Monthly Archives: September 2009

The Refinery Bar&Restaurant @ Bankside Mix

The Refinery @ Bankside MixThe Refinery @ Bankside MixThe Refinery @ Bankside Mix

Bankside Mix(バンクサイド・ミックス)にあるバー&レストラン「The Refinery」。昼間に食べたサンドイッチ(steak sandwichとchicken club)が美味しかったので、ディナーにも行ってみた。天井が高く、広々として明るい店内は、バーエリアとレストランエリアに分かれていて。木のフロア、レストランエリアの古ぼけた感じの家具が居心地が良い。外にはポップでカラフルなテーブルと椅子が並べられていて、天気の良い日は外で日向ぼっこしながらゆったりというのも良い(写真は全て昼に行った時のもの)。

ディナーは、チェリートマトとバジル、パルメザンチーズのスパゲッティとリングイネのボンゴレ、サイドディッシュにローストしたポテトとロケットのサラダを注文。でも一口食べて、すぐに後悔。ブリティッシュ・レストランやパブで、パスタを注文してはいけないという黄金律を忘れていた。今まで、イギリス系のレストランで食べたパスタが美味しかった試しがない。2皿ともパスタにコシがなく、ボンゴレのソースは、はっきり言って味気ない。ニンニクや唐辛子のパンチが効いてなくて、塩味も足りない。これなら料理下手の私が作ったボンゴレの方がましなくらい。イギリス料理を頼むんだった。失敗した!

We went to a bar & restaurant ‘The Refinery‘ at Bankside Mix for dinner, as the sandwiches (steak sandwich and chicken club) we had for lunch were pretty good. Sunny and spacious inside with high ceiling were divided in bar and restaurant areas. Wooden floors and grungy-chic decor in the restaurant area were pretty nice + relaxing (the photos are all taken when we went for lunch). There are colorful + pop tables & chairs outside and you can relax under the sun on a nice day.

For the dinner, we ordered “today’s special” Linguine alle vongole, spaghetti w/ fresh cherry tomatoes, basil & parmesan vinaigrette, and rosemary & rock salt potatoes and rocket & parmesan salad as side dishes. After one bite, I regretted that I ordered pasta – I completely forgot about a golden rule, not to order pasta at British restaurants or pubs! I’ve never had a good pasta dish at the British places. Pasta was not “al dente” for both plates. Vongole sauce had no taste without the punch of garlic and chili, and needed more salt. I am not good at cooking but my spaghetti alle vongle is even better in compare! I should have ordered British food instead…

Bankside Mix

2008年7月にオープンした、バンクサイド・ミックスは、オフィス、レストラン、カフェ、バー、ショップ、スーパーマーケット等が入った複合施設。最寄り駅はSouthwark(サザーク)とLondon Bridge(ロンドン・ブリッジ)で、テート・モダンのすぐ背後に位置する。それまで美術館がある以外は不毛の地だったこのエリアに、少し活気を与えたが、不況のせいか1年あまりで、店舗2軒(写真の黄色とブルーの板塀で囲まれたところ)が閉店。今なおこの2店を含む4カ所の商業スペースが空いたままだ。現在、その隣にも大掛かりな再開発ビルが建設中だが、テナントはちゃんと入るんだろうか。

Opened in July 2008, Bankside Mix is the major mixed use development scheme and provides office, restaurants, cafes, a bar and shops. Situated behind Tate Modern on Southwark Street, Bankside Mix is minutes from Southwark and London Bridge tube stations. Bankside Mix helps vitalize the area where used to be nothing exciting but Tate Modern. However, after one year of its opening, two retails already failed (the spaces covered with yellow and blue boards in the photo), and there are four empty commercial spaces not filled in. Currently new development just next to Bankside Mix is being constructed, but can they attract tenants?

