Vodpod videos no longer available.
イギリス人が1年で最もお酒を飲むこの季節。今年も6週間という期間限定で、「Booze Bus(大酒バス)」が店開きしている。これは、年末年始のパーティ・シーズンに、救急病棟の負担減のため、酔っ払って具合が悪くなった人の処置をする臨時センターで、またの名を「drunk tank(酔っ払って逮捕された人たちを収容する部屋)」と言う。ロンドンの歓楽街・ソーホーにあるAlcohol Recovery Centre、金融街シティの中心・リバプール・ストリート駅(木〜土曜夜)、そしてセントラル・ロンドンとカムデンを管轄する救急車が、その任務に当たっている(詳細/記事1・2・3)。先週末が、London Ambulance Service(ロンドン救急車サービス)が1年で最も忙しい週末で、ソーホーのAlcohol Recovery Centreでは、先週土曜日だけで20人もの人たちが運び込まれたという。昨年は、ロンドンだけで6万件以上もアルコール関連の通報があり、その40%は病院以外でも処置可能だそうだ。
“Booze Bus” or “Drunk Tank” is back again in London for six weeks to ease pressure on A&E, during this festive season when Brits drink the most in the year. The alcohol recovery centre in the West End / SOHO as well as the treatment centre at Liverpool Street train station, and up to 3 ‘booze buses’ is running in the West End and one in Camden are busy taking care of sick binge drinkers (details/article 1・2・3). Last weekend is usually the busiest weekend of the year for London Ambulance Service, and the SOHO’s alcohol reception centre admitted 20 people last Sunday alone. Last year, there were over 60, 000 alcohol-related call-outs in London (about 6% of all the workload), and it is estimated 40% of those taken to hospital could be dealt with elsewhere.
イギリスでは近年、Binge Drinking(過度の飲酒)が問題になっている(Mail Onlineのスペシャル・リポート)。過去60年で、イギリス人の純アルコール消費量は1947年の年間3.5リットルから現在9.5リットルと約3倍弱に増加。2000年の調査によると、成人の4人に1人(男性の3人に1人/女性の5人に1人)が、政府の推奨する一日当りのアルコール消費量の2倍以上を摂取。イギリス人が1回に摂取するアルコール消費量は、不名誉にもEU27カ国トップになった(参照記事)。Home Office(内務省)によると、Binge Drinkingが原因の犯罪による損失は、年間130億ポンドに上り、アルコールの弊害はNHSに年間27億ポンドの負担を強いているという。
スーパーでの酒類の安売りに加え、5年前に改正された、licensing laws(酒のライセンス法:それまで法定で11時までだったバーやパブの閉店時間を、駆け込み飲酒を防ぐために、24時間営業を可能にした)も全く功を奏していない。関連委員会の報告では、スーパーやアルコール業界の影響力が強く、そのための政府の無策が批判されており、アルコール税の上昇や、法定最低価格、規制の強化、アルコール嗜癖の問題への処置の改善などが必須だと提言している(related article)。
Britain’s recent rise in binge drinking and alcoholism causes a headache to the government. In England, average consumption has risen from an annual 3.5 litres of pure alcohol per head in 1947 to 9.5 now (Mail Online Special Report). A survey of 2,000 people found that almost 1 in 4 adult (1 in 3 men and 1 in 5 women) drank at least double the recommended daily limit during a night out. Another research found British drinkers consume more in one session than any other EU’s 27 nations (related article). Home Office figures show crime and disorder caused by binge drinking is costing the taxpayer between £8 – 13 billion a year, and alcohol abuse is costing the NHS £2.7 billion a year.
In addition to cheap alcohol at supermarkets, the new licensing laws passed 5 years ago that pubs and bars are allowed to serve drinks up to 24 hours to reduce last minutes drinking (until then bars and pubs had to close before 11pm), is said to have had no effect or has made the situation even worse. A report by the health select committee condemns the failure of the government’s strategy to tackle the escalating problems and strong influence by supermarkets and the drinks industry on its alcohol policies. The report suggests minimum pricing, higher taxation, reduced availability, improved regulation and better treatment for patients who have alcohol addiction problems are urgent to reduce binge drinking (related article).
Posted in health, London, social issues
Tagged A&E, alcohol, Alcohol Recovery Centre, Alcoholic beverage, alcoholism, お酒, アルコール, アルコール税, アルコール嗜癖, アルコール消費量, アルコール中毒, アルコール依存症, イギリス, イングランド, シティ, ソーホー, パーティ・シーズン, ライセンス法, リバプール・ストリート駅, ロンドン, bars, binge drinkers, Binge Drinking, BingeDrinking, booze, Booze Bus, drink, drinkers, drunk tank, 過度の飲酒, 酒, 酔っ払い, 英国, licensing laws, Liverpool Street Station, London, London Ambulance Service, minimum pricing, NHS, pubs, SOHO, supermarkets, UK, United Kingdom, West End, 年末年始, 救急車, 最低価格



