Tag Archives: アメリカン

Loaf @ Tottenham Court Road

トッテナムコートロードにあるカフェ・Loaf。あの辺りで昼食を取らないといけなかったので2回行った。レトロなインテリアはなかなか素敵なのだけれど、ジェイミー・オリバーのレストラン(Jamie’s ItalianUnion Jacks等)みたいで、ちょっと個性に欠ける。

メニューは、Grilled Cheese toasties(具とチーズ入りホットサンド)、wrap(巻いたサンドイッチ)、mac ‘n’ cheese(マカロニチーズ)hot box(コンボ)、サラダなど、アメリカン/ブリティッシュの軽食。シェフは前の晩よく寝てなかったのか疲れてたのか、頼んだTuna Melt(缶入りツナとチーズ入りサンドイッチ)はツナが、そしてChicken Pestoはペストソースが入っていないという失態。幸い店内で食べていたので、すぐに作り直してもらうことが出来たが。ようやく出来上がったサンドイッチは不味くはないけど、近くのチェーン店・Eat.と変わらないレベル。シーザーサラダはドレッシングが多過ぎて後味悪すぎ。そして「自慢」のコーヒーも、Allpressのコーヒー豆、最高級のLa Marzoccoエスプレッソマシンを使っていて、どうしてこの味?と首を傾げてしまう。一つ救いは、フレンドリーなスタッフのサービス。間違いに迅速に対応、お詫びとしてコーヒー、ケーキを無料にしてくれた。でも全体的には、全てが中途半端。リピはしないかな。

We tried Loaf twice, as we had to eat lunch around there. This small café with the retro-style décor is good looking, but also looks a bit chain-ish like Jame Oliver’s restaurants, such as Jamie’s Italian and Union Jacks.

They serve American/British favorites; “Grilled Cheese” toasties as well as salads, hot box (combo meal), their version of “mac ‘n’ cheese” and wraps (menu). But chef didn’t sleep well or for other reason, and we got Tuna Melt sandwich without tuna and Chicken Pesto without basil pesto. Thank god we were eating-in and not in hurry, so we could tell them right away and ask them to redo. Result? Those toasties were OK, but not better than nearby Eat. Their caesar salad had too much dressing and the taste was too strong. Their proud coffee from Allpress, made with La Marzocco was not impressive either – why can’t they make a good coffee with the combination of good coffee beans and best espresso machine? However, one thing good about them was a good & friendly service – the staff promptly responded to their mistake and offered a nice gesture. Overall score, average.

Advertisement

Rotary Bar & Diner @ Old Street

Old Street駅の上のロータリーのすぐ南に位置するこの商業スペース、駅から至近距離という一等地にありながら、ここ何年間の間に何回もテナントが変わっている。私たちがお気に入りだったピザレストラン・Meter(写真下3枚)が数ヶ月でクローズした後、今年2月には、Rotaryというバー&レストランがオープンした(地下のRotary Roomはメンバー制)。でもRotaryも今年末までという期限付き営業なので、来年にはまた違う店になっているんだろう。

クラーケンウェルにある姉妹店・Giant Robot同様、Rotary(アメリカ英語。イギリスではroundaboutという)もアメリカンスタイルのお店で、インテリアは70代風のキッチュなアメリカを体現し、ハンバーガーやチキンウィング、バーベキュー(近日提供予定)など典型的なアメリカ料理がメニューに並ぶ。私たちは、希少種の牛肉、ベーコン、チーズ、タマネギの入ったRotary burger(フライドポテト付きで£10 / 写真上)を注文。写真からも分かるように、色んなものをバンズに挟んでいるので崩壊寸前、しかもソースが多すぎるため、下のパンがソースを吸ってべたべたになっている。ミディアムの焼き具合の筈のパテは、80%が赤身で生肉を食べているよう。はっきりいって合格点以下。Meterの本格ピザ(写真下)が恋しい。。。

Tenants of a commercial property just south of Old Street roundabout have changed several times during the last few years, despite of its premium location with proximity to busy Old Street Tube station. After our favorite pizza restaurant Meter (3 photos below) had closed just after several months in business, this all-day until late-night bar & diner Rotary came in this location this February, with members-only Rotary Room downstairs. Rotary is a temporary venue and will close at the end of this year, so next year the place will be under someone else’s hand again.

