Tag Archives: Courtyard

Heatherwick Studio: Designing the Extraordinary @ V&A

ヴィクトリア&アルバート博物館(V&A)で開催中の「Heatherwick Studio: Designing the Extraordinary」展(5月31日〜9月30日)は、ロンドンを拠点とするデザイン&建築事務所Heatherwick Studio(ヘザーウィック・スタジオ)の初の大規模展。V&AのBritish design展の関連イベントで、オリンピック前後に開催される文化イベント・London 2012 Festivalの一環でもある。

Heatherwick Studioは、革新的技術と素材を用いた公共記念建造物や3次元作品で有名なイギリス人インダストリアル・デザイナー、Thomas Heatherwickトーマス・ヘザーウィック)が1994年に設立した。かのサー・テレンス・コンランがヘザーウィックを「Leonardo da Vinci of our times(現代のレオナルド・ダ・ビンチ)」呼んだそうだが、ちょっとそれは大げさとしても、彼の作品は創造性に富み、見ていて楽しい。ただ展示室であるporter gallery(ポーター・ギャラリー)は狭すぎて、展示品は模型や写真が多いにしても、彼の作品の型破りなスケールが表現しきれていない気がする。

→ 写真参考サイト: BBC news

V&A’s “Heatherwick Studio: Designing the Extraordinary” (May 31 – September 30) is the first major solo exhibition of the work of Heatherwick Studio. It is a part of a season of events celebrating British design at the V&A and also the London 2012 Festival, a series of cultural events taken place around London Olympic 2012.

Heatherwick Studio is a London-based design and architecture studio, founded in 1994 by Thomas Heatherwick, who is an English industrial designer known for innovative use of engineering and materials in public monuments and sculptures. It is said that Sir Terence Conran called Heatherwick as the “Leonardo da Vinci of our times”. It is a bit of an exaggeration, but his works are creative and fun. The  porter gallery where the exhibition is taken place, is too small for his large scale works, even for its prototype and photos, and a bit claustrophobic.

→ more photos: BBC news

Cromwell Roadに面した博物館の入口に設置された、白く塗られ逆さまに吊り下げられたロード・コーンのインスタレーション / Traffic Cone Installation with upside-down traffic cones painted white at V&A entrance on Cromwell Road

ロンドン名物として親しまれたRoutemasterルートマスター)の特徴である、開放式後部プラットフォームを備えた新しい二階建てバス、「ニュー・バス・フォー・ロンドン」。現在数台が38番ルートを運行中。

New Bus for London‘, incorporating an open platform which is a feature of the iconic Routemaster. Currently it is operating only on No.38 route (not all of them).

先端に種子が入った6万本のアクリル樹脂の針が突き出た、上海国際博覧会のイギリス館「Seed Cathedral(種の大聖堂)」/ British national pavilion “Seed Cathedral” at the 2010 Shanghai World Expo

「Spun(スパン)」チェアー(2012)。博物館の中庭でトライできる。バランスを保つのがなかなか難しい / ‘Spun’ chairs  (2012). Public can try them in V&A’s courtyard. It is quite difficult to keep a balance

Advertisement

Tea and Sympathy – Lumen Café @ Tavistock Place

Bloomsbury(ブルームズベリー)にあるBrunswick Centre(ブランズウィック・センター)を北に少し行ったところにある、Lumen Café(ルーメン・カフェ)。United Reformed Church(合同改革教会)の一派であるLumen URCという教会の中にある。教会と言っても、Theis and Khan建築事務所により近年改装されたその建物は、RIBA(王立英国建築家協会)のLondon winners 2009を受賞。ラテン語で「「昼光」「命の光」を意味するLumenという名の如く、光が溢れる、広々としたモダンな作りで、宗教臭さを感じさせない。

2010年4月にオープンしたカフェは、地元産の旬の有機栽培やフェアトレードの食材を使用し、作れるものは全て手づくり。環境にも配慮しており、「飲み放題」の水道水のみでボトル入りの水は置いておらず、食べ物の無駄もなるべく出さない。さすが教会付属のカフェ!と頭が下がるほどの徹底ぶり(そのこだわりはこちらで)。

スタッフは皆フレンドリーで、キッチンを片付けかけていたにも関わらず、私達のためにTortilla(トルティージャ:スペイン風オムレツ)を作ってくれた。メキシコ料理のTortilla(トルティーヤ)と勘違いしてオーダーしたMは、最初ちょっと不満げだったけれど(Mは小さい頃、残り物を入れて作ったオムレツを母からしょっちゅう食べさせたのがトラウマになったと言い、オムレツを好まない)、食べてみると気に入ったみたいで、最後は私の分まで奪おうとしていたぐらい。

Lumen Café is located in Lumen URC, belonging to the United Reformed Church, north of Brunswick Centre in Bloomsbury. Its newly reformed building designed by Theis and Khan Architects was selected as one of RIBA‘s London winners 2009. Reflecting its name “Lumen”, “the light of life” or “daylight” in Latin, the bright, spacious and modern interior doesn’t look like a typical church, and doesn’t make me feel nervous.

Opened in April 2010, the café is a hardcore ethical environmentalist, as you can imagine: buying local, seasonal, organic and Fairtrade ingredients and cooking from scratch as much as possible, from cakes and biscuits to pickles, chutneys, dressing and mayonnaise. They don’t sell any bottled water (but you can get as much tap water as you like), and they hate food waste (see their values here).

All the staffs were friendly and nice, and the chef even cooked “Tortilla” for us after kitchen was almost closed. M thought it would be Mexican Tortilla, and  he was a bit sad to see Tortilla the Spanish omelette instead – he doesn’t fancy omelet, as he was “traumatized” by being fed omelet with leftovers from his mother when he was small. However, he liked it and even tried to steal some from me – it is just psychological!

建物中ほどにある「Ray of Light(光線)」。

“Ray of Light” in the middle of the building.

教会と言うより集会所のような礼拝堂。

Worship area, looking more like a meeting space.

奥へと続く廊下は、アートギャラリーとしても使われる。

Corridor running through the building is also used as an art gallery.

天気のいい日は、奥にあるガーデンスペースでリラックス。

Courtyard garden is a perfect sitting place for a sunny day.

デザインホテル風の入口/ラウンジ。

Design hotel-looking entrance / lounge.

Enhanced by Zemanta