Tag Archives: マフィン

Esoteria Espresso Bar @ Hackney Road

オールド・ストリートの東、鞄や靴の卸売り店が並ぶHackney Road(ハックニー・ロード)にあるカフェ、Esoteria Espresso Bar。もとはTaste of Bitter Loveというカフェがあった場所に、最近オープンした。

小さなテーブルが中に4つ、外に2つあるだけの小さなカフェだけれど、カウンターと回転式ショーケースに並ぶ「homemade(自家製)」フード&スウィーツは、なかなか本格的。 メニューにはサンドイッチやパイ類、ソーセージロール、サラダ、パンピザなどが並び、pastries(オーブンで焼いた食べ物=ここではパイ類やソーセージロール、スコッチエッグなどを指す)にサラダを加えたセット(£6.50)もある。スウィーツ類も、ケーキ3種類にマフィン、エッグタルト、デニッシュなどもあって、選択に迷うほど。この狭い店内のどこで作ってるんだろう??と思っていたら、近くのMarksman Pubのシェフが作っているのだとか。コーヒー豆はNude Espresso、エスプレッソ・マシンはあのLa Marzoccoと、コーヒーのお味も間違いなし。

近くにHackney City Farm(ハックニー・シティ・ファーム)があるぐらいで、フラワー・マーケットで有名な、1本南のColumbia Road(コロンビア・ロード)に比べると、冴えないHackney Roadだけれど、近くに来た時は立ち寄る価値あり。

Esoteria Espresso Bar is located on Hackney Road, east of Old street, among wholesale bags and shoes stores. It is the location, previously occupied by Taste of Bitter Love café until recently.

This teeny-tiny café with only four tables inside and two outside, surprisingly has a good variety of ‘homemade’ food and sweets, displayed in a rotating cabinet and a counter. Sandwiches, bread pizza, salads, and pastries such as pies, sausage rolls and scotch eggs are on its menu, and you can have pastry + salad set for £6.50 if you are hungry . Several kinds of cakes, muffins, egg tart, and Danish pastries are available for deserts, and it’s hard to pick one out of those good-looking stuffs. We wondered where they make all of them in such a small space, and later found out that the food is made & brought from nearby Marksman Pub. You also won’t get a bad coffee there – the golden formula of Nude Espresso‘s coffee beans + La Marzocco espresso machine cannot go wrong.

Hackney Road is rather dull and boring, with nothing around other than Hackney City Farm in compare to nearby chic Columbia Road, famous for its flower market, but it’s worth visiting Esoteria when you are around the area by chance.

ソーセージロール+松の実、かりかりベーコン、ロケットの入ったパスタサラダのセット(£6.50)。シンプルな味付けのパスタも、さくさくの皮にホックリしたソーセージが包まれたソーセージロールも、自家製だけあって、フレッシュで美味しい。イチゴとホワイトチョコのマフィンも、しっとり&甘さ控えめで美味。

Sausage roll + pasta salad with crispy bacon, pine nuts and rocket (£6.50). The unpretentious pasta and sausage roll were fresh and very nice, as well as strawberry and white chocolate muffin.

Advertisement

Bishopsgate Kitchen @ Spitalfields

2年間の工事の後、700万ポンドをかけたBishopsgate institute(ビショップスゲート・インスティテュート)の改修プロジェクトが最近終了した。1895年に設立されたBishopsgate Instituteは、カルチャー・イベントや大人向けの各種コース、図書館、アーカイブ・コレクション、コミュニティ・プログラムを提供する文化施設で、リバプールストリート駅とスピタルフィールズ・マーケットの近くに位置する。

その中に、レストランやサンドイッチ・チェーンを展開するbenugo(ベヌーゴ)が運営する新しいカフェ/バー/レストラン、Bishopsgate Kitchen(ビショップスゲート・キッチン)が、Brushfield Street(ブッシュフィールド・ストリート)側に、今月初めにオープンした。通りに面した一面のガラス壁から太陽光が入る、明るくてトレンディな店内は、歴史的建造物の一部と上手く調和している。店は朝食からディナーまで一日中オープン。メニューは、地元で穫れた旬の「イギリス最高の食材」を使った料理が並ぶ。フードメニューは、「boards」と「plates」があり、boardsは、タパスとかおつまみ、ハムやサラミ、チーズ類など。1ボードが£4.50で、3ボードだと£13(£12だったかな?)。platesはいわゆる主菜で、そんなに種類は多くないけれど10皿弱ある。曖昧な表現で申し訳ないけれど、後からウェブサイトで確かめればいいやと思って注意してメニューを見なかったのだが、今日の時点では、ウェブサイトにメニューがのってなかった。

ウェブサイト曰く「素朴でシンプルかつ本物の、旨味が詰まった、ヨーロッパ料理に影響を受けた料理」らしいが、主菜類はちょっとクリエイティブすぎて想像がつかないし、一皿にいろんなものを詰め込み過ぎている感も。メニュー以外にも、朝はbenugoベーカリーから運ばれてくる焼きたてのペーストリーやマフィン、ランチタイムはフレッシュなサンドイッチやサラダもいただける。また、La Marzocco(ラ・マルゾッコ)エスプレッソマシンで淹れた美味しいエスプレッソやオリジナルブレンドのフェアトレードのコーヒー、そして茶葉でいれた紅茶類で、まったりカフェタイムもいいかも。

After two years of building work, the Bishopsgate institute‘s £7 million restoration project has been completed recently. Established in 1895 near the Liverpool Street Station, the Bishopsgate Institute is a cultural institute and offers cultural events programme, courses for adults, historic library and archive collections and community programme.

