Tag Archives: ガイド

Tea & Cake London

紅茶、アフタヌーン・ティーと言えばイギリス。昨年11月に発行されたカフェ&ケーキガイド「Tea & Cake London」は、ロンドンで美味しい紅茶、ケーキを楽しめるカフェやティールーム、ベーカリーなど、伝統あるお店から最近人気のモダンでスタイリッシュなお店まで、70店以上を紹介。「Everyday Specials: Cafes & Tearooms(日常で使えるカフェ&ティールーム)」「Grand Affairs: Afternoon Tea(伝統的アフタヌーンティーを体験できる店)」「Pop In, Take Out: Bakeries & Patisseries(テイクアウトや手早くお茶できるベーカリーやケーキ屋さん)」「Tea with a Twist: Alternative & Themed(外国風カフェや、ユニークなコンセプト、テーマを持ったお店)」「Virtuous Vices: Vegan & Allergy-Friendly(ベジタリアンやアレルギーがある人でも楽しめるお店)」の5章に分かれていて、それぞれの目的にあった場所を見つけることが出来る。

縦横16.5 x 14.5 cmの小さな本だけれど、192ページに渡り新旧の人気店を数多く取り上げていて(今までブログで書いたお店も多数)、オールカラーの写真も綺麗。ただケーキと言っても、フランスや日本のような、見た目も綺麗で繊細なケーキがいただけるところは残念ながらあまり多くなく、カップケーキとかブラウニー程度がご自慢の「ケーキ」だったりするカフェも多いけれど、ロンドンだから仕方ない。また、マップ検索しないとカフェの場所が分からないのが難点、ページナンバー入りのエリア別地図があれば尚良し。

Having tea and ‘Afternoon Tea‘ is a beloved and well-known British tradition. “Tea & Cake London” is a comprehensive guide to the best places to enjoy tea and cake across the city, introducing 70 cafes, bakeries and tearooms from classy establishments to stylish modern versions. The book has five chapters which focus on a different type of London’s tea and cake scene: “Everyday Specials” Cafes & Tearooms; “Grand Affairs” Afternoon Tea; “Pop In, Take Out” Bakeries & Patisseries; “Tea with a Twist” Alternative & Themed; and “Virtuous Vices” Vegan & Allergy-Friendly. So you can find the perfect place based on what you want, from everyday retreats and takeaway goodies to afternoon teas for special occasions and exotic cafés for fun.

This cute book with a dimension of 16.5 x 14.5 cm and 192 pages, picks up many old & new popular places in London (I have written many of those in my blog), and all-coloured photos are pretty. Although not all the ‘cakes’ in the book are the beautifully decorated ones you see at French pâtisseries but just brownies or cupcakes, but this is London, not in Paris. Another problem is that there is no map and I have to map search to know the location of the café I would like to try – it would be better if the book has detailed area maps with page numbers.

Advertisement

Breakfast & Brunch Secrets London Guide

Deck of Secretsが11月に発行した、ロンドンの朝食&ブランチガイド「Breakfast & Brunch Secrets London」。タバコぐらいの大きさの箱に、ロンドンの高級店からカジュアルなカフェまで、現地ライターが厳選した新旧52店を紹介したカード(表はお店の写真と情報、裏は地図が印刷)が入っている。ちなみに、ジョーカーを除くトランプのカードの数も52、そして1年を週換算した数も52(+1日)。週1回1店行くと、1年で全店制覇出来る計算になる。

2003年にオーストラリアのメルボルンで生まれたDeck of Secretsは、現在、ダイニングやブランチ、バー、ショッピング、スパなどのテーマ別に、メルボルン、シドニーなどオーストラリアのみならず、ニューヨーク、ロンドン、エジンバラ、香港、ダブリン、バルセロナ、モントリオールやバンクーバーなど世界の人気都市のガイドを25冊以上発行している。

このガイドと出会ったきっかけは、出版社から、エンジェルのオーストリアン・カフェ・Kipferlの写真を使わせて欲しいという連絡があったこと。出来上がった、この可愛いガイドを送って下さった。自分の写真が使われているから宣伝している訳ではなく(ブログに書いてくださいという依頼もありません)、AlbionCaravanLantanaLeila’s ShopLook Mum No Hands!J+A CafeSt AliMilk BarSt John HotelDishoomHackney Pearlと、今まで私がブログで取り上げたところも多く、親近感を感じたから。それに、マーサ・スチュワート・リビング風のパステルカラーのパッケージもレイアウトもキュートだし、値段も£4.99とお手頃。またカード型なら、ガイドを持ち歩かなくても、お財布にお目当ての店のカードを一枚しのばせるだけでOK。iPhoneとWindows 7のアプリ版もあり。

Breakfast & Brunch Secrets London” guide is published in November 2011 by Deck of Secrets. 52 places carefully chosen by local writers across London, from high end to casual, new and old, are included in this cigarette size box containing card-style guides – one place per card, a photo and information printed on the front and map on the back. ’52’ is the same  number of cards contained in a playing card deck, as well as a number of weeks in one year – so you can cover all places in one year if you go one place every week. Clever!

