テート・ブリテン(Tate Britain)の新しいエキシビション、「Van Dyck and Britain」展を見に行った。昨年のベルギー旅行の際、ブリュッセルやアントワープの美術館で観たフランドル派の肖像画に感銘を受けて、期待して観にいったのだが、この展覧会は、ヴァン・ダイクがイギリス絵画に及ぼした影響に焦点を当てたもので、ヴァン・ダイク以外のイギリス人画家の作品も多く、少し物足りなさを感じた。興味深い事に、フランドル絵画特有のダークな色調が、イギリスではもう少し明るいトーンになっていること。さらにイタリアに行くと、もっと太陽の光を感じさせる、暖かみのある色調になる。所変われば品変わるとは言い得たものだ。
テート・ギャラリーは国立の美術館で、ロンドンにある2館以外に、リバプールとセント・アイヴスにもある。テート・ブリテンは、1897年にミルバンク監獄の跡地に建設された。20世紀末までは「テート・ギャラリー」という名のイギリス美術及び世界の近代・現代美術の美術館だったが、近現代美術専用の分館テート・モダンが2000年に開館した後、イギリス美術専門の美術館として、大改修の上2001年に「テート・ブリテン」として再オープンした。
We went to see a new exhibition of Tate Britain, ‘Van Dyck and Britain‘. We had a certain expectation to the exhibition – we were pretty impressed by the Flemish painting in the museums in Brussels and Antwerp during the last year’s trip to Belgium. However, this exhibition highlights the influence of Van Dyck on English paintings, and includes other painter’s works as well. Interestingly, the tone of color changes from darker in Flanders, to lighter in England. If you go to Italy, the tone changes even brighter in which you can feel more warmth of the sun.
Tate is a national museum of British and Modern Art, and has 4 gallery – 2 in London (Tate Britain and Tate Modern), 1 in Liverpool and St. Ives. Tate Britain, built on the site of former Millbank prison, originally opened in 1897 as the National Gallery of British Art, but became commonly known as the ‘Tate Gallery’. The gallery housed and displayed both British and Modern collections, but since Tate Modern opened in 2000 as modern art museum, Tate Britain was renovated and reopened in 2001 to display of historical and contemporary British art.
Pingback: Enjoy Street Ping-Pong in London this Summer « everydaylife.style