Tag Archives: クリエイター

BT ArtBox: Celebrating A British Icon

英大手電気通信事業者・BTが主催、虐待やいじめ、両親の離婚などに悩む子供たちを電話相談を通じてサポートする慈善団体「ChildLine(チャイルドライン)」の設立25年を記念するパブリック・アート・エキシビション「BT ArtBox」が、現在ロンドンで開催中だ。このプロジェクトには、建築家のザハ・ハディッド、ファッション・デザイナーのジャイルズ・ディーコンGiles Deacon)、ザンドラ・ローズZandra Rhodes)、ジュリアン・マクドナルドJulien Macdonald)、アーティストのロブ&ニック・カーター(Rob and Nick Carter)、ライアン・カラナン(Ryan Callanan:写真最上)、マーティン・ウェア(Martyn Ware)、彫刻家のデヴィッド・マック(David Mach)、インテリアデザイナーのニナ・キャンベルNina Campbell)、ミュージシャンのニック・ローズ(デュラン・デュラン)、マキシム(ザ・プロディジー)などの著名クリエイターたちが参加。イギリスのアイコンの一つである赤い電話ボックスと同サイズのレプリカを使って創られた80以上のアート作品が、6月15日にトラファルガー広場に1日集結、その後6月18日から7月16日まで、コヴェントガーデンやセント・パンクラス駅カーナビー・ストリート、ハイド・パーク、水族館のサメの水槽などといった、ロンドンの名所や街角に設置、通行人の目を楽しませている(ロケーション・マップ / 写真:Telegraph紙)。

展示終了後は、イーベイサザビーズでオークションにかけられ、売上げはChildLineに寄付される予定(詳細)。ロンドンでは今までも、Black Dog CampaignBig Egg HuntElephant Paradeなど、同じような有名人参加のチャリティ・アート・プロジェクトがいくつも行われている。

BT ArtBox is a public art exhibition, celebrating 25 years of ChildLine, who has been helping vulnerable children since 1986. More than 80 full-size replicas of one of the British icons, the red telephone box, are redesigned into artworks by leading artists and designers, including architect Zaha Hadid; fashion designers Giles DeaconZandra Rhodes and Julien Macdonald; artists Rob and Nick CarterRyan Callanan and Martyn Ware; sculptor David Mach; interior designer Nina Campbell; Duran Duran’s Nick Rhodes and The Prodigy’s Maxim (more photos: Telegraph).

The project launched on June 15 when a selection of BT ArtBoxes were on display in Trafalgar Square for the day. From June 18 to July 16, BT ArtBoxes are showcased across London’s streets and landmark locations, such as Covent Garden, St Pancras StationCarnaby Street, Hyde Park and even the shark tank at the London Aquarium (location map). Then, all the boxes will be auctioned off through eBay and Sotheby’s to raise money for ChildLine’s 25th anniversary (more info). London has hosted similar charity art projects helped by celebrities and creators every now and then, such as the Black Dog Campaignthe Big Egg Hunt, and the Elephant Parade.

Advertisement

Old Street: UK’s Hopeful “Silicon Roundabout”

数日前、ロンドンに帰ってきたら、デービッド・キャメロン首相が、オールド・ストリートから2012年オリンピック会場予定地までの東部ロンドンを、テクノロジー産業が集まるイギリスの「シリコン・バレー」にするという、「East London Tech City」計画を発表したとのニュースが、マスコミを賑わせていた(Independent記事)。グーグル、フェースブック、インテルなど大手ハイテク企業が、多くのITベンチャーが集まるオールド・ストリートやショーディッチ地区の小規模ビジネスに投資する事を表明しており、キャメロン首相はイギリスを、革新的なテクノロジー企業の設立・出資に、世界で最も魅力的な場所にすると息巻いている。その目標達成のために、移民数制限を押し進める現政権の政策とは対象的に、外国人起業家を受け入れるアメリカ式の投資ビザの創設や、インターネット時代に対応するための著作権法を見直しの約束した(BBC記事)。

今あの環状交差路は、シリコン・バレーをもじって、「Silicon Roundabout (シリコン・ラウンドアバウト)」と呼ばれているそうだ。確かに、クリエイターが多い地域とは知っていたけれど、交通量が多くてチープな店に囲まれた、殺風景でお世辞も魅力的とは言えないオールド・ストリートの環状交差路(roundabout)が、輝かしい将来を約束するテクノロジー産業の中心地だとは、少し驚き。真ん中の古びたアーチ型のオブジェも先進的とは言いがたいし、あの薄汚くて少し気味の悪い地下鉄オールド・ストリート駅も、イメージチェンジしてほしいところだ。

When we came back to London few days ago, media excitedly reported that Prime Minister David Cameron announced “East London Tech City” plan to transform London’s East End, an area between Old Street and 2012 Olympic Park, into a British version of “Silicon Valley” and leading technology hub in the world (Independent article). High tech companies such as Google, Facebook and Intel are said to invest in new small firms in the Old Street and Shoreditch areas where many creative firms are located. The Prime Minister boasted that he would make Britain “the most attractive place in the world to start and invest in innovative technology companies”. In order to achieve his goal, the Government will create US-style visas for foreign entrepreneurs who start businesses in the UK, on a contrary to the Tory’s policies to curb growing immigration, and review copyright laws to fit for the internet age (BBC article).

The Old Street roundabout is now called “Silicon Roundabout” – I knew that Old Street is a creative area, but I can’t believe that the ugly and shabby rotary with heavy traffic, surrounded by cheap stores, is the bright future of technology industry in the UK!! Also the 80’s style arch-shaped sculpture in the middle doesn’t really represent high-tech, and dirty and scary-looking Old Street tube station need to have a major make-over to look more “high-tech”.

そのシリコン・ラウンドアバウトの一角に、英カフェ・チェーンのEat.がつい最近オープンした。最近出来たガラス張りのビルの1階に陣取るEat.は、側面が全面ガラス張りで、天気のいい日は気持ちがいい(でもこの季節、太陽を拝める日は少ないけれど)。また、環状交差路を流れる車や、せわしなく行き交う人々をぼーっと眺めるのにも最適。インテリアもクリエイターの多いこのエリアにふさわしく、シックでモダンな感じ。ただ、Mによると、エスプレッソは他のチェーン同様、今イチみたいだけれどね。

Facing this famous rotary, UK café chain Eat. opened its new branch quite recently. Sitting on the ground floor of the newly constructed building, Eat. is spacious and has large floor-to-ceiling glass windows that we can enjoy plenty of sun light when it’s sunny (but unfortunately, we don’t see much sun around this season). It is also perfect spot to watch constantly flowing traffic and people passing by at this busy intersection. Its interior is modern and chic, which is suitable for this creative area. But the problem is, as the same in other chain cafés, their below-standard espresso – for M.

Enhanced by Zemanta