Tag Archives:

The Fabergé Big Egg Hunt: The Biggest Ever Easter Egg Hunt

Vodpod videos no longer available.

ある日、リージェント・ストリート近くでショーケースに入った大きな卵を見かけた。これは、「 Action for Children 」と「Elephant Family」という二つのチャリティ団体のための募金キャンペーン「The Big Egg Hunt / Faberge Big Egg Hunt」(スポンサーは宝石店のFaberge / ファベルジェ)の一環で、ロンドン各地に隠された200以上の巨大卵の一つ。ファイバーグラスで出来た高さ1mのこれらの卵は、アーティストやデザイナー、建築家、宝石細工人によって彩られた(卵のリスト)。

2010年のElephant Paradeに続き、カミラ夫人 (コーンウォール公爵夫人)の息子でフード・ライターの Tom Parker Bowles(トム・パーカー・ボウルズ)が、2011年11月にセレブリティが出席する「Eggs Faberge」スペシャル朝食会を開催したことをきっかけに、Big Egg Huntのコンセプトが誕生した。

この最大級のEaster egg huntイースター・エッグ探し)は、2月21日から開始。このイベントに参加すると、60もの宝石が埋め込まれた10万ポンド相当の18金の卵「Diamond Jubilee Egg」が当たるチャンスあり。参加方法は、各卵のケースに記されているキーワードをテキスト(80001)で送るだけ。1つの卵につきエントリーは1回のみなので、たくさん探せば探すほど、当たる確立は高くなる。12に分かれたzone maps(イベントマップ)はオンラインで入手可能。

展示されている卵は、「eggsclusive auctions」(exclusiveとeggをかけている)で手に入れることができる。約30の卵が3月21日のライブ・オークションにかけられ、残りはオンライン・オークションで販売される予定(4月9日まで入札受付)。オークションには手が出ないという人は、Selfridges(セルフリッジズ)デパートにあるThe Big Egg Shopで、手描きのミニチュアエッグやオイスターカード・ケース、トートバッグ、Paint-Your-Own-Egg packs(手描きキット)を買うことも出来る。売上げは全てElephant FamilyAction for Childrenに寄付される予定。

One night, I spot a big egg in a show case on a street near Regent street. This is  is one of over 200 giant eggs hidden across London, placed by a charity fundraising campaign “The Big Egg Hunt” or the “Faberge Big Egg Hunt“, in aid of Action for Children and Elephant Family, and sponsored by the jeweller FabergeThese meter high fibreglass eggs have been created by artists, designers, architects and jewellers (list of eggs).

Following the 2010 Elephant Parade, the Big Egg Hunt was first launched in November 2011 by a son of  Camilla, Duchess of Cornwall and food writer Tom Parker Bowles, who created a special “Eggs Faberge” breakfast for the celebrities in attendance.

This largest ever Easter egg hunt launched on 21 February 2012. By participating the egg hunt, you can win an exclusive Diamond Jubilee Egg with 60 fine gems encrusted on this 18 carat gold egg, worth over £100,000! Each egg has a unique keyword at its location, and text this word to 80001 to enter (entries are open until April 3rd). 12 zone maps are available online. You can entry once for each egg, so the more eggs you find, the greater chance you will get to win the prize.

You can be the owner of one of these eggs through their eggsclusive auctions“; around 30 of the eggs are to be auctioned on March 20, and the others are being auctioned online, with bids closing at 5pm on April 9. If you cannot afford to buy on auction, you can also get the egg goodies including hand-painted miniatures of the Big Egg Hunt eggs, Oyster wallets, tote bags, and Paint-Your-Own-Egg packs at The Big Egg Shop at Selfridges. All profit go to the charities Elephant Family and Action for Children.

これが私の見た卵。彫刻家で「Society of Wildlife Artists」会長であるHarriet Mead(ハリエット・ミード)の作品。ウェブサイトで見てみたけれど、実際の卵には、くっついてるトカゲとバッタが見えないのだけれど??

This is what I saw. It is made by a sculptor and President of the Society of Wildlife ArtistsHarriet Mead. I checked her egg on the website, but I didn’t see the lizard and glass hopper on the actual egg??

Advertisement

FoodHall Deli & Café @ Old Street, Shoreditch

ホクストン・スクエアの近く、オールド・ストリート沿いにあるFoodHallは、総菜や生鮮食品、ケーキ類やその他グルメ食料品を扱う高級デリ&カフェ。店の奥とそこから出入りする中庭に、イートイン用スペースもある。チェルシーの高級住宅地あたりにありそうなこのお店は、高級住宅地とは言いがたいエッジーなエリアにありながら、そこそこ人が入っている。一般的に、置いてある商品は、値段が高い。最初の頃、値札にあまり気をとめず、オーガニックの牛乳や卵、肉類を買って、レジで合計を見てびっくりした。同じオーガニック製品を買うなら、ウェイトローズで充分。だから最近は、もっぱらケーキやパンのみを買っている。このエリアにしては値段は高いけれど、味には定評があり、甘すぎず上品な味で病みつきになる。私はここのバナナのパウンドケーキやラズベリーのフィナンシェなど、シンプルなケーキが好きだけれど、前に買ったチーズケーキもかなり美味しかった。チャバッタも外はパリっ、中はしっとりしていて、お薦め。軽くトーストしてオリーブ油につけて食べると、美味しい。

