Tag Archives: 公園

Fields Bar & Kitchen @ Lincoln’s Inn Fields, Holborn

高級サンドイッチチェーンのBenugoが、ハイドパークのSerpentine Bar & Kitchenに続いて、今年7月、また公園内に店舗をオープンさせた。それが、ホルボーン駅の裏手にあるLincoln’s Inn FieldsにできたFields Bar & Kitchen

Fields Bar & Kitchenでは、山小屋風の店内か、公園内にあるテニスコートが見渡せる外の席で、薪釜で焼いたピッツァやお得意のサンドイッチ、サラダ等が楽しめる。天気のいい日ならテークアウトして、公園の芝生の上でピクニックするのもいい。お味の方は、チェーンだから他のBenugoの店と変わらないけれど、スーパーマーケットのお惣菜やサンドイッチよりは格段に上。

このお店に行くなら、天気のいい日がお薦め。ロンドンの暗い冬が始まる前に是非どうぞ。

Quality sandwich chain Benugo opened another restaurant venue, Fields Bar & Kitchen, in a park in July this year, after its success in Serpentine Bar & Kitchen in Hyde Park.

Fields Bar & Kitchen is located in Lincoln’s Inn Fields behind Holborn tube station. You can enjoy their wood fired pizza, sandwiches or salads as well as some sweets, either mountain lodge-like inside or outside tables overlooking tennis courts. Or you can also take away some food & drink and do a picnic in the park, if you prefer. The food is standardized and more or less like the same as other Benugo’s venues, but cannot go wrong and certainly better than supermarket’s takeaway.
This place is perfect with sun, so you better try before London’s groomy winter weather kicks in.

Lincoln’s Inn Fields入口にある古い水飲み場

Old fountain at the entrance of Lincoln’s Inn Fields

Advertisement

Shepherdess Walk Mosaics

これらの優雅で素敵なモザイク画「History in the Making」は、去年5月に、2012年ロンドンオリンピックを記念して、ハックニーの小さな公園・Shepherdess Walk Parkに設置された。ハックニー区のプロジェクトであるこのモザイクは、ウェストミンスター寺院テレンス・コンランのレストランなども手がけたイギリス人モザイクアーティスト・Tessa Hunkinがデザイン。8ヶ月の月日をかけて、麻薬やアルコール依存症からの快復を目指す人々を含む100人以上のボランティアの手によって作り上げられた。

右側2枚のパネルは、古代ローマ時代のモザイクからインスピレーションを得て、携帯電話やフリスビー、スケートボードなど現代のハックニー・ライフを表しており、春から冬まで四季折々、ハックニーの様々な公園でひとときを過ごす人々や元気に走り回る動物達が見て取れる。壁から突き出している幅の狭い壁には、モザイクのパターンと製作者の名前、そして詩人・Ken Edwardsによるポエムが記され、奥のパネルには、公園の名の元となった「shepherdess(羊飼いの女性)」たちが、彼女達の羊と共に描かれている。

→詳細はShepherdess Walk Mosaic Projectのウェブサイトで

These beautiful mosaics called “History in the Making” appeared on the walls of a small Shepherdess Walk Park in Hackney, in May last year. Funded by Hackney council to celebrate the year of the 2012 London Olympics, the mosaics are designed by British mosaic artist, Tessa Hunkin, whose works decorating Westminster Cathedral and Terrance Conran restaurants, and have been made by over 100 volunteers including people recovering from drug and alcohol addiction, taking 8 months to complete. 

The two panels were inspired by Roman mosaics but they also show details from Hackney life in 2012 with modern gadgets such as mobile phones, frisbees and skateboards. In four seasons from spring to winter, people + animals enjoying in various Hackney’s parks are depicted. Shorter walls coming out vertically show patterns and maker’s names, as well as a poem written by Ken Edwards. Another panel is dedicated to the shepherdesses who gave their name to the park, accompanied by their sheep.