Like their sister venue in Clerkenwell Giant Robot, Rotary (American word of roundabout) is also US style bar with the ambience of 70s American kitsch, serving American favorites such as burgers, chicken wings, and BBQ (coming soon). We had Rotary burger (£10 / photo above) with rare breed beef, bacon, cheese, onions, bun sauce, coming along with chips. As you can see in the photo it was falling part as so much stuffs between the buns, and the bottom bun was immersed with too much sauce. The meat should be medium cooked but was undercooked and 80% red. Disappointing. We miss the Meter’s yummy pizza (photo below)…

 

Spuntino @ Rupert Street, SOHO

ソーホーのSex Shopの集まるエリアに3月にオープンしたばかりのSpuntino(スプンティーノ)に行った。オープンから間もないのに、既に多くのブロガーが取り上げている(Urban Spoon参照)。それもそのはず、同じくソーホーにある「bacaro(バカロ:ベニス風ワインバー/タパスバー)」の人気店・PolpoPolpettoのオーナーの3番目の店なのだ。スナックやおつまみという意味のイタリア語「Spuntino」という名の通り、小皿料理を出すのは最初の2店と同じだが、違いはSpuntinoはアメリカン・ダイナーだということ。といっても、アメリカの田舎町のダイナーというより、ニューヨーク辺りにありそうな洒落た感じのバー&レストランだ。店内は狭く、十数席のカウンター席、そして5〜6人座れば一杯になる奥の小部屋だけだ。

店のウェブサイトは、名前が小さく刻まれた錆びついたその外観と同じく、住所と開店時間、そして「No telephone, no reservations(電話無し、予約不可)」とあるだけの、味も素っ気もないものだけれど、店の中に入ると、フレンドリーなスタッフと、食事とお喋りを楽しむ人々で賑わっている。

料理は生粋のアメリカンというより、イタリア料理とのフュージョンで、もう少し洗練された感じ。シンプルでレトロな食器も店の雰囲気にマッチしている。今回はマカロニ&チーズ(£8)、スパイシー・ソーセージとレンティル豆、ラディッキオを煮たもの(£7)、それとサイド・ディッシュの「Greens(何の野菜だろう?)」(£5)。上にパン粉をのせて焼いた熱々のマカロニ&チーズ。ソーセージのスパイシーさとレンティル豆のあっさりした味の絶妙なハーモニー。ソテーされた新鮮な野菜も、ちょうど良い歯ごたえ。どの料理もうまく出来ている。美味しい。道理でブロガーたちの評判もいいはずだ。

ただ、カウンター椅子の座り心地の悪さが難点。長居は出来ない。人気店なので、飲食の済んだお客さんに退散してもらうための店側の策略か?アメリカン・ダイナーらしく、フィルター・コーヒーのみで、イタリアン・コーヒーがないのも、Mは残念そう。

We went to Spuntino, just opened in March in the middle of SOHO’s sex shops. Many food bloggers already talked about this small bar & restaurant (see Urban Spoon), simply because Spuntino is the third project of the owner of SOHO’s popular ‘bacaro’ (Venetian wine bar or tapas bar), Polpo and Polpetto. All three venues serve small plates, but as the name of the shop ‘spuntino (snacks in Italian)’ suggests, the difference is Spuntino is an American-diner, though it’s not hard-core diner in small American town but more like casual chic ‘enoteca‘ in somewhere like Nolita in Manhattan. The place is teeny tiny and has only a dozen of counter stools and few more seats in a small back room.

Spuntino’s website is neither favourable nor welcoming, with harsh message of “no telephone, and no reservations” together with bare minimum information of its address and opening hours, on a rusty background, similar to their storefront with almost invisible name scratched on it. However, the inside was quite lively with people enjoying food & drink and friendly staffs.

Their food is more like nouvelle American with Italian touch, rather than authentic American. Simple and retro cutleries go well with the atmosphere of the place. We ordered Mac & Cheese (£8. I didn’t understand that Mac = maccaroni. For some reason, I thought it’s a burger, like Big Mac), Spicy sausage, lentil & radicchio (£7), and ‘Greens (£5. I don’t know what). All the plates were delicious – pipping hot Mac & cheese baked with breadcrumbs on the top, spicy sausage and mild taste of lentil in perfect harmony, and flawlessly sauteed greens. Well done, and no wonder why bloggers love this tiny place.

