Tag Archives: Diana Princess of Wales

Diana, Princess of Wales Memorial Fountain @ Hyde Park

前々回の続き。ハイドバークの南西でサーペンタイン・レイクの南に位置する、ダイアナ妃記念噴水(Diana, Princess of Wales Memorial Fountain)。先日書いたLido Café Barの隣で、サーペンタイン・ギャラリーにもほど近い。故ダイアナ妃の精神と子供たちへの愛を表現したというこの噴水は、アメリカ人ランドスケープ・アーティスト、Kathryn Gustafson(キャスリン・グスタフソン)がデザイン、3600万ポンドをかけて建設され、2004年7月6日にエリザベス女王によってオープンした。50m x 80mの大きな楕円形のこの記念噴水、噴水というより、小川という趣。片側はさざ波をたてて穏やかに流れ、もう片側は段差やカーブをつけることでよりダイナミックな流れになっており、両側で、故ダイアナ妃の幸せな日々と後年の激動の日々を、それぞれ表しているという。

記念噴水は、オープン直後に水の中で滑って怪我人が出たことで、しばらく閉鎖。安全対策が加えられ、2004年8月に再オープンした。現在は、子供たちが噴水の中に入ることが許されており、私たちが訪れた曇って肌寒い日でも、親子連れで賑わい、子供たちが元気に水遊びをしていた。

Continuation to Lido Café Bar and Serpentine Gallery Pavilion. Located in the southwest corner of Hyde Park and south of the Serpentine Lake, next to Lido Café Bar and a stone away from Serpentine Gallery Pavilion, the Diana, Princess of Wales Memorial Fountain is a memorial to Diana, Princess of Wales. It was designed to express Diana’s spirit and love of children by Kathryn Gustafson, an American landscape artist, and cost £3.6 million, and was officially opened on 6 July 2004 by Queen Elizabeth II. The fountain with the form of a large, oval stream bed about 50 by 80 m (165 by 260 feet),  is more like a creek, rather than a fountain. The two sides, one with smooth stream bed and gentle ripples, and the other with more dynamic water flow through a variety of steps, rills, curves, and other shapes, were intended to show the two sides of Diana’s life; happy times and turmoil.

The fountain was closed, shortly after its opening and three injuries caused by slipping in the water, and it reopened in August 2004 after adding some safety measures. Now children can play in the flowing water again, and many kids enjoyed the fountain, even on the cloudy and chilly day we visited.

記念噴水とサーペンタイン・ギャラリーの間にあるキオスク/A wooden Kiosk in between the fountain and the Serpentine Gallery

Enhanced by Zemanta
Advertisement

Lido Café Bar @ Serpentine, Hyde Park

ハイドパークにあるLido Café Barは、サーペンタイン・レイクの南に面した、気持ちのいいカフェ&バー。以前は、ちょっと薄暗い感じだったけれど、2010年春に、Kensington Gardensケンジントン・ガーデンズ)やThe Regent’s Parkリージェンツ・パーク)、サウスバンク・センターのRiverside Terrace CaféRoyal Opera Houseロイヤル・オペラ・ハウス)のレストランを手がけるCompany of Cooksに経営が引き継がれてから、懐かしい感じのするレトロなインテリアの、明るいスペースに生まれ変わった。改装後は、タイムアウト誌の「London’s best park cafés」(2010年4月)や「London’s best cafés with fountains」(2010年7月)の一つにも選ばれている。

中にも席はあるけれど、天気のいい日は是非外で。ボート遊びをするカップルや家族連れ、池に投げ込まれたパンを取り合いするアヒルたちを眺めながらゆっくりしたい。また「Lido」(屋外水泳プールの意)という名にあるように、そばには屋外水泳場もあり、下着ではしゃいでいる若い女の子のグループや、ウェットスーツを着込んだ、年季の入った年配スイマーたちがガンガン泳いでいるのも見える。

