Tag Archives: フルーツ

Sourced Market @ St.Pancras Station

セント・パンクラス駅のコンコースには、ヨーロッパ最大のシャンパン・バーをはじめ、レストランやカフェ、ドラッグストアや本屋、ギフトショップなどの小売店のテナントが50以上入っている。その中で、なかなかいい感じなのが、奥のガラス張りのビルThe Circle内にある、高品質で新鮮な旬の食料品を扱うお店・Sourced Market。フルーツや野菜は、できるだけ国産品を扱い、航空便で運ばれたものは置いていない。肉類は、オーガニックで放し飼いされた家畜のもので、シーフード類は近海で捕れたものか、維持可能な養殖もの。パン類やケーキ、クッキーなどは、こだわりのベーカリーから毎日配達されている。ビールやワインセクションも充実、またパスタや米などの乾物、紅茶やコーヒー類、そしてイギリスの食卓には欠かせない、HPソースColman’sのマスタード、マーマイト(人によって好き嫌いが分かれるけれど)も売っている。

イートイン用のテーブルもあるので、朝はフレッシュなクロワッサンやソーセージロール、ペストリー類に、フレッシュジュースとスムージー、そして紅茶か、味に定評のあるMonmouth coffeeを。ランチやディナーはサラダやスープ、パイスコッチエッグ、そしてClerkenwell(クラーケンウェル)にあるガストロパブ(おいしい食事を提供するパブ)「The Coach and Horses」から運ばれてくる温かい食事が楽しめる。また電車の待ち時間の間に、ビールやワイン、サイダー(リンゴ酒)を片手に、「Olive Bar」のオリーブや前菜の盛り合わせをつまむのもいい。

白く塗られたカウンターや棚、タイル張りの壁など、カントリー風のインテリアや、ディスプレイも素敵で、中を見てまわるだけでもハッピーな気分になるお店です。

Newly renovated St.Pancras Station houses over 50 retailers such as cafes, bars, and restaurants, and shops. The most known place is “The Champagne Bar at St Pancras,” the longest Champagne Bar in Europe, but my favorite place is Sourced Market, inside the glass building “The Circle” on the back of the station. Their fresh fruit and vegetables are locally sourced where possible, and nothing is air-freighted. Meat is free range and organic, and fish and seafood is sustainably farmed or line-caught from UK waters. Artisan breads, pastries and brownies baked fresh and delivered daily. Beer and wine section has a good selection, and range of pantry items such as pasta, rice, tea, coffee and British favourites such as HP Sauce, Colman’s mustard and Marmite are sold as well.

There are also eat-in area in the shop: for breakfast, choose from fresh croissants, pastries or sausage rolls with fresh juices and smoothies, finishing with tea or Monmouth coffee. For lunch and dinner, salads, soups, stews, pies, Scotch eggs and a selection of hot dishes direct from a Clerkenwell gastropubThe Coach and Horses, are available. You can also have olives or antipasti from Olive Bar, together with a glass of wine, beer or cider, while waiting for your train.

Country-style wooden counters and shelves painted in white and tiled walls are chic, and the displays of the products are pretty as well – it is pleasurable just looking around the store.

Reblog this post [with Zemanta]
Advertisement

‘Sweet’ or ‘Comptoir Gourmand’? Boulangerie & Patisserie @ Whitecross Street

fixNine 1 Nineと同じく、オールド・ストリート駅から少し西に行ったところにあるWhitecross Streetの小さなカフェ、Sweet。少し前は「Sweet」だったのに、昨日行ったら「Comptoir Gourmand」に名前が変わっていた。経営者が変わったのだろうか?ともあれ、ここでは慣れ親しんだSweetと呼ぶことにする。Sweetは、Boulangerie(ブーランジェリー/パン屋) & Patisserie(パティスリー/ケーキ・お菓子屋)と謳うように、フランス風カフェで、クロワッサンやバゲット等のパン類、サンドイッチやデリ・お惣菜類も美味しいのだけれど、私的には、店名にもなっている「Sweet(スウィーツ)」がお薦め。しっとりしたフルーツタルトやエクレア、チョコレートケーキ等、チョイスに迷う。ちなみに、Mはここのチーズのたっぷり乗ったピザ(肉入り、ベジタリアンの2種類)がお気に入りだ。オーブンではなく電子レンジで温めるのが気に入らないらしいけれど。

