Tag Archives: Charles Prince of Wales

Duchy Originals “from Waitrose”

私たちの行きつけのスーパーはウェイトローズなのだが、今まで買っていた、ウェイトローズ・ブランドのオーガニック牛乳が、最近、「Duchy Originals(ダッチー・オリジナル)」ブランドに取って代わったのに気づいた。調べてみたら、2009年9月にDuchy Originals社はウェイトローズとの包括提携を発表、2010年8月に実施されたのだそうだ。この提携によると、イギリス国内において、商品の製造から流通・販売までウェイトローズが手がけ、名前もDuchy OriginalsからDuchy Originals from Waitroseに変更。商品数も以前の200から、500アイテムにまで増やす計画だそうだ。

ダッチー・オリジナル (Duchy Originals) 社は、環境保護やオーガニック(有機栽培)に熱心なチャールズ王太子によって1990年に設立された、高級有機食品ブランド。Duchy of Cornwallコーンウォール公爵)の称号を持つチャールズ王太子所有のDuchy(王族公領)をその名に冠し、そのロゴもコーンウォール公の紋章から取られている。クッキーやビスケット、ジャムやマーマレード、肉・魚類、デザート、水、スープ、ドレッシング、ヘア・ボディケアなど多岐に渡る商品は、主にウェイトローズで取り扱われているけれど、Boothsというスーパー(聞いた事ないけれど)や独立系高級食料品店でも販売されている。ウェイトローズと提携はしたけれど、チャールズ王太子は引き続きブランド経営に参画し、そのロイヤルティ(商標権使用料)は引き続き、王太子の創設した慈善団体・The Prince’s Charities Foundationに寄付される。

ダッチー・オリジナルの製品は、チャールズ王太子の会社という事で話の種になるので、海外へのお土産に重宝する。私たちの御用達は缶入りのHighland Shortbreadハイランドショートブレッド)。スコットランドの伝統的お菓子だけれど、イギリス中で食べられるポピュラーなお菓子だし、材料には、王太子が所有するハイグローブの農場で穫れた小麦やオート麦を使用している。また王太子が描いた、イギリス王室の夏の避暑地であるスコットランドのバルモラル城の水彩画を使った、クラシックのデザインの缶は、食べ終わった後も使える。£6.99とリーズナブルなのに高級感もあるし、是非お薦め。

Recently I recognized that our favorite supermarket, Waitrose‘s Organic milk range has been replaced from “Waitrose Organic Fresh Milk” to “Duchy Originals from Waitrose”. I searched Wikipedia and found out that Duchy Originals had agreed an exclusive deal with Waitrose, for Waitrose to originate, manufacture, distribute and sell Duchy products, and this came into effect from this August. The products were relaunched under the new name “Duchy Originals from Waitrose” (formerly Duchy Originals), and the product range will be expand to around 500 from the previous range of around 200.

Duchy Originals is a brand of organic food and was originally set up in 1990 by Charles, Prince of Wales, who has been an advocator of organic food and environmental issues, and named after the Duchy of Cornwall estates that are held in trust by the Prince of Wales (Duchy means the territory of a duke or duchess). The products, including biscuits & snacks, preserves, meat, poultry & fish, desserts, bottled waters, soups and condiments & dressings, as well as hair & body care, are sold mainly in Waitrose in UK, but also in Booths supermarkets (I’ve never heard of it though) and small independent food stores. The Prince of Wales continue his involvement with the brand after the company’s deal with Waitrose, and the royalties is donated to charity The Prince’s Charities Foundation as before.

We often buy Duchy Originals products for souvenirs to abroad, as this is Prince Charles’ company and we can talk about it. Our pick for a souvenir is Highland Shortbread Tin. Shortbread is a traditional Scottish biscuit, but also popular in other parts of UK. Duchy Originals’ Highland shortbread is made using wheat and oats from the Duchy’s farm at Highgrove royal estate.  The shortbread is in a classic design tin box, decorated with a watercolour, painted by Prince Charles, of the Balmoral estate in Scotland, and you can reuse the tin after you finish the biscuits. The price is quite reasonable at £6.99, but it looks expensive – highly recommended!

Highland Shortbread Tin/ハイランド・ショートブレッド缶入り

Bergamot & Lime Liquid Soap/ベルガモットとライムのハンドソープ

Enhanced by Zemanta
Advertisement

Kensington Palace & Orangery

先日、入場券を2枚持っていた友人にご招待いただいて、ケンジントン宮殿に行ってきた。この日は風は少しあったけれど、春らしい日差しの気持ちの良い日で、宮殿も心なしかいつもより綺麗に見えた。ロンドンは天気が悪いととても陰鬱な感じのだが、お天気だと打って変わって魅力的に見えるから面白い。

