Tag Archives: マッシュポテト

The Battersea Pie Shop @ Covent Garden

コヴェント・ガーデンの喧噪のど真ん中にある小さなパイ・ショップ、「Battersea Pie Station」。Market Buildingの地階の角にひっそりと存在している。外から見たら、あんまりぱっとしないけれど、その店内は、白のタイル壁に白いライト、大理石のテーブル、木製の椅子で明るくセンス良くまとめられていて、狭さを感じさせない。でも建物内は観光客でごった返しているのに、中は人気があんまりない。外から見ると入口が暗い感じだからか、イギリスのパイに馴染みがないからのか、ちらっと除いてそそくさと出ていく観光客も多く、思わず引き止めたくなる。ロンドンの食文化はずいぶん多様化・進化しているにも関わらず、外国人観光客の「イギリス料理は美味しくない」という思い込みは未だに根強く、結局多くは、面白みのないチェーン系レストランや、無難なチャイニーズやイタリアンに落ち着く。せっかくイギリスに来てるのに、もったいない。

Battersea Pie Stationsのメニューは、ステーキ肉をギネスビールで煮込んでパイに包んで焼いたステーキ&ギネスパイ、牛肉と牛の腎臓を使ったステーキ&キドニーパイといった伝統的なパイのほか、インド風のベジタリアン・ローガン・ジョシュ(伝統的なマトンカレー。でもマトンの代わりに野菜を使っている)など、ちょっと工夫を凝らしたパイなど7種類のパイ(イート・イン£5.00/テイク・アウト£4.50)と、マッシュポテトやベイクド・ビーンズ(トマトソースで甘く煮た豆。イギリスの国民食の一つだけど、私は苦手)、グリーンピースなど、6種類のサイドディッシュやソース(£1.00〜£2.75)が並ぶ。さくっとしたパイ皮やフィリングはなかなか美味しいけれど、ちょっとドライで、食べている途中、やたら喉が渇くのがちょっと難点かも。

Battersea Pie Station is a small pie shop in the heart of chaotic Covent Garden. It is located in the corner of lower ground floor of the Market Building, surrounded by ugly tourist traps. Iit looks boring outside, but inside, decorated with white tiled walls, matching white lamp shades and simple wooden chairs, is very cozy and cute. There was only few people in the shop, though the building was full of tourists. Some timid tourists came in but left quickly – maybe because the entrance is a bit dark or they are fearful of British pies, but I tried so hard to refrain from shouting at them not to leave. I often encounter a foreign tourist’s strong belief that “British food is bad”, even after a while London became one of the culinary capital of the world. It is a shame that many of them end up in a safe but boring chain restaurants or easy-to-understand Chinese and Italian restaurants in a touristy area.

Battersea Pie Station offers 7 kinds of pies (Eat in £5.00/Take away £4.50); traditional pies such as steak & Guinness pie (steak cooked with Guinness beer) and steak & kidney pie, as well as unique pies including vegetarian Rogan Josh pie. You can also add a side of your choice from British’ favorites (£1.00〜£2.75), such as mash potato, peas, and baked beans (sweet beans cooked with tomato sauce – personally I am not a big fan of it).  Its crispy pastry, tender filling, and tasty gravy were quite nice, but the pie and mashed potatoes were a bit dry and I had to drink a plenty of water to swallow.

壁には、店名になっているBattersea(バタシー)の旧発電所の写真。

There is a photograph of Battersea Power Station on the wall, which the name of the shop came after.

Reblog this post [with Zemanta]
Advertisement

Who Ate All the Pies?

