Tag Archives: Great Britain

GREAT Campagin to Promote Britain

イギリスも持つ魅力を世界に売り込むため、キャメロン首相が昨年9月に立ち上げた「GREAT Campaign」。エリザベス女王の即位60周年の記念式典・ダイヤモンド・ジュビリー(6月2〜5日)とロンドン・オリンピックが開催される特別な年にあたる2012年、そしてそれ以降も、UK Trade and Investment(英国貿易投資総省)、Culture Department(文化省)、Foreign Office(外務省)、Visit Britain英国政府観光庁ホームページ)など政府をあげて取り組み、貿易・投資促進、観光客誘致など、観光・ビジネスなどの分野で計10億ポンドの増収を期待する。

これらのイメージは、Countryside(田舎:スコットランドのグレンフィナン陸橋)、Creativity(創造力:ウォレスとグルミット)、 Entrepreneurs(起業家:ヴァージン・グループ創設者サー・リチャード・ブランソン)、Green(再生可能エネルギー技術:イーストロンドンのオリンピック競輪場)、Heritage(歴史:ヘンリー8世)、Innovation(イノベーション:スコットランドの健康関連会社Touch Bionics)、Knowledge(知識:ケンブリッジ大学 コーパス・クリスティ・カレッジ)、Music(音楽:レディング・フェスティバル)、Shopping(ショッピング:セルフリッジズ靴ギャラリーにあるNicholas Kirkwoodのパンプス)、Sport(スポーツ:マンチェスター・シティFCフラムFCの試合)の計10個のテーマで作られた、キャンペーン用イメージで、ポスターやポストカード、広告などに使われている。スタイリッシュでセンスのいいインパクトのあるデザインで、クール・ブリタニアを謳うだけある。でも、Great Britainとかけているのは分かるけれど、赤字で「GREAT」のオンパレードはちょっと偉そうに聞こえるかも??

Vist Britainサイトデジタルポストカードポスター広告

The GREAT Campaign has been launched in September 2011 by Prime Minister David Cameron to promote Britain abroad for investment and tourism, focusing on everything the UK has to offer as one of the very best places to visit, study, work, invest and do business. The “GREAT” campaign hopes to create a £1 billion boost for businesses and bring in four million extra foreign tourists, especially in this special  year of 2012, when UK hosts the Queen’s Diamond Jubilee celebration (June 2-5) and the London Olympic and Paralympics. The UK Trade and Investment, the Culture Department, the Foreign Office, Visit Britain and other government departments will work together on the campaign to bring in the business and tourists from now and beyond 2012.

These images are made under a common banner for posters, postcards and ads, to publicise the project, using 10 key campaign themes: Countryside (Glenfinnan Viaduct, Scotland), Creativity (animation character of Wallace & Gromit), Entrepreneurs (Founder of Virgin Group, Sir Richard Branson), Green (Olympic Velodrome, East London), Heritage (Henry VIII), Innovation (Touch Bionics, Livingston, Scotland), Knowledge (Corpus Christi College, Cambridge), Music (Reading Festival), Shopping (Nicholas Kirkwood, The Shoe Galleries, Selfridges), Sport (Manchester City vs Fulham, Craven Cottage, London). Very stylish & cool design. I understand that “GREAT” is from “Great Britain”, but repeating of “GREAT” in red may be a bit too pompous??

Vist Britaindigital postcardspostersads

Advertisement

Enjoy England Tube ad poster

enjoyEngland.com Tube poster

Vodpod videos no longer available.

昨日、ロンドン地下鉄を利用した際いちばん目についた、「Enjoy England」のポスター。航空写真を使用した、インパクトのある広告だ。

Enjoy Englandは、イングランド観光局(イギリス観光局の一部)の公式ウェブサイトで、イングランド地方のツーリズム振興を目的としている(ちなみにイギリス観光局公式ウェブサイトは、Visit Britain)。ウェブサイトでは、登録された27000ものホテルやB&Bなどの中から宿泊先が検索できる他、イングランド地方の観光アトラクションやイベント情報とチケット販売、都市別観光情報、また旅行のアイデアや割引情報等、イングランド地方を旅行するのに必要な情報が得られる。

I saw a poster of ‘Enjoy England‘ yesterday at London Oxford Circus tube station. It is a cool ad using aerial photo.

