Monthly Archives: April 2012

I will be back in mid-May…

今週頭からブログを再開しようと思いましたが、野暮用が入ってしまって。。。5月半ばに復帰しますので、また覗いてみてくださいね!

Woops, I have another thing to deal with and don’t have time to write my blog now… I promise (or hope) to write again in mid-May!

Advertisement

Marks & Spencer Diamond Jubilee Collection

6月2〜5日に予定されている、エリザベス女王ダイアモンドジュビリーの祭典(王室公式サイト)にあわせて発売された、マークス&スペンサーの商品たち。缶入りのショートブレッドやチョコレート、マシュマロをチョコレートでコーティングしたTeacake、ペーパーナプキン、紙皿等々。イギリス国旗、女王の横顔、またロンドンの様々なアイコンをあしらった、レトロでキュートなパッケージは、クリスマス商品(参照ブログ記事)も手がけたイラストレーターのPhil Hankinson(フィル・ハンキンソン)氏がデザインした。期間限定商品で、イギリス土産にもぴったり。

さて、4日間のイースターホリデーの直後ですが、明日から少しブログをお休みします。23日から再開予定ですので、よろしくお願いします:)

These are the Marks & Spencer’s products, celebrating Queen’s Diamond Jubilee weekend (June 2 – 5 →official website of the British Monarchy). These cute retro packages with Union Jack, Queen’s silhouette, and London’s various icons, are designed by an illustrator Phil Hankinson who was also in charge of M&S’s Christmas products (past entry). Treats such as shortbread and chocloate in tin boxes, teacakes (chocolate coated marshmallows), as well as party wares such as paper napkins and dishes – these limited period products are also perfect for souvenirs from Britain.

I will have a break from blog until May 22, though just after 4-day Easter weekend.  See you soon :-)

Printers & Stationers Café @ Ezra Street (near Columbia Road)

ハックニーのEzra Streetにある小さなカフェ・Printers & Stationersは、コロンビア・ロード近くでバイクの駐車スペースを探している時に偶然見つけた。名前の表す通り、元々印刷業者と文具商の作業場だったこの店は、フランス産の食料品と主にフランスの小規模ワイナリーのワインを扱う店として2011年6月にオープン。コロンビア・ロードでフラワー・マーケットが開かれる日曜には、アンティークも店頭に並び、ワイン・テイスティングを催すこともある。私たちが行った時は、誰もワインを飲んでいなかったので、てっきりカフェだと思っていたけれど、ウェブサイトを読むと、カフェと言うよりどうやらワイン店/ワインバーらしい。オーナーは、小さい頃お小遣い稼ぎにワイン畑を手伝った事もある、シャンパーニュ地方出身のフランス人。1996年にロンドンに来てから、イギリスでは手に入りにくいシャンパンの輸入ビジネスを始め、2007年にロンドンの南東部のBrockleyにDegustationというフランスの食料品を売る店をオープンした。

店内は、古い雑貨に囲まれたフランスの田舎の食料品店兼家屋という趣きで、奥では毛布の敷かれたベッドで犬が気持ち良さそうに寝ている。フード・メニューは、チーズやハム、サラミ類、クロックムッシュやサンドイッチなど。暖かくて天気が良かったので外のテーブルに座ったけれど、奥にも小さな中庭やバーエリアがある。Mのランチはハムとチーズの典型的なフランス風サンドイッチ。私の注文したクロックムッシュは想像としていたもの(ウィキペディア)と違い、普通のトースト・サンドイッチ(写真下)だったけれど、美味しかったから許す。

開店時間:水〜金曜12〜20時 /土曜午後12〜19時 /日曜はフラワーマーケットの開かれる時間帯

We found this small café, Printers & Stationers on Ezra Street in Hackney, when we were looking for a motorcycle parking. As its name suggests, this warehouse space started as a printers and stationers workshop. Since June 2011, Printers & Stationers sells French grocery & handpicked wines from small and independent producers mainly in France, as well as antiques during the flower market on nearby Columbia Road on Sundays. They also organize wine tastings. The owner is French from Champagne region, who earned some pocket money by working in the vineyard when he was little. Since coming to London in 1996, he started champagne import business and opened a French grocery shop ‘Degustation‘ in 2007 in Brockley. First I called this place a café, but I read the description on their website, it seems more like a wine shop or an enoteca. Anyway, no one was drinking wine when we were there.