ただ、ここの店員は、はっきり言って愛想がないし気が利かない。今日も、この間買ったチャバッタがカチカチに堅かったので、買い物ついでに苦情を言ったら、心のこもった謝罪もなく、「たまに日付の古いものが混ざっているから、次から触って確かめてから買うように」と言われた。「品質チェックは店の仕事だろう!!』と言いたかったが、ぐっと我慢。今日は柔らかさを確かめてから買ったチャバッタを手に、店を後にした。こういう非常識な対応はさすがに初めてだったけれど、ここの慇懃無礼な対応はちょっと鼻につく。店のウェブサイトをネットを探していた時に見つけた店のレビューを読んでいたら(肝心のウェブサイトは見つからなかった)、同じ風に思っている人が何人もいて、私だけじゃないんだとちょっと安心した。

サービスの悪さと値段の高さがネックだけれど、それでもやっぱりケーキの味に惹かれて、時に足が向いてしまうのだ。

FoodHall on Old Street near Hoxton Square, is a deli and café, offering a variety of gourmet foods such as freshly prepared food, sandwiches, sliced pizza, pastries & bread, as well as fruits & veg, fresh meat & poultry, cheese and others. There are also eat-in areas on the back and in the courtyard. This posh deli, which looks like the one in an expensive area somewhere in Chelsea, attract a certain crowd in this edgy neighborhood. In general, their products are quite expensive, and you may even think that they are over-priced. First time I visited the store, I bought some groceries like organic milk, eggs and some meat without paying attention to their price tags, and I was surprised by its total at the cashier. Now I don’t buy those ‘organic’ products as I can find good ones at Waitrose with better prices, but still I can’t miss their cakes and bread. Though more expensive than the average price in the area, but its sophisticated taste and perfect sweetness worth the price. I like their simple cakes such as banana sliced cake and raspberry financier, but their cheesecakes I bought before were excellent as well. I also recommend their ciabatta bread, crispy outside and soft inside. It tastes better if you lightly toast it and dip it in extra-virgin olive oil.

But another big minus at FoodHall as well as their price is their often unfriendly and impolite staff. We went to buy ciabatta at FoodHall today, and complained about a rock-hard ciabatta we bought the other day. But we were just told, “next time, touch and check the bread before you buy, as sometimes old stocks mix with the new ones” – without sincere apology. We almost screamed to the guy, “that’s the store’s job to check whatever they sell!!”, but managed to control ourselves and left with newly purchased nicely baked ciabatta. Of course we checked its hardness before we bought. This is our worst experience at the store, but I’ve never impressed by their customer service. I was relieved to know that we are not the only one – I found some reviews about the store while I was looking for the store’s website (but I couldn’t find it), and some people complain the same thing!

Although I don’t like the store’s unpleasant attitudes and expensive prices, their sweets are truly irresistible and go back at the end…

Enhanced by Zemanta

Kitchen Italia @ Covent Garden

Westfield shopping centre(ウェストフィールド:ヨーロッパ最大の都市型ショッピングセンター)に続き、コベントガーデンに最近オープンした、Kitchen Italia(キッチン・イタリア)の2号店。HushVillandryなどを経営する、元弁護士のJamie Barberがオーナーだ。入口はちょっとケバケバしいけれど、Wagamamaを思わせる長テーブルが何列か置かれた、カジュアルだけれどスタイリッシュな店内は、広々としていて明るい感じ。あのPizza Eastを手がけたのと同じ人物が内装を担当したそうだ。私たちは午後遅めに行ったのだけれど、出る頃にはすでに、シアターに行く前に食事に来た人たちが席を埋めつつあった。開店時間は、朝11時から夜11時半(日曜は10時半まで)。観劇の後でも食事できるよう、11時で閉まってしまう通常のレストランより少し遅くまで開いている。

キッチン・イタリアのフレッシュなパスタは手作りで、ピザは炭火で焼かれる。値段もリーズナブルで、パスタなどは全て10ポンド以下。メインはあまり種類はないけれど、炭火焼のステーキやチキンが£12.95でいただける。サイドディッシュもいろいろあるけれど、野菜類が少なく、ピザやフォカッチャ、ブレッドスティックなど炭水化物系が多くて、パスタと一緒に頂くにはちょっと重いかも。この日、私はカルボナーラ、Mはフレッシュトマトのパスタを注文。カジュアルイタリアンにしては、なかなか美味しい。カルボナーラも、生クリームを使った亜流ではなく、卵、パルメザンチーズ、パンチェッタ(ベーコン)を使った、正統派レシピだ。食後のカプチーノとエスプレッソに、一口大のイタリア製アイスクリームがついていたのも気が利いている。

