Tag Archives: burger

American Burger Chains Come to London: Five Guys

お次は、同じくコヴェントガーデンのロングエイカーにあるFive Guys。1986年にバージニア州で創業したFive Guysは、アメリカ国内に1000店舗、さらに1500店舗が計画中とアメリカで急成長を遂げているチェーンで、Shake Shackに比べて規模は格段に大きい。多くの都市やメディアで「ベストバーガー」の呼び声も高く、あのオバマ大統領もここのハンバーガーが好物だそうだ。

NY生まれの洗練されたShake Shackに比べ、Five Guysはいかにもアメリカのハンバーガー店や国道沿いにあるダイナーと言った趣で、赤白チェックが基調のインテリアはお世辞にもお洒落とは言えない。見た目は超アメリカンなFive Guysだが、時節柄ヘルシー志向は取り入れている。店内には冷蔵庫のみで冷凍庫は置かず、冷凍食材は使っていない。品質の高い生の牛肉を使い、油もピーナッツオイルのみ使用しているという。カロリーや脂質、糖分、塩分等、商品の栄養表示も、ウェブサイトで見ることが出来る。でも、無骨なアルミホイルに包まれて出てきたハンバーガーは脂っこく、食べるうちに手が油や肉汁でベチャベチャに。Shake Shackの小さめのバーガーに比べると(ダブルと指定しないとシングルが出てくる)、こちらの普通サイズのバーガーは巨大。女性なら「little burger」で充分お腹が膨れそう。カウンターの前においてある大きな箱に入った殻入りピーナッツは無料だそうだが、ハンバーガーにピーナッツは合わないと思うのは私だけ?

Next is Five Guys on Long Acre. Founded in Virginia in 1986, Five Guys is the fastest-growing fast food chain in the United States with 1,000 locations nationwide and over 1500 units in development, and is much bigger chain than Shake Shack. Five Guys has received many awards as “best burger” in US, and even Barack Obama is known to be the fan of their burger.

In compare to more sleek Shake Shack shop, Five Guys is more rough and represents stereotypical American burger shops or roadside diners. Inside is decorated with red-and-white checkered design and can’t be called fashionable, even compared to recently rebuilt McDonald’s.

Five Guys claims that they use only fresh roll stamped prime beef, and there are no freezers but just coolers and nothing is ever frozen. Only Peanut oil is used, and you can even check nutrition information (calories, fat, sugars, salt etc.) online! However, their burger, wrapped with bare aluminium foil, was messy and greasy, and made my hand full of oil and meat juice. In compare to petit-size Shake Shack‘s burger (served single unless you order double), their ‘normal’ burger is double the size, and women would be full with just “little burger”. Their complimentary peanuts in shells can be a good service for some (you can find in a big box in front of the counter), but I don’t think peanuts and burger would create a good harmony – at least to me.

Advertisement

American Burger Chains Come to London: Shake Shack

今年7月、偶然か否か、2つのアメリカのハンバーガーチェーンが同時期に、しかも共にコヴェントガーデンのそう離れていない場所に、共に初のロンドン支店をオープンさせた。私たちはイギリスに来る前にアメリカに住んでいたので、時々向こうのハンバーガーの味が恋しくなる。何がどう違うと言えないのだが、イギリスのハンバーガーとは微妙に違うのだ。これ幸いと早速、この2店を食べ比べてみた。

最初は、2004年にマンハッタンのマディソン・スクエア・パークにホットドッグの屋台として誕生したのが始まりのShake Shack。2005年には、New York magazineの「ベストハンバーガー」に選ばれた。現在、ニューヨークを中心にアメリカに20店舗、アメリカ国外にロンドン店を含む9店舗を展開する。

ロンドン店は、コヴェントガーデンのど真ん中、旅行者の集まるコヴェント・ガーデン・マーケット内にある。注文には列が出来ていたがスムーズに進み、待ち時間はそんなにかからなかった。注文の後は、カウンターで待つ必要はなく、注文の品が準備できると、手渡された手の平サイズの機器が知らせてくれるので、外のピックアップカウンターで食べ物を受け取る。マーケット内の建物内に大きな座席エリア、そして反対側の建物の外にもいくらか席が用意されているので、席探しに困ることもない。

さすが、デザイン・コンシャスなニューヨークのチェーンだけあって、ロゴもパッケージも洒落ており、防水加工した白いシンプルな紙のラッピングやシルバーのトレイも可愛い。そして、健康志向のニューヨーカーに支持されるよう、食材にも気を遣っている。パテは、ホルモン剤や抗生物質を使っていない100%ナチュラルなアンガスビーフを使用。お好みで、レタス、トマト、ピクルス、オニオンをトッピングできる。サイズはシングルとダブルがあるが、シングルはかなり小さいので、空腹の場合はダブルを。フレンチフライの揚げ油も、体に悪いトランス脂肪酸を含まない大豆油のみを使っている。フワフワの柔らかいバンズに挟まれたバーガーはフレッシュでジューシー、これぞアメリカ風ハンバーガー。結構好きかも。

Two popular American burger chains, Shake Shack and Five Guys, opened their first UK venues, both in July this year and both in Covent Garden, only few minutes away with each other, coincidentally or not. We lived in US before we came to UK and miss American burgers (I can’t explain, but something is different from British counterpart), so we tried them both.

