Tag Archives: 豚インフルエンザ

NHS Prescription / Homeopathy Remedies for Cold and Flu

昨日、バスから追い出され、雪の中を半時間歩いたせいか、ひきかけの風邪が悪化した。鼻がぐずぐずしてひどい鼻声になり、しょっちゅう鼻をかんでいる。風邪薬を買いに行きがてら、薬局で先日もらった処方箋薬も受け取る(上は以前使用しなかった処方箋)。イギリスでは、処方箋薬は無料。だから特に指定がなければ、価格の安いジェネリック医薬品が処方される。薬代は無料でも、処方箋料(NHS prescription charges)を一回につき£7.20払わなければいけない。なので、成分や薬効が変わらなれば、値段の安い、処方箋の要らない市販薬を勧められることもある。

少し前に街角でもらったフリーペーパー、The Epoch Times大紀元法輪功関連の新聞だそうだ。知らなかった!読んだのは英語版)に載っていた、新型インフルエンザに効くというホメオパシー・レメディーをBoots(ブーツ)で買っておいたので、風邪にも効くかなと使ってみた。ホメオパシーが盛んなイギリスでは、ブーツ等の普通の薬局で手に入る。最初に少しの喉の痛みを感じてから、風邪やインフルエンザのひきはじめに効くというAconite(Aconitum napellus:アコナイト、トリカブト/£4.99)を使用。その後数日間は、レメディーのせいか安静にしていたからかどうか分からないけれど、症状は悪化しなかった。風邪がひどくなった今日から、新型の初期流行に最も効果的だったというArsen alb(Arsenicum Album:アーセニカム、砒素/£4.99)が、鼻水を伴う風邪にも効くというので試している。

ホメオパシーは、科学的にその効果が証明されておらず、プラセボ効果以上に効き目はないと言われているのだが、イギリスでは£4000億の市場規模を誇るビジネス。レメディーを売っているブーツ自身、効果はさておき、売れるから取り扱っていると認めている。Mは超科学信奉者なので、ホメオパシーや代替療法は一切信用しない。共に薬剤師である両親も然り。私はというと、プラセボ効果でも何でも、効けばラッキーぐらいに思っている。また他に効果的な治療法や薬がなければ、民間療法でも何でも、すがりたくなる気持ちも分かる。さて、今使っているレメディーの効果はいかに?でも、あんまり効果がない場合に備えて、一応市販の風邪薬も買ってある。

*ここで使用したレメディーのリンクは、ネットサーチの結果、一般的な用途が分かりやすく書かれていたサイトを引用しましたが、このストア・サイトとは何の関係もありません。また効果の程も、信用できるサイトかどうかも分かりません。ご購入される際は、そのことを納得の上、ご自分でお調べください。

Probably because I was kicked out from the bus and forced to walk in snow for half an hour yesterday, my cold got worse. My nose is runny and my voice has changed, and I have been blowing my nose  all the time. So I went to a pharmacy to buy a cold medicine, and picked up my prescription drug as well (the prescription above is the unused one I got in the past). In UK, a prescription drug is free, but you pay NHS prescription charges for £7.20 (price from April 2009 to now). and usually a cheap generic medicine is given if you don’t choose others. A pharmacist often recommend to buy over-the-counter drug, if it is cheaper than prescription charge and if the ingredients and effectiveness are more or less the same with the prescription medicine.

I bought two homeopathy remedies from Boots, which supposedly effective for Swine flu, after I read the Epoch Times‘ (free paper founded by practitioners of the Falun Gong – I didn’t now it) article about it. First I had used Aconite (Aconitum napellus) , which can be helpful at the first sign of flu and cold symptoms. My condition had been the status quo for few days – I don’t know because of the effect of Aconite, or because I had been at home kept myself warm. Now my symptoms got worse and I started to take Arsen alb (Arsenicum Album), which is “the most commonly indicated remedy for the H1N1 virus outbreak of early 2009,” as I read that it works for a blocked nose as well.

Homeopathy is not supported by modern scientific research, and it is said that there is little evidence the remedies work other than as a placebo. But homeopathy is £40 million industry in the UK, and Boots admits that they sell homeopathic remedies because “they sell, not because they work“. M believes only science, not homeopathy or alternative medicines – so do my parents who are both pharmacists. I myself don’t mind to try anything as long as it works and safe. I also understand people who find a hope in alternative medicines if there is no other cure. Let’s see if my homeopathic remedy works for me. I bought usual cold medicine as well, in case it doesn’t work at all.

下のビデオは、これを書いている時に偶然見た、グラクソ・スミスクライン社のBeecham(ビーチャム)風邪薬のTVコマーシャル。ちなみに、去年のHSBC銀行の広告でも相撲力士が起用された。肌色を濃くして、目を切れ長に修正した白人がモデルのこの広告が、日本人に対する侮辱的だと在住日本人の間でひんしゅくを買っているとの記事があったが、私個人としては,そんなに目くじらたてる程のことでもないと思うんだけれど。多かれ少なかれ、外国人の描き方にステレオタイプが入るのは仕方ないことだし、Mも日本のバラエティ番組等で「ガイジン」が面白おかしく取り上げられているのが不愉快だと言っている。文句を言う人は、人の振り見て我が振り直せ、というところですね。

The video below is the TV commercial of Beechams, the GlaxoSmithKline owned cold and flu remedy, that I happened to see on TV while I waswriting this entry. HSBC bank also used Sumo wrestler for their advertising last year. But HSBC was under fire as the campaign uses the image of a western man whose skin tone has been darkened and that make-up has been applied that appears to narrow his eyes, and it has upset Japanese living in UK, according to the Guardian article. Personally I don’t think it is a big deal – a portrayal of a foreigner is more or less based on a stereotype, not only Japanese. M complains that some Japanese TV programs make fun of ‘Gaijin’, foreigners in Japanese. At the end of the day, I think any country does the same, or otherwise it would be very boring if everything is goody-goody.