Launched in 2003 in Melbourne, Australia, Deck of Secrets now publishes over 25 titles in different categories like dining, brunch, bar, shopping, spa etc, covering not only Australia such as Sydney and Melbourne, but also popular cities worldwide including New York, Vancouver, Montreal, London, Edinburgh, Dublin Barcelona and Hong Kong.

I got to know this guide because the publisher contacted me to use one of my photo of Kipferl, an Austrian café in Angel. She kindly sent me this cute guide after going on sale. I am writing about this guide, not because my photo is used or I was asked to publicise it (which they never did), but the guide includes many places I mentioned in my blog, such as AlbionCaravanLantanaLeila’s ShopLook Mum No Hands!J+A CafeSt AliMilk BarSt John HotelDishoom, and Hackney Pearl – this make me feel very close to the guide. Also its Martha Stewart-like package design and layout with pastel colours is nice, and the price of £4.99 (€7.95/$9.95 in AUS/US/Canada) is quite reasonable. You don’t need to bring an entire guide but only one card in your choice in your wallet – how handy, isn’t it? iPhone and Windows 7 Apps are also available.

Mr & Mrs Smith New Italy Hotel Collection

Mr & Mrs Smithの新しいホテルガイド、 「Mr & Mrs Smith Hotel Collection: Italy」が、先月21日に出版された。Mr & Mrs Smithの他のガイドと同じく、スタイリッシュなデザイン、美しい写真にセンスのいい色使いと、素敵な本に仕上がっている。掲載されているホテルも、プチホテルから中規模デザインホテル(大規模高層ホテルチェーンはない)、シティホテルからリゾート、そして値段もリーズナブルなところから長期滞在は考えられない高級ホテルまで、Mr & Mrs Smithならではのテイストの良いホテルが集められている。

強いて欠点をいえば、ライトグレーやスモーキーイエローなど、薄い色の背景に白地の文字がとても読みにくいこと。旅行雑誌の記事のように、ライターの個人的体験を綴ったホテルレビューが、ちょっと長くて鬱陶しいこと。ルネッサンス・アートのYES/NOチャートが意味不明なこと。パスタのイラストがパスタに見えないこと(写真の方が分かりやすいと思う)、か。

Mr & Mrs Smith‘s new hotel guide,” Mr & Mrs Smith Hotel Collection: Italy” is published last month. Like other Mr & Mrs Smith‘s gudes, the book is stylishly made: cool design, nice photos, and sophisticated colours. Hotels selected for the book are sleek and chic, typical of Mr & Mrs Smith, and in good variety: from petit B&B to moderate size boutique hotels (but neither skyscrapers nor international mega chains on the book); affordable to upscale that makes me hesitate to stay long; city hotels as well as country retreats.

If I have to list up shortcomings of the guide, it would be: hard-to-read white types on light colours like light gray and smokey yellow; hotel reviews based on writer’s personal experiences, like in articles on travel magazines, are a bit long and irritating (a list of facts is well enough on a guide); make-no-sense YES/NO chart for “HOW TO…identify Renaissance art”; and illustrations of pasta which don’t look like pasta – photos maybe easier to understand this case.

Good Beach Guide 2011 – are UK beaches Clean or Dirty?

イギリスの海水浴場の水質調査を基に、水のきれいなビーチをリストアップしたガイド「Good Beach Guide」2011年版が、今日公開された。Marine Conservation Society(MCS/海洋保全団体)が1987年より発行しているこのガイドは、1960年に作られた海水浴場の「Golden List」に起源を持つ。下水で汚染された海で泳いだ後に、6歳の娘をポリオで亡くしたWakefield(ウェイクフィールド)夫妻は、未処理の下水が海洋投棄されていることに憤りを感じ、このリストを作成した。これが、他の海洋汚染防止キャンペーンとともに、1976年における海水浴場の水質のヨーロッパ基準策定と、下水処理への膨大な投資につながったという。

MCSは、欧州連合のBathing Water Directive(水浴場の水質指導規定)を基に、イギリス国内の782カ所の水質を調査。今年の調査結果によると、昨年に比べて42カ所多い、461カ所が最高レベルの「recommended(推薦)」を取得。24年の発行期間の間で3番目に高い数値となったが、それでも46カ所は最低レベルの「basic pass」さえクリアすることが出来なかった。

35年前に制定されたヨーロッパ法の水質基準の見直しにより、2015年度からより厳格になる予定で、2012年からその監視が始まる。その結果、将来2倍近くのビーチが基準をクリアできなくなる恐れがあるとMCSは危惧する。下水の海洋投棄は未だに合法で、監視が充分に出来ておらず、未処理の下水を放水している回数がチェックできているのは、たった4分の1だけだそう。

