Category Archives: products

Dyson DC34 Animal Exclusive Handheld Vacuum Cleaner

手持ちのハンディクリーナーが壊れたので、Dysonダイソン)のDC34 Animal Exclusive(£179.99)を買った。ダイソンは、インダストリアル・デザイナーであるジェームズ・ダイソンが1992年に立ち上げたイギリスの家電会社で、掃除機、ハンドドライヤー、ファンやヒーター等を製造・販売している。紙パックが不要なデュアルサイクロン式掃除機で名を挙げたダイソン社は、家電らしからぬユニークなデザインでも有名で、羽根のない扇風機&ヒーターは、近年のヒット商品となった。ちなみに、「ガイアの夜明け」というテレビ番組でも放送されたので、ご存知の方も多いと思う。

ダイソン社の製品は、ロボットっぽくいかついので、個人的には好みじゃないのだけれど、Mに吸引力が強いからと押されて、仕方なくこの製品に決めた。このモデルは人気なのか、Dysonのオンラインストアで品切れ状態だったので、「notify me」(商品が入荷したらメールで知らせてくれるサービス)に登録して待つこと数週間。やっと手に入れた代物だ(今日現在、また品切れ状態)。届いた商品を使おうと思ったら、Motorhead Assemblyモーターヘッド)が入っておらず、苦情を言って新たにパーツが届くまでさらに数日。ようやく使用可能状態になった。

プロモーションで、延長ホース、ソフトブラシツール、壁掛け用パーツ、ダイソンバッグ(計£60相当)がおまけでついてきた。重量1.53kgと思ったより軽いし、ハンドルも持ちやすいようデザインされている。コードレスなので、さっと使えるし、バッグ交換もしなくて良いので便利。吸入音はちょっと甲高いけれど、掃除機にしたら静かな方だ。掃除機というより、SF映画に出て来る銃みたいなこのハンディクリーナー、欲しかったおもちゃを手にした子供みたいに、Mは嬉々としてあちこち綺麗にして回ってくれるから嬉しい。

Our handheld cleaner was broken, so we bought Dyson‘s DC34 Animal Exclusive (£179.99). Dyson is a British technology company, founded in 1992 by industrial designer Sir James Dyson. The company designs and manufactures vacuum cleaners, hand driers, fans and heaters. Dyson became famous for its first dual cyclone vacuum cleaner DC001 which doesn’t need a bag, but also is known for its futuristic design, unlike other home electronics. You may know already, but recently bladeless fans & heaters got attention with its unique design.

I am not really fancy Dyson’s robot-like design which look too masculine. But M was succeeded to persuade me with DC34’s strong suction power. I guess this model is very popular, and it was not on stock at Dyson oneline store, so M registered with “notify me” to let him know when it is back on stock. Waiting for few weeks and finally we got it (as of today, it is not on stock again), but Motorhead Assembly was missing from the box! Few more days of patience, and now it is ready to use.

We got free extendable hose, soft dusting brush, wall mounting bracket and Dyson bag (worth £60) with promotion – great incentive. The cleaner is lighter than it looks (1.53kg), and the handle is easy to hold. It is cordless and doesn’t need a bag, so very convenient as well. The suction noise is high in tone, but not annoyingly too noisy. This handheld cleaner looks more like a gun in Sci-Fi movie, and M is so happy cleaning everywhere, like a kid with a toy gun!

ダイソンから届いた品々。右4品がおまけ / What we received from Dyson, including four freebies (right in the photo)

箱に入っていなかったモーターヘッド。でも迅速に対応・発送してくれた / Motorhead assembly was missing from the box, but was despatched swiftly

Advertisement

Range Rover Evoque Wireframe @ N1 Shopping Centre, Islington

エンジェルにあるショッピング・センター、N1 Shopping Centreに設置された、ショッキングピンクの、新型レンジ・ローバーEvoque(イヴォーク)実物大ワイヤー・フレーム模型(→イヴォークのブログ)。季節柄、最初はクリスマスのデコレーションかと思った。

I found this shocking pink full-scale wireframe model of the new Range Rover Evoque at the N1 Shopping Centre in Angel, Islington (→Evoque’s blog). I thought it was a sort of Christmas decoration at first.

パリで行われたモーターショー2010でのイヴォーク一般公開を記念し、レンジ・ローバーとパリジャン・アーティスト4人がコラボ。ワイヤー・フレームを元に、各々、イヴォークの4つのコンセプト「sustainability, luxury, design and technology(持続可能性、高級、デザイン、テクノロジー)」をイメージして創られた、アート・インスタレーションがパリ市内4カ所で展示された。参加アーティストの一人、ファッション・デザイナーのジャンシャルル・ド・カステルバジャック(Jean-Charles de Castelbajac)は、luxuryをテーマにした作品を作製(写真はこちら)。

Range Rover has collaborated with four Parisian artists to celebrate the new compact city car, which debuted at Paris Motor Show 2010. Each artist was briefed to create art installations based on the wire frame of the Evoque, and these designs were created around the four key attributes of the car; sustainability, luxury, design and technology. One of the participated artists, fashion designer Jean-Charles de Castelbajac made an installation based on the theme “luxury” (here for photos).

