Tag Archives: スパゲッティ

Ombra Venetian Restaurant @ Vyner Street, Hackney

ベニス風イタリアン・レストラン、Ombra(オンブラ)は、ハックニーのMare street(メア・ストリート)沿いにあるちょっとくたびれたビルの中にある。その古びた外観とは裏腹に、中はカラフルでファンキーなテーブル&チェアが並べられ、明るくポップに仕上がっている。テーブルに置かれた、水入りのカットグラスのデカンターや、イタリアのトラットリアでよく使われている黄土色の紙を切っただけのテーブルマットが、イタリアっぽい。

壁に掲げられた黒板に手書きされたメニューは至ってシンプル(午後遅めの時間に行ったからかもしれないが)。手作りスパゲッティのチェリートマトソースまたはミックスマッシュルーム(£6)、ポークフィレのバター、セージ、レモンソースがけ、マッシュポテトとロケットサラダ添え(£8)、ロケット、洋梨、くるみ、パルメザンチーズのサラダ(£7)、そしてデザートのパンナコッタ(£4)のみ。私たちはスパゲッティ・トマトソースとポークフィレを注文。何故かマッシュルームのスパゲッティとポークフィレが出てきたが、それも美味しそうだったので頂いた。パスタは少しドライだったけれど、2品ともは見た目も良くて、味も本格的。新鮮な素材を使って、ちゃんと料理されている。食事と共に出されるフォカッチャも、もちもちふわふわで美味しい(手作りかどうかは不明)。食後のエスプレッソも文句のつけどころがない。気取りない雰囲気に、同じく気取りのないフード類が気に入った。店の見た目からは想像できなかったけれど、久しぶりの大当たりかも。イブニング・スタンダード紙の批評によると、混雑する昼時やディナータイムはカオスみたいなので、遅いランチにまた是非訪れたいお店。

Ombra Italian Restaurant sits inside an beaten up ugly building on Mare street in Hackney. But on contrary to its scary appearance, inside is cheerfully decorated with colourful funky tables and chairs, with a touch of Italy, such as cut glass water decanters on tables and placemats cut out of coarse buff papers, which are often used in trattorias & bars in Italy.

Menu on a black board is short & simple (possibly because we popped in late afternoon?): homemade spaghetti with cherry tomato sauce or mixed mushrooms (£6), pork filet in butter sage & lemon sauce served with mash & salad (£8), rocket salad with pear, walnuts, parmesan cheese (£7), and panna cotta (£4). That’s it. E basta. We ordered spaghetti with tomato sauce and pork filet, and got spaghetti with mushrooms instead and pork filet. That’s OK because spaghetti with mushrooms looked delicious as well. Looking good, and tasted great though spaghetti was a bit dry – freshly cooked with fresh ingredients. We love them! Focaccia bread served with meals was also excellent (I am not sure if it is handmade). And espresso after the meal is flawless. Nothing to complain, other than a small mistake in my order. Casual + laid-back atmosphere and no-nonsense food. It seems to be a bit chaotic during lunch and dinner time (see the ES review), but we will definitely come back for late lunch!

Advertisement

What’s in British’s Shopping Basket?

1ヶ月ほど前の記事なのだが、イギリス第4位のスーパーマーケット・チェーン、Morrisons(モリソンズ)が、1100万人の顧客の1週間分の買物を分析した調査結果に関するテレグラフ紙記事を読んだ。この調査によると、最近のグローバル化やヘルシー志向、グルメブームで、食料品店の店先には世界中の食品や健康食品が並び、テレビ番組でセレブ・シェフが幅を利かせるようになった今でも、イギリス人の買い物かごの中身は、50年前に食料配給が終わった頃とほぼ変わらないそうだ。

最も頻繁に買われる商品はスライスされた食パンで、それに塩味のポテトチップ、トマト缶が続く。野菜で17位までのランキングに入ったのはブロッコリ一品で、果物はバナナだけ。唯一、50年前にはランキングに入るとは思いもよらなかった商品は、オーストラリア産の白ワインのみ。ランキングを見ると、ヘルシーでグルメな食生活とはほど遠いレパートリーだ。