Reblog this post [with Zemanta]
Advertisement

The Breakfast Club Café @ Angel + Hoxton

The Breakfast Club @ Hoxton SquareThe Breakfast Club @ Hoxton Square

The Breakfast Clubは、その名の通り、美味しい朝食で有名なカフェ。オブザーバー紙タイム・アウト誌のBest Breakfastにノミネートされる等、メディアの評価も上々だ。ソーホーが第一号店で、エンジェルのカムデン・パッセージとホクストンにも店を持つ。朝食以外にも、ブランチ、ランチ&ディナーと、一日中カジュアルに食事できる。メニューは、伝統的なイングリッシュ・ブレックファストからアメリカン・パンケーキやメキシコ風ブリート、サンドイッチ、サラダ、ハンバーガーと幅広い。ソーホー店には行ったことがないので、近場のエンジェル、ホクストン店をリポートしました。

ホクストン店は、ヒップなバーやレストランの集まるホクストン・スクエアの南、Rufus streetにある。広い店内は、黄色をベースに、アメリカの50年代ダイナー風に、カラフルでキッチュに装飾されている。アンティークで有名なカムデン・パッセージにあるエンジェル店は、階段を少し上がった中2階にあり、ホクストン店に比べ、こじんまりしている。インテリアの感じはホクストンと同じだが、壁に貼られた80年代に流行った歌手のポスターや、木彫りのアメリカン・インディアン像が、サンタ・フェ辺りのカフェを想像させる。ミッド・センチュリー風のインテリアは悪くないんだけれど、ちょっとごちゃごちゃ飾り過ぎかな。私的にはもう少しシンプルなのが好み。店の装飾を半分取ったらもっとすっきりするのにと思う。特に下の写真のオレンジ色のドアに吊るされた緑とオレンジの男性用ブリーフ。悪趣味なパンツ見ながら食事したくない!

料理は、味はなかなかだけれど、はっきり言って巨大。前に座っていた女性客はイングリッシュ・ブレックファストの半分以上を残していたし、私のオーダーしたパンケーキは大皿に5枚(6枚?)も出てきて、食べ終わる頃には胸焼け状態。。。でも、お腹をすかせた若者には有り難いだろう。横に座っていた細身の若い男性は、大きな皿に山盛りになったスクランブルエッグ&サーモンがのったトーストと、同じく大盛りのサラダを、ものの5分程で食べ終わっていた。

ブレックファスト・クラブは、先日書いたDaylesford Organic Caféとはいろんな意味で、正反対の店である。

*写真は全てホクストン店のもの

The Breakfast Club is, as its name suggests, famous for its delicious breakfast menus. Media reputation seems to be great – the Observer and Time Out nominated the café as one of the top breakfast places in London. The first café opened in SOHO and now there are two more places in Hoxton and Angel. Other than their signature breakfasts, they offer all-day food on their brunch, lunch & dinner menu, and the menu has a wide range of food from traditional English breakfast, American pancake, Mexican Burrito, burgers, sandwiches, salads etc. I’ve never been to SOHO café and here is my report on the Hoxton Square and Angel branches.

The Hoxton branch is located on Rufus street on the south of Hoxton Square. Spacious café is colorfully decorated in 50’s American-diner style. The Angel branch is few steps up on the stairs from its entrance on the famous antique street Camden Passage in Angel. The interior is the same style as Hoxton branch, but it looks more eccentric with 80’s pop singer’s posters put up on the wall and the wooden American Indian statue, and it reminds me of a café in Santa Fé. Their kitsch mid-century style decor is cute but a bit too much, and I prefer simpler interior. It would be much nicer for me if they remove half of the objects – especially a green and orange male underwear hang on the orange door (see in the photo below). I don’t want to eat food looking at the underwear!

The food is not bad, but the amount is huge. The woman sat in front of us couldn’t eat even half of her English breakfast, and my plate with 5 big size pancakes made me start my lunch great but end with heartburn… But it is great value for money and would be perfect for a hungry young man – the skinny guy next me finished a mountain of scramble eggs and smoke salmon on the toast and massive bowl or salad in just 5 minutes.

In many ways, the Breakfast Club is completely opposite to Daylesford Organic Café.