別名バングラタウンと呼ばれ、南はバングラデシュ料理のレストランが軒を連ねるカレー通り、北はヒップなバーやレストラン、カフェ、ブティック、ギャラリーなどが集まる、Brick Lane(ブリック・レーン)。観光客も多く、すっかり東ロンドンの観光名所となっているが、その中ほどにあるCheshire Streetを東に入ると、インテリアや洒落た日用品、ジュエリー、ヴィンテージのブティックなど、センスのいい独立系のショップが並んでいる。平日は人影もまばらなこの通り、週末ともなると、他では手に入らないオリジナル品、ユニークなものを求める人たちでごった返す。
Brick Lane has established its name as a major tourist destination in East London. Known as Banglatown, the south half of the street is occupied by Bangladesh curry restaurants, and the north half with hip bars, restaurants, cafés, shops and galleries attract trendy young people. A little street off the midst of Brick Lane to the East, Cheshire Street is home to independent shops selling interior & home products, jewelry, vintage clothing, and other bric-a-brac. This quiet street bustles on weekend with people looking for something original and unique that is hard to find anywhere else.
既にクリスマス商戦も始まっている今日この頃、Cheshire Streetにあるお店が参加して、12月2日と9日の木曜日の2日間、午後6時から9時まで「Late Night Christmas Shopping Evenings」を行うそう。飲み物も提供されるみたいなので、時間があれば是非。参加するお店は↓の通り。
Many stores have already decorated for Christmas in London, and a group of Cheshire street stores also organizes an annual late night Christmas shopping evenings on two Thursdays on December 2nd and 9th, from 6pm to 9pm. Drink will be served. It would be a great opportunity if you are looking for special Christmas gift. Participated stores are as follows ↓


その中の一軒、レトロでセンスのいい日用品を扱い、メディアにもよく登場するお店・「Labour and Wait」は、元の店から徒歩5分程のRedchurch Street(Allpress, Albion Café, Franzé & Evansと同じ通り)に、一回り大きな店をオープンさせた 。
One of the shops on Cheshire street, “Labour and Wait” opened a new bigger shop on Redchurch Street (same street of Allpress, Albion Café, Franzé & Evans), about 5 minutes walk from the original location.

Posted in shopping, stores
Tagged A-Non, イギリス, インテリア, イースト・ロンドン, カフェ, カレー, ギャラリー, ショッピング, ショーディッチ, ジュエリー, デザイン, バングラタウン, バングラデシュ, バー, ブティック, ブリック・レーン, プレゼント, ベスナル・グリーン, モダン, レストラン, レッドチャーチ・ストリート, ロンドン, ヴィンテージ, Bangladesh, Banglatown, bars, Bethnal Green, Beyond Retro, Brick Lane, cafes, Cheshire Street, Christmas, Comfort Station, curry, Design, Dragana Perisic, East London, Ella Doran, 英国, 買い物, galleries, gift, Handmade Interiors, home products, independent shops, interior, jewelry, Labour and Wait, Late Night Christmas Shopping Evenings, London, Louis de Gama, Mar Mar Co., MIMI, modern, My Robot Friends, Redchurch Street, restaurants, Shelf, shopping, shops, Shoreditch, stores, The Shop, UK, United Kingdom, Vintage clothing, 家具, 日用品, 東ロンドン


