Tag Archives: クラシック

The Counter at The Delaunay European Café @ Aldwych

Aldwychに最近オープンしたヨーロピアンカフェ・Counter at the Delaunayは、隣にある、オーストリアやドイツなど中央ヨーロッパにあるクラシックなカフェがコンセプトのレストラン・Delaunayのカジュアル版。Delaunayは、古くは名店・Ivy、2003年開店のWolseleyを成功に導いたレストラングループ・Rex Restaurant Associatesが、近年ZédelColbertに続いてオープンさせた。

Counter at the Delaunayは、ダークウッドを基調にアールデコ風のインテリアでまとめられ、壁に飾られたフレーム入りの古いポスターがレトロな雰囲気を醸し出していて、ウィーンなどで良く見かけるクラシックなカフェを思わせる。イートイン・テイクアウトともに、ダンプリング入りチキンスープやソルトビーフ(コーンビーフ)・プレッツェルなど、文化が花開いたオーストリア=ハンガリー帝国の食べ物や、見た目麗しいケーキやアフタヌーン・ティー(午後3時以降)などが、日曜以外毎日夜7時半まで提供されている(メニュー)。New York Beef Hot Dog(£4.50)とChicken soup with dumplings(£3.95)が、私たちのこの日のランチ。共になかなか美味しかったけれど、それ以上に感動したのがケーキ。持ち帰りも含め、Dobos(ドボシュトルタ)、チーズケーキ、ザッハトルテの3種を試したが、どれも日本人好みの繊細な味。美味しいケーキ屋が少ないロンドンでお薦めのお店です。

The Counter at the Delaunay is a new European style café on Aldwych, adjacent to The Delaunay, more upscale Grand European inspired restaurant & café with ambience of Central Europe, such as Austria, Germany and France. The Delaunay is one of the three newly opened restaurants together with Zédel and Colbert in recent years by Rex Restaurant Associates, the founder of Wolseley and Ivy.

The Counter is casual version of the Delaunay, but similarly decorated in art-deco style with dark wood furniture and old posters in frames on the walls, like classic cafés in Vienna. It serves take-out or eat-in Austro-Hungarian influenced food  (menu) throughout the day until 7:30 pm everyday except Sundays, such as chicken soup with dumplings or salt beef pretzels, as well as cakes and afternoon tea (after 3pm). We ordered New York Beef Hot Dog (£4.50) and Chicken soup with dumplings (£3.95). Both were pleasantly decent, but more than their savoury food, I highly recommend their cakes – we had Dobos, cheesecake and Sachertorte, and they are all beautiful to look at & really delicious!

ダンプリング入りチキンスープとニューヨーク風ホットドッグ。ホットドッグはザワークラウト抜きで注文。

Chicken soup with dumplings and New York beef hot dog. We requested hot dog to be served without sauerkraut.

左下のミニサイズのケーキは、アフタヌーンティー(£11.75)。紅茶、フィンガーサンド、スコーンと共に提供される。

Mini cakes on the bottom left are for the afternoon tea (£11.75), that comes together with a pot of tea, finger sandwiches and scone.

Advertisement

Steve Reich: Music for 18 Musicians @ Royal Festival Hall

Vodpod videos no longer available.

Vodpod videos no longer available.

10月31日(土)にRoyal Festival Hall(ロイヤル・フェスティバル・ホール)であったコンサート「Steve Reich: Music for 18 Musicians」に行ってきた。Mがスティーヴ・ライヒのファンで、2006年にもバービカン・センターでのコンサートに行ったのだが、彼はちょくちょくロンドンに来ているようで、時々コンサートの案内を見かける。

今回のコンサートでは、ロンドンに本拠を置く室内オーケストラ、London Sinfonietta(ロンドン・シンフォニエッタ)と共演。二人が手拍子で音楽を奏でる「クラッピング・ミュージック(手拍子の音楽)」、パット・メセニーのために作曲された「エレクトリック・カウンターポイント」、打楽器奏者4人と鍵盤楽器奏者2人が演奏する「六重奏曲(Sextet)」、そしてミニマル・ミュージックを代表する作曲家であるライヒの代表作の一つである「18人の音楽家のための音楽(Music for 18 Musicians)」の4曲が演奏された。私の勝手な感想(ライヒファンの方の気を害したらごめんなさい)。ライヒ本人が演奏したクラッピング・ミュージックは、フラメンコのミュージシャンの方が上手。エレクトリック・カウンターポイントは、パット・メセニーの音楽は、男のセンチメンタリズムっぽくって嫌いなので(Mは大ファンだけど)×(バツ)。残り2曲はなかなか良かった。しかし、ミニマル・ミュージックは「反復音楽」と呼ばれるだけあって、多少の違いはあるものの、ずーっと同じような音楽が延々と続く。「六重奏曲」は25分間だけれど、「18人の音楽家のための音楽」は何と1時間。同じリズムの繰り返しが眠気を催し、気づくとウトウト、夢も何回も見たが、起きても眠りに落ちる前と同じような音楽が流れているから、聞き逃した気がしない。ミニマル・ミュージックの醍醐味は、微細な変化を聞き取ることらしいが、私はそこまでの域に達っしていないし、達する気もない。でも、起きていても寝ていても気持ちの良いコンサートだった。

そう言えば、この日はハロウィーンだったけれど、全く仮装したり騒いでる人たちは見なかったな。

We went the Royal Festival Hall for the concert “Steve Reich: Music for 18 Musicians” on Saturday, October 31. M is a fan of Steve Reich, and we also went to his concert at Barbican Centre a while ago. It seems that Reich comes to London once in a while, as I see the information of his concerts in London sometimes.

In this concert, Reich played together with London Sinfonietta and performed four of his works – Clapping Music for two musicians clapping, Electric Counterpoint composed for Pat Metheny, Sextet for percussion and keyboards, and Music for 18 Musicians, one of the most important work of Reich as a pioneer of minimalist music. Here is my stupid opinions (and I am sorry if I offend some of the loyal Reich fans). Probably Flamenco musicians would do a better job for Clapping Music. I don’t like Pat Metheny as his musics represents men’s sentimentalism for me, so I couldn’t stand Electric Counterpoint. I like other two works, but as minimalist music is often defined as reiteration of musical phrases, and the similar rhythms continue on, and on, and on, from the start to the end. Sextet was 25 minutes and it was OK, but Music for 18 Musicians was almost 1 hour! The repetition of the music made me dose off sometimes and I even had several dreams during the concert, but I didn’t feel like I missed a lot because the music sounded the same as when I fell a sleep. The whole point of minimalist music is supposed to enjoy a small and slow transformation as the music progress, but I unfortunately haven’t reached the level (and I am afraid I never will).  However, it was a pleasant concert for me either when I was awake or sleeping.

By the way, the day of the concert was Halloween but I didn’t see anyone in a crazy costume or partying…

London Sinfonietta: Steve Reich Post Concert Talk
Post Concert Talk


London Sinfonietta: Steve Reich

Reblog this post [with Zemanta]