* All three photos are of Hoxton branch

The Breakfast Club @ Hoxton Square

Reblog this post [with Zemanta]

Daylesford Organic Cafe @ Pimlico Road

Daylesford Organic Cafe @ Pimlico RoadDaylesford Organic Cafe @ Pimlico RoadChedder and Tomato Sandwich @Daylesford Organic Cafe

スローンスクエアを南下、エレガントなアンティーク・ストアやアート・ギャラリーの並ぶピムリコ・ロードにある、Daylesford Organic Cafe(デイルズフォード・オーガニック・カフェ)。デイルズフォード・オーガニックは、コッツウォルズ地方に農場と本店がある、オーガニック食料品店。コッツウォルズにある農園をはじめ、フランス・プロバンス地方にあるワイナリー等、自社所有の土地で生産・加工された製品を主に扱う。コッツウォルズにあるファームショップの他、ロンドンではセルフリッジズハーヴェイ・ニコルズに出店、ノッティング・ヒル(カフェ/ストア/レストラン)とピムリコ・ロード(カフェ/ストア)にも店舗を構える。ピムリコ・ロードのカフェの向かいにはガーデニング・フラワーショップもある。

外のテーブルは、近所に住む有閑マダムや上品な装いの女性、エレガントな老夫婦、仕立ての良さそうなスーツの男性が、ワインを片手に軽食をつついたり、午後のお茶を楽しんだりしている。エンジェルあたりのカフェにたむろしている人々とは全く別世界の人種だ。白や明るいベージュで仕上げた明るい店内は、地下1階・地上2階に分かれ、新鮮な肉類、ジャム、野菜等、農場直送のオーガニック食品で溢れている。入口のデリカウンターでは、パスタサラダや焼き菓子類が並び、買い物客の食欲を刺激する。しかし値段は、オーガニックだけあって高い。注文したチェダーチーズとトマトのサンドイッチで£7.95、直径5cm程度のイチジクの2口大のケーキでも£2.50する。でもお味の方は、値段負けしない美味しさだったので満足。

肉類やデリ食品もお高いので、手頃なオーガニックの牛乳と卵を購入した。生物分解性の詰め替え用プラスチックパックに入っている牛乳は、なかなか洒落たデザイン。エコロジーにも配慮した、優等生的姿勢である。美味しくてヘルシーな食べ物がいっぱいの素敵な店だけれど、しょせん庶民の手の届かないロンドン西部の富裕層のお店。常連は無理でも、たまにカフェでお茶でもして、豊かな気持ちになろう。

Go down to the south from Sloane Square and turn on the left on Pimlico Road, you will find Daylesford Organic Cafe, after going through classy antique stores and art galleries. Daylesford Organic, based in Cotswolds,  is an organic grocery store specialising in everything organic from their farms, estate, creamery, bakery and their own kitchen. Other than the Farmshop in Cotswolds, Gloucestershire, there are stores in Notting Hill (store/cafe/restaurant) and Pimlico Road (store/cafe), as well as Selfridges and Harvey Nichols in London. They also have the garden and flower shop across the cafe on Pimlico Road.

Outside in the cafe area, ladies in expensive outfits, an elegant old couple, and a gentleman in nice tailored suits were enjoying a charcuterie platter with a glass of wine, or a cup of tea with cakes – it is completely different kinds of people from ones hanging around some bars in Hoxton. The three-floored extensive store, decorated in white and light beige, was filled with fresh organic meats, vegetables and fruits, and organic products directly from their farms. A variety of dazzling salads, pastries and cakes was there to lure a shopper at the entrance. But you have to pay for these goodies and the price was high –  modest Cheddar cheese, tomato and chutney sandwich cost £7.95 and two-bites size tiny pastry with fig was £2.50. However, the cost worth it.

The products sold in the stores are normally costing the earth, so we just bought eggs and milk pouches. The milk in a biodegradable bags are elegant, ecological, and well designed. Impressive and mesmerizing store with beautiful foods – but unfortunately the grocery is only for privileged few.