Vodpod videos no longer available.

Enhanced by Zemanta

Christmas Cards by Victoria & Albert Museum

クリスマスまで、あと10日ほど。私達もようやく重い腰を上げ、嫌々ながらもクリスマスカードを書きはじめた。今年は、V&A(ヴィクトリア&アルバート博物館オリジナルの「Winter Trees」(£7.50)と「London Design Festival」(£7.50)を購入。

「Winter Trees」(写真上右)は、18世紀に活躍したイギリス人テキスタイル・デザイナーのAnna Maria Garthwaiteの切り絵(右端下)と、日系アメリカ人彫刻家のシンキチ・タジリの壁紙「Louisiana(1955)」をモチーフにした、各6枚・計12枚セット。クラシックな図案に、落ち着いた色調が素敵。年配の親戚向けに使った。

打って変わって「London Design Festival」(写真左)は、赤・白・黒の3色を使った、明るくてインパクトのあるカード4種各3枚入り。London Design FestivalとV&Aが行ったコンペティションで選ばれたデザインを採用している。友達向けに使用。タイトルとデザイナーは、以下の通り(左上から時計回り)。

  • 「12 Days of Christmas(クリスマスの12日間)」by Dave Burdon
  • 「Why Santa Got Stuck Up The Chimney(サンタは煙突の中で動けなくなってしまった訳)」by Maxine Stinton
  • 「St Paul’s(セント・ポール大聖堂)」by Metropolitan Mouse
  • 「Reindeer and Rabbit(トナカイとうさぎ)」by Kate McLelland

It’s only 10 days to go til Christmas, and we reluctantly started to write Christmas cards at last. This year, we bought two original V&A sets of cards; “Winter Trees” and “London Design Festival” (£7.50 each).

‘Winter Trees’ (right in the photo) contains 12 cards, 6 each in two designs: Papercut by 18-century English textile designer Anna Maria Garthwaite and ‘Louisiana (1955)’ wallpaper by Dutch-American sculptor Shinkichi Tajiri. Its classic designs with calm and serene colors are perfect for elder family and relatives.

“London Design Festival” on contrary is with four vivid and vibrant designs and simple tricolor of red, white and black. This pack of 12 cards (3 each) is the result of a competition organised by the V&A and London Design Festival. We used them for friends. Design titles and designers are as follows (clockwise from top left).
  • ’12 Days of Christmas’ by Dave Burdon.
  • ‘Why Santa Got Stuck Up The Chimney’ by Maxine Stinton.
  • ‘St Paul’s’ by Metropolitan Mouse.
  • ‘Reindeer and Rabbit’ by Kate McLelland.
Enhanced by Zemanta

“Miracle” Anti-Ageing Cream: Boots No7 Protect & Perfect Beauty Serum

イギリスの大手薬局チェーン・Boots(ブーツ)のアンチエイジング製品、「No 7 Protect & Perfect Beauty Serum(ビューティーセラム)」。2005年に、BBCの科学番組Horizon(ホライズン)で、シワの改善に効果があると報道された途端、商品は速攻売り切れ。5万人もの女性が入荷待ちリストに名を連ねたという代物。その2年後の2007年には、さらにパワーアップしたProtect & Perfect Intense Beauty Serumが発売され、話題を呼んだ。最近はそのブームも落ち着いているようだが、このクリームは、日焼けによって皮膚から失われたフィブリリンと呼ばれる、弾性線維形成を促進するタンパク質の生産を高め、日焼けによる皮膚の老化に効能があると言われる(BBCニュース)。

値段も30mlで£20.50と、高級化粧品ブランドに比べると手頃だし、うちの母親にも勧めたところ、「シワが減った気がする」と気に入って使っている(母はアウトドア派で日焼けによるシワが多い)。昨日も残りが少なくなったから送ってくれと言われたので、今日Bootsに行って、クリームと共に、No 7製品を£22以上(ウェブでは£20とあるけど)購入したらもらえるおまけをゲット。黒の化粧ポーチに、Intense Beauty Serumやハンドクリーム、デイクリーム、リップグロス、マスカラ、アイペンシル、アイシャドウと、ミニサイズのNo 7の製品7点が入っている。旅行に持って行くのにいいサイズ。母には言わず、とっておこう。

UK’s large pharmacy chain Boots‘ own product, No 7 Protect & Perfect Beauty Serum. Stocks of the cream immediately sold out and since then 50,000 women have signed up to waiting lists, after the broadcast of BBC’s science documentary series Horizon in 2005, featuring a study which revealed it could make the skin look younger. In 2007, a richer version Protect & Perfect Intense Beauty Serum went on sale. This moisturiser is said to stimulate the production of fibrillin-1, a protein that promotes elasticity in the skin which is lost with sun damage, and reduce wrinkles (BBC news).

