Tag Archives: スポーツ

More Olympic Tickets To Go On Sale

売り切れとされていた人気の試合でさえ空席が目立つ試合もあったと批判されたことを受け、ロンドンオリンピック委員会は、国際競技連盟など関係者・団体と交渉して、配布された未販売・未使用のチケットを回収、再販することにしたと発表した(詳細)。今後もこれらチケット保持者と交渉を行いなるべく多くのチケットを回収、それらのチケットは毎日オリンピック公式サイトで販売されるそう(ガーディアン紙 / テレグラフ紙)。

私もオリンピックが始まってからチケットをチェックしてみたけれど、面白そうな試合は全て売り切れ。テレビ観戦で我慢するかと諦めていたところ、ニュースを見て早速チケットサイトを再チェック。今まで見たこともない数のチケットが出ていた。関係者用の席だったのか安い席は少ないし、大勢の人が買おうとしていたのかウェブサイトが上手く作動せず悪戦苦闘したが、何とかオリンピックパーク内での試合を含め何枚か決勝戦のチケットをゲットした。期間中、メイン会場でオリンピックの雰囲気を味わってみたかったので、すごく嬉しい:)

After the empty seats ordeal at the Olympic games (some of which were filled with soldiers in uniform – didn’t look good at all!), London 2012 Olympic organisers have announced that unsold and unused tickets allocated to international sports federations are collected, and go on sale on the London 2012 website every day from now (the Guardian / the Telegraph).

I had almost given up to see the Olympic with my own eyes as I tried to buy a ticket on the Olympic ticket site but to no avail, and have been just watching on TV. However, I checked the website again after I saw the news, and there were many tickets of interesting games suddenly appeared that I’ve never seen before! Many of the tickets were more expensive classes, and the system didn’t work well as I assume that many people were trying to grab the tickets at the same time, but I managed to buy some finals with one of them for the game at the Olympic Park  (I wanted to experience the festive atmosphere at the main Olympic Park during the Games). Now I am so thrilled!!

Advertisement

How to Enjoy London Summer Olympic 2012

オリンピックが始まって3日。英メディアが絶賛していた開会式は、イギリスを代表する舞踏家・Akram Khan(アクラム・カーン)が振り付けを担当したダンス以外、私的には期待外れだった。イギリスの歴史の一部やNHSがテーマの部分は、イギリスをよく知る人以外には少し難しい内容だったし、イギリス人が世界に誇る(と信じている)ものを取りあえずぶち込んだという感じで、全体的にまとまりがなかったように思ったのは私だけか。

始まる前はオリンピックにはあまり興味がなかったのに、見始めたらハマってしまった。同時進行的に開催される試合の中から、見たい試合を探すのに便利なサイトが、オリンピック公式ウェブサイト。左上の「Schedule & Results」をクリックすると、その日行われる全試合のスケジュールが網羅され、競技名をクリックするとタイムリーに結果がわかる。

Day 3 of London Summer Olympic. The opening ceremony was a bit of a disappointment for me except the performance of the British acclaimed dancer Akram Khan, despite British media bragged about it. Some of the British history and NHS part were a bit difficult to understand for foreigners who don’t know much about UK, and I felt like it was a bit of a mess and confusing, by putting all the “best of British” that British believe that everyone in the world knows.

I was not so keen on Olympics before it started, but now I am into it since I started to see the games. There are many games taking place simultaneously everyday, so I check London 2012 official site to search schedule of the games I want to see. The “Schedule & Results” page shows all the games of the day, and you can know a live result by clicking each sport.

イギリス選手が中心だけれど、BBCのオリンピック・サイトも、試合のスケジュールや見所、メダル獲得状況が一目で分かって便利。

BBC Olympic site is also useful, as it shows all the schedules, results and medals, though it focuses more on British athletes.