フィッシュ&チップスとともにイギリスの国民食であるパイ。今日偶然見た、BBCのThe One Show番組での、オブザーバー紙の辛口レストラン評論家、ジェイ・レイナー(Jay Rayner)のリポートによると、不況で家で食事をする回数が増え、昨年のイギリスでのパイの売上げはこの30年来で最高、昨年年間7千万ものパイが消費されたという。パイの人気の理由は、1) それ自体が立派な食事であること、2) 冷たいものから暖かいもの、甘いパイからおかずパイまでバラエティが豊かなこと、そして3) 持ち運びに便利なこと。でも最近のパイ流行は、ガストロパブの流行やイギリス料理人気の復活、そして一流レストランが高級材料を使ったパイを出すようになったことが理由で、パイがお洒落で上品なな食べ物になったからだという。一番人気のパイは、ステーキ&キドニーパイ(細切りにした牛肉と牛の腎臓を煮込んだもの)、ビーフ&オニオンパイ、チキン&マッシュルームパイの順だそう。

A pie is one the comfort foods for British, as well as fish & chips. I happened to see today’s BBC “The One Show,” and according to the Jay Rayner (a bad-mouthing food critique of The Observer) ‘s report, pie sales in 2009 is the highest in 30 years, and 70 million pies were sold in UK – due to the recession and people eat at home more. The reason why pie is so popular, according to the “pie master,” a chairman of British pie awards, because 1) it is a complete meal itself, 2) there is a wide variety of pies, hot and cold or savory and sweet, and 3) it is portable and convenient. But most of all, this sudden boom of pie is because pie have become posh – due to the revival of British food and recent popularity of Gastropub, and top restaurants starting to sell pies using luxury ingredients. The most popular pie is Steak & Kidney pie, followed by Beef & Onion pie and Chicken & Mushroom pie.

パイ&マッシュ(写真上)は、19世紀以来のロンドンの労働者階級の典型的な「ファーストフード」で、ロンドンの南部や東部でよく食される。牛ひき肉にグレイビー・ソースとスパイスを加えて、パイ生地に包んで焼いたもので、マッシュポテトを添え、リカー(liquor:うなぎを茹でた湯に小麦粉でとろみをつけたパセリソース。アルコールは入っていない)かChili-vinegar(チリビネガー。唐辛子のピクルスを漬け込んだ酢)をかけていただく。また、パイ&マッシュを売る店では、stewed eels(うなぎのシチュー)やJellied eels(うなぎのゼリー寄せ)のロンドン名物のうなぎ料理を出すところもある。ビクトリア様式の伝統的な内装は、掃除しやすいように、壁は白いタイル、そして床、テーブル、カウンタートップに大理石を使っている。大抵の人は、ナイフは使わず、フォークとスプーンで食べる。

Pie & mash is a traditional London working class ‘fast’ food since 19th century, and are still common in south and east London. Normally, this minced beef and cold water pastry pie is served with mashed potato and green-colored parsley sauce called ‘liquor’ (traditionally using the stock made by boiling the eels, thickened with flour. non-alcoholic) or Chili-vinegar (vinegar containing pickled chilies). Pie & mash shop often sells another London speciality Jellied eels and stewed eels. Traditionally the shops have white tile walls, with marble floors, tables and work tops, easy to clean and giving a Victorian appearance. Most people would eat with a spoon and fork, rarely with a knife.

私たちがたまに行くのは、Broadway Market(ブロードウェィ・マーケット)にある、1986年創業のパイ&マッシュのお店、F. Cooke。ホクストン・ストリートにも支店がある。創業時はBethnal Green(ベスナルグリーン)に店を構えていたが、1900年に現在地に移ってきて今に至る老舗。パイ&マッシュやstewed eelsは、毎日、店内で作られているそう。店内は、上記のような典型的な内装で、掃除をしやすいように、床にはおがくずがまかれているのが、なかなか味がある。

The Pie & mash shop we sometimes go is F. Cooke on Broadway Market (also a shop on Hoxton Street as well). Founded in 1986 in Bethnal Green, the shop moved to the current premises in 1900. Their pie, mash potato, and stewed eels are prepared in the shop everyday. The interior is of a typical pie & mash shop described above, and the floor covered with sawdust – pretty atmospheric.

