Tag Archives: ブロードウェイ・マーケット

Indian/Bangladeshi Restaurants in East London: Auntie Naan @ Broadway Market

Chaatのライトブルー&グリーンの店構えに対し、Auntie Naanの外観はビビッドなピンク色。ブロードウェイ・マーケットにあるAuntie Naanは、改装前はJoyというインディアンレストランだったらしいが、イーストロンドンのヒップなエリアのスタンダードに合わせたのか、見違えるように良くなった。ブロードウェイ・マーケットには毎週行くのだが、このお化粧直しの前はあまりに冴えないお店で、そこにレストランがあることさえ気づかなかったほどだ。

ツイッターでは「fast Indian street food with a twist(ツイストを効かせたインドのストリートフード)」と紹介しているが、クレジットカードのレシートの会社名は「Bangla Broadway」とあり、正直、インディアンなのかバングラデシュ料理なのか分からない。昨日も書いたけれど、どちらにせよ2つの国の料理を区別できないのだから、どっちでも構わないのだが。

改装後の店内はキッチュで可愛い。少し薄暗くて印象の薄いChaatより、カラフルで明るい感じで、インテリアはAuntie Naanの勝ちか。ただ、食べ物の方はどっこいどっこい。はっきりいうと、あんまり美味しくない。素敵なお店なだけに、料理が美味しければ通いたくなるのだが。もう一つ気に入らないのが、未完成のウェブサイト。このご時世なのに、デザインが良くて、必要な情報が掲載されているウェブサイトの大切さが分かっていないらしい。

Exterior of Auntie Naan is painted in bright pink, whereas Chaat is recognized with its light blue & green facade. Located on Broadway Market, Auntie Naan is formerly known as Joy Indian restaurant, but got total makeover recently to keep up with the standard of East London’s another hip neighborhood. We go to Broadway Market every week but we’ve never noticed the restaurant before its appearance has completely changed.

To be honest, I am not sure if Auntie Naan is Indian or Bangladeshi. Their Twitter page indicates as “fast Indian street food with a twist”, but the company name is “Bangla Broadway” on credit card receipt. However, as I wrote yesterday, that I can’t distinguish two cuisines anyway.

Definitely new look is kitsch and very cute. More colorful and brighter than modest Chaat. For interior, Auntie Naan wins. However, their food is more or less the same as Chaat – I am afraid to say that the food is boring and not the best in town. It is a shame as we like the space. Another annoying thing is that their website is not working as of today. I guess they don’t realize the importance of well-designed informative website nowadays!

Advertisement

Market Café @ Broadway Market, Hackney

ハックニーのブロードウェイ・マーケットの南端に先月オープンした、Market Café。50年代イタリアの「Formica(フォーマイカ)」カフェをイメージした、サンドイッチン&レストラン・チェーンのBenugoの創業者(2010年に会社を離れている)の新しい店だ。(→参照サイト)「イタリアン・カフェ」を謳っているものの、メニューはイタリアンというより洋風フュージョン、マネジャーらしき女性はフランス人。内装はフランスのプロバンス風だし、流れる音楽は古いジャズと、どうしてイタリアン・カフェ??と思っていたら、そう言うことらしい。「フォーマイカ・カフェ」がいまいち分からないのだが、要はレトロでスタイリッシュなヨーロピアン・カフェという感じ。

Market Caféは、外のテーブルと店内手前部分がカフェ&バーエリア、奥はダイニングエリアになっている。オープン間もないのに、立地がいいせいか大賑わい。All day diningで一日中フードはいただけるのだが、午後3時でランチメニューが終了。仕方なくランチ・ディナーの間出されるHot & Cold Snacksから、Truffled Rarebit(サワードウ・ブレッドにトリュフ・オイルをかけた熱々のとろけたチーズがのっている。£6.50)と生ハム&ゴート(ヤギ)・チーズのトースト(値段は忘れた)を注文。お値段の割に量が少ない気もするけれど、食材は新鮮で味付けもなかなか。それもそのはず、ヘッドシェフは以前、River CaféCanteenFifteenSt Johnといった人気店で働いていたそうだ。スタッフもフレンドリーで居心地も良く、既にブロードウェイ・マーケットの人気スポットの地位を確立したのも理解できる。

Market Café is the newcomer to the hip Broadway Market, opened last month on the south edge of the street. Inspired by the 50s Italian “Formica” café, it is the first solo project by the founder of café/restaurant chain Benugo after leaving the company in 2010. Now I got it! – their website claims that it is an “Italian Café”, but first I was perplexed “why Italian??”, as the menu is mishmash of European cuisine rather than Italian, the manager-like woman was French, the music was old jazz, and the interior is more like French Provence style. I am not sure what the “Formica” café is, but in other word, the Market Café is a stylish retro European café (→reference site).

