Tag Archives: fix

‘Sweet’ or ‘Comptoir Gourmand’? Boulangerie & Patisserie @ Whitecross Street

fixNine 1 Nineと同じく、オールド・ストリート駅から少し西に行ったところにあるWhitecross Streetの小さなカフェ、Sweet。少し前は「Sweet」だったのに、昨日行ったら「Comptoir Gourmand」に名前が変わっていた。経営者が変わったのだろうか?ともあれ、ここでは慣れ親しんだSweetと呼ぶことにする。Sweetは、Boulangerie(ブーランジェリー/パン屋) & Patisserie(パティスリー/ケーキ・お菓子屋)と謳うように、フランス風カフェで、クロワッサンやバゲット等のパン類、サンドイッチやデリ・お惣菜類も美味しいのだけれど、私的には、店名にもなっている「Sweet(スウィーツ)」がお薦め。しっとりしたフルーツタルトやエクレア、チョコレートケーキ等、チョイスに迷う。ちなみに、Mはここのチーズのたっぷり乗ったピザ(肉入り、ベジタリアンの2種類)がお気に入りだ。オーブンではなく電子レンジで温めるのが気に入らないらしいけれど。

実は私たちは、このSweetには悲しい思い出がある。ここで紹介しているのはWhitecross Streetにあるお店だけれど、第一号店はトレンディな店やレストランが並ぶExmouth Marketにある。前に住んでいたアパートが徒歩圏だったので、Sweetがオープンした2004年から2006年3月にアパートを引き払うまで、このお店によく通っていた。夏の天気のいい日は、外のテーブルに座ってゆっくりランチするのが、楽しみだった(外には2つしかテーブルがないので、座れない日も多かったけれど)。そこの従業員のフランス人の男の子Bとは、彼もMもMac信奉者でありテクノロジーオタク、バイク乗り(Mはただの原付だったけれど)だったので、話が合った。引っ越し後はしばらく足が遠のいていたのだが、久しぶりに行くと彼はいなくなっていた。フランス人オーナーによると、彼はお店を辞めて新しいコンピュータ関係の仕事に就いた矢先、亡くなったのだそうだ。原因は言葉を濁されたので分からない。まだ30歳ぐらいと若く、可愛い彼女もいて、これからという時だったのに。その後、あそこに行くと彼を思い出し、少し淋しくなるので、行かなくなってしまった。今はWhitecross Streetにあるお店の方に、たまに行く。オーナーが変わったのか知らないが、インテリアもメニューも変わりはないし、味も変わらず美味しかった。

追記:やはり名前は「Comptoir Gourmand」になっていた。オーナーは変わっていないのだけれど、Exmouth Marketのお店の方を誰かに売ったため、こちらの店の名前を変えたようです。

Sweet is a small café on Whitecross Street, few minutes walk to the west from Old Street Station, as fix and Nine 1 Nine. The ownership may have been changed or whatever the reason is, the name of the café was changed to ‘Comptoir Gourmand’ when we went yesterday – it was ‘Sweet’ a while ago. Anyway, I call it ‘Sweet’ here, the name I have been so used to. As you can see “Boulangerie (Baker) & Patisserie” on the shopfront in the photo below, Sweet is a French style café. Their fresh croissant, bread and savory food like sandwiches and deli food are good, but their ‘sweets’ is what I want to recommend here. Their fruits tarts, eclairs, and chocolate cakes etc are all good and mouthwatering! M’s favorite dish is its cheesy pizza (meat or vegetable choice available), though he doesn’t like it warmed up with a microwave instead of good old oven.

There is another Sweet on trendy Exmouth Market as well, and it is the first one opened in 2004. Our previous apartment is just 5 minutes walk from the café and we used to go quite often since its opening til March, 2006, when we moved out from the area. When it was a nice warm day, we sat on the table outside and enjoyed our lunch (though we often couldn’t sit outside, as only two outside tables are popular and taken quite always). We used to have a nice chat with French guy working at the café, as M and he were a lot in common: both Mac fanatics, tech geeks, and bikers (though M drives just moped). After we moved out from our old flat, we hadn’t been there for many months. One day we passed by the area and came in the café, but he didn’t work there anymore. The French owner told us that he died, just after he quitted Sweet and got a new computer-related job. We don’t know what happened to him, as the owner was not clear about it. He was young about 30 years old, had a cute girlfriend, and just got the job he was excited about. Since then, the café reminds us of him and make us little sad, so we stop going there. Instead, we go to the one on Whitecross Street sometimes. I am not sure if it is still ‘Sweet’ or not, but the interior and menu were the same, and the food and sweets were as delicious as usual.

UPDATE: the name was actually changed – the owner is the same, but she sold the shop on Exmouth Market and changed the name of the shop on Whitecross Street to avoid confusion.