The cream costs reasonably £20.50 (30ml), in compare to the equivalent product from luxury beauty brands. So I recommended my mother to use it. She believes that it has improved her skin (she is an outdoor type and has quite a lot of wrinkles from sunburn), and has been using it for few years now. She asked me to buy more yesterday, and I got free gift with spending of £22 or more (Boots.com says over £20) on selected No 7 products. This promotional small black cosmetic bag contains 7 mini-size No 7 products: Intense Beauty Serum, hand cream, day cream, lip gloss, mascara, eye pencil and eye shadow – perfect size for travel, and I will keep it (without telling my mom).

Enhanced by Zemanta

Duchy Originals “from Waitrose”

私たちの行きつけのスーパーはウェイトローズなのだが、今まで買っていた、ウェイトローズ・ブランドのオーガニック牛乳が、最近、「Duchy Originals(ダッチー・オリジナル)」ブランドに取って代わったのに気づいた。調べてみたら、2009年9月にDuchy Originals社はウェイトローズとの包括提携を発表、2010年8月に実施されたのだそうだ。この提携によると、イギリス国内において、商品の製造から流通・販売までウェイトローズが手がけ、名前もDuchy OriginalsからDuchy Originals from Waitroseに変更。商品数も以前の200から、500アイテムにまで増やす計画だそうだ。

ダッチー・オリジナル (Duchy Originals) 社は、環境保護やオーガニック(有機栽培)に熱心なチャールズ王太子によって1990年に設立された、高級有機食品ブランド。Duchy of Cornwallコーンウォール公爵)の称号を持つチャールズ王太子所有のDuchy(王族公領)をその名に冠し、そのロゴもコーンウォール公の紋章から取られている。クッキーやビスケット、ジャムやマーマレード、肉・魚類、デザート、水、スープ、ドレッシング、ヘア・ボディケアなど多岐に渡る商品は、主にウェイトローズで取り扱われているけれど、Boothsというスーパー(聞いた事ないけれど)や独立系高級食料品店でも販売されている。ウェイトローズと提携はしたけれど、チャールズ王太子は引き続きブランド経営に参画し、そのロイヤルティ(商標権使用料)は引き続き、王太子の創設した慈善団体・The Prince’s Charities Foundationに寄付される。

ダッチー・オリジナルの製品は、チャールズ王太子の会社という事で話の種になるので、海外へのお土産に重宝する。私たちの御用達は缶入りのHighland Shortbreadハイランドショートブレッド)。スコットランドの伝統的お菓子だけれど、イギリス中で食べられるポピュラーなお菓子だし、材料には、王太子が所有するハイグローブの農場で穫れた小麦やオート麦を使用している。また王太子が描いた、イギリス王室の夏の避暑地であるスコットランドのバルモラル城の水彩画を使った、クラシックのデザインの缶は、食べ終わった後も使える。£6.99とリーズナブルなのに高級感もあるし、是非お薦め。

Recently I recognized that our favorite supermarket, Waitrose‘s Organic milk range has been replaced from “Waitrose Organic Fresh Milk” to “Duchy Originals from Waitrose”. I searched Wikipedia and found out that Duchy Originals had agreed an exclusive deal with Waitrose, for Waitrose to originate, manufacture, distribute and sell Duchy products, and this came into effect from this August. The products were relaunched under the new name “Duchy Originals from Waitrose” (formerly Duchy Originals), and the product range will be expand to around 500 from the previous range of around 200.

Duchy Originals is a brand of organic food and was originally set up in 1990 by Charles, Prince of Wales, who has been an advocator of organic food and environmental issues, and named after the Duchy of Cornwall estates that are held in trust by the Prince of Wales (Duchy means the territory of a duke or duchess). The products, including biscuits & snacks, preserves, meat, poultry & fish, desserts, bottled waters, soups and condiments & dressings, as well as hair & body care, are sold mainly in Waitrose in UK, but also in Booths supermarkets (I’ve never heard of it though) and small independent food stores. The Prince of Wales continue his involvement with the brand after the company’s deal with Waitrose, and the royalties is donated to charity The Prince’s Charities Foundation as before.

We often buy Duchy Originals products for souvenirs to abroad, as this is Prince Charles’ company and we can talk about it. Our pick for a souvenir is Highland Shortbread Tin. Shortbread is a traditional Scottish biscuit, but also popular in other parts of UK. Duchy Originals’ Highland shortbread is made using wheat and oats from the Duchy’s farm at Highgrove royal estate.  The shortbread is in a classic design tin box, decorated with a watercolour, painted by Prince Charles, of the Balmoral estate in Scotland, and you can reuse the tin after you finish the biscuits. The price is quite reasonable at £6.99, but it looks expensive – highly recommended!

Highland Shortbread Tin/ハイランド・ショートブレッド缶入り

Bergamot & Lime Liquid Soap/ベルガモットとライムのハンドソープ

Enhanced by Zemanta