Tag Archives: Games

Olympic Women’s Volleyball Preliminary Round @ Earl’s Court

オリンピック体験第3弾は、アールズ・コート展示センターで行われたバレーボール女子予選、日本対イギリス戦とイタリア対ロシア戦のダブルヘッダー。会場はアールズ・コート駅西側の出口のすぐ目の前なのだけれど、この日は混乱を避けるためか、東側が出口、西側が入口専用となっていたので、いつもより歩かされた。アールズ・コート展示センターは、以前にも100%デザイン展(参照:2009年/2010年)で数回行ったことがあるが、巨大な倉庫みたいな建物で、照明が少し暗めで床はコンクリートとちょっと殺風景な感じだけれど、中は大勢の観客で活気づいている。

開催国イギリスが登場するとあって、会場は大盛況。試合前やセット間は、マイクを持った男性が観客を盛り上げたり、スクリーンに映った観客にスクリーン上に描かれた太鼓を叩かせたりと大忙し。タイムアウトや休憩になる度に大音量の音楽が流れ、ポンポンを持ったチアリーダーが踊る。観客を退屈させないようにという配慮なんだろうけれど、ウルサいったらありゃしない。特にどこのオリンピック会場でもしょっちゅう流れる、クイーンの「ウィ・ウィル・ロック・ユー」には、正直うんざり。できれば余興なしで試合に集中したかった。

この日の試合は、第一試合は日本が2-0、第二試合はロシアが3−2で勝利。第二試合はフルセットまで行く手に汗握る攻防だったが、第一試合は日本の圧勝で、Mは退屈してイライラ。日本の勝利は嬉しいけれど、もう少しイギリスチームにも頑張って欲しかったな。

My Olympic experience No.3 was volleyball preliminary games (Japan vs UK, Italy vs Russia) at Earl’s Court Exhibition Centre. The venue is just in front of the west exit but we had to walk from the east exit quite a while on the day, as the east side was exit only and west side was entrance only to avoid the chaos. We went to Earl’s Court Exhibition Centre several times for 100% Design (past entries: 2009 / 2010). The place is like a huge tasteless warehouse with concrete floors and a bit dark, but it was quite lively with lots of spectators.

Atmosphere inside was full of enthusiasm as British team competed on the first game. The guy with microphone was busy cheering up the audience by talking excitedly and let people who were showed on screen to beat illustrated drums appeared on the screen. Cheerleaders were dancing with the loud music during the timeouts or in-between sets. So much noise all through the games! I understand that they tried to do anything to entertain the people, but it was too much. Now I am sick of Queen‘s “We Will Rock You“, which has been played repeatedly in all Olympic venues…

This day, Japan beat UK 2-0 on the first game and Russia won with 3-2 to Italy on the second. The game of Russia and Italy was heated up for full-sets and was very exciting, but M got bored while watching the first game – I was happy that Japan won, but I wished UK played a bit better…

Advertisement

More Olympic Tickets To Go On Sale

売り切れとされていた人気の試合でさえ空席が目立つ試合もあったと批判されたことを受け、ロンドンオリンピック委員会は、国際競技連盟など関係者・団体と交渉して、配布された未販売・未使用のチケットを回収、再販することにしたと発表した(詳細)。今後もこれらチケット保持者と交渉を行いなるべく多くのチケットを回収、それらのチケットは毎日オリンピック公式サイトで販売されるそう(ガーディアン紙 / テレグラフ紙)。

私もオリンピックが始まってからチケットをチェックしてみたけれど、面白そうな試合は全て売り切れ。テレビ観戦で我慢するかと諦めていたところ、ニュースを見て早速チケットサイトを再チェック。今まで見たこともない数のチケットが出ていた。関係者用の席だったのか安い席は少ないし、大勢の人が買おうとしていたのかウェブサイトが上手く作動せず悪戦苦闘したが、何とかオリンピックパーク内での試合を含め何枚か決勝戦のチケットをゲットした。期間中、メイン会場でオリンピックの雰囲気を味わってみたかったので、すごく嬉しい:)

After the empty seats ordeal at the Olympic games (some of which were filled with soldiers in uniform – didn’t look good at all!), London 2012 Olympic organisers have announced that unsold and unused tickets allocated to international sports federations are collected, and go on sale on the London 2012 website every day from now (the Guardian / the Telegraph).

I had almost given up to see the Olympic with my own eyes as I tried to buy a ticket on the Olympic ticket site but to no avail, and have been just watching on TV. However, I checked the website again after I saw the news, and there were many tickets of interesting games suddenly appeared that I’ve never seen before! Many of the tickets were more expensive classes, and the system didn’t work well as I assume that many people were trying to grab the tickets at the same time, but I managed to buy some finals with one of them for the game at the Olympic Park  (I wanted to experience the festive atmosphere at the main Olympic Park during the Games). Now I am so thrilled!!

How to Enjoy London Summer Olympic 2012

オリンピックが始まって3日。英メディアが絶賛していた開会式は、イギリスを代表する舞踏家・Akram Khan(アクラム・カーン)が振り付けを担当したダンス以外、私的には期待外れだった。イギリスの歴史の一部やNHSがテーマの部分は、イギリスをよく知る人以外には少し難しい内容だったし、イギリス人が世界に誇る(と信じている)ものを取りあえずぶち込んだという感じで、全体的にまとまりがなかったように思ったのは私だけか。

始まる前はオリンピックにはあまり興味がなかったのに、見始めたらハマってしまった。同時進行的に開催される試合の中から、見たい試合を探すのに便利なサイトが、オリンピック公式ウェブサイト。左上の「Schedule & Results」をクリックすると、その日行われる全試合のスケジュールが網羅され、競技名をクリックするとタイムリーに結果がわかる。

Day 3 of London Summer Olympic. The opening ceremony was a bit of a disappointment for me except the performance of the British acclaimed dancer Akram Khan, despite British media bragged about it. Some of the British history and NHS part were a bit difficult to understand for foreigners who don’t know much about UK, and I felt like it was a bit of a mess and confusing, by putting all the “best of British” that British believe that everyone in the world knows.