実は私たちは、このSweetには悲しい思い出がある。ここで紹介しているのはWhitecross Streetにあるお店だけれど、第一号店はトレンディな店やレストランが並ぶExmouth Marketにある。前に住んでいたアパートが徒歩圏だったので、Sweetがオープンした2004年から2006年3月にアパートを引き払うまで、このお店によく通っていた。夏の天気のいい日は、外のテーブルに座ってゆっくりランチするのが、楽しみだった(外には2つしかテーブルがないので、座れない日も多かったけれど)。そこの従業員のフランス人の男の子Bとは、彼もMもMac信奉者でありテクノロジーオタク、バイク乗り(Mはただの原付だったけれど)だったので、話が合った。引っ越し後はしばらく足が遠のいていたのだが、久しぶりに行くと彼はいなくなっていた。フランス人オーナーによると、彼はお店を辞めて新しいコンピュータ関係の仕事に就いた矢先、亡くなったのだそうだ。原因は言葉を濁されたので分からない。まだ30歳ぐらいと若く、可愛い彼女もいて、これからという時だったのに。その後、あそこに行くと彼を思い出し、少し淋しくなるので、行かなくなってしまった。今はWhitecross Streetにあるお店の方に、たまに行く。オーナーが変わったのか知らないが、インテリアもメニューも変わりはないし、味も変わらず美味しかった。

追記:やはり名前は「Comptoir Gourmand」になっていた。オーナーは変わっていないのだけれど、Exmouth Marketのお店の方を誰かに売ったため、こちらの店の名前を変えたようです。

Sweet is a small café on Whitecross Street, few minutes walk to the west from Old Street Station, as fix and Nine 1 Nine. The ownership may have been changed or whatever the reason is, the name of the café was changed to ‘Comptoir Gourmand’ when we went yesterday – it was ‘Sweet’ a while ago. Anyway, I call it ‘Sweet’ here, the name I have been so used to. As you can see “Boulangerie (Baker) & Patisserie” on the shopfront in the photo below, Sweet is a French style café. Their fresh croissant, bread and savory food like sandwiches and deli food are good, but their ‘sweets’ is what I want to recommend here. Their fruits tarts, eclairs, and chocolate cakes etc are all good and mouthwatering! M’s favorite dish is its cheesy pizza (meat or vegetable choice available), though he doesn’t like it warmed up with a microwave instead of good old oven.

There is another Sweet on trendy Exmouth Market as well, and it is the first one opened in 2004. Our previous apartment is just 5 minutes walk from the café and we used to go quite often since its opening til March, 2006, when we moved out from the area. When it was a nice warm day, we sat on the table outside and enjoyed our lunch (though we often couldn’t sit outside, as only two outside tables are popular and taken quite always). We used to have a nice chat with French guy working at the café, as M and he were a lot in common: both Mac fanatics, tech geeks, and bikers (though M drives just moped). After we moved out from our old flat, we hadn’t been there for many months. One day we passed by the area and came in the café, but he didn’t work there anymore. The French owner told us that he died, just after he quitted Sweet and got a new computer-related job. We don’t know what happened to him, as the owner was not clear about it. He was young about 30 years old, had a cute girlfriend, and just got the job he was excited about. Since then, the café reminds us of him and make us little sad, so we stop going there. Instead, we go to the one on Whitecross Street sometimes. I am not sure if it is still ‘Sweet’ or not, but the interior and menu were the same, and the food and sweets were as delicious as usual.

UPDATE: the name was actually changed – the owner is the same, but she sold the shop on Exmouth Market and changed the name of the shop on Whitecross Street to avoid confusion.

Reblog this post [with Zemanta]

Reynolds Café @ Googe Street

Googe Street(グッジ・ストリート)駅の裏側、Charlotte StreetにあるReynoldsは、ちょっとユニークなカフェ。鳥のロゴがキュートなこのカフェでは、「grazing(軽く食べる、間食する)」というコンセプトで、サンドイッチからお寿司、サラダ、マフィン、スナック類など、フード類はミニサイズ(サンドイッチは大小2種類あり)で売られている。ちょっと小腹が空いた時にも便利だし、ランチなら好きなものを好きなだけ組み合わせていただける。値段も、小さいからといって割高でもなく、ミニサイズのサンドイッチは£1.50〜£2.20ほど。店内にはキッチンもあり、ここで毎日手作りされている。フルーツや野菜類、オーガニックのミルクなどはコヴェントガーデンにあるNew Covent Garden Marketから毎日配達され、手作りのオーガニックのパン、ブラウニーはBorough Marketにも出店しているベーカリーから調達。コーヒーは、Union Coffeeのフェアトレードのコーヒー豆を使っている。