The inside of Printers & Stationers filled with bric-a-brac, looks like an old-style grocery shop with living space on the back in French countryside. A cute family dog was sleeping at the back, comfortably in his cozy bed with layers of blanket. The shop offers a selection of cheeses and charcuterie as well as croques monsieur and some sandwiches. We sat outside as it was warm and sunny. There is also a small bar area and the little patio garden inside. M ordered typical French sandwich with ham & cheese. My croques monsieur (bottom photo) was not what I expected (Wikipedia) but normal toastie, but it is OK as it was good.

Opening hours: Wednesday to Friday: 12 – 8pm / Saturday: 12 – 7pm / Sunday: during the market

sandwiches

British Design 1948–2012: Innovation in the Modern Age @ V&A

「Austerity Games(緊縮オリンピック)」と呼ばれた第二次世界大戦後直後の1948年ロンドンオリンピックから再びロンドンでオリンピックが開催される2012年まで、約60年間のイギリスのデザイン300点以上を集めた、ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館の目玉展「British Design 1948–2012: Innovation in the Modern Age」が、3月31日から始まった(オリンピック最終日と同じ、8月12日に終了予定)。

展覧会は、「tension between tradition and modernity(伝統と近代性の葛藤)」「subversion in British culture(イギリス文化における破壊)」 「design innovation and creativity(デザインの革新と創造)」の、3つのテーマに分かれている。戦後のイギリス・デザインは、戦争の痛手からの再生に始まる。急進的な未来のビジョンを提示した1951年のFestival of Britainや、イギリスの伝統的価値を世界に見せた1953年のエリザベス女王の戴冠式が同じ時期に行われという、伝統と現代性が共存した時代を経て、1960〜70年代にデザインにおける「革命」が始まる。スウィンギング・ロンドンパンクが興り、ファッション、音楽、インテリア、映画など様々な分野で新しく台頭したデザイナーたちが、イギリス文化を根底から変え、その流れが1990年のCool Britannia(クール・ブリタニア)で結実した。また、産業デザインやテクノロジーのパイオニアであったイギリスのデザインが、過去半世紀の間に、伝統的製造業から、金融、小売、クリエーティブ産業など革新的な分野に舵を切ったことも見て取れる。

シンプルだけれど印象に残る交通標識、キッチュな家具や壁紙、パンクミュージックのレコードカバー、奇天烈なファッション、ミニクーパー、コンコルド、モダン建築の模型、果ては90年代以降のイギリス・アート界の寵児、ダミアン・ハーストの作品まで、有名なイギリスのモダンデザインがここに勢揃いしている。何でもありでまとまりがなく、各デザインの説明が簡単すぎるのが短所だけれど、デザインを通じて過去約60年間のイギリス社会の急激な変化と変遷が一目で分かる。イギリス人のみならず外国人でも楽しめる展覧会だと思う。

写真参照サイト:Financial Times / Mirror

British Design 1948–2012: Innovation in the Modern Age” is a new exhibition of Victoria & Albert Museum, showing over 300 British post-war designs over 60 years, from 1948 ‘Austerity Games’ to 2012 London Olympics (Mar 31 – Aug 12: the same day of the last day the Olympics).