サイト中の「LIVE」をクリックすると、開催中の試合がライブで見られ、ページの下の「Catch Up」で、全てではないけれど見逃した試合も見られる。

You can see a live game online by clicking ‘live’, and also a game you miss, though there may be not all of them, with “Catch up” at the bottom of the page.

Londonist: Think London, Londoner, Londonist

ブログに書くネタの情報収集をする時、よく行き当たるのがこの「Londonist」ウェブサイト。既にご存知の方も多いかもしれないけれど、私自身もう少しこのサイトのことを知りたいと思って、ちょっと調べてみた。

Londonistは、「website about London and everything that happens in it」(自身のfacebook infoより)、ロンドンとロンドンで起きる様々な出来事をカバーするウェブサイトで、ニュース、イベント、レビュー、アート、カルチャー、ファッション、レストラン&バー、交通、スポーツ、そしてロンドンの歴史や将来まで、何でも来い。そのトピックも、メジャーなものだけでなく、エキセントリックだったり、ちょっと変わった出来事、面白いエピソード、誰も知らない裏話など、ロンドンの違った側面も紹介している。

このサイトは2004年に、一都市に特化した、ニューヨーク発祥のブログネットワーク(Gothamist・ニューヨークの愛称、ゴッサム・シティから取られたと思われる)の一員として立ち上げられた。2006年には、イギリスで最も影響のあるトップブログ50位の一つにランクされ(Hospital Clubより)、2010年にはガーディアン紙の「Top London Blogger」にも選ばれた。同じ2010年には、Gothamistの手からLDN Creativeに移り、Gothamistから独立した提携先となった(Wikipedia / Londonistより)。

ウェブサイトは、良くいえばシンプル、悪くいえば特徴のないデザインだけれど、情報量は豊富。その素晴らしい情報収集力、そしてその情報アップのスピードは、多くの印刷メディア、ロンドンローカルの情報サイトを凌駕している。1万5,605人(本日付)もの人たちが、Londonistのfacebookページで「like」する、ロンドンの住人に支持されているLondonist。私にとっては、雲の上の存在だけれど、ブロガーとして少しでも近づければ、嬉しい。

When I surf over the internet, looking for information for my blog, I sometimes find it within Londonist website. Probably many of you already know about it, but I myself want to know more about it so I researched a bit, and write about it to salute their effort to brighten up us Londoners’ rather boring life otherwise.

Londonist is a comprehensive “website about London and everything that happens in it”, according to its facebook info. It covers news, events, reviews, arts, culture, fashion, restaurants and bars, transports, and sports, as well as history and future of London – literally anything. The website not only deals with mainstream topics but also talks about the other side of the city – eccentricities, quirks, secrets, and surprises.

Londonist was founded in 2004, as a part of US-based Gothamist‘s city-centric blog network. By 2006 it was “ranked in the UK’s 50 most influential blogs” (the Hospital Club), and was awarded the Guardian’s “Top London Blogger” in 2010. In the same year in 2010, Londonist was transferred to the London-based startup LDN Creative and became an independently-operated affiliate of Gothamist (Wikipedia / Londonist).

A look of the website is simple and rather generic, but all what you want to know is likely there. They seem to have loads of excellent informants – their up-to-date information comes out very fast and covers all around the city, beating many print media and London local news sources. Massive 15,606 people  (as of today) “like” the Londonist on its facebook page. It is an achievement!

New Look for BBC 2012

ロンドン・オリンピック開催まで200日を切った(正確に言うと192日)。Tube(ロンドン地下鉄)各駅やBlackfriarsブラックフライアーズ)駅、 Farrindonファリンドン)駅などの鉄道駅の改装といったインフラの整備や、様々な建設工事がロンドン市内のあちこちで急ピッチで進められており、オリンピックが近づいていることを感じさせる。もっともロンドンの住人は、犬も歩けば棒に当たるじゃないけれど、行く先々で遭遇する工事現場の騒音や通行止め、道幅減少などに閉口しているけれど。