Reblog this post [with Zemanta]

The Book Club Cafe, Bar & Restaurant @ Shoreditch

東ロンドンのショーディッチのLeonard Streetに最近できた、カフェ/バー/レストラン、The  Book Club。バー/クラブ・Queen of Hoxtonと同じオーナーが経営、以前はHOMEというバーだったビクトリア時代の倉庫があった建物にある。元倉庫のレンガ壁と広々としたスペースを生かした、2階に分かれたフロアは、ビンテージ風の家具や長テーブルが置かれ、地階にはビリヤード台、1階には卓球台が置いてある小部屋もある。また、トークやワークショップ等の文化イベントも開催されており、週末等にはDJも入る(イベントスケジュールはこちら)。客層は場所柄、デザイン事務所やファッション、メディア等で働くクリエーターや、ヒップな若者が多い。Wi-Fiは無料、プライベート・ミーティングルームや映写施設もある。ちなみにイギリスでは、カフェやパブで、一般客に混じってビジネス・ミーティングをしているのをよく見かける。テーブルが小さかったり、うるさい場所でもやってるので、気が散らないのだろうかといつも思う。

オープン時間は朝8時から深夜まで(木・金・土は午前2時まで)、時間帯によって食事メニューも変わる。夜はお皿のサイズで値段が決まるユニークなシステムで、グループ用に大鍋でパスタやシチューも注文できるそうだ。私たちは遅めのランチで、スパゲティ・ミートボールと、Bangers&Mashソーセージとマッシュポテト)を注文。ソーセージ&マッシュはまずまず。スパイシーなトマトソースとミートボールは美味しかったけれど、スパゲティは品質が良くなく、ゆで過ぎだったのが残念。

The Book Club is a recently opened café/Bar/Restaurant, located on Leonard Street in a former Victorian warehouse (where used to be the HOME bar) in Shoreditch, East London. Run by the same people as the Queen of Hoxton, this former warehouse with brick walls and vast 2-floor spaces is decorated with vintage-style furniture and long tables, and has a pool table and a DJ area downstairs and a ping-pong table in a small room on the corner of the ground floor. The Book Club also offers a variety of creative and cultural events as well as parties and DJ nights (event schedules are here), and attracts creative workers and hip twenty-somethings who live or work around the area. Wi-Fi is free, and you can also use private meeting rooms and screening facilities. I often see people having a business meeting in a café or a pub in UK and always wonder if they are not distracted: sometimes it is noisy and a table is too small to spread documents.

The Book Club opens all day from 8 am to midnight (until 2 am on Thursdays, Fridays, and Saturdays), and the menu changes accordingly. In the evening, diners pay by plate size and large groups can purchase huge pots of pasta or stew. We ordered Spaghetti with Italian Meatballs and Bangers&Mash for our late lunch. Bangers&Mash is not bad, and spicy tomato sauce for the pasta was good, but disappointment was the spaghetti – it was a cheap kind and mushy + far away from al dente…

Reblog this post [with Zemanta]

Sausage & Mash at S&M cafe

S&M cafe1sm2

イギリスの代表的な食べ物というと、フィッシュ&チップスを思い浮かべる人も多いと思うけれど、ソーセージ&マッシュ(マッシュポテト)もイギリス人の好物の一つ。カフェやダイナーでカジュアルにも食べれるし、ちゃんとしたレストランのメニューに登場することも。ロンドンに7件あるS&M cafe(ウェブサイトは現在構築中)は、昔風のキッチュなインテリアで若者に人気。エンジェルにあるお店がMの行きつけのお店で、よくランチに行く。この日のチョイスは、S&M London Traditional Sausages。ソーセージ2本がシンプルなトラディショナル・マッシュポテトと特製グレービー(肉を煮たり焼いたりする時に出る汁。煮つめてソースに使用)のセット。

Many people think about Fish & Chips as a typical British food, but Sausages & Mash (potatoes) is also one of the British’s favorite menus. You can eat it casually at a cafe/diner, or you can eat it at more upscale restaurant as well. S&M cafe is a popular place for young people, with its good old traditional sausanges & mash and funky 1950s style decor. Among 7 places in London, the one in Angel is our regular place for lunch. Today’s choice was “The Islington: Two s&m London Traditional Sausages”, served with traditional mash & house gravy.

Reblog this post [with Zemanta]