汚染された海で泳ぐと、お腹の具合が悪くなったり、目や耳、喉の感染症を引き起こす可能性があるそう。それに未処理の下水が混ざった海で泳ぐなんて、考えただけで気持ち悪い!環境問題にうるさい(と思っていた)イギリスが、まだ海洋投入前の下水処理を義務づけていないなんて、少し驚きだ。イギリスでビーチ・バカンスをお考えの方、「Good Beach Guide 2011 Recommended Beaches」(推奨ビーチリスト)を見てから、行き先決定を。

A comprehensive guide to bathing water quality around the UK, Good Beach Guide 2011 launched today. Published by the Marine Conservation Society(MCS) since 1987, the Guide began life as a ‘Golden List’ of beaches in 1960. Tony and Daphne Wakefield had lost their six-year-old daughter, after she contracted polio swimming at a sewage contaminated beach. Outraged that raw sewage was being pumped into the sea, the Wakefields published a new ‘Golden List’ of clean bathing beaches. This, along with other clean sea campaigns, led to the introduction of European standards for bathing water quality in 1976, and massive investment by the water industry to clean up raw sewage (quoted fromGood Beach Guide).

The MCS tests water quality at 782 sites across the UK, under the EU’s Bathing Water Directive rules. This year’s results suggest that the number of beaches given the top rating was the third highest in its 24-year history: 461 beaches gained its top “recommended” award, 42 more than last year, although 46 sites failed to reach the mandatory minimum level of “basic pass”.

The basic standards of water quality were set in European law 35 year ago, but stricter rules will come into force from 2015 due to the revision of the Bathing Water Directive, and these will start to be monitored from 2012. As a result, the MCS concerns that almost double the number of beaches could fail in future years. It is still legal to pump sewage into the sea and not enough of those outlets were being monitored. Only a quarter are monitored to check how often they are putting untreated sewage into the sea.

Water pollution can give swimmers stomach upsets or ear, nose and throat infections. Also it is disgusting to swim in the sea mixed with water from sewage (I didn’t know it is still legal)!! Check out  Good Beach Guide 2011 Recommended Beaches, before you decide where to have your beach vacation in UK.

Carnaby Street 50th Anniversary

2010年は、カーナビー・ストリートCarnaby Street)の50周年記念の年。60年代に、モッズヒッピー・ファッションの中心地であったカーナビー・ストリートに、独立系のブティックやデザイナーたちが店を構え、また周辺の通りには、様々なアングラのミュージック・バーがあった。Wardour Streetの角にあった伝説的なクラブ・Marquee Clubでは、ビートルズザ・フーローリング・ストーンズなどが演奏し、彼らがたむろしたカーナビー・ストリートは、スウィンギング・ロンドンで、もっともクールな場所になった。

今もカーナビー・ストリートは、ロンドンの代表的なショッピング・ストリートの一つで、いつも観光客や若者で賑わっている。メイン・ストリートであるカーナービー・ストリートや周辺の小さな通り、Kingly court(キングリー・コート)、Newburgh Quarter(ニューバーグ・クォーター)など一帯には、ファッションや靴などのショップなどのほか、カフェやバー、パブ、レストランが並ぶ。

50周年を記念し、2010年は1年を通して、ファッションやデザイン、音楽に関連したイベントやフェスティバルが行われる予定。写真は、2月から開催されている展覧会で、カーナビー・ストリートの16世紀から現在までの歴史、特に60年代を中心に解説している。空き店舗を利用したと思われるこの展覧会は、ちょっと薄暗〜い感じで展示品のサイズも小さく、スペースを有効利用できてない感じ。写真もファッションも、もっとたくさん展示してほしかった。でも奥の左にあるブースでやっている、カーナビー・ストリートの歴史のビデオはなかなか面白い。

Year 2010 is Carnaby Street‘s 50th Anniversary. By the 1960s, Carnaby Street became an iconic fashion destination for he Mod and hippie styles. Many independent fashion boutiques and designers were located as well as various underground music bars in the surrounding streets. With bands such as The BeatlesThe Who, and Rolling Stones appeared in the area to work with the legendary Marquee Club located round the corner in Wardour Street, and shopped and socialized, it became one of Swinging London‘s coolest destination.

Today Carnaby Street is still one of the main shopping street in London and attracts many young people and tourists. The area including main Carnaby Street and surrounding streets as well as Kingly court and the Newburgh Quarter, offers fashion stores and boutiques as well as cafés, bars, pubs and restaurants.

Throughout 2010, Carnaby streets will host various events and festivals featuring fashion, design and music. Kicking off in February with an exhibition which includes a detailed history of the area, from the 16th Century to the present day, especially focusing on the sixties. This exhibition, using an empty store space, is a bit dark and the materials exhibited are rather too small. There is a big unused space in the middle and I wish they can show us more its iconic fashions and photos. However, I quite enjoyed the video being played on the back, showing the history of the street, especially during the hype in 60’s.

カーナビー・ストリートの歴史や一体のお店を網羅したガイド「Carnaby Essential Guide」。全36ページの50周年特別版。

Anniversary edition of 36-page “Carnaby Essential Guide,” listing shops in the area as well as history of the street.

Reblog this post [with Zemanta]