


Tibits(ティビッツ)は、Regent street(リージェント・ストリート)に隣接する小道、Heddon street(ヘドン・ストリート)にある、セルフサービスのベジタリアン・レストラン。創業1898年を誇るヨーロッパ最古のベジタリアン・レストラン「Hiltl」オーナーの協力のもと、1998年にスイスにオープンしたTibitsチェーンの唯一のイギリス支店だ。チューリッヒを旅行した時、Tibits、Hiltl両店で何回か食事したことがあったのだが、2008年にロンドン店が出来てすぐ行った時、同じビュッフェ式量り売りのシステムだなと思いながら、すぐにスイスの系列店だとわからず、後で店のパンフレットを読んで気づいたのだった。
場所は、リージェント・ストリートのすぐ西と絶好のロケーション。混んでる時には来たことがないけれど、1階・地下と2フロアある広い店なので、席を探すには困らないと思う。
Tibitsはビュッフェ形式ではあるけれど、街でよく見る「食べ放題で£5」といった類いのチープなアジア系ビュッフェとは違う。「food boat」と呼ぶビュッフェ・カウンターには遺伝子組み換えでない旬の食材を使い、逐一新しく調理・補充されたアジアやインド、地中海等の影響を受けたフュージョン料理約40皿以上が並ぶ。豊富なサラダ類や野菜料理の他、炭水化物系のパスタやライス、サモサもある。ここのシステムは、1)ビュッフェ・カウンターで、イートイン用のお皿か持ち帰り用の容器に好きなものを取り、2)バーカウンターで計量・支払い(持ち帰りは£1.5/100g、店内で食事の場合£2/100g。パンはサービス)、3)好きな席で飲食、という手順。サンドイッチや焼き菓子類、ドリンクはバーカウンターで注文する。お茶だけでもOKなので、カフェとしても使えるが、その際イタリアン・コーヒーは頼まないように!ここのflat white(フラット・ホワイト)は、エスプレッソじゃなくアメリカン・コーヒーに泡立てたミルクがのってる、フラット・ホワイトとは呼べないヒドい代物で、ロンドンで飲んだ中でも最悪の一杯の一つだったので。
新鮮な料理に便利なロケーション、それに手早く食事できると、文句はつけようがないのだが、問題が一つ。それは私が野菜嫌いで、世の中の半分の野菜が食べられないと言うこと。幸い種類が多いので、食べれるものはあるけれど、パスタやポテトと炭水化物に偏っている。店のコンセプトは理解できるが、私のような人々のために、肉料理もちょっとあるととても嬉しいのだが。これじゃ、肉好きの人への差別では?!
Tibits is a self-service vegetarian restaurant on Heddon street, off Regent street. Tibits is an only UK branch (so far?) of a Swiss chain founded in 1998, together with owners of the Hiltl Restaurant, which is Europe’s oldest vegetarian restaurant founded in 1898. Before its opening in 2008, we had dined few times at both Tibits and Hiltl on our trip to Zurich. When we saw Tibits here in London, we didn’t recognise it right away and just thought they used the same buffet pay-by-weight system, but finally we did when we read a bit of the history on their brochure.
The location is great, just few steps to west from Regent street. I’ve never been there in a peak time, but the place is quite big with two floors (ground floor + basement), so it is rather easy to find a table.
Tibits is not a cheap buffet style fast food, like “all you can eat for £5” kind of Oriental food buffet, but offers over 40 freshly cooked dishes using GM-free seasonal produce, with Asian, Indian and Mediterranean influence. They have good range of salads and cooked vegetables, and some carbo-loaded dishes such as pasta, rice, and samosas. Their system is like this: 1) go to a “food boat” and put whatever you want on either ceramic plate for eat-in or take-away container, 2) go to the bar/counter and pay by weight (£1.5/100g for takeaway or £2/100g for eat-in. Bread is complimentary) and order a drink, 3) sit and eat wherever when you eat in. Sandwiches or pastries can be ordered at bar counter. You can also have only drink, so you can use it as a café as well. But don’t order Italian coffee – it was one of the worst flat white I’ve had in London. In fact, I don’t call it “flat white“, but American coffee, instead of espresso, with foam milk. Ugh!
Fresh food, convenient location, and quick service – everything is fine as a fancy quick-food restaurant (except coffee), but the problem for me is that I don’t like half of the vegetables. I can find something to eat there, but it tends to be carbohydrate such as potatoes and pasta. I understand their concept, but I really wish they can add a little strip of meat, for someone like me. It’s a discrimination against meat-lover!



Posted in cafe/restaurant
Tagged イギリス, カフェ, ケーキ, サモサ, サラダ, サンドイッチ, スイス, セルフサービス, チェーン, チューリッヒ, ティビッツ, パスタ, ビュッフェ, ヘドン・ストリート, ベジタリアン, ライス, ランチ, リージェント・ストリート, レストラン, ロンドン, buffet, cafe, chain, 野菜, 量り売り, 英国, fast food, food boat, Heddon Street, Hiltl, London, lunch, Pasta, pastries, pay by weight, Regent Street, Restaurant, rice, salads, samosa, sandwiches, self-service, Swiss, Switzerland, take away, takeaway, Tibits, UK, United Kingdom, vegetables, Vegetarian, Zurich