First, Shake Shack from New York, started in 2004 as a hot dog cart in Madison Square Park in Manhattan. It was named “Best Burger 2005” by New York magazine. As of 2013, the chain has 20 restaurants in USA and 9 international locations including London.

London brunch is located at the heart of Covent Garden in the Market Building. There was a cue to order, but it moved quite fast. You don’t have to wait at the counter to pick up your food – you are given a small device that beep when your food is ready at pick-up counter outside. Very practical system. They have huge seating area inside the Market where you can feel al-fresco but protected by the roof, as well as smaller space on the other side, outside the building. Plenty of seats so that you don’t have to dash when you spot an empty table.

As you can imagine that the chain is from design-conscious New York, their logo and food packaging are cute, as well as the presentation of the food such as simple white grease-proof paper wrapping and silver tray. Healthy food is important for health-conscious New Yorkers, like Londoners. Their burger is made of freshly grounded 100% all-natural Angus beef cooked medium, and you can add lettuce, tomato, pickle or onion on your choice. Single size is rather small, so choose double if you are hungry. Their fries are 100% free of artificial trans fats and cooked in 100% soybean oil. Their burger with traditional soft bun is fresh and juicy, and real American. I like it.

Rotary Bar & Diner @ Old Street

Old Street駅の上のロータリーのすぐ南に位置するこの商業スペース、駅から至近距離という一等地にありながら、ここ何年間の間に何回もテナントが変わっている。私たちがお気に入りだったピザレストラン・Meter(写真下3枚)が数ヶ月でクローズした後、今年2月には、Rotaryというバー&レストランがオープンした(地下のRotary Roomはメンバー制)。でもRotaryも今年末までという期限付き営業なので、来年にはまた違う店になっているんだろう。

クラーケンウェルにある姉妹店・Giant Robot同様、Rotary(アメリカ英語。イギリスではroundaboutという)もアメリカンスタイルのお店で、インテリアは70代風のキッチュなアメリカを体現し、ハンバーガーやチキンウィング、バーベキュー(近日提供予定)など典型的なアメリカ料理がメニューに並ぶ。私たちは、希少種の牛肉、ベーコン、チーズ、タマネギの入ったRotary burger(フライドポテト付きで£10 / 写真上)を注文。写真からも分かるように、色んなものをバンズに挟んでいるので崩壊寸前、しかもソースが多すぎるため、下のパンがソースを吸ってべたべたになっている。ミディアムの焼き具合の筈のパテは、80%が赤身で生肉を食べているよう。はっきりいって合格点以下。Meterの本格ピザ(写真下)が恋しい。。。

Tenants of a commercial property just south of Old Street roundabout have changed several times during the last few years, despite of its premium location with proximity to busy Old Street Tube station. After our favorite pizza restaurant Meter (3 photos below) had closed just after several months in business, this all-day until late-night bar & diner Rotary came in this location this February, with members-only Rotary Room downstairs. Rotary is a temporary venue and will close at the end of this year, so next year the place will be under someone else’s hand again.

Like their sister venue in Clerkenwell Giant Robot, Rotary (American word of roundabout) is also US style bar with the ambience of 70s American kitsch, serving American favorites such as burgers, chicken wings, and BBQ (coming soon). We had Rotary burger (£10 / photo above) with rare breed beef, bacon, cheese, onions, bun sauce, coming along with chips. As you can see in the photo it was falling part as so much stuffs between the buns, and the bottom bun was immersed with too much sauce. The meat should be medium cooked but was undercooked and 80% red. Disappointing. We miss the Meter’s yummy pizza (photo below)…

 

Honest Burger @ Meard Street, SOHO

何度目かの挑戦にしてようやく、行列のできるハンバーガー店・Honest Burgerでランチした。Brixton Village Marketでの成功の後、今夏に2軒目のSoho店をMeard Streetにオープン。火曜日の午後3時過ぎでもテーブルは満席で、唯一空いた席が、店の奥のトイレの前、壁と向かい合わせのちょっと悲しい2人用テーブル。その後食事を終えた人が何人か席を立ったので、新たに来た家族連れに取られる寸前に、何とかマシな席をゲットした。

中は平凡なインテリアで、取り立ててどうと言う事もないが、壁に描かれているチャート式メニューや、エナメルの白いお皿、レモネード用ガラスのマグとストライプ模様のストロー、そしてお勘定入れの錆び付いた古いタバコケース等レトロなディテールは、なかなかいい感じ。