Daylesford Organic Milk in Biodegradable package

Reblog this post [with Zemanta]

100% Design London @ Earl’s Court

100% Design London

今日は、100% Design Londonの初日。100% Designとは、コンテンポラリー・インテリアと建築の国際見本市。9月19日〜26日まで開催中の、London Design Festival(ロンドン・デザイン・フェスティバル)の一環。1995年にロンドンのキングスロード沿いに設営された小さなテントでスタートし、今では世界でもっとも影響力をもつトレードショーの一つに成長した。現在は、ロンドンの他に、東京上海でも開催されている。100% Design Londonは毎年、アールズ・コート展示センターで開催されており、27日(日)の一般公開に先駆け、木〜土曜日は業界やメディア関係者のみが入場できる(学生は土・日入場可)。といっても、招待制ではなくて登録はウェブ上での自己申告制なので、結構誰でも登録できたりする。事前に登録しておけば、入場料は無料だ。100% Designは、コアのインテリア見本市である100% Design、革新的で持続可能な建築資材を扱う100% Detail, 最先端の素材を展示する100% Materials、そして若手デザイナーの作品を紹介する100% Futuresと、4つのセクションに分かれている。

100% Designには過去2〜3回行ったが、少し無秩序な感は否めない。トレンドを取り入れた、見ていて楽しい製品も多いのだが、巨大なコンベンションセンターに、出展者を無造作に放り込んだ感じで、高級そうな家具やインテリアからカジュアルなものまで一緒くた。また壁紙の横に照明、その横に家具のブースと、今いち系統だって展示されていない。また厳密には、私たちは商売相手を捜しに行くと言う意味での業界関係者ではないので、いろいろじっくり見たくても、出展者の方々に話しかけられるのが怖くて、そそくさと通り過ぎてしまう。別館の100% Futuresは、照明が薄暗く、広いスペースの割に出展が少なくて、少し寂しい感じだった。一番盛況なのは、出展と全く関係のない、ドリンクを供するバーエリア。飲んべえの国イギリスらしい。

Today was the first day of 100% Design London. 100% Design is the architecture and design event showcasing everything for the modern building and interior, and a part of London Design Festival opening from September 19 – 26. Starting with a small ‘tent’ on King’s Road in 1995, 100% Design has grown as one of the most influential interior and architecture trade show in the world. Outside London, there are also the same name events in Tokyo and Shanghai. 100% Design London is annually held at Earl’s Court Exhibition Centre, and it is open to trade and media from Thursday and to public on Sunday only (Students can attend on Saturday and Sunday). The show is not invitations only, and you can register online. The definitions of “trade and media” is a bit broader than you think, and you can attend the show as long as you are related to interior, architecture, or design in some way. If you registered before certain date, you can attend the show free if you are in a category of “trade and media”. 100% Design London features interiors show 100% Design, innovative and sustainable architectural products event 100% Detail, cutting-edge materials exhibition 100% Materials and emerging talent showcase 100% Futures.

We went to 100% Design two or three times. I enjoyed looking at new interior designs with latest trend, but I can’t deny the idea that the show is a bit disorderly – it is like they put all exhibitors in a huge building without clear order. Something like a furniture booth next to lighting, or exhibitors of wallpaper and small objects side by side. In addition, strictly saying, we are ‘trade’ who came to look for a trade partners, therefore, we were kind of fast to go through even though we wanted to see carefully, so that we didn’t get caught by exhibitors. 100% Futures in adjacent building looked sad as not enough exhibitors to fill up the vast space with dim light. The most lively booth was the bar counter – it is pretty typical in UK.

100% Design London100% Design London

そして、100% Designの後は、V&Aで開かれたロンドン・デザイン・フェスティバルのカクテル・パーティへ。DJブースが併設された館内は、協賛のヴーヴ・クリコのシャンパンやカクテル、カナッペがゲストに振る舞われ、デザインやアート関係者でごったがえしていた。ライトアップされたV&Aの中庭は、とても幻想的で素敵。デザイン関係のパーティらしく、カラフルな椅子を組み合わせてアーチ状にしたオブジェが気が利いている。

After 100% Design, the next destination was London Design Festival party at V&A. The party with funky DJ and generous Veuve Clicquot champaign and canapés was full of design and art people. The courtyard was lit up and quite atmospheric. The crossed arches in the centre of the garden were made of colorful chairs – pretty ‘designy’.

V&A Party

Reblog this post [with Zemanta]