朝8時からオープン、日の長い夏場は9時まで(閉店時間は季節によって違うので確認を)、朝食メニューからサンドイッチ、ピザ、サラダなどの軽食やケーキ類のほか、ハンバーガーやサーモンのフィレ、ステーキなどのちゃんとした食事もできる。今日、私たちは、レバノンの平たいパンをベースにした、トマト、モッツァレラチーズ、ルッコラのピザを注文。トマトソースやフレッシュなロケットとか、味は悪くないんだけれど、ピザ生地はやっぱり正統派イタリアンの方がいい。それにフレッシュなモッツァレラチーズではなく、細切れのプロセスチーズが使われていたのにも、ちょっとがっかり。でも、Riverside Terrace Caféと同じ、シンプルな白い防水紙に包まれたサンドイッチは見た目もフレッシュで美味しそう。チョイスを誤ったか。でも食後のバナナのスライスケーキはちょっと乾燥していたけれど、なかなか。コーヒーも美味しい。近くにある、サーペンタイン・ギャラリーダイアナ妃記念噴水(Diana, Princess of Wales Memorial Fountain)に来た折りに、ちょっと一休みするのにぴったりのカフェだ。

Lido Café Bar in Hyde Park is a pleasant café, facing on the south coast of the Serpentine lake. Refurbished and taken over early this year by Company of Cooks, which manages food&drink venues in the Kensington Gardens and the Regent’s Park as well as Southbank’s Riverside Terrace Café and Royal Opera House restaurant, Lido has been transformed to cheerful retro-chic space from previously gloomy and a bit depressing decor. Now Lido is chosen as one of the “London’s best park cafés (April 2010)” and “London’s best cafés with fountains (July 2010)” by the Time Out magazine.

There are indoor and outdoor seating areas, but you should sit at an outside table when it is a nice day. You can enjoy looking at couples and families enjoying the day on a boat, or ducks pecking and fighting for a piece of bread thrown in. As its name suggests, there is a ‘lido (open-air swimming pool)’ close by and you can see a group of young girls in underwear splashing in the water and experienced old swimmers in wet suits swimming back and forth.

This all-day café opens at 8 am, and until it closes at 9pm in summer time (closing times varies – see the website), offers from breakfast, lunch,  cakes and light meals such as sandwiches and pizzas to full meals like burgers, steak, and salmon fillet. Today we ordered a pizza with tomato and mozzarella cheese with rocket on Lebanese flat bread. The taste was not bad and tomato sauce and rocket were fine, but I prefer traditional Italian pizza dough. The use of shredded cheese instead of fresh mozzarella was another disappointment. Their sandwiches, wrapped with simple white water-proof paper, the same as in the Riverside Terrace Café, looked fresh and delicious – we might have made the wrong choice! However, a slice of banana cake for desert was a bit dry but nice, and the espresso was good. Lido is a perfect place for refreshment and a little rest when you come to next door “Diana, Princess of Wales Memorial Fountain” and nearby Serpentine Gallery.

swimming wet suit

Enhanced by Zemanta

Kensington Palace & Orangery

先日、入場券を2枚持っていた友人にご招待いただいて、ケンジントン宮殿に行ってきた。この日は風は少しあったけれど、春らしい日差しの気持ちの良い日で、宮殿も心なしかいつもより綺麗に見えた。ロンドンは天気が悪いととても陰鬱な感じのだが、お天気だと打って変わって魅力的に見えるから面白い。

ケンジントン・ガーデンズ内にあるケンジントン宮殿は、17世紀からイギリス王室の居住地となっていて、生前のダイアナ妃が新婚時から離婚し、若くして事故で亡くなるまで、ここに住んでいたことで知られている。今は、グロスター公爵リチャードケント公爵息マイケル王子夫妻など、王位継承権とはほど遠いマイナーな王族が住んでいて、ハリー王子の非公式の住居にもなっている。現在、2012年完成を目処に、1200万ポンドをかけた改修工事が行われており、敷地内は、所々掘り起こされていたり、植物の植えられていない更地があったりする。

