Tag Archives: 噴水

Drought and Hosepipe Ban in England

雨の多い国というイメージのイギリスで、まさかの水不足が起こっている。1976年にも熱波が襲来、ひどい干ばつに見舞われたらしいが、この2年間24ヶ月のうち19ヶ月が平均以下の降雨量に留まり、川の水位も記録的に低い。天気予報によると、近日中に水不足を解消するに足りる降雨量も見込めず、今年の春・夏は、深刻な干ばつになることが危惧されている。そのため4月5日より、ロンドンに水を供給するThames Waterテムズ・ウォーター)を含む、イングランド南部の7つの水道会社管区で「hosepipe ban」と呼ばれる水の使用制限が行われる予定。期間中は、ホースや類似の用具を使って散水したり、家庭用プールやビニールプールに水を貯めたり、噴水を使用することは禁じられ、違反した場合は1,000ポンド以下の罰金に処せられる可能性もあるそうだ。

ちなみにロンドンにはビクトリア時代の古い水道管が多く残っており(過去のエントリー参照)、テムズ・ウォーターには、毎日何百万リットルもの水を無駄にしているとされる、水道管の水漏れの修理にかかる時間の長さも、水不足に拍車をかけているという批判も(デイリー・メール記事)。

England and Wales are officially in draught, after an exceptionally dry two years, with below-average rainfall for 19 of the past 24 months. Groundwater which keeps rivers flowing is close to the lowest levels ever recorded in many regions. Sufficient rain to boost low groundwater and river levels is unlikely in the coming weeks, and it is anticipated that there would be a severe drought in spring and summer this year, like 1976 heatwave. As a result, seven water supply companies in South England, including Thames Water which covers greater London, are bringing in ‘hosepipe ban‘ from April 5. During the hosepipe ban, it will be prohibited to draw water through a hosepipe or similar equipment, or fill or maintain a domestic swimming pool, paddling pool or ornamental fountain, and offenders could be fined up to £1,000.

At the same time, Thames Water is criticized its slowness in repairing pre-historic Victorian pipe (see my past entry), leaking and waisting millions of litres a day, to make the situation worse (Daily Mail article).

Advertisement

Diana, Princess of Wales Memorial Fountain @ Hyde Park

前々回の続き。ハイドバークの南西でサーペンタイン・レイクの南に位置する、ダイアナ妃記念噴水(Diana, Princess of Wales Memorial Fountain)。先日書いたLido Café Barの隣で、サーペンタイン・ギャラリーにもほど近い。故ダイアナ妃の精神と子供たちへの愛を表現したというこの噴水は、アメリカ人ランドスケープ・アーティスト、Kathryn Gustafson(キャスリン・グスタフソン)がデザイン、3600万ポンドをかけて建設され、2004年7月6日にエリザベス女王によってオープンした。50m x 80mの大きな楕円形のこの記念噴水、噴水というより、小川という趣。片側はさざ波をたてて穏やかに流れ、もう片側は段差やカーブをつけることでよりダイナミックな流れになっており、両側で、故ダイアナ妃の幸せな日々と後年の激動の日々を、それぞれ表しているという。

記念噴水は、オープン直後に水の中で滑って怪我人が出たことで、しばらく閉鎖。安全対策が加えられ、2004年8月に再オープンした。現在は、子供たちが噴水の中に入ることが許されており、私たちが訪れた曇って肌寒い日でも、親子連れで賑わい、子供たちが元気に水遊びをしていた。

Continuation to Lido Café Bar and Serpentine Gallery Pavilion. Located in the southwest corner of Hyde Park and south of the Serpentine Lake, next to Lido Café Bar and a stone away from Serpentine Gallery Pavilion, the Diana, Princess of Wales Memorial Fountain is a memorial to Diana, Princess of Wales. It was designed to express Diana’s spirit and love of children by Kathryn Gustafson, an American landscape artist, and cost £3.6 million, and was officially opened on 6 July 2004 by Queen Elizabeth II. The fountain with the form of a large, oval stream bed about 50 by 80 m (165 by 260 feet),  is more like a creek, rather than a fountain. The two sides, one with smooth stream bed and gentle ripples, and the other with more dynamic water flow through a variety of steps, rills, curves, and other shapes, were intended to show the two sides of Diana’s life; happy times and turmoil.

The fountain was closed, shortly after its opening and three injuries caused by slipping in the water, and it reopened in August 2004 after adding some safety measures. Now children can play in the flowing water again, and many kids enjoyed the fountain, even on the cloudy and chilly day we visited.

記念噴水とサーペンタイン・ギャラリーの間にあるキオスク/A wooden Kiosk in between the fountain and the Serpentine Gallery

Enhanced by Zemanta