Morrisonsは2004年までイングランド中部のミッドランズとイングランド北部が中心で、最近南下してきたチェーンなので、住民の過半数近くが外国生まれのロンドンには、当てはまらないかもしれない。ちなみにセントラル・ロンドンにはMorrisonsはない。またMorrisonsは庶民的なスーパーなので、ミドルクラス御用達のウェイトローズの顧客とも消費傾向が違うかも。

Morrisonsの広報担当者曰く、この不況下、一般的な消費者は出来合いを控えて手作りすることが増え、週に一回はスパゲッティ・ボロネーゼ(ミートソース)を作り、見切り品や割引品を狙うという。スパゲッティ・ボロネーゼはイギリス人の間で一番人気の外国料理と以前書いた(→過去の記事)。イタリア料理がイギリス人の食卓に最も頻繁に上るというのは、何となく意外。まあ、ミートソースは簡単で安上がりで、大体誰が作っても美味しいからね。

About a month ago, I read a Telegraph article about consumer research conducted by Morrisons, the UK’s fourth largest supermarket chain. Morrisons has analyzed the weekly shops of its 11 million customers and found that the most common items are not so different from 50 years ago, just after food rationing ended.

The item found most regularly in customers’ shopping baskets, was sliced white bread, followed by ready salted crisps (potato chips) and a tin of chopped tomatoes. The only vegetable which is ranked in top seventeen most purchased items is broccoli, and banana is the only item of fruit. The item that would have been inconceivable in shopping baskets of 50 years ago was probably a bottle of Australian white wine. If the result of the research is true, average British doesn’t seems to eat very healthy.

Until 2004, Morrisons superstores were largely concentrated in the English Midlands and the North of England and had expanded southwards recently and there is no Morrisons store in central London. Therefore, their research may not reflect Londoners’ shopping baskets – almost half of Londoners are not born in UK. If analyzing Waitrose shoppers who are mainly middle class, the result may be different as well.

The supermarket said the list proved that British shoppers were, following the recession, more willing to cook from scratch, and typical shopper on average makes spaghetti Bolognese once a week and hunts for bargains. I wrote in the past that spaghetti Bolognese is one of the most popular foreign dish among British (→past entry). But it is a little surprise for me that Italian comes the top of the dishes that appears on UK’s dinner table. Well, pasta is easy to make and costs little, and quite tasty whoever makes it!

  1. Sliced white bread(スライスされた食パン)
  2. A packet of ready salted crisps(塩味のポテトチップス)
  3. Tin of chopped tomatoes(トマト缶)
  4. Bananas(バナナ)
  5. Large bottle of cola(コーラのペットボトル大)
  6. Broccoli(ブロッコリ)
  7. Small pack of chocolate wafer biscuits(チョコレート・ウェハース・ビスケット)
  8. Packet of minced beef steak(牛挽肉)
  9. Packet of breakfast tea(紅茶)
  10. Salmon fillets(サーモン・フィレ)
  11. White bread rolls(ロールパン)
  12. A jar of instant coffee(インスタントコーヒー)
  13. Mature cheddar(チェダーチーズ
  14. A bottle of white Australian wine(オーストラリア産白ワイン)
  15. Tomato ketchup(トマトケチャップ)
  16. Pork and egg pie(ポーク&エッグパイ)
  17. Strawberry jam(イチゴジャム)
Enhanced by Zemanta