そして、イギリスの国営放送BBCが去年7月に立ち上げたオリンピック特集ウェブサイト・BBC 2012もこの度お化粧直しされた。このサイトは、ニュース、スポーツ、ドラマ、アート、カルチャー、コメディ、交通情報や役立つ情報など、BBCのオンライン、テレビ、ラジオのオリンピック関連コンテンツ(ライブ、ビデオ、オーディオ、写真、インタビュー、裏話など)が一堂に集められているので、ロンドン・オリンピック委員会のLondon 2012とともに、オリンピックや関連イベントの情報収集に便利かも。→詳細はBBCブログ

It is less than 200 days (precisely saying, 192 days) to go til London Olympic 2012, and all kinds of constructions and building works, including maintenance works of some tube stations and revamping rail stations such as Blackfriars station and Farrindon station, now seem to be speeding up and this make us feel the Olympic is coming. Exciting, though many Londoners complain the noise, reduced road width and diversion caused by never-ending works that we encounter every corner of the city.

BBC, British national broadcaster that most of you already know, has changed the look of BBC 2012, a website launched last July, dedicated to London Olympic. The site showcases a variety of contents arising from the London Olympic and Paralympic Games, ie. news, sport, drama, arts, culture, comedy, traffics as well as other useful info, gathered from BBC’s online, television and radio, in the form of live coverage, video and audio clips, background stories, pictures and cast interviews. Together with London Olympic’s official website London 2012, it will be a good media for information of olympic games and related events. → BBC blog for more details

Olympic Park in Strattford: ES Magazine

ロンドンの無料夕刊紙・イブニングスタンダード紙に毎金曜日ついてくるライフスタイル・マガジン・ES magazineに、2012年ロンドンオリンピックの競技会場となるオリンピック・パークの現在の建設状況を撮影した写真が掲載された。ギリギリまで完成が危ぶまれたアテネオリンピックと比べ、順調に建設が進んでいるようだ。

25億ポンドをかけてロンドン東部のStratford(ストラトフォード)の500エーカーのオリンピック用地に建設中のオリンピック・パークは、総観客席数10万を誇り、敷地内にはヨーロッパ最大のショッピングセンター「Westfield」もオープンする。オリンピック・スタジアムは、2014-15年シーズンより、プレミアリーグウェストハム・ユナイテッドのホームスタジアムとして使用される予定。建設費3億ポンドのアクアティクス・センターは、世界的建築家のザハ・ハディッドがデザイン。アニッシュ・カプーアがデザインした高さ115mの展望タワー「Arcelormittal Orbit」は、イギリスで最も金持ちの、ミッタル・スチールCEO・ラクシュミー・ミッタルが、1910万ポンドの総工費のうち1600万ポンドを支払うとのこと。太っ腹!大ロンドン庁によると、ジェットコースターの赤いレールが絡まってしまったようなこの奇妙な形のタワー展望台から、オリンピックパーク全体とロンドンのスカイラインが見渡せるという。

I saw the photos of Olympic Park, currently on construction in Stratford in east London, on  ES, a lifestyle magazine which comes with London’s free evening paper Evening Standard on Fridays. The construction seems to be going well, in compare to Athens Olympic, with its construction of the olympic facilities were finished just few seconds before the inauguration.

£2.5 billion is spent for this new sporting complex with 100,000 seats that will host 2012 London Summer Olympics, and the largest shopping centre in Europe, Westfield is due to open in the 500-acre site. £500 million Olympic Stadium will be taken over by West Ham United from the 2014-15 football season. £300 million Aquatics Centre is designed by world-renown architect Zaha Hadid. Anish Kapoor-designed 115 metre-tall observation tower “Arcelormittal Orbit” is funded mostly (up to £16 million of the £19.1 million project) by Britain’s richest man Lakshmi Mittal, chairman of the ArcelorMittal steel. This steel tower, looking like twisted red jet coaster rails, will offer “unparalleled views of the entire Olympic Park and London’s skyline”, according to the Greater London Authority.