Almost perfect, but I don’t like their hard and uncomfortable stools… Maybe the conspiracy of popular Spuntino, so that the customers won’t stay too long. M’s complain is they have only filter coffee, but not espresso – what does he expect, it is an American diner!

*****

↓ 東日本巨大地震チャリティ情報 / Japan Earthquake & Tsunami Charity Information

Giant Robot Bar-Café-Deli-Diner @ Clerkenwell Road

Clerkenwell Road(クラーケンウェル・ロード)にあるGiant Robotは、ブランチ、ランチ、ディナー、ドリンクと、時間帯にあわせて一日中いつでも行けるお店。元弁護士で、Milk & HoneyMatchThe Player等のバーやレストラン・Redhookを経営するJonathan Downey(ジョナサン・ダウニー)が今年5月10日オープンさせた。

イタリア系アメリカ人のお店にインスピレーションを得たというGiant Robotのレトロなミッド・センチュリー風のインテリアは、ニューヨークはブルックリン辺りのお店にいるような気分にさせる。フード・メニューも、イタリア系アメリカ人が考案したミートボール入りスパゲッティやSliders(ミートボールとチーズ入りハンバーガー)、ピアディーナ(Piada/Piadina。イタリア・ロマーニャ地方のファーストフード)等のランチメニュー、ソーセージ、ステーキ、シーフードなどのディナーメニュー、クロスティーニ(具をトーストしたパンの上にのせたイタリアの前菜)、cicchetti(チケッティ。ベニス風タパス)、サラミ、チーズなどの軽食と、イタリアンとアメリカンが融合した品揃えだ。

私たちは、3時までのランチタイムと5時からのディナータイムの間に行ってしまったので、あいにく食べ物はピアディーナしかなかったけれど、これがなかなかのヒット。レトロなお皿に乗って出てきた、プロシュット(生ハム)とサンドライトマトを挟んだ熱々のピアディーナは、フレッシュで美味しかった。

Giant Robot on the Clerkenwell Road is a Bar/Café/Deli/Diner that you can use any time of the day, from brunch and lunch to dinner, or for a drink. It was opened on May 10th this year by Jonathan Downey, an ex-city lawyer and an owner of trendy bars such as Milk & HoneyMatch and the Player and Redhook restaurant.

The Italian-American-inspired Giant Robot’s interior is retro mid-century style Americana, that make you feel like you are in a café-bar somewhere in Brooklyn, New York. Their food list is also pretty much Italian American as well: spaghetti with meatballs (it’s an Italo-American creation), Sliders (meatball, sauce & cheese on a bun), and Piadina (sandwich with Italian flatbread from Romagna region) for lunch; sausage, steak, and seafood for dinner; crostini and cicchetti (Italian tapas common in Venice), salumi and cheese for snack with drinks.

Unfortunately we went there in between lunch time and dinner time, so piadina is the only food available at that time. But freshly made hot piadina with prosciutto and sun dried tomato, served on a retro plate, was actually quite good.

Enhanced by Zemanta

British’s Favorite Foreign Cuisine

今日のワールドカップでは、前回チャンピオン、イタリアが登場。その初戦、パラグアイ戦を見ながら書いている。今年のイタリア・チームは、監督を含め前回と顔ぶれがあんまり変わらず、選手の高齢化が危惧される。セリエA、コッパ・イタリア、UEFAチャンピオンズリーグを制覇、イタリア史上初の主要タイトル3冠を達成したインテルから一人もメンバーが選ばれていないのも、不安材料の一つで、イタリアでは今のところ、今イチ盛り上がっていないそうだ。

I am writing this blog while I am watching Italy vs Paraguay, the first World Cup match for Italians, the defending word champion. Players of Azzuri are about the same from the last World Cup including the coach,but just 4-year older, therefore it is anticipated that it is quit hard for them to maintain the championship. In addition, there is no player selected from Inter,  the team completed The Treble, becoming the first ever Italian team to achieve the feat, by winning the Scudetto, the Coppa Italia and the Champions League in a single season. Accordingly, it is reported that Italians are not excited much for this Word Cup game – yet.