Lorelei: Retro Italian Restaurant in SOHO, LONDON

Lorelei SOHOLorelei SOHOLorelei SOHO

Lorelei(ローレライ)は、SOHO Squareの少し南、Bateman Streetにある、イタリアン・レストラン。緑・白・赤のイタリア国旗色に塗られた外壁と、ドイツ風の名前が何ともミスマッチな、テーブル数10余りの小さいレストランで、夫婦(いつも二人なので夫婦だと思うのだけれど)が2人で切り盛りしている。イタリア人?のだんなさんが調理、東南アジア?出身の奥さんがフロアサービスを担当。店内は、フォーマイカのテーブルやリノリウム張りの床と、1950年代から時間が止まったかのような不思議な空間。壁には、店名である、あのローレライ伝説の人魚とライン川が描かれている。奥さんはいつも草履だかスリッパだかを履いていて、パタパタと音を立てながらのんびりとキッチンとテーブル間を歩き回っており、そのマイペースぶりがレトロなインテリアと相まって、妙にリラックスさせる。トイレは、何と屋外。寒い冬は、ちょっと辛い。

客層は、ソーホーにたむろするような若者たちや、60年代学生運動を経験した団塊世代の左翼の教師たち(勝手な想像です)と言った感じ。週末等混んでいる時もあるけれど、私たちはいつも遅い時間に行くので、ひっそりしている。今日は、イタリア人の若いカップルと新聞を読みながら主人と話し込むイタリア人のおじさんと、Mを含め何故かイタリア人の日だった。

メニューは、セントラルロンドンにありながら、超リーズナブル。二人でいつも合計£20ちょっとだ(+チップ)。私たちのメニューはいつも決まっている。私がラザーニャ+フレンチフライ(£7。カロリー高そう。。。でもサラダも選べる)、MはSpaghetti Napoletan(トマトソース)、トマトベースのスープ、トマトサラダとトマト三昧だ。味は、本格的イタリアンというより、おばあちゃんが作りそうな懐かしい味。だからMはこの店を、なんかしっくり来ない「ローレライ」ではなく、「おばあちゃんの店(Grandmother’s Place)」と呼んでいる。スパゲッティも、アルデンテではなくもっちり。でもトマトソースはシンプルで甘くて、ほっとする味だ。食べたことはないが、ピザも美味しいらしい。

アルコール類は銘柄不明の薄い安物ビールしかないので、美味しいお酒を飲みたい人はBYO(Bring Your Own:持ち込み)を。持ち込み料がいるかどうかはわからないので、行く前にお店の人に確認して下さい。

The Lorelei | 21 Bateman Street, Soho, London W1D 3AL | 020 7734 0954

The ‘Lorelei’ is an retro-style Italian restaurant located on Bateman Street, on the south of SOHO Square in SOHO. Its German name seems to mismatch with the exterior wall painted in green, white and red, as Italian flag. The Lorelei is a tiny restaurant with around 10 tables, and is managed by a middle age couple (we assume they are a couple but I’ve never asked). The Italian? husband cooks and the South Asian? wife (also pretty mismatch, too) takes care of customers. You feel time-traveled to 1950’s with the formica tables and the linoleum floor. There  is a large wall painting of a mermaid and the Rhine river, motifs of the Lorelei folklore. The wife always wears slippers or flip flop?, and the pit-a-pat sound, when she walks around slowly between kitchen and tables, makes me really relaxed, together with the dark-lit retro interior. The bathroom is outside, and it is a bit pain to go to the toilet in the cold winter.

The customers of the Lorelei are normally either young students, or the left-wings who experienced a student movement in 60’s (this is just my impression – sorry if I am wrong). The weekend may be packed, but it is normally quiet when we go later time. Today was, for some reasons, an Italian day – a young couple, an old man reading newspapers and talking with the owner, and M, except the owner’s wife and me.

The prices are ultra reasonable as of a restaurant in SOHO. The bill is always around £20 (+tip) for two person. Our orders are always the same – homemade Lasagne with chips for me (only £7), pretty high in calories, but you can choose salad if you prefer, and Spaghetti Napoletana (tomato sauce), soup, and tomato salad, everything tomatoes for M. The tastes are more like a homy grandma cooking than authentic Italian cuisine. M called the restaurant “Grandmother’s place” than their rather unsuited name ‘Lorelei’. Spaghetti is not cooked Al Dente, but it is OK this case. Tomato sauce is simple and sweet, and it is a comfort food for us. We’ve never try their pizza, but the online reviews are pretty good.