→See details at the website of Shepherdess Walk Mosaic Project

Diana, Princess of Wales Memorial Fountain @ Hyde Park

前々回の続き。ハイドバークの南西でサーペンタイン・レイクの南に位置する、ダイアナ妃記念噴水(Diana, Princess of Wales Memorial Fountain)。先日書いたLido Café Barの隣で、サーペンタイン・ギャラリーにもほど近い。故ダイアナ妃の精神と子供たちへの愛を表現したというこの噴水は、アメリカ人ランドスケープ・アーティスト、Kathryn Gustafson(キャスリン・グスタフソン)がデザイン、3600万ポンドをかけて建設され、2004年7月6日にエリザベス女王によってオープンした。50m x 80mの大きな楕円形のこの記念噴水、噴水というより、小川という趣。片側はさざ波をたてて穏やかに流れ、もう片側は段差やカーブをつけることでよりダイナミックな流れになっており、両側で、故ダイアナ妃の幸せな日々と後年の激動の日々を、それぞれ表しているという。

記念噴水は、オープン直後に水の中で滑って怪我人が出たことで、しばらく閉鎖。安全対策が加えられ、2004年8月に再オープンした。現在は、子供たちが噴水の中に入ることが許されており、私たちが訪れた曇って肌寒い日でも、親子連れで賑わい、子供たちが元気に水遊びをしていた。

Continuation to Lido Café Bar and Serpentine Gallery Pavilion. Located in the southwest corner of Hyde Park and south of the Serpentine Lake, next to Lido Café Bar and a stone away from Serpentine Gallery Pavilion, the Diana, Princess of Wales Memorial Fountain is a memorial to Diana, Princess of Wales. It was designed to express Diana’s spirit and love of children by Kathryn Gustafson, an American landscape artist, and cost £3.6 million, and was officially opened on 6 July 2004 by Queen Elizabeth II. The fountain with the form of a large, oval stream bed about 50 by 80 m (165 by 260 feet),  is more like a creek, rather than a fountain. The two sides, one with smooth stream bed and gentle ripples, and the other with more dynamic water flow through a variety of steps, rills, curves, and other shapes, were intended to show the two sides of Diana’s life; happy times and turmoil.

The fountain was closed, shortly after its opening and three injuries caused by slipping in the water, and it reopened in August 2004 after adding some safety measures. Now children can play in the flowing water again, and many kids enjoyed the fountain, even on the cloudy and chilly day we visited.

記念噴水とサーペンタイン・ギャラリーの間にあるキオスク/A wooden Kiosk in between the fountain and the Serpentine Gallery

Enhanced by Zemanta

A Hot Sunny Day in Southbank

先週末からロンドンは良い天気続き。今日も真っ青な空に太陽が燦々と降り注ぎ、最高気温も30度近くまで上がった。ロンドンでこんな気持ちのいい晴れの日は滅多にないので、天気を満喫しに、久しぶりにサウスバンクに行った。

ランチは、ロイヤル・フェスティバル・ホールにあるRiverside Terrace Caféで。フレッシュな食材を使ったサンドイッチやスープ、軽食類は、ファーストフードにしては、なかなかいける。広々としたホール内にもテーブルはあるけれど、天気のいい日は、これまた広々とした外のバルコニー席がいい。外にはバーカウンターもあり、カクテルやアルコール類もいただける。

It’s been a nice and hot day in last few days. The highest temperature went up around 30ºc today as well with tropical blue sky and bright sun, so we went to Southbank to enjoy the sun.

We had lunch at Riverside Terrace Café in Royal Festival Hall. Fresh home made sandwiches, soup, and light meals at the café are not bad at all, as a quick bite. There are many tables in the hall but it is better to sit outside on a spacious balcony when it’s sunny. There is also a bar counter to serve cocktails and alcohol drinks.

ロンドン・アイの向かいにあるJubilee Gardens(ジュビリー・ガーデンズ)では、天気のいい日にはロンドンのどんな小さな公園でも見かけるように、人々が日向ぼっこ+日焼けをエンジョイ。

Many people were sunbathing in the Jubilee Gardens across the London Eye, like any other small or large parks in London in the sun.