ロンドンにイタリアンは数あるけれど、安っぽいインテリアの、ステレオタイプのイタリアン・トラットリアか、高級イタリアンが幅を利かせる中で、ついに、おいしいイタリアンを気軽に、かつ洗練された場所でいただけるレストランが、ロンドンの中心部に出来たのが嬉しい。

After the original in Westfield shopping centre, the second Kitchen Italia just opened in Covent Garden. The owner, Jamie Barber, is an ex-lawyer and also owns Hush and Villandry restaurants. Although the entrance is a bit flashy with bright electric signage, the interior is casual but stylish with Wagamama-ish wooden long tables, created by the same person who did Pizza East, and the place is spacious and bright. We went there late afternoon, but when we left, there were already many people coming for pre-theater dinner. The opening hour is 11am – 11.30pm (10:30pm on Sundays). It opens a bit longer than usual restaurants that close at 11pm, so that people can have late dinner without rush after the musicals or shows.

Kitchen Italia’s pastas are handmade and fresh, and pizzas are char-grilled. The price is quite reasonable – a variety of pastas are all below £10, and mains such as chargrilled thin steak and chicken are under £13, though not much choice. There are many side dishes on the menu, but not much vegetables and quite a lot of carbohydrates such as pizzas, foccacia, and bread stick, which are a bit too heavy for a stomach to have with pastas. On the day, I ordered spaghetti alla carbonara and M had fresh tomato spaghetti, and these dishes were quite good as in a casual Italian restaurant. Their carbonara is not a cheat with cream but with eggs, parmesan cheese and pancetta (Italian bacon), as in the traditional recipe. It was a good gesture of them to give us a small ice cream in a cute package, with cappuccino and espresso after meal.

There are numerous Italian restaurants in London, I am glad that finally casual but chic Italian place comes out, other than stereotypical cheap trattorias with red and white table cloths or posh Italian that charge you hundreds.

Reblog this post [with Zemanta]

Chocolate Eggs and Hot Cross Buns: British Easter Feast

Easter EggsHot Cross Buns

昨日から、イギリスの春の大型連休・イースター復活祭)が始まった。十字架にかけられて死んだイエス・キリストが三日目によみがえったことを記念するイースターは、キリスト教で最も重要な祝日で、「春分の日の後の満月直後の日曜日」(Easter Sunday)と定められており、年によって日が変わる(通常3月後半から4月後半の間。2009年は4月12日)。イギリスでは、イースター直前の金曜日(聖金曜日)と直後の月曜日(イースターマンデー/Easter Monday)は、国民の祝日(バンクホリデー/bank holiday:銀行休業日)となっており、この時期はたくさんの人が旅行に出かける。今年のイースターは1千万人以上のイギリス人がホリデーに出かけるとのことだが、不況とポンド安で、海外旅行が減り、国内旅行で我慢しているイギリス人が多いらしい。節約の為、キャンピングカーでの旅行が人気で、美術館や博物館等の文化施設の入場客が増えているそうだ。

今日、スーパーに買い物に行ったら、イースターらしく、大小さまざまな卵やうさぎをかたどったチョコレート、ホットクロスバン(Hot Cross buns)が山積みとなっていた。卵は、生命の誕生、キリストの復活の象徴であり、卵の殻に装飾を施したり、イースターの朝に、色々な場所に隠されたチョコレートの卵やおもちゃやお菓子のの入った卵を探すEgg hunt(エッグハント)、装飾した卵を転がすゲーム(Egg Roll)等、卵にちなんだゲームや行事が行われる。また、子供をたくさん産み、生命と繁栄の象徴とされるうさぎも、イースターの大切なシンボル(イースターバニー/Easter Bunny)で、この時期、うさぎがモチーフの様々な商品も店頭に並ぶ。聖金曜日の朝食には、シナモン等のスパイスとレーズンを練り込んだ、中央に十字の入ったホットクロスバンというパンを食べる習慣となっている。

Easter holiday weekend started from yesterday. Easter is the most important annual Christian religious feast, and celebrates the resurrection of the Jesus Christ. Easter is a moveable feast and is the first Sunday after the Paschal Full Moon, on or after vernal equinox, and falls at some point between late March and late April each year (this year is on April 12). In UK, Good Friday and Easter Monday are set as Bank Holidays, and many British go on vacation on the Easter weekend every year. This year, more than 10-million people travel, but with the credit crunch and weak pound, less people go abroad and more stay in Britain. To save the cost, popularity of a camping car goes up and the number of people go to cultural facilities such as museum and galleries increases (guardian.com).

I went a supermarket and I saw a variety of Easter Eggs and Bunnies, and Hotcross buns on the shelves. Egg is a symbol of the start of new life, and Egg decorating, Egg Hunt and Egg roll are among the traditional Easter games and customs related to Easter eggs. These eggs are often hidden, supposedly by the Easter Bunny, a symbols of fertility, for children to find on Easter morning. Hot Cross Buns, sweet spiced bun with the cross, are another delicious Easter treat and are traditionally eaten on Good Friday.

Reblog this post [with Zemanta]