Tag Archives: 北京オリンピック

Ai Weiwei: Sunflower Seeds @ Tate Modern

テート・モダンユニリーバ・シリーズ(The Unilever Series)の第11回作品が、中国人コンセプチュアル・アーティストで文化評論家・社会評論家でもある、艾未未 (アイ・ウェイウェイ)の「Sunflower Seeds(ヒマワリの種)」が、テート・モダンで展示中だ(10月12日〜翌5月2日。昨年の作品についてはここを参照)。会場であるTurbine Hall(タービン・ホール)の床一面に、約10cm程の厚みで敷き詰められた、1億個!ものポーセリン(磁器)製のヒマワリの種は、1,600人以上の景徳鎮の職人たちが、2年がかりで手作りした。手に取って見てみると本物そっくり。よく出来ている。来場者はそれぞれ、歩き回ったり、座ったり、手に取って感触を確かめたり、歩く度にたてるサクッサクッという繊細な音を楽しんでいる。最初は上を歩いたりすると、割れたり壊れたりしそうで恐る恐るだったけれど、やっぱり磁器製だけあって丈夫だ。

アイ・ウェイウェイにとって、ヒマワリの種は毛沢東の大躍進政策が引き起こした大規模な飢餓の最中、唯一気軽に口に出来た食べ物。また文化大革命の頃のプロパガンダでは、毛沢東が太陽、大衆は太陽を追って動くひまわりとして描かれた、中国人民の象徴でもある。そして少しずつ違う手作りの種は、大量生産ではない、個性を持った人間一人一人を表している。

アイ・ウェイウェイは、北京オリンピックの主会場である北京国家体育場「鳥の巣」の建設にあたり、芸術顧問として、設計者のヘルツォーク&ド・ムーロンと共同制作を行ったが、その後オリンピックは政治的プロパガンダに過ぎず失望したとして、オリンピック関係から手を引いたり、四川大地震の犠牲者の実態調査を行ってブログに書いたり(その後ブログは削除された)と、政治的活動・発言も積極的に行っている。なぜか日本版Wikipediaには書いていないのだが、英語版では地震の件で仲間のために証言をしようとした際、警察に暴行を受け、その後、それが原因だと思われる脳内出血の緊急手術をドイツで受けたそうだ。また、フィナンシャル・タイムズ紙によると、アイ・ウェイウェイを追放するため、彼のインターネットのアカウントがサイバー攻撃を受けてハッキングされたり、銀行口座は当局によって犯罪行為の疑いありとして調査を受けていると言う。人権活動家の劉暁波氏のノーベル平和賞受賞が中国政府のお怒りを買ったとのニュースもまだ冷めやらない昨今、テート・モダンでの展示によって、彼や他の活動家たちが、さらに当局から睨まれたりしませんように。

*今日のBBCニュースによると、来場者との接触により粉塵が予想外にたち、長期間吸入する事で健康を害する恐れがあるため、作品の上を歩く事が禁止されることになったそうです。

A Chinese conceptual artist and an outspoken cultural and social commentator, Ai Weiwei‘s “Sunflower Seeds” is selected for the eleventh commission in the Unilever Series at Tate Modern (October 12 –  May 2,  2011. Check here for last year’s exhibition). The Turbine Hall where hosts the show is covered by 100 million individually handmade porcelain sunflower seeds by over 1,600 craftsmen in Jingdezhen taking about two years, about 10cm deep. When I picked some of them up and saw up-close, these looked incredibly realistic. Visitors enjoyed walking and sitting on the top, touching them, and listening the delicate sounds the the seeds make with every step. At the beginning, I was scared to walk on the top of them that look fragile, but the porcelain seeds are quite strong and don’t break easily.

For Ai Weiwei, Sunflower seeds are almost the only food to eat that even in the Mao Zedong‘s notorious social-political programs, such as the Great Leap Forward and the Cultural Revolution. Also in the propaganda during the Cultural Revolution, Chairman Mao was represented as the Sun with the Chinese people as sunflowers turning their faces toward him. The handmade sunflower seeds are metaphors for people who are all unique and different.