セント・パンクラス駅のコンコースには、ヨーロッパ最大のシャンパン・バーをはじめ、レストランやカフェ、ドラッグストアや本屋、ギフトショップなどの小売店のテナントが50以上入っている。その中で、なかなかいい感じなのが、奥のガラス張りのビルThe Circle内にある、高品質で新鮮な旬の食料品を扱うお店・Sourced Market。フルーツや野菜は、できるだけ国産品を扱い、航空便で運ばれたものは置いていない。肉類は、オーガニックで放し飼いされた家畜のもので、シーフード類は近海で捕れたものか、維持可能な養殖もの。パン類やケーキ、クッキーなどは、こだわりのベーカリーから毎日配達されている。ビールやワインセクションも充実、またパスタや米などの乾物、紅茶やコーヒー類、そしてイギリスの食卓には欠かせない、HPソースやColman’sのマスタード、マーマイト(人によって好き嫌いが分かれるけれど)も売っている。
イートイン用のテーブルもあるので、朝はフレッシュなクロワッサンやソーセージロール、ペストリー類に、フレッシュジュースとスムージー、そして紅茶か、味に定評のあるMonmouth coffeeを。ランチやディナーはサラダやスープ、パイ、スコッチエッグ、そしてClerkenwell(クラーケンウェル)にあるガストロパブ(おいしい食事を提供するパブ)「The Coach and Horses」から運ばれてくる温かい食事が楽しめる。また電車の待ち時間の間に、ビールやワイン、サイダー(リンゴ酒)を片手に、「Olive Bar」のオリーブや前菜の盛り合わせをつまむのもいい。
白く塗られたカウンターや棚、タイル張りの壁など、カントリー風のインテリアや、ディスプレイも素敵で、中を見てまわるだけでもハッピーな気分になるお店です。
Newly renovated St.Pancras Station houses over 50 retailers such as cafes, bars, and restaurants, and shops. The most known place is “The Champagne Bar at St Pancras,” the longest Champagne Bar in Europe, but my favorite place is Sourced Market, inside the glass building “The Circle” on the back of the station. Their fresh fruit and vegetables are locally sourced where possible, and nothing is air-freighted. Meat is free range and organic, and fish and seafood is sustainably farmed or line-caught from UK waters. Artisan breads, pastries and brownies baked fresh and delivered daily. Beer and wine section has a good selection, and range of pantry items such as pasta, rice, tea, coffee and British favourites such as HP Sauce, Colman’s mustard and Marmite are sold as well.
There are also eat-in area in the shop: for breakfast, choose from fresh croissants, pastries or sausage rolls with fresh juices and smoothies, finishing with tea or Monmouth coffee. For lunch and dinner, salads, soups, stews, pies, Scotch eggs and a selection of hot dishes direct from a Clerkenwell gastropub, The Coach and Horses, are available. You can also have olives or antipasti from Olive Bar, together with a glass of wine, beer or cider, while waiting for your train.
Country-style wooden counters and shelves painted in white and tiled walls are chic, and the displays of the products are pretty as well – it is pleasurable just looking around the store.


Posted in cafe/restaurant, stores
Tagged Artisan, イギリス, インテリア, イートイン, オーガニック, カフェ, ガストロパブ, クラーケンウェル, クロワッサン, ケーキ, コーヒー, サイダー, サラダ, シャンパン・バー, シーフード, スコッチエッグ, スムージー, スープ, セント・パンクラス駅, ソーセージロール, テナント, ディナー, デザイン, パイ, パン, ビール, フルーツ, フレッシュジュース, ベーカリー, ペストリー, モダン, ランチ, レストラン, ロンドン, ワイン, bars, beer, breads, cafe, cafes, Champagne Bar, chic, cider, Clerkenwell, Coffee, 紅茶, Design, dinner, 肉, 野菜, 英国, fish, food, Free range, Fruit, gastropub, interior, London, lunch, Meat, modern, Monmouth coffee, Organic, pastries, pies, Restaurant, restaurants, salads, scotch eggs, seafood, shopping, shops, soups, Sourced Market, St Pancras railway station, stews, sustainable, The Coach and Horses, travel, UK, United Kingdom, vegetables, wine, 国産, 店, 放し飼い, 旅行