Vodpod videos no longer available.

Reblog this post [with Zemanta]
Advertisement

Swine Flu Busters

Swineflu Busters

ロンドンはここ数日で気温が下がり、曇りがちで、雨が多い日が続き、陰鬱なイギリスの訪れを予感させる。NHSによると、イギリスでは新型インフルエンザ患者が急増、豚インフルの第二期流行が宣言された。先週は1万4千件の感染が報告され、先々週に比べ45%の伸びになっている。今月末より、感染時に重症化する可能性が高い層を皮切りに、インフルエンザワクチン接種が始まるが、ワクチンが受けられるまで、私たちも豚インフルにかからないよう気をつけている。対策としては、帰宅時の手洗い・うがいは欠かさず、Mは強力除菌スプレーDettolを片手に部屋中を歩き回って、手が触れたと思われるもの全てを消毒するのが日課となっている。Mは、コンピュータのキーボードや携帯までもコンピューター用の消毒ウエットティッシュで拭くこだわりようだ。外出時は携帯用のHand Sanitizer(ハンド・サニタイザー。指消毒液・除菌ジェルや泡フォーム)をカバンにしのばせ、カフェやレストランでは、目立たないようこっそり使う。ティッシュも99.9%もの風邪やインフルエンザウィルスを殺すと言うKleenex Anti-Viral Tissuesを買った。なぜか、イギリスの薬局ではマスクが売っていないので、流行がひどくなった時用に、アメリカから、豚インフル対策用N-95マスク(微粒子用マスク)を取り寄せた。Mはご自慢のiPhoneに、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)の最新情報を知らせてくれる「Swine Flu 101」というアプリケーションを入れて、毎日状況をチェックしている。またMのお薦めのサイトは、世界の新型インフルの 状況を常にアップデートしているというChen QiH5N1だ。

しかし、大半のイギリス人はあんまり気にしていないようだ。いつもはかしましいメディアも、不思議と新型インフルエンザに関してはあまり騒ぎ立てていない。アメリカでもイギリスでも、人々がパニックを起こさないように、政府がメディアをコントロールしているという噂だ。そうだとしたらちょっと怖いかも。。。

Lately it’s been a bad weather and getting colder in London. It rains a lot and the sky is always white or gray – the gloomy British winter is coming. According to the NHS, the second wave of swine flu has now begun, with the latest official figures showing that swine flu infections are steadily mounting. In the past week, there were 14,000 new cases, a 45% increase over the previous week. The vaccine is expected to be available to at-risk patients until the end of this month, but until the vaccine will be available to general public, we have to protect ourselves from this nasty flu. These are what we do: we wash our hands and gargle when we come back home; M walks around all over the house with Dettol, strong disinfectant spray, on his hand and sterilize whatever we touch. He even wipes our computer keyboards, remote controls, and mobiles. When we go out, we carry a portable hand sanitizer and use it under the table in a cafe or restaurant. We bought Kleenex Anti-Viral Tissues, which kills 99.9% cold and flu viruses. In case of worst pandemic, we even got masks with N-95 Respirator (95% filter efficiency level) from USA. M has  “Swine Flu 101“, an app for latest Swine flu updates from US Centers for Disease Control and Prevention (CDC) on his beloved iPhone, and check the situation everyday. M’s recommended blogs for swine flu are Chen Qi and H5N1 – serious blogs update the latest swine flu news in the world.

However, most of the British don’t seem to care whatsoever and the media don’t talk about swine flu much as well. There is a rumor that  the British (and American as well) government controls the media, to prevent panic in the society. If so, it is a bit of scary…

Reblog this post [with Zemanta]

Catch it, Bin it, Kill it

Vodpod videos no longer available.

Swine Flu Information

多くの国で患者が確認され、世界的な流行が危惧される豚インフルエンザを受けて、NHS(National Health Service)が作製した、どのようにして感染が広まり、また感染を防止するかを啓蒙するTVコマーシャルと公共広告。テレビやメディアで連日みかける。深刻な流行が発生したら、最悪の場合の予想で、9万4千人の人が死に、325万人もの人が感染するとの事。現在、イギリスでは合計13件の感染が確認されている。でも、私たちに出来る事は、くしゃみをする時はティッシュを使い、使用済みのティッシュは捨てて、すぐに手を洗うだけ。。。

Cases of swine flu are now confirmed in a number of countries, including the UK. As the risk of a pandemic grows, NHS made a video and an www.direct.gov.uk/swineflu“>advertising campaign to explain how the infection is spread and how to prevent it. According to worst-case projections, up to 94,000 people could die and 3.25m (approx. half of the London’s population) would be infected, as a result of a severe outbreak. So far 13 swine flu cases are confirmed in UK. But the only things we can do are to use tissue when you sneeze, to throw it away, and to wash your hands…

Reblog this post [with Zemanta]