Tables outside and the space around the entrance are café/bar areas and a dining area is on the back. On its prime location, Market Café was already packed with people in just a month from opening. It is an all day dining café, but the lunch time just finished few minutes before we arrived, so we had to choose from Hot & Cold Snacks served between lunch and dinner. We ordered the truffled rarebit (melted cheese doused in truffle oil on sourdough £6.50) and prosciutto & goat cheese toast (forgot the price). Although the size was not big enough to fill our stomachs and the price is a bit high for the amount, those dishes using fresh ingredients were quite good. It is said that a head chef has work experiences in London’s popular venues such as River CaféCanteenFifteen and St John. Floor staffs were all friendly and the space is comfy – no wonder why the Market Café has become so popular in such a short period of time.

Newcomers on Broadway Market

久しぶりにBroadway Market(ブロードウェイ・マーケット)に行ったら、新しいお店が何軒かオープンしていた。いつも混雑しているl’eau à LA BOUCHE (ロアラブッシュ)が案の定満席だったので、新しいイタリアン・カフェのDino Deli(ディーノ・デリ)でランチ。統一性も個性もないセカンドハンド(中古)家具に、無国籍風オブジェや色あせたラグで飾られた小さな店内は、大学街の学生向けカフェという感じで、個性的でセンスのいい店が並ぶブロードウェイ・マーケットでは見劣りする。でもサンドイッチもコーヒーもまずまずで、人の入りもまあまあ。

I went to Broadway Market after many months, and found some new places opened. Well-liked l’eau à LA BOUCHE was full as we anticipated, we tried a new Italian café Dino Deli. Decorated with mix & match of second hand furniture which don’t have much character either, shabby rug and quirky objects, Dino is like a scruffy student café near college and does not meet hip Broadway Market standard. However, their sandwich and coffee were OK and people came anyway.

Stoke Newingtonに本店がある、メンズ&レディースのセレクト・ショップ、Hub。ブロードウェイ・マーケットの入口近くにある。黒く塗られた建物が印象的。

Stoke Newington-based men’s & womenswear boutique Hub‘s new shop, located near the entrance of Broadway Market. The building painted in black is cool.

Our Patterned Handは、布やボタン、雑貨を扱う可愛いお店。ソーイングのワークショップも開催している。

Our Patterned Hand selling fabric and haberdashery is classic & cute. They also organize a variety of sewing workshops.

VogueやHarper’s Bazaarなどで仕事をしたスタイリストがオープンした女性向けブティック・69b

69b is a women’s fashion boutique, owned by a stylist who has worked for Vogue, Harper’s Bazaar, Exit and i-D magazines.

Fin & Flounder, a Cute Local Fishmonger @ Broadway Market

Fin & Flounder(ヒレとカレイ/ヒラメ)」は、ロンドン東部のブロードウェイ・マーケット(Broadway Market)にある小さなお魚屋さん。白いタイル壁と、アンティークっぽいペンダントライトが天井から垂れ下がるモダンな店内は、すっきりとしていて清潔。薄いブルーに塗られた外観にマッチした青いバケツ、そして青に映える黄色いホースはIKEAのロゴを思わせる。手描きで、シーフードを使った料理のレシピが書かれている黒板も可愛い。この黒板一面に書かれたレシピをメモしようという、気合いが入った人はあまりいないだろうけれど、お店のウェブサイトでも、ゴードン・ラムゼイヘストン・ブルメンタールなど、セレブ・シェフのレシピが見れる。

コーンウォールヘイスティングスなど国内の漁港から運ばれてくる、新鮮なシーフード以外にも、魚料理に合うハーブ類や調味料(醤油やわさびもある)、瓶詰めの食品やワインなども、この小さい店内の棚にこじんまりと並んでいる。店員も親切で、味気ない大手スーパーが幅を利かせるこの時代、店主とお客のふれあいがあった古き良き時代の商店を、時代に合わせて洗練させて再現した、素敵なお店です。

Fin & Flounder is a small back to basics fish store on chic Broadway Market in Hackney. This simple and modern shop, decorated with plain white tile walls and rusty pendant lights, is neat, clean, and well taken care of. Blue buckets, matching with light blue storefront, and yellow hoses reminds me of IKEA logo. Recipe on a blackboard on the back of seafood selection is a cute touch, though I don’t think many people will write down this lengthy recipe on a piece of paper. Alternatively, you can check recipes of celebrity chef such as Gordon Ramsay and Heston Blumenthal on their website.

Fin & Flounder also has a selection of  wines that are picked to complement seafood dishes, herbs, spices, and other deli items neatly on shelves on the back of the store, as well as fresh local catch from the UK coastline, such as Cornwall and Hastings, that you can see through the store windows. Staff was friendly, and this charming fish shop is a real local gem, and brings back a good old time when stores and customers had a good communication by modernizing the shop, when standardized and boring large supermarket chains are taking over the country’s commerce.

Reblog this post [with Zemanta]