Archives
- April 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- November 2011
- October 2011
- September 2011
- August 2011
- July 2011
- June 2011
- May 2011
- April 2011
- March 2011
- February 2011
- January 2011
- December 2010
- November 2010
- October 2010
- September 2010
- August 2010
- July 2010
- June 2010
- May 2010
- April 2010
- March 2010
- February 2010
- January 2010
- December 2009
- November 2009
- October 2009
- September 2009
- August 2009
- July 2009
- May 2009
- April 2009
- March 2009
- February 2009
- January 2009
-
Recent Posts
categories
- advertisement (18)
- app (1)
- Architecture (15)
- art+design (169)
- beauty (1)
- books (7)
- business (6)
- cafe/restaurant (263)
- entertainment (6)
- event (39)
- fashion (4)
- food (36)
- health (18)
- history (2)
- hotel/accommodation (3)
- information (5)
- Japan earthquake & Tsunami (13)
- lifestyle (17)
- London (106)
- London Olympic (20)
- Made in UK (9)
- media (15)
- money (2)
- movie/film (32)
- music/concert (4)
- neighborhood (1)
- news (37)
- parks (5)
- people (2)
- Politics (4)
- products (20)
- Royal family (4)
- science (1)
- shopping (32)
- social issues (39)
- sports (8)
- stamps (3)
- stores (42)
- technology (5)
- travel (44)
- TV (14)
- Uncategorized (12)
- videos (1)
- website (17)
everydaylife.style 日本語
- An error has occurred; the feed is probably down. Try again later.
everydaylife.style English
- So Long…
- Season’s Greetings
- Maze Grill by Gordon Ramsay @ Grosvenor Square, Maifair
- Argos Renewed Digital Store @ Old Street
- Artigiano Espresso Bar @ Paternoster Square, St Pauls
- “London’s Best Coffee” App
- Caffeine: The Coffee Lover’s Magazine
- Free Papers in Hackney & East London
- Kiosk Takeaway Sandwich Shop @ King’s Cross Station
- StreetSmart: Helping the Homeless Charity
links
Search Results for: fog
Fog in London
昨日もブログに書いたけれど、イギリスは1997年来の寒波で、毎日寒い日が続いている。イングランド南部地方、マイナス8度を記録したところもあるようで、凍った路面による交通事故等も報告されている。私も子供の頃以来、ひさしぶりに足にしもやけができてしまった。 ロンドンは北緯51度と、北海道より緯度が高いので、「ロンドンは寒い」というイメージを持っている人が多いけれど、メキシコ湾から大西洋を通ってくる暖流のおかげで、夏は涼しく冬は東京よりも暖かいことも多いという、温暖な海洋性気候に恵まれている。冬の最低気温5度〜最高気温8度前後。氷が張るような寒さに気温が下がることは滅多になく雪もあまり降らない。緯度が高いため夏は日照時間が長く、夜10時頃まで明るいけれど、冬は4時頃には薄暗くなり、1日があっという間に終わってしまうような気がする。 また、ロンドンは「霧の都」と呼ばれているように、霧が多いイメージがあるけれど、実はそんなに霧が出ることはない。産業革命以降、公害、特に大気汚染が深刻で、石炭の煤煙によるスモッグの発生により、「霧の都」と揶揄された。しかし1952年のロンドンスモッグ事件以降、「大気浄化法(Clean Air Act)」が施行され、大気汚染は大きく改善、それによって霧の発生も少なくなったようだ。 ロンドンは、曇りがちな天気が多く雨もよく降るけれど、一日雨が降る日は少なく、むしろ年間降水量は日本の半分以下。雨が降ったり晴れたり曇ったり、というようにコロコロお天気が変わるので、随時天気予報のチェックが欠かせない。なので、私のブラウザのホームはBBCの天気予報サイトになっている。日曜日からぐっと暖かくなるようなので、もう少しの我慢。 As I wrote in my blog yesterday, it is freezing cold everyday in UK – the coldest since 1997. Temperatures in parts of southern England are set to plunge as low as -8C tonight, … Continue reading
