Tag Archives: ショーディッチ・ハイ・ストリート

BOXPARK “Pop-up Mall” @ Shoreditch High Street

Shoreditch High Street(ショーディッチ・ハイ・ストリート)駅前に、12月3日にオープンする、「世界初のPop-up mall(ポップアップ・ストアのショッピングモール版)」、BOXPARK(ボックス・パーク)。黒く塗られた貨物用コンテナに、60を超えるショップやカフェ、ギャラリーが入居する予定。正式オープン前だけれど、Marimekko(マリメッコ)やThe North Face(ノースフェイス)など、既に開店しているショップもちらほら。オープン日の12月3日には、いくつかのブランドが20% オフになるそう(詳細はウェブサイトで)。

BOXPARKのモットーは、「革新的な店やブランドに、お手頃価格でスペースを提供」すること。コンテナを再利用するため、ローコスト、ローリスクの「box shops」が実現できた。BOXPARKのウェブサイトでは、「繁華街に店を構えたり、メインストリートと雰囲気があわない、小さなブランドやエッジーで革新的な店を育て」、「メジャーなブランドはなし」、「世界中でここにしかない、素晴らしい商品」に出会えるとうたっている。

御託は立派だけれど、テナントリストには、ナイキ、プーマ、ノースフェイス、リーバイス、カルバンクライン、ラコステなど、国際的メガブランドや知られたブランドもたくさんある。もし本当にBOXPARKを特別な場所にしたかったのなら、どこにも展開していない、それこそ世界で唯一のオリジナル店ばかり集めたら良かったのに。不況の折り、なんだかんだ言っても所詮、毎月家賃をきっちり払ってくれるテナントが欲しいと言うことか。

飲食店のリストも何だかぱっとしないけれど、個人的には、微妙に遠くてなかなか行けなかった、ソーホーの人気カフェ、Foxtcroft & Gingerがイーストに来るのは歓迎。

BOXPARK in front of Shoreditch High Street station is “the world’s first pop-up mall” which will be a home to more than 60 fashion, cafés, arts and lifestyle brands, and will officially open in 5 days on December 3rd. Some shops like Marimekko and The North Face already opens its door before the official opening. You may want to take an advantage to shop 20% off selected brands on the opening day (see details on its web).

The BOXPARK philosophy is “to give those innovative retailers space at affordable rates”. By utilising black painted shipping containers, BOXPARK realizes a low cost & low risk ‘box shops’. The website boasts that BOXPARK “nurtures the smaller brands, the edgy and innovative round pegs that can’t afford and won’t fit in to the high street’s square holes” and “No high street retailers”, providing “simply great products that you won’t find anywhere else in the world”.

But really??? I can spot many international mega retailers such as Nike, Puma, The North Face, Levi’s, Calvin Klein etc etc, on its brand directory. If they want to make the space truly special, they should have accepted only independent shops that don’t have any branch anywhere else. Whatever the management brags, I guess at the end, they want model tenants who pay monthly rent without failing, during the recession.

The list of cafés at this moment is not very exciting, but personally I am happy that Foxtcroft & Ginger will come to the east, as SOHO shop is a bit far for us to go often.

初めてBOXPARKのことを知った時の写真。2011年2月11日撮影 / Photo that is taken when I got to know about BOXPARK for the first time (Feb 11, 2011)

Advertisement

Another Sunday Market @ Shoreditch

Pizza Eastでロンドンでの今年初のランチをとった後、ぶらぶら歩いて、Shoreditch High Street駅から東、ブリックレーンに連なる道に出ているマーケットを見て歩いた。昨年、Shoreditch High Street駅がオープンしてますます再開発が進み、ヒップでトレンディになりつつあるショーディッチにおいて、猥雑なイースト・ロンドン的雰囲気を色濃く残すこのマーケットは、かなり衝撃的。駅の横の果物・野菜の屋台を皮切りに、日用品や電化製品、文房具、自転車用品、古着、アンティーク、中古家具まで、日常生活に必要な物が何でも手に入り、イタリアやフランスの食品を売る屋台もある。が、売っている物の多くは、安物かガラクタ、もしかすると盗品も混じっているかもしれない。

We walked around a market on a street connecting Shoreditch High Street station and Brick lane, after the first lunch in London this year at Pizza East. It is quite a shock to see such a market with stereotypical chaotic East London atmosphere in Shoreditch, where is becoming trendy and hip after a series of redevelopment projects together with an opening of the new station last year. Starting with fruits and vegetable sellers next to the station, you can basically buy anything you need for daily life from household products, home electronics, stationaries, bicycle parts, used clothing and accessories, second-hand furniture, antiques and all kinds of bric-a-brac, as well as Italian and French food – but unfortunately mostly cheap stuffs and junk, or even possibly some stolen things.

ヴィンテージ・ショップ、というか、店のおばちゃんが取りあえず売れそうな物を押し入れから引っ張り出してきたと言う趣の店。

Vintage shop, or just selling anything with a little value the lady has in her closet?

何故か、自転車パーツを売る店が多い。Brick Laneは盗難自転車を売っている事で密かに有名だが、そこで買った中古自転車をチューンアップするためか。

There are some vendors selling bicycle parts. Is it for a tune-up of a bicycle purchased from Brick Lane (known for selling stolen bikes)??

整然と並べられた日用品。この辺りまではまだ秩序がある。

A vendor selling household products. There is some order up to this point.

ロンドン版百均。

A London version of a dollar-store.

駐車場と思われるスペースに入ると、そこは品物が無造作に置かれ、ゴミが散乱するワイルドな空間。服や靴、がらくたが積んである入口には人だかりが。この中から何をどうやって探すんだろう??

When we entered a space supposedly used as a car-park on non-market days, it was a chaos – products and trashes were all over the place. There was a mountain of clothes, shoes and bric-a-brac. How on earth people find anything from it??

この無秩序さは、ロンドンというより、発展途上国のマーケットのよう。

This sort of disorder is more like a market in developing countries, rather than London.

後ろに見えるグラフィティがショーディッチらしい。

Graffiti behind is quite Shoreditch.

アンティークを売る屋台。何か掘り出し物があるかと思って見てみたけれど。。。

Antique? seller. We hoped that there might be something nice but…

雑多な人々、品物に圧倒される。友人や観光客にお薦めするようなマーケットではないけれど、ロンドンにはこういうところもあるという事で。

We were overwhelmed by people and stuffs. I don’t necessarily recommend the market for tourists or friends, but just to show another side of London, for your interest.

Enhanced by Zemanta