Tag Archives: ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン

Art by Animals Exhibition @ Grant Museum of Zoology, University College London

Vodpod videos no longer available.

世界各地の動物園にいるゾウ、オランウータン、ゴリラ、チンパンジーが描いた絵を展示するユニークな展覧会が、2月1日からユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンGrant Museum of Zoology(グラント動物学博物館)で始まった(開館:月〜金曜の午後1〜3時/入場料無料/3月9日まで)。これは、違う種の動物の絵画を集めた、恐らく世界初の展覧会だという。

類人猿の絵は、よく2〜3歳児の「scribble stage(落書き、殴り書きの段階)」に例えられるが、博物館のマネジャーによると、類人猿は写実的描写もでき、そのアートは創造性に富み、同じ技法を使った人間の抽象画と区別できないほどだという。それに比べ、訓練をされたゾウは、いつも同じものしか描けないが、木や花とはっきり分かるような具体的な絵を描くことができるそうだ。

猿の描いた絵画は17世紀のヨーロッパのアートに見ることができるが、それ以前にも存在していた可能性もあるそうだ。1950年代中頃から、動物園はアートや絵画を動物たちのレジャー活動に使ったり、その絵を売って資金を集めたりするようになった。その動物たちによるアートの人気は、抽象表現主義の台頭と時期が重なり、その類似性も指摘されている。

動物には「アート」と言う概念はおろか、アートを創っているという意識もないから、動物たちの作品をアートと呼ぶか議論のあるところだろうが、これらの自由で溌剌とした作品たちは、人間の創った数多の所謂「アート」に比べ、見劣りはしないし、何より見ていて楽しい。

→参照:BBC / Daily Mail

An unique exhibition displaying paintings created by elephants, orangutans, gorillas and chimpanzees in zoos across the world, has opened on February 1st in Grant Museum of Zoology at University College of London (Opening: Mon-Fri 1-3pm/free entrance/until March 9th). It is believed to be the first/one of the first exhibition to showcase paintings by different species.

Often ape art is compared to that of 2-3 year-old children in the ‘scribble stage’. According to the manager of the museum, art produced by apes is creative and can make images, and is almost undistinguishable from abstract art by humans that use similar techniques. On the other hand, elephants are trained to always paint the same thing and produce images that clearly resemble trees and flowers.

Images of monkeys painting date back at least to the 17th Century in European art. Since the mid-50s, zoos have used art and painting as a leisure activity for animals, as well as selling the pieces to raise funds, and the rise in popularity of animal art coincided with the abstract expressionist art movement.

Are these art? Obviously these animals don’t have a concept of art and are not aware of making ‘art’, but certainly these free-spirited paintings are cheerful and interesting to look at, even in compare to thousands of human ‘arts’ out there.

→reference:BBC / Daily Mail

Advertisement

Tapped & Packed Café No.114 @ Tottenham Court Road

昨年ブログに書いたトッテナム・コート・ロード駅近くのカフェ「Tapped & Packed」が、Warren Street(ウォーレン・ストリート)駅近くにもオープンした。店内がちょっと暗めの本店に比べ、2サイドが大きな窓になっているこちらの店は、太陽光が溢れていて明るく(でもクーラーがないので、天気の良い日は暑い)、天井も高くて、小さな店なのに開放感がある。インテリアもクラシックとモダンが上手くミックスされていて、とてもいい感じ。

居心地のいい店なのだけれど、こだわりのあるはず(過去ブログ参照)のコーヒーがちょっと残念。この日のバリスタのせいかどうか分からないけど、Flat White(フラット・ホワイト:写真下)は、見た目は綺麗だけれど、苦みが強い割に水っぽく、クリーミー感に欠ける。注文したチキン・サンドイッチもチョコレートケーキも、味は悪くはないけど、毎日でも食べたい!と思わせる何かがない。周りは、UCLH(ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン付属病院)以外、これといって何もないので、残念ながら来る機会はあまりないかも。

Tapped & Packed, a café I wrote last year on my blog near Tottenham Court Road station, opened the second branch near Warren Street station. In compare to the first one which is a bit dark inside, this venue has large windows on two sides and has plenty of day light (though it is a bit too hot when sunny, with no air conditioner). The ceiling is high and this makes this small place feel bigger and more spacious. I really love its sophisticated classic-modern décor.

Very nice & cozy, but the coffee, that they are supposed to be passionate about, was a disappointment. I am not sure if this is a fault of a barrista on duty, but my good looking Flat White (photo below) was watery and lacked creaminess. Chicken sandwich and chocolate cake that we ordered were OK, but didn’t have a ‘punch’ that made me want to eat it every day. There is nothing around except UCLH, and probably I won’t have many chances to come here.

老婆心ながら、チャバッタはトーストした方が美味しいと思う / It may sound arrogant to say, but I believe that ciabatta bread tastes better when toasted