Posted in London
Tagged ロンドン, Clean Air Act 1956, 霧, Great Smog of 1952, Industrial Revolution, London, United Kingdom, Weather, Weather forecasting, 天候, 天気, 気温
Roni Horn aka Roni Horn @ Tate Modern
アメリカ人ビジュアルアーティスト・Roni Horn(ロニ・ホーン)の、イギリスの美術館での初のメジャーな展覧会となる「Roni Horn aka Roni Horn」が、テート・モダンで2月25日から始まる。70年代の初期の作品から現代まで、ドローイング、本、フォト・インスタレーション、彫刻と多彩な作品群が展示されたエキシビションは、ロニ・ホーンの可変性(mutability)と場所への興味を探究したものだ。 特に目を引いた作品は、彼女の「水」とその可変性に対する興味を体現したガラス彫刻4点(「Pink Tons」「Opposite of White, v.1」(無色ガラス)「Opposite of White, v.2」(黒ガラス)「Untitled (Aretha)」(赤ガラス)。また、アイスランドで撮影された写真の、フォト・インスタレーション、「Pi」 と「You are the Weather」も、アイスランドの雄大な自然と少しうら寂しい雰囲気が感じられる、よい作品だ。「Pi」は、45枚のポートレート、動物、ランドスケープを組み合わせた作品。1人のモデルを使って、雨、霧、風、晴れの違った天気の中、アイスランドの様々なプールで撮られた100枚の写真を使った「You are the Weather」は、天気によって表情がかすかに変わるのが面白い。ホーンの姪・ジョージアの、子供時代からティーンエイジャーへの転換期に撮影された写真、1枚目と数秒後に撮られた2枚目の計48枚ずつを、向かい合うふたつの壁にグリッド状に並べた「This is Me, This is You」(展覧会の外に飾られている)も、生き生きした少女の表情が可愛い。 American visual artist Roni Horn‘s first major museum show in the UK, ‘Roni Horn … Continue reading
Posted in art+design, London
Tagged art, アート, イギリス, テート・モダン, モダンアート, ロニ・ホーン, ロンドン, exhibition, 英国, London, Roni Horn, Roni Horn aka Roni Horn, Tate Modern, UK, United Kingdom, visual art, 展覧会
Snow Chaos in Lodnon
ロシアからの寒気の影響でロンドンは18年ぶりの大雪。夕方6時のニュースで、ロンドンの積雪量は20cmを記録したそうだ。1月9日付けのブログでも書いたけれど、ロンドンは高緯度にも関わらず、冬でも比較的暖かく、雪もあまり降らない。よって、雪に慣れていないロンドンの交通システムは大混乱に陥った。多くのフライトはキャンセル。鉄道も遅れ・キャンセルが相次ぎ、地下鉄もいくつかのラインが運行停止になった。24時間運行のバスも昨夜から運休。日頃は渋滞でうんざりする市内の道路は、今日はガラガラだ。このように交通が麻痺してしまったため、通勤できなかった人も多く、多くのオフィスや店、レストランが閉まっていた。この大雪による経済的損失は12億ポンドを超えるという。学校も休校。救急病院も、命に関わるもの以外は控えるようにとのお達しも出ている。でも、滅多に見られない雪に、子供たちは大喜び。あちこちで、雪合戦や、雪だるまを作っているのを見かけた。 今日はどこにも出かけたくなかったけれど、郵便局へ行く用事があったので、嫌な予感がしつつも、防寒具を着込んで雪道に足を取られながら20分かけて歩いて行ったら、やっぱり閉まっていた。。。郵便局員なら通えないほど遠くには住んでいないだろうと思っていたのが悪かった。滅多にないこととは言え、20cmちょっとの雪で、ロンドンのような大都市が機能停止になってしまうなんて情けない。先日、ロンドンとは比べ物にならない位ひどい寒気に襲われたアメリカのメディアは、この有様にちょっと皮肉気味だ。 Snowstorms from Russia hit Britain and caused the worst snowfalls in 18 years. BBC 6 o’clock reported 20cm snowfalls in London. As I wrote on January 9th, the winter temperature is rather mild in London and it rarely … Continue reading