ジュビリー・ガーデンの横に設置された、チャンネル4系テレビ局E4が主催するUdderbelly(Udderは牛の乳房、bellyはお腹)のステージ。今年2年目となるUdderbellyでは、スタンダップ・コメディ(イギリスの一人漫才・漫談)やキャバレー、コンサート、ダンス・ショー等が、2ヶ月に渡って行われる(5月13日〜7月18日)。空気で膨らませた、逆さまの紫色の牛は、何だかヘンだけれど妙に可愛い。会場内には、カフェやパブ等が出店していて、ショーがない時も人で賑わっている。

A stage of E4 (digital TV channel of Channel 4)  Udderbelly sits next to the Jubilee Gardens. In its second year, Udderbelly hosts two months of  a variety of shows such as stand-up comedy, cabaret, music, dance and family shows (May 13 – July 18). The inflatable giant upside-down purple cow is quirky and cute. There are café and bars inside the tent and you can enjoy drinks and food even while no show taking place.

サウスバンクの風景を車体に描いたアイスクリームを売る屋台。

Ice cream van painted with the Southbank skyline.

Reblog this post [with Zemanta]

Highbury Fields @ Islington

雨が多かったイースターの休日(今年は4月2日〜5日)が終わり、今日は、暖かくてお天気のいい、とても春らしい日だったので、久しぶりに、Le Péché Mignonでランチした。このカフェの中庭のテーブルがお気に入りで、天気のいい日の定番のランチ場所になのだけれど、冬の間は寒いので、もう何ヶ月も来ていなかった。そして、Le Péché Mignonに来た時は、いつもこのHighbury Fields(ハイブリー・フィールズ)を散歩してから帰る。

Rainy Easter holidays (April 2 to 5 this year) was over, and it is a warm and sunny spring day today – finally. So we had lunch at Le Péché Mignon, our regular lunch place for sunny days at their cozy courtyard, after long cold winter months. Every time we go to Le Péché Mignon, we take a walk in Highbury Fields after lunch.

ハイブリー・フィールズは、Highbury & Islington(ハイブリー&イズリントン)駅の北にある、ビクトリア朝ジョージアン様式タウンハウスに囲まれた閑静な公園で、イズリントン区最大のオープンスペース。テニスコートやサッカー場、子供の遊び場、そしてHighbury Pool and Fitness Centreという、公営のスポーツセンターを備える。

Surrounded by elegant Georgian and Victorian town houses, Highbury Fields is located north of the  Highbury & Islington station and is the largest open space in the borough of Islington, with tennis courts, football pitch and a children’s play area as well as recently refurbished Highbury Pool and Fitness Centre.

近くにある、アーセナルのホーム・Arsenal Stadiumで試合がある日は、試合が終わった後は、赤白のアーセナルのチームカラーに身を包んだファンが、公園を通ってぞろぞろ帰ってきて、「ウォーリーをさがせ!」状態になる。

When Arsenal F.C. has a home game at Arsenal Stadium nearby, Highbury Fields looks like a page of “Where’s Wally?” after the game, with tons of fans coming back through the park in Arsenal’s team color red x white shirts and bar scarves.

公園の横にある、アイスクリーム屋さん。天気の良い日は、長い行列ができる。こちらでよく見かけるこのような移動式アイスクリーム屋さん、ソフトクリームにチョコレートスティックをのせたものや、市販のアイスクリーム・バーを売っている。何故かイタリアの国旗を掲げたりイタリア風の名前をつけているけれど、イタリアのジェラートとは似ても似つかない。

An ice cream van on the side of the park. There is always a long line/queue in sunny afternoons. This kind of ice cream vans are quite popular in UK, and sells soft ice cream with chocolate stick on the top and manufactured ice cream bars. Though they colored their vans in red, white and green like Italian national flag, and put Italian names, but their ice creams are not Italian at all – just in case you expect Italian gelato from them.

公園の南側にある、戦死傷したイズリントン住民を記念し、1906年に建てられた、アールヌーボー風のボーア戦争碑。

An art nouveau style war memorial dating from 1906 at the south end of the fields, that commemorates Islington residents who fell in the Boer War.

Reblog this post [with Zemanta]