Ai Weiwei is also known with his bold political comments and activities which often cause trouble with the Chinese authority. He was the artistic consultant for design, collaborating with the Herzog & de Meuron, for the “Bird’s Nest” Beijing National Stadium for the 2008 Summer Olympics, but he later distanced himself from the project, because he thought that Olympics were just political propaganda and he was disappointed. He also involved in an investigation into student casualties in the 2008 Sichuan earthquake, that aimed to compile a list of students killed in the earthquake, and wrote in his blog which was later shut down. He was beaten by the police for trying to testify for a fellow investigator of the shoddy construction and student casualties in the earthquake, and later had an emergency brain surgery in Germany for cerebral hemorrhage which is believed to be linked to the police attack. According to the Financial Times, in an attempt to force Ai to leave the country, two of his accounts had been hacked; his bank accounts were investigated by state security agents who claimed he was under investigation for “unspecified suspected crimes”. Just after this year’s Nobel peace prize was awarded to Chinese human right activist Liu Xiaobo and this caused an outrage of Chinese government, I really hope that Ai’s Tate exhibition wouldn’t let China put more pressure on him or other fellow activists.

* According to today’s BBC news, visitors have been banned from walking on the top of seeds, due to a greater than expected level of dust created by the interaction with visitors, which could be damaging to health following repeated inhalation over a long period of time.

会場内で偶然アイ・ウェイウェイ氏を発見 / I happened to see Mr. Ai Weiwei in the Turbine Hall.

Enhanced by Zemanta
Advertisement

Enjoy Street Ping-Pong in London this Summer

先週、Mがラッセル・スクウェア近くにあるショッピングセンター・Brunswick Centreから、携帯で送ってきた写真。これは、7月24日〜8月22日までの約一ヶ月間、観光地や広場、ショッピングセンター、駅などロンドンの様々な場所にに100台の卓球台が置かれ、誰でも無料でピンポンを楽しめるという、「Ping! London」というイベントの一環で、ラケットとピンポン球が備え付けてある。テート・モダンテート・ブリテンバービカン・センターコベントガーデン大英図書館セント・パンクラス駅、ハイドパーク、リージェンツ・パーク、ロンドン自然史博物館、ヒースロー空港ターミナル3等々、多くのメジャーなスポットに設置されているので、ロンドンの住人なら目にした事があるかもしれない(設置場所はここ)。

エキセントリックな言動で有名なボリス・ジョンソン市長は、卓球王国・中国で開催された北京オリンピックの閉会式で、次回の2012年ロンドン・オリンピックのホストとして、「卓球の発祥の地・イギリスに、ピンポンが帰ってくる!」とスピーチし、話題になった(参照記事)。市長によると、卓球は、19世紀にイングランドのダイニング・テーブルで考案され、「whiff-whaff」と呼ばれていたという。後に市長の発言は、世界で最も古いスポーツ用品製造業者「Jacques London」で卓球の「創始者」一家を自認する一族の末裔に否定され、論争の的となった(参照記事)。

その真偽の程は不明だが、日の長いロンドンの夏、パブで消費したビールのカロリー分、卓球に汗流すのいいかもしれない。

M sent me the mobile photo above from Brunswick Shopping Centre near Russell Square last week. This is a part of four-week event called “Ping! London” (July 24 to August 22), that 100 ping-pong tables pop up across London’s landmarks, squares, shopping centres, estates, offices and train stations. Bats and balls are supplied, and anyone can play for free. The locations include Tate ModernTate BritainBarbican CentreCovent Garden, British LibrarySt. Pancras International Station, Hyde Park, Regent’s Park, Natural History Museum, and even Heathrow’s Terminal 3 – anyone who live in London may have seen it somewhere (here for all locations).

Well-known eccentric London Mayor Boris Johnson stunned UK with an astonishing speech at the Beijing Olympic closing ceremony, declaring ‘Ping pong is coming home!’, at the heart of Ping-Pong empire of the world (see details here). According to the mayor, ping-pong was invented on the dining tables of England in the 19th century, and it was called “whiff whaff”. Later his claim has been attacked by the descendants of the world’s oldest sporting and games manufacturer “Jacques London“, who claim that their Jaques family was first to codify the game (see details here).

I am not sure what is the truth, but whatever the truth, it may be a good idea to play ping-pong to shed some calories off from your body, after having a pint of beer at a pub, under long daylight during London’s short but nice summer.

Enhanced by Zemanta