There is a new café/bar/restaurant, Bishopsgate Kitchen, opened early June and operated by benugo, facing on the Brushfield Street. With all-glass walls, the space is bright and trendy, perfectly incorporated in this historical building. It is open all day from breakfast to dinner, and its menu is said to be developed sourcing local, seasonal ingredients, reflecting the best of British produce. Their food menu consists of ‘boards’ and ‘plates’ – the boards are like tapas dishes or nibbles including charcuteries and cheese. One board costs £4.50 or three boards for £13 (or 12?). The plates are mains and several (less than 10) are available. I didn’t pay attention at the menu well as I thought I can check their website, but the website doesn’t show the menu at this moment…

According to the website,”the food is rustic, simple, honest and flavourful and the European influenced menu”, but as far as I read through their menu, their plates are a bit too creative to visualize and too many things are put on one plate (it’s just my impression). Other than the food menu, pastries and muffins from the benugo bakery in the morning, and freshly prepared sandwiches and salads at lunch time are available. You can also have a nice cup of espresso brewed with La Marzocco espresso machine and their own blend fairly traded coffee and loose leaf teas.

ラタトゥイユポーチドエッグのせ(£8.50)とハモン・セラーノ(£4.50)、ウズラの卵が入ったチョリソスコッチエッグ(£4.50)。ハモン・セラーノはちょっとドライ過ぎ。それにスライサーではなくて、ナイフでハンドカットして欲しかった。サクランボのピクルス?酢漬け?は何とも不思議な味。

Porched eggs on the top of Ratatouille (£8.50), Serrano ham (£4.50) and Scotch eggs made of Chorizo and quail eggs (£4.50). Serrano ham was a bit too dry. I also wish it was hand-cut, not with a slicer. The taste of cherry pickles? was quite unusual – I have never eaten before something like that.

Shoreditch Grind Café @ Old Street

今月、オールド・ストリート駅の真上のRoundaboutラウンドアバウト)に面した北西の角に、新しいカフェ・Shoreditch Grind(ショーディッチ・グラインド)がオープンした。元々携帯電話のショップだった、丸い円柱形のこの店は、カウンター席が10あまりという小さなカフェだけれど、テーブルを置いていないので意外と広く感じる。50年代のアメリカン・ダイナーを思わせるインテリアやロゴは、ロンドンと言うより、ニューヨークのヴィレッジあたりのカフェという感じ。

コーヒーやドリンク類の他、種類は多くないけれど、サンドイッチやマフィン、クロワッサン等もある。チャバッタにモッツァレラチーズとトマトを挟んだサンドイッチは、トーストしてくれて、サイズは少し小さいけれど味は悪くない。ブルーベリー・マフィンはしっとりしていて甘さも控えめ、フラット・ホワイトも美味しい。ただ椅子が堅くて小さく座り心地が悪いので(太めのイギリス人は、お尻がかなりはみ出しそう)、長居は出来ないし、店側もしてほしくないだろう。

客席は全面ガラス張りなので、コーヒー片手に、行き交う人たちやラウンドアバウトをぐるぐる回っている車やバイク、自転車の群れを眺めるのも一興。

A new café Shoreditch Grind just opened this month at the north west corner of the roundabout above Old Street Tube Station. This small café, sitting in the cylinder-shaped building (used to be an ugly mobile phone shop), has only 10 or more counter seats, but you feels more spacious than its looks without tables. Their “mid-century American diner” interior and logo makes the café look more like the one in the New York’s Village.

Other than coffee and soft drinks, sandwiches, muffins and croissants are also available (though not many kinds) . Their ciabatta sandwich with tomatoes and mozzarella cheese was properly toasted and tasted fresh, though the size was a bit small. The blueberry muffin was modest in sugar and nicely baked, and went well with their delicious flat white.

The café is also a perfect spot at the busy intersection for people-watching, and it is quite hypnotic to look at the traffics – cars, busses, motorcycles, and cyclists going around the big roundabout.