The show explores three themes: the tension between tradition and modernity; the subversion in British culture; and design innovation and creativity. Post-war British designs started as reconstruction from the devastated war, embracing both progressive view of the future, presented at the Festival of Britain in 1951, and the traditional values shown at the Coronation of Queen Elizabeth II in 1953. Then revolution in design occurred in 1960s–70s; new talents in fashion, music, interiors and film, manifested in such as ‘Swinging London’ and Punk, transformed the cultural landscape in UK, which has led to ‘Cool Britannia’ in the 90s. The show also explains the change in British design culture which was a pioneer of industrial design and technology, from traditional manufacturing to innovative financial, retail and creative services over the last half century.

Simple but well-designed traffic signs, kitsch furniture and wallpapers, Punk record jackets, eccentric clothing, Mini, Concorde, architectural models, and even works by Damien Hirst of YBA – popular post-war British designs are all there. Although the exhibition looks a bit chaotic and doesn’t show us each design in depth, it is still exciting, not only for British but also for foreigners as well. Through designs in different areas, “British Design 1948–2012” gives us a glimpse of rapid transition and transformation of British society since the WWII.

See more photos:Financial Times / Mirror

Market Café @ Broadway Market, Hackney

ハックニーのブロードウェイ・マーケットの南端に先月オープンした、Market Café。50年代イタリアの「Formica(フォーマイカ)」カフェをイメージした、サンドイッチン&レストラン・チェーンのBenugoの創業者(2010年に会社を離れている)の新しい店だ。(→参照サイト)「イタリアン・カフェ」を謳っているものの、メニューはイタリアンというより洋風フュージョン、マネジャーらしき女性はフランス人。内装はフランスのプロバンス風だし、流れる音楽は古いジャズと、どうしてイタリアン・カフェ??と思っていたら、そう言うことらしい。「フォーマイカ・カフェ」がいまいち分からないのだが、要はレトロでスタイリッシュなヨーロピアン・カフェという感じ。

Market Caféは、外のテーブルと店内手前部分がカフェ&バーエリア、奥はダイニングエリアになっている。オープン間もないのに、立地がいいせいか大賑わい。All day diningで一日中フードはいただけるのだが、午後3時でランチメニューが終了。仕方なくランチ・ディナーの間出されるHot & Cold Snacksから、Truffled Rarebit(サワードウ・ブレッドにトリュフ・オイルをかけた熱々のとろけたチーズがのっている。£6.50)と生ハム&ゴート(ヤギ)・チーズのトースト(値段は忘れた)を注文。お値段の割に量が少ない気もするけれど、食材は新鮮で味付けもなかなか。それもそのはず、ヘッドシェフは以前、River CaféCanteenFifteenSt Johnといった人気店で働いていたそうだ。スタッフもフレンドリーで居心地も良く、既にブロードウェイ・マーケットの人気スポットの地位を確立したのも理解できる。

Market Café is the newcomer to the hip Broadway Market, opened last month on the south edge of the street. Inspired by the 50s Italian “Formica” café, it is the first solo project by the founder of café/restaurant chain Benugo after leaving the company in 2010. Now I got it! – their website claims that it is an “Italian Café”, but first I was perplexed “why Italian??”, as the menu is mishmash of European cuisine rather than Italian, the manager-like woman was French, the music was old jazz, and the interior is more like French Provence style. I am not sure what the “Formica” café is, but in other word, the Market Café is a stylish retro European café (→reference site).

Tables outside and the space around the entrance are café/bar areas and a dining area is on the back. On its prime location, Market Café was already packed with people in just a month from opening. It is an all day dining café, but the lunch time just finished few minutes before we arrived, so we had to choose from Hot & Cold Snacks served between lunch and dinner. We ordered the truffled rarebit (melted cheese doused in truffle oil on sourdough £6.50) and prosciutto & goat cheese toast (forgot the price). Although the size was not big enough to fill our stomachs and the price is a bit high for the amount, those dishes using fresh ingredients were quite good. It is said that a head chef has work experiences in London’s popular venues such as River CaféCanteenFifteen and St John. Floor staffs were all friendly and the space is comfy – no wonder why the Market Café has become so popular in such a short period of time.