Tag Archives: ミニマリズム

Nordic Bakery Marylebone @ New Cavendish Street

以前書いたNordic Bakeryの2号店が、Marylebone(メリルボーン)にできた。場所は、メインストリートであるMarylebone High Streetから少し離れたNew Cavendish Street沿いにある。ソーホー店より、もっとストイックでミニマリズム、長テーブルが4台あるだけの、すっきりした超北欧風インテリア。一週間ぐらい前にオープンしただけあって、すべてが新しくてきれい。メインストリートから少し離れているせいか、まだ開店したばかりのせいか、まだ客も少なく、メリルボーンあたりでゆっくりお茶したい時にお薦め。

The second branch of popular Nordic Bakery just opened in Merylebone. It is located on New Cavendish Street, a bit away from the busy Marylebone High Street. There are only four long tables in a spacious café, and it is super minimalist, clean & neat, and ultra Scandinavian, even in compare to Soho branch. Everything is new and clean, as it just opened about a week ago. Maybe because it is not on the high street or because it just opened, there were not many customers there, so now is the perfect time to visit the café and relax when you are around Marylebone.

Enhanced by Zemanta
Advertisement

Benetton Oxford Circus Store Reopens

オックスフォード・ストリート辺りでショッピングする時に、立ち寄るお店の一つ、ベネトンのオックスフォード・サーカス店。高品質の生地を使った、エレガントでスタイリッシュなイタリアン・デザインの服がお手頃な価格で買える、ベネトン・グループのお姉さんブランド・シスレー(Sisley)が、お気に入りだ。店は改装工事のためにしばらく閉店していたが、先週19日に再オープンした(詳細)。

新しい装いのオックスフォード・サーカス店は、イタリア人建築家でデザイナーのピエロ・リッソーニがデザインを担当。19世紀の建物を、都会的で洗練された、ミニマリズム的空間に仕上げた。ベネトンの計画では、2009年のイスタンブール店を皮切りに、世界主要都市にあるベネトン旗艦店を、リッソーニとのコラボレーションで徐々に改装するそうで、オックスフォード・サーカス店もその一環。この計画によると各店のデザインは、その都市の文化を反映したものになるという。リッソーニによると、ロンドン店は「白黒を基調に、自然光、すっきりした線や形、シンプルな材料を使った、クリーンで上品なデザインを目指した」という。店内のレイアウトもゆったりしており、ロンドンのど真ん中だというのに、ゆっくり買い物できる。

ベネトンは、決して高級ブランドではないけれど、インテリアが素敵になると、置いてある商品まで洗練されて見えるから不思議だ。

The Benetton Oxford Circus store is one of our favorite stores and we often stop by the store when we go to Oxford Street. The store closed temporarily for renovation, but reopens on August 19th last week (details).  We like Sisley, the Benetton group’s high-fashion brand, as we can find elegant and stylish Italian-design clothes using good quality materials at affordable price.

The newly revamped Oxford Circus store is designed by Italian architect and designer Piero Lissoni, and he transformed this 19th-century building to a minimalist and sleek urban-chic space. The renovation of its Oxford Circus store is a part of an overhaul plan of Benetton’s flagship stores in world’s major cities, launched in Istanbul in 2009. With this plan, each store expresses the local culture. Piero Lissoni said,“For the London store, we wanted a clean and refined design using simple mediums: natural light, plain materials, clean lines and shapes, black, white”. The store layout is quite spacious, and you can shop at ease in the middle of chaotic Oxford Circus.

Benetton is not upscale brand, but their clothing range looks more sophisticated as its interior has been upgraded. I guess the store make-over really works.

Enhanced by Zemanta

BBC Concert Orchestra – Discovering Music: The Rise of Minimalism

BBCのTVやラジオの番組の無料観覧に申し込む、なんて今まで全く思いつかなかったのだが、以前友人が誘ってくれた、BBCラジオ収録用クラシック音楽のコンサートに同行させてもらい、無料でこんなにちゃんとした音楽を楽しめるなんて、なかなか使えるなと感心したのだった。チケットの申し込みは、ウェブサイト、電話、ファックス、テキストメッセージ、そして郵送で受け付けている。でも同じことを考える人はたくさんいるもので、すでに定員に達してる番組も多い。メーリングリストに登録すれば、興味のある番組やイベント情報がメールで送られてくるので、お目当ての番組には速攻申し込むのが大事。BBCは定員以上の数を受け付けるので、必ずしも席が確保されているわけではなく早い者勝ち、当日は1時間以上前に到着して、並ばなければならない。