少し前の記事だが、Cauldron Foodsの調査で、イギリス人の好きな外国料理のトップ8で、イタリア料理が堂々の1位に輝いた。2位のフレンチ、旧植民地だった3位のインディアンなどは納得できるが、7位、8位にメキシカン、ギリシャ料理がランクインしたのが意外。最近ブリートを売るファースト・フードショップ、メキシカン・レストランが増えていてるのはその人気のせいか。でもギリシャ料理店は、ロンドンにはあんまり多くないように思うんだけれど。

  1. Italian/イタリアン
  2. French/フレンチ
  3. Indian/インディアン
  4. American/アメリカン
  5. Chinese/チャイニーズ
  6. Other/その他
  7. Mexican/メキシカン
  8. Greek/ギリシャ料理

I read a while ago that Italian food is selected as the most favored foreign cuisine in UK, based on a study commissioned by Cauldron Foods. Sounds reasonable that French and Indian, a former British colony, come the second and the third, but it is a bit surprising that Mexican and Greek ranked rather high on number 7th and 8th. I don’t see many Greek in London, but now I get why Burrito shops and Mexican restaurants are spurning in the capital.

また、BBCが発行する食べ物関係の雑誌「Olive」の読者アンケート(2500人対象)でも同様の結果が出た。40%の読者が、イタリア料理が一番好きな外国料理だと答えた(2位はインド料理)。その中でパスタが一番の好物と応えた人が26.5%と最高、好きなソースは、ボロネーゼ(ミートソース)、カルボナーラ、ペスト(ジェノベーゼ)の順。ラザーニャ、ピザ、リゾットがパスタの次に続く。ちなみに、イギリスの学校ではイタリア語は教科に入っていないところが多いけれど、イタリア語は、フランス語に次いで好きな言語だという。スペインがイギリス人の人気ナンバーワンのバケーション先で、スペインに別荘を持っている人が多いので、スペイン語の方が人気が高いと思っていたけれど、やはり食べ物の影響はすごいのね。

A survey by BBC’s Olive food magazine gives the similar result.  Over 40% of nearly 2,500 readers who participated the survey chose Italian as their favourite foreign food, followed by Indian food at 16%. Pasta is the most popular Italian dish, favoured by 26.5% of people, and the favourite sauce on pasta is Bolognese, followed by carbonara and then pesto. Lasagne is their second choice with 15% of votes and pizza is the third at 14%, followed by risotto. Although the teaching of Italian language is not commonplace in British schools, but Italian is their second-favourite language, after French. I thought Spanish would be the second, as Spain is the number one destination for British tourists and many Brits have a second house in Spain – I guess food is the powerful force for people to fall in love with a certain culture.

元に戻るが、Cauldron Foodsの調査によると、昨年イギリスの食卓に上った料理10皿のうち、6皿は外国料理だったそうだ。これを受けて、Cauldron Foodsの広報は、「it’s clear that we Brits are actually some of the most adventurous and cosmopolitan foodies in the world(私たちイギリス人は、世界の中でも冒険的でコスモポリタンなグルメであることは確か」 とのコメントを出したけれど、その割にアフリカ料理やカリビアン料理など、ロンドンに多く住む移民たちのエスニック・フードは、インディアンを除いて移民街以外ではあんまり見かけないし、タイ料理やベトナム料理に比べて人気もないし、トレンドにもならない。これで、世界的にもコスモポリタン、と自負するのはちょっと行き過ぎ?

Back to Cauldron Foods survey, 6 out of 10 meals prepared in British households last year were derived from foreign culinary traditions. Cauldron Foods PR says, “it’s clear that we Brits are actually some of the most adventurous and cosmopolitan foodies in the world”, but I hardly see a certain ethnic food restaurant such as African and Carribian cuisine outside their community. Though there are lots of people from these countries living in London, these ethnic restaurants have not the same popularity as other exotic cuisines like Thai or Vietnamese. Isn’t it a too much boast to call themselves ‘cosmopolitan’ with this result??

Enhanced by Zemanta