Tag Archives: deli

Isle of Olive Greek Shop @ Ada Street, off Broadway Market

イーストロンドンのブロードウェイマーケットをブラブラしていて、このギリシャ食料品のお店・Isle of Oliveを見つけた。どこにでもあるビルに入居している小さな事務所のような外観はあまり魅力的に見えないけれど、中はシンプルでキュートなインテリア。オーガニック生産者や品質の良い製品づくりに情熱を傾ける小規模農家、農協から仕入れた、エクストラバージン・オリーブオイル、オリーブ、ペーストやタプナードフェタチーズ、はちみつ、Spoon sweetsと呼ばれる果物の砂糖漬けやジャム、野菜の瓶詰めや魚の缶詰、ドライフルーツやナッツ類、ギリシャのドライハーブ、スパイス、ハーブティーなどが、整然と並べられており、店内では軽食も頂ける。可愛いお店なんだけど、ブロードウェイマーケットからちょっと目につきにくいところにあるのが、ちょっと心配。

ギリシャに行った時に食べたギリシャ風サラダがとても美味しかったので、自分でも作るようになったのだが、Isle of Oliveで買ったギリシャ直輸入のフェタチーズはフレッシュで、まさにギリシャで経験した味。また、イギリスでは滅多に見かけない、ギリシャのハーブティー類も興味深い。Ironwortと呼ばれる地中海に多く自生する植物を乾燥させたGreek Mountain Teaチャイ・トゥ・ヴヌー)は、ギリシャで泊まった宿で飲んで気に入ったお茶で、こちらでも手に入るのが嬉しい。また、スパイスとして料理に使うドライセージや、うつ病に効くといわれ、こちらでサプリメントとして売られているセント・ジョーンズ・ワートのお茶もある。長くて陰鬱なイギリスの冬を乗り切るには、このセント・ジョーンズ・ワート茶が必要かも。

ブロードウェイマーケットのお店以外にも、Isle of OliveはエンジェルのChapel Market(毎日曜)やイベント等にも屋台を出しているそう。お店や屋台に買いに行くのが面倒くさい人は、オンラインショップでどうぞ。

When we walked around Broadway Market in East London, we found Isle of Olive, a deli & shop selling a variety of authentic Greek food products, sourced from independent producers, agricultural cooperatives and passionate artisans: such as extra virgin olive oils, olives, pastes & tapenade spreads, Feta cheese, honey, Spoon sweets & jams, a selection of natural Greek herbs, spices and herbal teas, preserved vegetables & fishes, dried fruits & nuts, Rusks, and so on. The exterior of the shop looks like a small office in the boring apartment complex and isn’t really appealing, but the inside has a lot of charm; presentation of the products is nice, so as its simple & cute interior. There is also an eating space where you can have some Greek snacks or sweets as well. The shop is not really visible from lively Broadway Market, and hope people can find it so that this little cute place can survive.

I enjoyed Greek food a lot when we traveled to Peloponnese last year. Now I make Greek salad myself, and feta I bought from Isle of Olive was delicious. I was also fascinated to find some Greek herbal teas that rarely seen here. I love Greek Mountain Tea, the infusion made out of the flowers and leaves of the Ironwort plant, which is the most popular herbal tea in Greece, I had it at a small inn in Greece. Other teas are made of the plants I’ve never thought of making a tea out of, such as sage and St John’s Wort. I may need St John’s Wort tea for keeping up my mood during the long, dark winter.

Other than the shop near Broadway Market, Isle of Olive has also a stall on Angel’s Chapel Market every Sunday and at other food events, fairs and festivals, or check their online shop if you prefer.

店の真ん中に置かれたテーブルには、様々な種類のオリーブを入れた大皿が並ぶ。

A selection of olives on the big table in the middle of the shop.

束ねて乾燥させたドライハーブやスパイスは、それぞれ四角い棚に収まっている

Dried herbs and spices on the shelves (right, in the square grids)

Advertisement

It’s not Princi, it’s VIVO!