昨日も、その友人に譲ってもらったチケットで、サウスバンク・センター内のQueen Elizabeth Hall(クイーン・エリザベス・ホール)で行われた、BBC Radio 3の「Discovering Music」シリーズの「The Rise of Minimalism」収録に行ってきた。Discovering Musicシリーズは、毎回違ったテーマの音楽を解説する番組で、この日も約2時間半に渡り、指揮者のCharles Hazlewoodが、BBC Concert Orchestraの生演奏や録音した曲を交えながら、ミニマル・ミュージックの歴史やその代表的な作曲家と曲目を詳しく解説。Mがフィリップ・グラススティーヴ・ライヒのファンで、コンサートには何度か行っているのだけれど、この日までミニマル・ミュージックについては基本的な知識しかなかった。ミニマル・ミュージックの特徴である、微妙な変化を加えながら延々と続くリズムの反復に、時にふっと意識がなくなったりした瞬間もあったけれど、解説付きだと、そのジャンルや曲に対する関心も増すもので、とても興味深く聞いた。またこの収録に際して作られた、代表的な作曲家を詳しく解説した20ページに及ぶパンフレットも、ミニマリズムのスタイルでかっこよくデザインされている。

BBC Concert Orchestraによる演奏曲目は、フィリップ・グラスの「The Hours(めぐりあう時間たち)」のサウンドトラック(抜粋)や「Two Pages」、エリック・サティの「ヴェクサシオン(嫌がらせ)」(抜粋)、モートン・フェルドマンの「Structures’ for string quartet」、スティーヴ・ライヒの「ヴァイオリン・フェイズ」など。そしてトリは、この日のメインである、約40分に渡るテリー・ライリーの「In C」。まだオンエアの日程は決まっていなそうだが、放送日が分かったら、是非もう一度聞きたいと思っている。

I had never thought and had no clue about participating a BBC TV or radio program as an audience. But my friend took me to one of the classical music concert recording for BBC radio a while ago, and I was kind of impressed that we could enjoy such a decent live music concert for free. Application of free tickets can be done via online, by phone, fax, text, or mail. Tickets for popular programs can be sold out quickly, so it is a good idea to join their mailing list that send you program and event information via e-mail, and apply the ticket of your choice right away. BBC issues tickets more than its capacity, so you have to come to a venue more than 1 hour earlier of the start and be on the queue to secure your seat on the day of the recording.

I went to another recording of BBC Radio 3’s “Discovering Music: The Rise of Minimalism” program yesterday at Queen Elizabeth Hall in Southbank Centre, since my friend couldn’t make it and gave me the ticket. “Discovering Music” series explores pieces of music in detail. During the 2.5-hour recording, conductor Charles Hazlewood explored the history of Minimalist music and main composers and their works, with performance by the BBC Concert Orchestra and recorded music in between. I went to Philip Glass and Steve Reich concerts sometimes, since M is a big fun of these two minimalist composers, but I had very basic knowledge about minimalist music before this recording. The repetition-based minimalist music with slow transformation sometime made me loose consciousness few times, but it was quite intriguing with detailed explanation of the music and live performance followed. Also the 20-pages program brochure made for the recording with detailed information about minimalist composers, is well designed with the minimalist style.

The list of music in the recording includes; Philip Glass‘s Suite from the movie ‘The Hours‘ (excerpt) and ‘Two Pages’; Erik Satie‘s ‘Vexations‘ (excerpt); Morton Feldman‘s ‘Structures’ for string quartet; Steve Reich‘s ‘Violin Phase’; and ended with the day’s main music, Terry Riley‘s ‘In C‘. The broadcast of the program is not decided yet, but I would love to listen again if I can get the date.

コンサート前の様子。演奏中は撮影禁止。席は選べないけれど、運良く前から4列目のど真ん中に座れ、迫力満点。

A photo before the concert. Photo is prohibited during the performance. I couldn’t chose the seat but we were lucky enough to get the seats in the middle of 4th row.

テリー・ライリーの格好は(写真上)、ミニマリズムと言うより、アメリカ西海岸ヒッピー。。。

Terry Riley (the photo above) looks more like an American west coast hippie than a minimalist…

Reblog this post [with Zemanta]