今日、バス停で見かけたポスター。大晦日の夜の11時45分から元旦の朝4時30分まで、ロンドン地下鉄、バス、トラムリンク、DLR(ドックランズ・ライト・レイルウェイ)が無料になるそうだ。これは、最高利子率2,600%もの高利でお金を貸すといわれるローン会社、Wonga.comがスポンサーになっている。「sometimes you need some extra cash(余分な現金が必要な時もある)」というキャッチフレーズのWonga.comの宣伝ポスターが、ロンドンの交通網に張り出され、高利貸しをスポンサーとして受け入れた市長が批判にさらされている(関連記事 1/2)。市長の広報担当者は、Wonga.comはロンドンの人々に有益な貢献をしていると弁解するけれど、市営交通だけに、もっとまともなスポンサーを探せばよかったのに。
This is the poster I saw on a bus stop today. Travel will be free on all journeys between 23:45 on New Year’s Eve and 04:30 on New Year’s Day, on London’s bus, Tube, Tramlink and DLR (Docklands Light Railway) services. This scheme is sponsored by Wonga.com, a high interest loan firm which offers cash at rates of up to massive 2,600%. Posters advertising Wonga.com, saying “sometimes you need some extra cash” have been put up on the London’s transport network, and the mayor’s decision to accept sponsorship from a “loan shark” firm is highly criticized (article 1/2). Mayor Boris Johnson’s spokesman said Wonga.com had made a “useful contribution” to Londoners, but why loan company?? There must be more suitable company for London’s public transport…
ローン会社だから、という訳ではないかもしれないけれど、電光掲示板を使ったスタイリッシュなポスターと違い、ケバケバしくてセンスがない。
It may or may not be because it is made by a loan company, the poster is cheesy in compare to a stylish poster featuring LED display.
Transport for London(ロンドン交通局)の、クリスマス・年末年始の交通情報の表紙。ロンドン交通局のロゴの赤鼻のトナカイのイラストが可愛い。
A cover of Transport for London (TfL)’s Christmas and New Year travel information. An illustration of Rudolf with red TfL logo-shaped nose is cute :)
Pingback: Do the Ads Pass Boris’s Own Test? How To Complain about #Wronga | Working for Walthamstow
なんか、すっとぼけて脱力感のある顔が、妙に和みますよね:)TfL関連のデザインはクリーンでスタイリッシュな物が多いのですが、これはまた違った趣向でいいですね。
私もこのトナカイのポスター好きです。シンプルすぎるのに明快で、いつもジーっと眺めてしまいます笑