Reblog this post [with Zemanta]
Advertisement

1 NINE 1 CAFÉ @ WHITECROSS STREET

昨日に続き、fixでランチしようと思ったらサンドイッチはほとんど売り切れ。そこで、同じくWhitecross Streetにある、新しくできた小さなカフェ、1 NINE 1に行った。店内は、白とライトグリーンですっきりとまとめられ、狭さを感じさせない。入口には瓶詰めのジャム等の食料品がきれいにディスプレイされている。店内には壁沿いにカウンター席が数席、そして外にテーブルが2つ。今は寒いので、中にもテーブルが欲しいところだけれど、ちょっとスペース的にキツいかもしれない。

そのフランス風のインテリアと裏腹に、メニューはイギリス定番のパイスコッチエッグ、Jacket Potato(イギリス風ベークドポテト。熱々のポテトを半分に割って具をのせていただく)、そしてイギリスのカフェでよく見られる、作り置きではなく、ウィンドーの中から好みの具とパン(通常、ホワイトブレッドブラウンブレッド)を選び、注文してから作ってくれるサンドイッチ。注文したポークパイ(£4)は、脂っこくなくパイ皮もさくっとしていて、美味しい。願わくば、マッシュポテトが添えられていたら、もっと嬉しかった。通常より少し小型のスコッチエッグ(£1.20)も、カラッと揚がっていて、マスタードのぴりっとした辛さと相まってなかなかのお味で、小腹が空いた時のおやつにぴったり。店員2人(オーナー?)もフレンドリーで楽しそうに仕事をしていて、見ているこちらも幸せな気分になった。

1 NINE 1 : 191 Whitecross Street (at the corner of Garrett Street)

We went to fix to have lunch, but the sandwiches were mostly sold out, so we tried a small new cafe on the same Whitecross Street, 1 NINE 1. The inside is neatly decorated in white and pale green, and you don’t feel claustrophobic. Groceries are nicely decorated in a cute white country-style cupboard on the right at the entrance. There are few counter seats on the wall and two tables outside – I wish they have some tables inside as well, as now it is cold outside, but I guess there is no space for tables in this tiny space.

In contrast to its French-look, 1 NINE 1‘s menu is typical British; pies, scotch eggs, jacket potatoes (British version of baked potatoes), and make-to-order sandwiches that you often see in English style cafe – choosing ingredients from a display windows or from a menu board, and a bread (usually white or brown). The pork pie (£4) we ordered was fresh and not greasy, and pie crust was quite crispy – wish it would have been served with mash potatoes. Their scotch egg (£1.20), a bit smaller than usual, was nicely fried and had a good combination with mustard. It would be a perfect nibbles in the afternoon. Two guys at the counter (an owner/owners??) were both friendly, and seemed to enjoy working – they made my day!

Reblog this post [with Zemanta]

fix Café @ Whitecross Street

バービカン・センターと、ロンドン交響楽団のコンサートホールとして使われているSt Luke’s Churchを結ぶ、Whitecross StreetとRoscoe Streetの角に昨年10月オープンしたカフェ・fix。元は、ブリックレーンやGoswell Roadに店舗を持っていたCoffee@という小規模カフェチェーンがあったところで(Coffee@は昨年始めに倒産したよう)、ミッドセンチュリー風でちょっと使い古された感じの、センスのいい家具と、天井の高い広々とした店内は、ランチタイムを過ぎているというのに、かなりの人で埋まっていた。近くで働くクリエーターたちなのか、ノート型パソコンやiphone等のアップルユーザーが多く、また男性率も高い(シングル女性は要チェック?)。ちなみにfixではWIFIが使える。

注文したパニーノ・サンドイッチは、きれいにトーストして、茶色の持ち帰り用紙製パッケージで出してくれ、味もパッケージも合格点。でも、有機栽培フェアトレード(公正取引)のエスプレッソは、ちょっと薄くて味も今イチ。それに、陶器製エスプレッソカップではなく、大きな紙製カップに入ってくるのも、Mにとっては痛いマイナスポイントだ。でも、The London Tea Companyのオーガニック+フェアトレードのアールグレイは美味しかった。

Café fix was opened last October on Whitecross Street, which connects Barbican Centre and St Luke’s Church (used as a concert hall by London Symphony Orchestra/LSO) , at the corner of Roscoe Street. The place is used to be Coffee@, a mini café chain in London (also on Brick Lane and Goswell Road as well), but the chain went into administration at the beginning of 2009. The spacious café with high ceiling, furnished in mid-century style used furniture, was quite full even after busy lunch time. There are many creator-like Mac users typing apple laptops and playing with iphones (WIFI is available at fix), and more men than women (single women must check it out!). Panino sandwich M ordered, toasted and served in a nice brown take-out paper box, was quite good. But their “organic fairtrade” espresso in a paper cup (which M hates) was watery and tasteless. But my organic+fairtradde Earl Grey tea by The London Tea Company was quite lovely.

ホワイトクロス・ストリートは、毎日ランチ時に、タイ料理やメキシカン等、食べ物の屋台が出るので、ランチを買いにくる近くのオフィスで働く人や近所の住民で賑わう。また木曜、金曜はフードマーケットが開かれている。その中の屋台の1つに、アメリカ・アトランタで行われた、2009年ワールド・バリスタ・チャンピオンシップ(The 2009 World Barista Championship)で優勝した、Gwilym Daviesの屋台もある(彼は花のマーケットで有名なColumbia Road marketにも出店)。いつか世界一の彼のコーヒーを飲んでみたいと思っているのだが、ランチ時は混むので避けているため、まだその機会がない。しかし、コーヒー屋台のオーナーがバリスタの世界チャンピオンなんて、すごいと思いませんか?

Whitecross street hosts a small food market every week day at lunch time and serves a variety of lunch such as Thai or Mexican etc. to the workers at nearby offices and neighbors. A larger food market is held on Thursdays and Fridays, and the street has occasional food festivals. One of the market stool is of  Gwilym Davies, who won the 2009 World Barista Championship (he also has a stool at Columbia Road market). I want to try his “world’s No.1” coffee, but we avoid busy lunch time and we haven’t tried it yet. But isn’t it cool that the coffee vendor on the small street in London is the world barista champion?!

Reblog this post [with Zemanta]