店内は、使い古された木のテーブルや色も形もまちまちの椅子が並び、モダンだけれど懐かしい感じ。奥の壁は、フルーツや野菜が入っていた木の箱で覆われている。机の上に置かれた鉢植えや砂糖入れも、使用後の食べ物や調味料のを使ったりしていて、キッチュで可愛い。

Reynolds on Charlotte Street, on the back of the Googe Street Station, is an unique café with a concept of ‘grazing’. From salads, sushi, sandwiches and rolls to nibbles and sweets, food at Reynolds is available in a small size (some sandwiches are also available in larger size). You can combine whatever you want and as much as you want, and it is also great for an afternoon snack. The price is quite fair, and mini sandwiches cost just £1.50〜£2.20. Their food is freshly made everyday at a kitchen on-site. Organic milk and fresh fruit and vegetables are delivered daily from New Covent Garden Market, and hand made and organic bread and brownies come from their organic bakers who own stalls in Borough Market.  Fair trade hand-roasted coffee beans are delivered from Union Coffee.

The café is furnished with well-used wooden tables and chairs in different colors and materials, and it is cozy yet modern. The wall on the back is decorated with parts from wooden fruits and vegetables boxes. The containers for sugars and plants on the tables are kitsch empty food and seasoning cans and very cute as well as their logo of a bird.

Reblog this post [with Zemanta]

Organic Vegetable Box by Abel&Cole

abelcole1abelcole2

毎週水曜日、Abel&Coleというオーガニック食品宅配会社から野菜の詰め合わせとスパークリングウォーター6本が配達される。重い野菜と水(Mはスパークリングウォーターなしでは生きていけません!)を買いに行かなくてもいいのでとても便利。私は、Essential Organic Veg Box(旬の野菜8種類、£11.95、2〜3人家族用)とSmall Mixed Organic Fruit & Veg Box(旬の野菜5種類とフルーツ3種類、£10.95、1人用)を1週間交代で注文。今週のEssential Organic Veg Boxは、にんじん、カリフラワー、リーク(Leeks、大型のネギ)、マッシュルーム、じゃがいも、ズッキーニ、アボカド、そしてパースニップ(Parsnips、白っぽい、にんじんのような野菜)だった。普段は野菜8種類なのですが、今日は間違えて1品多く入っていた。ラッキー!

野菜嫌いの私にとって、毎週野菜が届くと、食べないともったいないので、健康のためと思って頑張って食べている。嫌いなもの、好きなものも登録できて、嫌いなものは宅配から外され、好きなものはなるべく入れてくれるように配慮してくれるが、イギリスの冬野菜は苦手なものが多いので、冬はすべて消化するのに一苦労。野菜好きなMに無理矢理食べさすことも。見たことも聞いたこともない野菜が届いたりすると、ネットでレシピを探して作ってみるけれど、何せ食べたことがないので失敗することも多々ある。またイギリス野菜については、おいおいご紹介していきますね。

We receive a box of organic vegetables and 6 bottles of sparkling water from Abel&Cole, an organic grocer for delivery, on every Wednesday morning. It is very convenient so that I don’t have to carry heavy veg and water (M cannot live without sparkling water) back home. We order an Essential Organic Veg Box (feeds 2-3 people, £11.95, includes 8 seasonal veg) and Small Mixed Organic Fruit & Veg Box (feeds 1 person, £10.95, 5 veg and 3 fruits in the box) delivered alternately. This week box includes carrots, cauliflower, leeks, mushrooms, parsnips, potatoes, white onions, avocados, and zucchinis. We received 9 veg instead of 8 this week by mistake – today is a lucky day!

I am not a big fan of veg, but it forces me to eat veg so I continue the delivery for my health. You can register dislikes and likes – they can remove your dislikes from the box and add likes whenever possible. It is more difficult to consume all the veg in the winter as we don’t like British winter veg much, and I sometimes force M to finish all (sorry – but good for him!!). When I receive veg that I have never had and have no clue how to cook, so I check up the internet recipes but often fail to make edible food… I will talk more about British veg later in my blog.

Reblog this post [with Zemanta]