2000年から始まったThe Serpentine Galleryの2009年夏季限定パビリオンが7月12日から始まった。モダンアート/現代美術の展示を行うハイドパークの小さな美術館、サーペンタイン・ギャラリーに隣接した場所に設置されたこのパビリオンは、毎年、ザハ・ハディッド、ダニエル・リベスキンド、伊東豊雄、オスカー・ニーマイヤー、レム・コールハース、フランク・ゲーリー等、世界に名だたる建築家にデザインを依頼。夏の間の3ヶ月のみ設置され、期間が過ぎると撤収されるという、何とももったいない企画だ。期間中、カフェを併設し公園やギャラリーを訪れる人々の憩いの場となる他、特別プログラムやトーク、BBC proms(毎夏開催されるクラシック音楽コンサートシリーズ)等の会場としても使われる。
今年は、日本のSANAA(建築家の妹島和世・西沢立衛による建築ユニット)がデザインした。SANAAいわく、このパビリオンのコンセプトは「floating aluminium, drifting freely between the trees like smoke.(煙のように木々の間を自由に漂う、空に浮かぶアルミニウム)」。ピカピカした表面が鏡のように、下にいる人やオブジェクトを反射させる。上空から見ると公園内にある池に見えるが、地上からはパビリオンの全容がよく見えないので、インパクトが薄い。アルミニウムやプレキシグラス(アクリル樹脂)という人工素材が、緑多いハイドパークに溶け込んでいないかな、と思った。
The annual Serpentine Gallery pavilion opened on July 12 this year. The Serpentine Gallery is an small modern/contemporary art gallery in Hyde Park. Since 2000 each summer, the gallery has commissioned a temporary pavilion on its lawn by world leading architects including Zaha Hadid, Daniel Libeskind, Toyo Ito, Oscar Niemeyer, Rem Koolhaas, and Frank Gehry. The pavilion stays on 3 months in the summer – what a waste of talent! During the period, the pavilion hosts a special programme of film screenings, talks, the BBC proms and café.
Japanese architect unit SANAA (Kazuyo Sejima+Ryue Nishizawa) designed this year’s pavilion. The concept of design is “floating aluminium, drifting freely between the trees like smoke”. Shiny surface reflects people or objects underneath. It looks a water pond from above, but I couldn’t see a concept and whole view on the ground, unless you fly. Also the materials like aluminium and Plexiglas don’t really fit in with the green Hyde park.