Vivoは、エンジェルのUpper Streetに新しく出来た(8月頃だと思う)、イタリアン・ベーカリー&カフェ&バー。イタリア語で「活気のある」という意味のVivoの長さ14mもある花崗岩製フードカウンターには、四角くスライスしたピッツァ・アル・タッリョ、ラザーニャ、パスタサラダなど各種サラダといった、イタリアから輸入した材料で作ったイタリアのお惣菜をはじめ、イタリアのスウィーツやペイストリーなど、美味しそうなものがずらりと並んでいる。ランチやディナーなどちゃんとした食事も出来るし、カフェとしてナポリ風コーヒーとドルチェを楽しんだり、おつまみと一緒にイタリアン・ワインを傾けるのもいい。

ここまで読んで、そして写真を見て、どこかで見たことがあるような?と思った方。もしかしてそれは、ソーホーにあるPrinciでは?カウンターで出来合いの料理を注文するというコンセプトも同じ、インテリアもそっくり、そして料理の種類もほぼ一緒。Princiのパクリとしか思えない(店員は後ろめたそうに違うと言い訳していたけど)。でも、Princiはロンドンに1軒しかないし、わざわざソーホーに行くより、近場のエンジェルの方が便利。それに食べ物もフレッシュで美味しいし、何より、いつも混雑していて騒がしく、席を探すのも難しいPrinciに比べ、時間を気にせずゆっくり食事できる。だから私的には偽物でも全然OK!

Vivo Bakery-Café-Bar is a new casual Italian eatery on Upper Street, Islington. It opened in August, I believe. Vivo (“lively, vivacious, soulful, vibrant” in Italian) offers all day a selection of Italian prepared dishes using the regional Italian ingredients, such as pizza ‘al taglio’ (rectangular slices), lasagne, a variety of fresh salads, as well as a range of Italian desserts, pastries and sweets. You can see them all showcased on 14-m long granite food counter. You can eat lunch or dinner, have a cup of Neapolitan coffee & dolce, or drink Italian wines with nibbles.

Now I want to ask you a question – does Vivo remind you of something? May be Princi in SOHO? Indeed, their concept of cafeteria style is the same, their interior looks alike, and their range of food is almost identical. Maybe they copied Princi or maybe not. But I don’t care, and probably other customers. There is only one Princi in London so far, and it is much easier for us to come to nearby Angel. Their food is authentic and great as Princi, and it is more relaxed, not like as Princi where is always packed of people and noisy.

Melanzane alla Parmigiana(なすのチーズ焼き:右)とパスタサラダ

Melanzane alla Parmigiana (right) and pasta salad.

The Happenstance Bar & Restaurant @ Ludgate Hill, St. Paul

以前書いたFollyRefineryを含め、現在ロンドンに6店舗を有するDrake & Morganグループが少し前、セント・ポール大聖堂近くに新しい店「Happenstance」をオープンさせた。天井の高い広々とした店内や、むき出しのパイプといったインダストリアルなパーツをちりばめたスタイリッシュなインテリア等、姉妹店とかなり共通点が見られるので、名前は違えどチェーンみたいなものだ。

Happenstanceは、レストランとバーエリアの他、カクテルカウンター、デリ、そして花屋まであり、週7日休みなしで、朝食、ブランチ&ランチ、ディナー、深夜のおつまみまで1日中、「地元産の旬の食材」で作った料理を提供している。ウェブサイトには「to late(遅くまで)」と月曜から土曜までの閉店時間を明示していないので、平日夜遅くに行く時は注意が必要。

地の利もいいし、開店時間も長い。味もまあまあ、値段も高くも安くもなく、何よりテーブル数が多いので満席の危険もなく、便利に使える店だと思う。でも魂がないというか、情熱や意気込みといったものが感じられないというか。まあ、この類いの店にそのようなものを期待するのが間違っているのだが。

The owner of six food & drink venues in London including the Folly and the Refinery, Drake & Morgan group opened another venue near St Paul Cathedral, the Happenstance bar & restaurant. You can see similarities with its sister venues, such as generous amount of space with high ceiling and stylish interiors with industrial feel. The names are different, but it is sort of a chain.