I was not so keen on Olympics before it started, but now I am into it since I started to see the games. There are many games taking place simultaneously everyday, so I check London 2012 official site to search schedule of the games I want to see. The “Schedule & Results” page shows all the games of the day, and you can know a live result by clicking each sport.

イギリス選手が中心だけれど、BBCのオリンピック・サイトも、試合のスケジュールや見所、メダル獲得状況が一目で分かって便利。

BBC Olympic site is also useful, as it shows all the schedules, results and medals, though it focuses more on British athletes.

サイト中の「LIVE」をクリックすると、開催中の試合がライブで見られ、ページの下の「Catch Up」で、全てではないけれど見逃した試合も見られる。

You can see a live game online by clicking ‘live’, and also a game you miss, though there may be not all of them, with “Catch up” at the bottom of the page.

The Time Has Come – Olympic Games Opening Day

ロンドン・オリンピックがいよいよ開幕、イギリス時間今夜9時に開会式が始まる。聖火リレーは、最終日の今日、Royal Barge Gloriana(式典用手漕ぎ船・グロリアナ)に乗ってテムズ川を下り、会場に向かっている(Euronews)。「スラムドッグ$ミリオネア」で数々の映画賞を受賞したダニー・ボイルがアート・ディレクターを務める、2700万ポンド(約82億円)をかけた開幕式「The Isles of Wonder(驚きの島)」は、開会式会場となるオリンピック・スタジアムに、羊や馬、鶏、牧羊犬など家畜を連れてきて、イギリスの田舎の風景を再現するそう(テレグラフ紙)。この案が発表された後、式典で使用される動物たちに過剰なストレスがかかると、6つの動物愛護団体からクレームが来たそうだ(ガーディアン紙)。開会式の詳しい内容は発表されていないが、イギリスの国民保健サービス・NHSをテーマにした出し物や、ポール・マッカートニーやアークティック・モンキーズなどが登場するという噂も。さて、どんな開会式になるか、数時間後の楽しみ。

2012 London Olympic opening ceremony “The Isles of Wonder” will start in few hours from now at 21:00 (BST). The last leg of the Torch Relay was carried down on River Thames on board the Royal Barge Gloriana (Euronews), and now it is on its way to Olympic Stadium.

According to the Opening Ceremony Artistic Director Danny Boyle, the Oscar-winning director with “Slumdog Millionaire“, the Olympic Stadium will be transformed into “the British countryside” for the £27 million Olympic Opening Ceremony, featuring farmyard animals and fake rain (Telegraph), though this plan was criticised by the 6 animal welfare group when it was announced (the Guardian). The content of the show or the line-up is not revealed, but there has been speculation that Arctic Monkeys and The Saturdays will be among those joining Paul MacCartney who is expected to appear in the ceremony, as well as a NHS-themed spectacle. Will see soon.

“Diver” by Ron Haselden @ Diespeker Wharf, Regent’s Canal

エンジェルからの帰り、Regent’s Canal(リージェンツ・カナル)を歩いていた時見た光景。調べてみると、子供たちの描いた絵を元にして、アーティスト・Ron Haselden(ロン・ハーセルデン)が制作された「Diver(ダイバー)」だそうだ。これは、600人のロンドンの小学生とハーセルデンのコラボレーションで、Paddington Basin(パディントン船着き場)からオリンピック開催地まで、リージェンツ・カナル沿いのの9マイルの遊歩道を、8つのanimated light sculptures(動く光の彫刻)で飾ろうという、オリンピック・アート・プロジェクト「GAMES」の一環。ロンドンの様々な場所を、著名アーティストによる光のインスタレーションで飾ろうというプロジェクト「Art Lights London」によって制作された。残り7つのインスタレーションも随時設置される予定で、運河沿いを行き交う人々の目を楽しませてくれそう。

Diver」は2月2日夜、飛び込みのオリンピック銀メダリストであるPeter Waterfield(ピーター・ウォーターフィールド)によって点灯、お披露目された。改装されたビクトリア時代の製材所・Diespeker Wharf横にクレーンで吊り下げられたこの作品は、今年度末まで見ることができる。暗くなってライトアップされた方が綺麗だと思うが、薄暗い運河沿いを歩くのはちょっと怖いので、夜見に行かれる方は気をつけて。

This is what I found when I was walking back on Regent’s Canal from Angel. Later I found out by googling, that it is called “Diver“, created by artist Ron Haselden from drawings by local schoolchildren. This is the first of eight animated light sculptures of an Olympic art project “GAMES”, which is an collaboration between 600 London primary school children and Haselden, and is produced by “Art Lights London“, a cultural initiative to creating a series of light installations by renowned artists. The rest of seven sculptures will be placed along 9-mile trail of Regent’s Canal from Paddington Basin to the Olympic site, and will entertain pedestrians and cyclists passing through the canal , together with “Diver“.

This light sculpture was unveiled and switched on by British Olympic silver medallist diver Peter Waterfield on February 2. You can see this work suspended from a crane at the Victorian timber mill Diespeker Wharf, until the end of this year. It must look better after dark with lights, but be careful when you walk along the dim-lighted canal at night!