The Lorelei has only no-brand cheap beer – if you want to drink alcohol, do BYO (bring your own). I am not sure if they charge for BYO drinks, so check before you go.

Lorelei SOHO

Reblog this post [with Zemanta]

The Refinery Bar&Restaurant @ Bankside Mix

The Refinery @ Bankside MixThe Refinery @ Bankside MixThe Refinery @ Bankside Mix

Bankside Mix(バンクサイド・ミックス)にあるバー&レストラン「The Refinery」。昼間に食べたサンドイッチ(steak sandwichとchicken club)が美味しかったので、ディナーにも行ってみた。天井が高く、広々として明るい店内は、バーエリアとレストランエリアに分かれていて。木のフロア、レストランエリアの古ぼけた感じの家具が居心地が良い。外にはポップでカラフルなテーブルと椅子が並べられていて、天気の良い日は外で日向ぼっこしながらゆったりというのも良い(写真は全て昼に行った時のもの)。

ディナーは、チェリートマトとバジル、パルメザンチーズのスパゲッティとリングイネのボンゴレ、サイドディッシュにローストしたポテトとロケットのサラダを注文。でも一口食べて、すぐに後悔。ブリティッシュ・レストランやパブで、パスタを注文してはいけないという黄金律を忘れていた。今まで、イギリス系のレストランで食べたパスタが美味しかった試しがない。2皿ともパスタにコシがなく、ボンゴレのソースは、はっきり言って味気ない。ニンニクや唐辛子のパンチが効いてなくて、塩味も足りない。これなら料理下手の私が作ったボンゴレの方がましなくらい。イギリス料理を頼むんだった。失敗した!

We went to a bar & restaurant ‘The Refinery‘ at Bankside Mix for dinner, as the sandwiches (steak sandwich and chicken club) we had for lunch were pretty good. Sunny and spacious inside with high ceiling were divided in bar and restaurant areas. Wooden floors and grungy-chic decor in the restaurant area were pretty nice + relaxing (the photos are all taken when we went for lunch). There are colorful + pop tables & chairs outside and you can relax under the sun on a nice day.

For the dinner, we ordered “today’s special” Linguine alle vongole, spaghetti w/ fresh cherry tomatoes, basil & parmesan vinaigrette, and rosemary & rock salt potatoes and rocket & parmesan salad as side dishes. After one bite, I regretted that I ordered pasta – I completely forgot about a golden rule, not to order pasta at British restaurants or pubs! I’ve never had a good pasta dish at the British places. Pasta was not “al dente” for both plates. Vongole sauce had no taste without the punch of garlic and chili, and needed more salt. I am not good at cooking but my spaghetti alle vongle is even better in compare! I should have ordered British food instead…

Bankside Mix

2008年7月にオープンした、バンクサイド・ミックスは、オフィス、レストラン、カフェ、バー、ショップ、スーパーマーケット等が入った複合施設。最寄り駅はSouthwark(サザーク)とLondon Bridge(ロンドン・ブリッジ)で、テート・モダンのすぐ背後に位置する。それまで美術館がある以外は不毛の地だったこのエリアに、少し活気を与えたが、不況のせいか1年あまりで、店舗2軒(写真の黄色とブルーの板塀で囲まれたところ)が閉店。今なおこの2店を含む4カ所の商業スペースが空いたままだ。現在、その隣にも大掛かりな再開発ビルが建設中だが、テナントはちゃんと入るんだろうか。

Opened in July 2008, Bankside Mix is the major mixed use development scheme and provides office, restaurants, cafes, a bar and shops. Situated behind Tate Modern on Southwark Street, Bankside Mix is minutes from Southwark and London Bridge tube stations. Bankside Mix helps vitalize the area where used to be nothing exciting but Tate Modern. However, after one year of its opening, two retails already failed (the spaces covered with yellow and blue boards in the photo), and there are four empty commercial spaces not filled in. Currently new development just next to Bankside Mix is being constructed, but can they attract tenants?

Reblog this post [with Zemanta]