ケンジントン・ガーデンズ内にあるケンジントン宮殿は、17世紀からイギリス王室の居住地となっていて、生前のダイアナ妃が新婚時から離婚し、若くして事故で亡くなるまで、ここに住んでいたことで知られている。今は、グロスター公爵リチャードケント公爵息マイケル王子夫妻など、王位継承権とはほど遠いマイナーな王族が住んでいて、ハリー王子の非公式の住居にもなっている。現在、2012年完成を目処に、1200万ポンドをかけた改修工事が行われており、敷地内は、所々掘り起こされていたり、植物の植えられていない更地があったりする。

宮殿の一部は一般公開されており、今年3月26日から2012年6月30日まで、Vivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウエストウッド)や William Tempestなど、トップ・ファッションデザイナーたちの作品をインスタレーションした「Enchanted Palace」展を開催している。各部屋には、デザイナーたちが制作したドレスや帽子を使ったアート作品やインタラクティブアートが設置され、音響効果とともに、以前その部屋に住んでいた王族のメンバーにまつわるストーリーを物語る。入口では地図と部屋の案内、そして鉛筆を渡され、各部屋をまわりながら、その部屋にゆかりのある7人のプリンセス(王女)の名前を探して、書き込んでいくと言うゲームつき。思い描いていた伝統的な装飾品や家具、衣装の展示等は、不可思議なアート作品に隠れてあんまり見れず。学校のイースター・ホリデー中だったので、小さな子供たちがあちこちにうろうろしていて、宮殿というより、ディズニーランドの魔法の館といった趣。通常の入場料£13.75を払ってまで見たいと思わないけれども、現在も使われている宮殿の一部を見れたのはいい経験だった。イギリスのプリンセスたちに関する知識も増えたしね。

Last week, I visited the Kensington Palace with my friend who had two tickets and offered me one of them. It was a bit windy but pleasant day with warm spring sun, which made the palace look more magnificent than normal. London can be quite depressive when it is cloudy or rainy, but interestingly it looks beautiful when it is sunny.

The Kensington Palace has been a residence of the British Royal Family since the 17th century. It was the official residence of Diana, Princess of Wales since her marriage to Charles, Prince of Wales, even after her divorce until her accidental death in 1997. Now it is the official residence of less known members of the Royal family (The Duke and Duchess of Gloucester; the Duke and Duchess of Kent; and Prince and Princess Michael of Kent), but also used on an unofficial basis by Prince Harry. Currently the palace has been under £12 million renovation project that aims to complete by 2012, and I saw some grounds without plants and grass or some rough areas around the palace buidling.

Some rooms inside the palace are open to the public, and the palace currently hosts a temporary exhibition “The Enchanted Palace” (26 March 2010 to 30 June 2012), featuring the work of top fashion designers such as Vivienne Westwood, William Tempest and Stephen Jones. Each room tells a story about one of its former Royal residents, complete with sound effects, interactive exhibits and quirky artworks. A visitor is given a map with information of the rooms and a pencil, and looks for a name of seven princesses who used to live in the palace, while walking through the rooms. I expected to see the Royal palace with traditional and glorious decoration and furniture, but all these are hidden behind weird installations. It was during the school Easter holidays and small kids were all over the place, and the palace looked like the Magic Kingdom in the Disneyland, rather than the Royal palace. Though I am not sure if it worths an adult admission of £13.75, but it was a good experience to visit the Royal palace which is still in use. I also learned more about British princesses.

宮殿のゲートのデザインをあしらった、オリジナルのお土産類。丸い缶に入ったビスケット類は各£3.99、板チョコは£2.99。紙袋もクラシックな壁紙デザインで素敵。

Original souvenirs, with the design of the Palace gate. £3.99 for biscuits in a can, and £2.99 for a chocolate bar. The classic wallpaper design on the bags is also quite nice.

宮殿見学の後は、敷地内にあるOrangeryでお茶。1705年にアン女王の命により建設されたOrangery(オランジェリー:オレンジの木を栽培する温室)では、朝食ランチ、ケーキ類のほか、アフタヌーン・ティー(£14.85〜£33.75。2010年4月19日現在)が気軽に楽しめる。また紅茶類も豊富で、フレーバーを決めるのに迷ってしまう(ティーバッグとルーズリーフがあるので、こだわりのある方はメニューをチェックして)。温室だっただけあって、天井が高く陽当たりが良くて、とても気持ちがいい。天気がいい日は外にもテーブルが並ぶ。前に広がるお庭も、綺麗に手入れされている。

After visiting the palace, we had a cup of tea at the Orangery, which Queen Anne built in the grounds of Kensington Palace in 1705. You can enjoy afternoon tea (£14.85〜£33.75) as well as breakfastlunch, and cakes. The Orangery also offers one of the finest tea selections in London with over ten different flavours to enjoy. Sitting in this former greenhouse with high ceiling and nice sunshine coming through large windows is quite nice and relaxing. On a sunny day, it is a good idea to get a table outside, overlooking a peaceful garden.

Reblog this post [with Zemanta]