Bread Boutique @ Duke of York Square, King’s Road

Duke of York Square(デューク・オブ・ヨーク・スクエア)は、チェルシーのキングスロードにある、ショッピング&ダイニングエリア。歩行者天国になっていて、人気のブティックやカフェ、アイスクリーム・パーラー、Partridgesという地元のグローサリーがならぶ。今日は暖かくて天気が良かったので、多くの人たちが、カフェの外に置かれたテーブルで、車の排気ガスを気にせず、アルフレスコを楽しんでいた。その中の1軒のBread Boutique(ブレッド・ブティック)の、ミニマルなインテリアと、ウィンドーから見える美味しそうなパンにひかれて、私たちもそこでランチすることにした。

Bread Boutiqueは、以前3年間、Daylesford Organics(デイルズフォード・オーガニック)でパン焼き職人のヘッドを勤め、スウェーデンの皇室にも提供したこともあるSimon John Spearsと、ナイツブリッジにあるトレンディーなBrompton Quarter Brasserie(ブロンプトン・クォーター・ブラッセリー)の創始者であるDoron Zilkhaのコラボで誕生したとのこと。道理でパンが美味しそうなはずだ。

私たちはアボカドとサンドライトマト、モッツァレラチーズのサンドイッチを注文。具は取り立てて美味しいというほどではなかったけれど、パンは外はパリッと中はしっとり、バターの味がしっかりした、バゲットの見本とも言える出来映え。その後に頂いた、ブルーベリー・マフィンも、私たちがロンドンで食べたマフィンの中で5本の指に入るうまさ。でも高級エリアのチェルシーでは、高品質なものは安くない。普通の大きさのサンドイッチで約£6.00、小さめのマフィンで£2.50ほどする(レシートがないため、大体の値段)。この値段を払う価値があると思うか否かは、あなた次第。

The Duke of York Square on King’s Road, Chelsea is a shopping and dining quarter with popular boutiques, cafés, ice cream parlor, and Partridges grocer. It was a warm sunny day in London today, and many people were enjoying al fresco on this relaxing pedestrianized area, pollution-free from busy King’s Road. We had a little break at one of the cafés, the Bread Boutique, attracted by their minimalist décor and gorgeous breads on display.

The Bread Boutique is the collaboration between Simon John Spears who had been an established Daylesford Organics’ head baker for three years and has catered for the Swedish royal family, and Doron Zilkha, a founder of trendy Brompton Quarter Brasserie in Knightsbridge. No wonder why their breads look so impressive.

We ordered sandwiches with avocado, sun dried tomatoes and mozzarella. Ingredients were nothing special, but their bread was lavishly buttered, and crunchy outside but soft inside – the way baguette should be. We also had a blueberry muffin and it was wonderful as well. It is awarded as one of the best muffins we had in London. Of course high quality aren’t cheap in London, especially in high end Chelsea, unfortunately. You have to pay up few pounds more for normal size sandwiches (about £6.00) and small muffin cost about £2.50 (I don’t have a receipt and the prices are approximate) . It’s up to you to decide if it’s worth it or not.

**********

↓ 東日本巨大地震チャリティ情報 / Japan Earthquake & Tsunami Charity Information

Reynolds Café @ Googe Street

Googe Street(グッジ・ストリート)駅の裏側、Charlotte StreetにあるReynoldsは、ちょっとユニークなカフェ。鳥のロゴがキュートなこのカフェでは、「grazing(軽く食べる、間食する)」というコンセプトで、サンドイッチからお寿司、サラダ、マフィン、スナック類など、フード類はミニサイズ(サンドイッチは大小2種類あり)で売られている。ちょっと小腹が空いた時にも便利だし、ランチなら好きなものを好きなだけ組み合わせていただける。値段も、小さいからといって割高でもなく、ミニサイズのサンドイッチは£1.50〜£2.20ほど。店内にはキッチンもあり、ここで毎日手作りされている。フルーツや野菜類、オーガニックのミルクなどはコヴェントガーデンにあるNew Covent Garden Marketから毎日配達され、手作りのオーガニックのパン、ブラウニーはBorough Marketにも出店しているベーカリーから調達。コーヒーは、Union Coffeeのフェアトレードのコーヒー豆を使っている。

店内は、使い古された木のテーブルや色も形もまちまちの椅子が並び、モダンだけれど懐かしい感じ。奥の壁は、フルーツや野菜が入っていた木の箱で覆われている。机の上に置かれた鉢植えや砂糖入れも、使用後の食べ物や調味料のを使ったりしていて、キッチュで可愛い。

Reynolds on Charlotte Street, on the back of the Googe Street Station, is an unique café with a concept of ‘grazing’. From salads, sushi, sandwiches and rolls to nibbles and sweets, food at Reynolds is available in a small size (some sandwiches are also available in larger size). You can combine whatever you want and as much as you want, and it is also great for an afternoon snack. The price is quite fair, and mini sandwiches cost just £1.50〜£2.20. Their food is freshly made everyday at a kitchen on-site. Organic milk and fresh fruit and vegetables are delivered daily from New Covent Garden Market, and hand made and organic bread and brownies come from their organic bakers who own stalls in Borough Market.  Fair trade hand-roasted coffee beans are delivered from Union Coffee.

The café is furnished with well-used wooden tables and chairs in different colors and materials, and it is cozy yet modern. The wall on the back is decorated with parts from wooden fruits and vegetables boxes. The containers for sugars and plants on the tables are kitsch empty food and seasoning cans and very cute as well as their logo of a bird.

Reblog this post [with Zemanta]