宮殿の一部は一般公開されており、今年3月26日から2012年6月30日まで、Vivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウエストウッド)や William Tempestなど、トップ・ファッションデザイナーたちの作品をインスタレーションした「Enchanted Palace」展を開催している。各部屋には、デザイナーたちが制作したドレスや帽子を使ったアート作品やインタラクティブアートが設置され、音響効果とともに、以前その部屋に住んでいた王族のメンバーにまつわるストーリーを物語る。入口では地図と部屋の案内、そして鉛筆を渡され、各部屋をまわりながら、その部屋にゆかりのある7人のプリンセス(王女)の名前を探して、書き込んでいくと言うゲームつき。思い描いていた伝統的な装飾品や家具、衣装の展示等は、不可思議なアート作品に隠れてあんまり見れず。学校のイースター・ホリデー中だったので、小さな子供たちがあちこちにうろうろしていて、宮殿というより、ディズニーランドの魔法の館といった趣。通常の入場料£13.75を払ってまで見たいと思わないけれども、現在も使われている宮殿の一部を見れたのはいい経験だった。イギリスのプリンセスたちに関する知識も増えたしね。

Last week, I visited the Kensington Palace with my friend who had two tickets and offered me one of them. It was a bit windy but pleasant day with warm spring sun, which made the palace look more magnificent than normal. London can be quite depressive when it is cloudy or rainy, but interestingly it looks beautiful when it is sunny.

The Kensington Palace has been a residence of the British Royal Family since the 17th century. It was the official residence of Diana, Princess of Wales since her marriage to Charles, Prince of Wales, even after her divorce until her accidental death in 1997. Now it is the official residence of less known members of the Royal family (The Duke and Duchess of Gloucester; the Duke and Duchess of Kent; and Prince and Princess Michael of Kent), but also used on an unofficial basis by Prince Harry. Currently the palace has been under £12 million renovation project that aims to complete by 2012, and I saw some grounds without plants and grass or some rough areas around the palace buidling.

Some rooms inside the palace are open to the public, and the palace currently hosts a temporary exhibition “The Enchanted Palace” (26 March 2010 to 30 June 2012), featuring the work of top fashion designers such as Vivienne Westwood, William Tempest and Stephen Jones. Each room tells a story about one of its former Royal residents, complete with sound effects, interactive exhibits and quirky artworks. A visitor is given a map with information of the rooms and a pencil, and looks for a name of seven princesses who used to live in the palace, while walking through the rooms. I expected to see the Royal palace with traditional and glorious decoration and furniture, but all these are hidden behind weird installations. It was during the school Easter holidays and small kids were all over the place, and the palace looked like the Magic Kingdom in the Disneyland, rather than the Royal palace. Though I am not sure if it worths an adult admission of £13.75, but it was a good experience to visit the Royal palace which is still in use. I also learned more about British princesses.

宮殿のゲートのデザインをあしらった、オリジナルのお土産類。丸い缶に入ったビスケット類は各£3.99、板チョコは£2.99。紙袋もクラシックな壁紙デザインで素敵。

Original souvenirs, with the design of the Palace gate. £3.99 for biscuits in a can, and £2.99 for a chocolate bar. The classic wallpaper design on the bags is also quite nice.

宮殿見学の後は、敷地内にあるOrangeryでお茶。1705年にアン女王の命により建設されたOrangery(オランジェリー:オレンジの木を栽培する温室)では、朝食ランチ、ケーキ類のほか、アフタヌーン・ティー(£14.85〜£33.75。2010年4月19日現在)が気軽に楽しめる。また紅茶類も豊富で、フレーバーを決めるのに迷ってしまう(ティーバッグとルーズリーフがあるので、こだわりのある方はメニューをチェックして)。温室だっただけあって、天井が高く陽当たりが良くて、とても気持ちがいい。天気がいい日は外にもテーブルが並ぶ。前に広がるお庭も、綺麗に手入れされている。

After visiting the palace, we had a cup of tea at the Orangery, which Queen Anne built in the grounds of Kensington Palace in 1705. You can enjoy afternoon tea (£14.85〜£33.75) as well as breakfastlunch, and cakes. The Orangery also offers one of the finest tea selections in London with over ten different flavours to enjoy. Sitting in this former greenhouse with high ceiling and nice sunshine coming through large windows is quite nice and relaxing. On a sunny day, it is a good idea to get a table outside, overlooking a peaceful garden.

Reblog this post [with Zemanta]