良質なイギリス産を使ったハンバーガーと言うコンセプトで、Honest Burgerの肉は有名肉店・Ginger Pigから仕入れている。バーガー(放し飼いチキン、ミディアムで焼き上げた乾燥熟成ビーフ、ベジーバーガーの3種)は、トーストしたグレーズがけのツヤツヤしたパンに挟まれ、ローズマリー・ソルトで味付けしたフライドポテトと一緒にサーブされる。微かなローズマリーの香りのホクホクのポテトフライやビーフバーガーのパテは美味しかったのだが、私はあの少し甘目のパンがちょっと苦手。「ホームメード(レモンのつぶつぶがなく、本当に手作りか疑問)」レモネードも甘々。urbanspoonを含むレストランレビューを見ると、ほぼ全て「Honest Burger大好き」といった感じだけれど、Mは行列が嫌いだし、ソーホーには他にも美味しい店があるし、私的は並ぶほどのものではないかという感想。

After several attempts, we finally managed to eat in at this ultra-popular Honest Burger where people are always queueing up. After their success at Brixton Village Market, this Soho branch was opened on small Meard Street this summer. The place was full even on Tuesday after 3pm, and the only table available was a sad small table for two all the way back, facing to the wall and next to the toilet. Then slowly people were leaving, and we grabbed a better table just few seconds before a family of three took it.

Inside of the eatery lacks punch and the decor is ordinary. But their flow food chart printed on the menu & on the wall is quite nice, and the presentation of food & drink is retro and cute, including a white enamel dish, a glass mug for lemonade, and a rusty old tobacco tin containing a bill.

Inspired by great British produce, Honest Burger uses meat supplied by renowned butcher Ginger PigTheir burgers (free range chicken, dry aged medium-cooked beef, and market vegetables) are served on a toasted shiny glazed bun with hand-cut chips and rosemary salt. The chips with little aroma of rosemary were crisp and nice. Beef burger was fine, but I am not a big fan of the bun which taste a bit too sweet. And their ‘homemade (I am not sure if it was, as it didn’t have any bits)’ lemonade was too sugary as well. It seems that almost everybody loves Honest Burger when I checked the reviews including urbanspoon, but I am not sure if it worths queuing – M hates queuing and there are many other places to eat in SOHO.

Tommi’s Burger Joint @ Marylebone Lane

今年6月下旬にMarylebone LaneにオープンしたTommi’s Burger Jointは、母国アイスランドに20店近いレストランとホテルを持つTomas Tómassonが創業した、アイスランドに5店舗有するハンバーガー・チェーンのイギリス第一号店(Tommiは彼のニックネーム)。

カジュアルでレトロな店内は、壁にアメリカのドラマや歌手、昔の映画等のポスターを飾ったりと、ディテールにも気が配られている。写真ではガラガラに見えるけれど、来店時、店内はほぼ満席、主に男性の一人客がクールにハンバーガーを頬張る姿が、妙に店の雰囲気とマッチしている。

メニューはシンプル、ハンバーガー(£5.30)、チーズバーガー(£5.80)、ベジタリアンバーガー(£5.30)、ステーキバーガー(£7.95)のバーガー4種に、フレンチフライなどのサイドが数品。Barons Courtにある名店・HG Walterから仕入れた肉を使用したパテは、アイスランドの店舗と同様、炭焼きのフレーバーを出すためアメリカのガスグリルで焼かれ、アメリカンダイナー風にレタス、トマト、オニオン、ケチャップと共にサーブされる。ミディアムに焼かれたチーズバーガーは柔らかく、噛むと肉汁がにじみ出、上手い具合にとろけたチーズとの相性も最高。Burger & Lobsterのポッシュなのじゃなく、この典型的アメリカンなバーガーが私は好きなのだ(Mは何故かあまり気に入らなかったみたいだけど)。ちなみに、アメリカ風バーガーの人気店・Meat Marketよりも、ここの方が雰囲気的にもいい。

カウンターに置かれたポットに入った、セルフサービスのアメリカン・コーヒーが無料なのも、気が利いている。

Tommi’s Burger Joint on Marylebone Lane, opened in late June, is the first UK venue of Icelandish burger chain with five sites across Iceland, which is founded by an entrepreneur Tomas ‘Tommi’ Tómasson who has launched nearly 20 restaurants and hotels in his native Iceland.

Inside is casual yet retro chic, paying attention to details such as classic movie posters and American memorabilia on the walls. It looks empty in my photos, but the diner was quite full when we got there. Many of customers were men alone eating a burger cool, perfectly fitting in this Americana venue.

The menu is quite simple: burger (£5.30), cheeseburger (£5.80), veggie burger (£5.30), and steak burger  (£7.95) + fries and some sides. The beef is sourced from the estimable butcher HG Walter in Barons Court (see Evening Standard). As with all sites in Iceland, burgers are cooked on an American gas grill to enhance the charcoal flavour, and garnished in the classic diner style with iceberg lettuce, tomatoes, chopped onion and Ketchup. The cheeseburger was medium cooked, fresh & succlent, and created a beautiful harmony with nicely melted cheese. Very American, and this is the kind of burger I like (though M was not so impressed as I was), not a posh counterpart at Burger & Lobster. Also I definitely prefer Tommi’s to another American style burger shop, Meat Market as well.

Free American coffee (self service from a thermos bottle on the side counter) is generous, and an extra nice touch to this characteristic burger place.