The Happenstance encompasses also deli, mixology table and florist as well as bar and food area, and opens all-day 7 days a week, serving “seasonal & locally sourced” cuisine, from breakfast, brunch & lunch, dinner & late night bites. Their closing hour (Mon-Sat) is vague, just writing “to late” on its web, so be careful when you head for there at 2am at Monday night.

The Happenstance is surely an useful venue, with its convenient location, (slightly) above average food, acceptable pricing, and the big space where you have high probability to get a table without fail, but I don’t feel ‘soul’ or ‘passion’, and I know I shouldn’t expect such things from the venue like this.

Chicken Club Sandwich (£6.95), and Courgette & Pea (£3.95), and Lamb Burger (£9.95)

Deli counter & florist

Burro e Salvia @ Redchurch Street, Shoreditch

ユーロ危機のせいかどうかは分からないけれど、ここ数年で、イタリア人経営のお店が増えているように思う。6月頭にRedchurch Streetにオープンした、Burro e Salvia(イタリア語で「バターとセージ」の意)もその一つ。

入口を入ると、手作りパスタやハム、チーズなどを売るデリカウンターがあり、その横にはエプロン姿のイタリア人女性がフレッシュパスタを手作りするコーナー。奥には2人がけテーブル2つと、大きめのテーブルが1つだけの小さなイートインエリアがある。天窓から太陽光が入るので明るく、洗練されたインテリアが素敵。毎日手作りされる週変わりのパスタ料理(午後12〜3時まで)は5品ほどしかないけれど、美味しくてしかも全て£10以下とリーズナブル。モッツアレラチーズや生ハム、お惣菜などデリカウンターにある料理やデザートは、時間関係なくいつでもオーダーできる。他の人には秘密にしておきたい可愛いお店。

I am not sure if it is related to the Euro crisis, recently we have seen more opening of restaurants and cafes with Italian owners in London. This Burro e Salvia (butter and sage in Italian), opened at the beginning of June on Redchurch Street, is one of them.

When you go through the entrance, first you see the deli counter selling handmade pasta and mozzrella cheese etc, and then a small area where female staffs make fresh pasta. There are only two small tables for two and a lager sharing table on the eat-in space on the back. The space is small, but chicly decorated and has a lot of light coming through the skylight. Their pasta are handmade daily, and though choice of weekly changing pasta dishes (served 12-3pm) are only a handful, but delicious and even reasonable which are under £10. They also have all day plates from the deli counter such as prosciutto ham and mozazrella cheese, as well as deserts.  A little gem of the area.

アンティーク調の食器棚 / Antique cupboard

エスプレッソはモカエクスプレスでサーブされる。シチリア産のアーモンドミルク(50ペンス)といただくと、さらに美味しい

Espresso is served with ‘MOKA’ pot. It tastes better with Sicilian almond milk (extra 50 pence).

Food Filosophy Greek Deli @ George Street, off Baker Street

以前はめぼしい店もなく退屈な通りだったBaker Street(Marylebone RoadとOxford Streetの間)近辺に、最近カフェやレストランが新しくオープンしている。ご多分に漏れず、その多くはチェーン店であるが、中には独立系の店もある。Baker Streetを西に入ったGeorge Streetにある、このキュートなギリシャ・デリ&カフェのFood Filosophyもその一つ(名古屋レストランと同じ並び)。手作りのフレッシュなギリシャ料理やサンドイッチ、サラダなど朝食やランチの他(テイクアウトも可)、ギリシャ風スィーツをいただきながらの午後のお茶タイムにも最適。また店内では、ギリシャから輸入した食料品も買える。

Recently many new cafés and eateries have opened on/near Baker Street, between Marylebone Road and Oxford Street, where used to be dull area with nothing much. Most of them are chains, unfortunately, but there are few independent places. One of them is this cute Greek deli & café Food Filosophy on George Street, off Baker Street. They serve a selection of fresh home made Greek dishes, sandwiches and salads for breakfast, lunch, and juice and a cup of tea or coffee for the afternoon break, for eat-in or takeaway. You can also buy quality Greek food products as well.

ランチはお好みのギリシャ料理の盛り合わせ

A plate of mixed Greek dishes of your choice for lunch