Tag Archives: カルチャー

Londonist: Think London, Londoner, Londonist

ブログに書くネタの情報収集をする時、よく行き当たるのがこの「Londonist」ウェブサイト。既にご存知の方も多いかもしれないけれど、私自身もう少しこのサイトのことを知りたいと思って、ちょっと調べてみた。

Londonistは、「website about London and everything that happens in it」(自身のfacebook infoより)、ロンドンとロンドンで起きる様々な出来事をカバーするウェブサイトで、ニュース、イベント、レビュー、アート、カルチャー、ファッション、レストラン&バー、交通、スポーツ、そしてロンドンの歴史や将来まで、何でも来い。そのトピックも、メジャーなものだけでなく、エキセントリックだったり、ちょっと変わった出来事、面白いエピソード、誰も知らない裏話など、ロンドンの違った側面も紹介している。

このサイトは2004年に、一都市に特化した、ニューヨーク発祥のブログネットワーク(Gothamist・ニューヨークの愛称、ゴッサム・シティから取られたと思われる)の一員として立ち上げられた。2006年には、イギリスで最も影響のあるトップブログ50位の一つにランクされ(Hospital Clubより)、2010年にはガーディアン紙の「Top London Blogger」にも選ばれた。同じ2010年には、Gothamistの手からLDN Creativeに移り、Gothamistから独立した提携先となった(Wikipedia / Londonistより)。

ウェブサイトは、良くいえばシンプル、悪くいえば特徴のないデザインだけれど、情報量は豊富。その素晴らしい情報収集力、そしてその情報アップのスピードは、多くの印刷メディア、ロンドンローカルの情報サイトを凌駕している。1万5,605人(本日付)もの人たちが、Londonistのfacebookページで「like」する、ロンドンの住人に支持されているLondonist。私にとっては、雲の上の存在だけれど、ブロガーとして少しでも近づければ、嬉しい。

When I surf over the internet, looking for information for my blog, I sometimes find it within Londonist website. Probably many of you already know about it, but I myself want to know more about it so I researched a bit, and write about it to salute their effort to brighten up us Londoners’ rather boring life otherwise.

Londonist is a comprehensive “website about London and everything that happens in it”, according to its facebook info. It covers news, events, reviews, arts, culture, fashion, restaurants and bars, transports, and sports, as well as history and future of London – literally anything. The website not only deals with mainstream topics but also talks about the other side of the city – eccentricities, quirks, secrets, and surprises.

Londonist was founded in 2004, as a part of US-based Gothamist‘s city-centric blog network. By 2006 it was “ranked in the UK’s 50 most influential blogs” (the Hospital Club), and was awarded the Guardian’s “Top London Blogger” in 2010. In the same year in 2010, Londonist was transferred to the London-based startup LDN Creative and became an independently-operated affiliate of Gothamist (Wikipedia / Londonist).

A look of the website is simple and rather generic, but all what you want to know is likely there. They seem to have loads of excellent informants – their up-to-date information comes out very fast and covers all around the city, beating many print media and London local news sources. Massive 15,606 people  (as of today) “like” the Londonist on its facebook page. It is an achievement!

Advertisement

Monocle Magazine March 09

Monocle March 2009

Mが、Monocleモノクル)3月号を買った。モノクルは、カナダ人編集長Tyler Brûlé(タイラー・ブリュレ)が、2007年2月にロンドンで創刊した雑誌(年10冊発行)で、この号が2周年記念号とある。洗練された国際派ビジネスマンや起業家、知識人を主なターゲットとし、国際情勢・カルチャー、デザイン、ファッション等幅広いトピックを扱う。タイラー・ブリュレは、もともとBBCのジャーナリストだったが、1996年に「90年代で最も影響力のあるライフスタイル・マガジン」と呼ばれたイギリスの雑誌・Wallpaper*を創刊。一躍時の人となった。また、英ファイナンシャル・タイムズやニューヨーク・タイムズ等、メジャーなメディアのコラムニストとしても活躍する。

モノクルは、タイラー・ブリュレが編集長だけあって、スタイリッシュにデザインされている。紙も手触りがよいし、グラフィック、写真も充実している。主なメディアがあまり記事にしない国の話題も多く取り上げるが、イギリスやロンドンに対しては時に批判的で、あまり話題に上らないのがちょっと悲しい。それに、世界中のトピックを取り上げるのはいいが、ちょっとマイナーすぎて退屈だったり、表面的になってしまうのが難しいところ。取り上げるファッションや商品はちょっと保守的、質はいいが高くて庶民にはちょっと高嶺の花のものが多い。ウェブサイトも充実していて、ビデオやオーディオ、スライドショー等、インタラクティブなものとなっている。行ったことはないが、最近、The Monocle Shopも、洗練された店が並ぶMarylebone High street近くにオープンした。すごく小さなストアらしいが、編集者が世界から選りすぐった、文房具やかばん、ニット製品、CD等を扱っている。日本のBeamsとタイアップして、吉田かばんのPorterブランドのカバンもここで買える。

The Monocle Shop
2A George Street,
Marylebone,
London W1U 3QS

M bought Monocle March 2009 issue. Monocle is a London-based magazine, founded in February 2007, by Canadian born Tyler Brûlé. Monocle comes out 10 issues a year, and this one is a second anniversary issue. The magazine, targeting ’sophisticated’ jet setters and cosmopolitan urban settlers, talks about global affairs, business, culture and design. Tyler Brûlé, originally a BBC journalist, is a founder of  ‘most influential life style magazine in 90’s’ Wallpaper*, and a columnist for major medias such as Financial Times and International Herald Tribune etc.

Monocle is stylishly designed, with nice paper and plenty of graphics and photos. The magazine deals with all kind of issues from the countries that other media rarely talks, but Brûlé is often critical about UK and London and hardly mentions (which I think it is not fair for London). The intention to cover all over the world is good, but articles are sometimes too minor, boring, and superficial. The fashion and products in the magazine is often conservative, good quality and expensive, and not for everyone – you can tell who is the target reader. The website, focusing on broadcasting with films, slide shows and audio reports, is also cool as well. Recently Monocle open its first store near Marylebone High street. The store stocks a selection of curated, crafted products, such as stationery, bags, knitwear, and CDs etc, that their editors have found in the world.

The Monocle Shop
2A George Street,
Marylebone,
London W1U 3QS

Reblog this post [with Zemanta]