Enjoy England is the official tourist board for England and part of British Tourist Authority, ‘Visit Britain’, and enjoyengland.com is its official website. On the site, you can find all information necessary for traveling in England.  You can find a place to stay among 27,000 registered accommodation, and get an information about destinations and attractions and events in England region. You can also buy a ticket for events and attractions. The website also offers holiday ideas, and you can find some wonderful offers as well.

Reblog this post [with Zemanta]

Le Régal Cafe @ Clerkenwell

Le Regal CafeLe Regal cafe

Clerkenwell Roadから、Leather Lane(レザー・レーン)に入ってすぐのところにある、フレンチ・カフェ「Le Régal」。300年以上の歴史を持つストリート・マーケットで、安物の服やアクセサリー、雑貨、食品、CDやビデオを売る屋台が並ぶ猥雑な通り、レザー・レーンのオアシス的存在だ。明るく広々とした店の中は、赤煉瓦の壁に、木製のモダンなテーブルと椅子が並び、何種類か置いてある新聞を読みながらリラックスできる。朝はボリュームのあるイングリッシュ・ブレックファストや軽いコンチネンタル・ブレックファスト、ランチは3時まではパスタやサラダ、オムレツ等の食事を取れる。小さなサラダ付きのバゲットやチャバッタのサンドイッチはいつでも注文でき、好みによってトーストもしてくれる。パンは外はぱりぱり、中はしっとりのフレンチ風で美味しい。またタルトやエクレア等のケーキ類もお薦め。お値段も£1台からとリーズナブルだ。有名なロンドンのジュエリー街・Hatton Gardenや有名なデザイン専門の本屋・Magmaにお越しの際はぜひ。

Le Régal
91 Leather Lane, EC1N 7TS
020 7430 2298
Tube: Chancery Lane/Farringdon Station

French cafe, Le Régal is located on Leather Lane, few steps from Clerkenwell Road. Le Régal is an oasis on the squalid Leather Lane, which has over 300-year old street market and now sells cheap clothes, accessories, toiletries, food, electrical goods, and CDs and videos. This bright and spacious cafe, with red brick wall and wooden modern table and chairs, has relaxing atmosphere. Several kinds of newspapers are there for you to read, if you come alone. The cafe serves full English breakfast and lighter Continental breakfast in the morning, and quiches, pastas, salads, omelette for lunch time until 3pm. You can have their baguette or ciabatta sandwiches all day and can be toasted on request. The bread is crispy outside and chewy inside, and is pretty delicious. Their pastries like tarts or eclairs are very good and reasonable (starting from less than £2). Take a break here at Le Régal, when you come to London’s famous jewelry street Hatton Garden, or design book store Magma.

Reblog this post [with Zemanta]

Red Nose Day 2009: Do Something Funny for Money

Vodpod videos no longer available.

more about “BBC – Red Nose Day 2009 – Videos“, posted with vodpodRND Stella McCartney

今日3月13日はComic Relief(コミック・リリーフ)主催のRed Nose Day(レッド・ノーズ・デー/赤鼻の日)。BBCでは、夜7時から深夜3時まで、特別番組が放映されている。コミック・リリーフは、エチオピアの飢饉をきっかけに、コメディ・ライターのRichard Curtis(リチャード・カーティス)1985年に設立。世界の貧困撲滅を目指すレッド・ノーズ・デーは、コミック・リリーフの主な寄付金集めのイベントで、隔年春に開催される。今年は「Do Something Funny for Money(募金のために、何か面白い事をしよう)」のスローガンのもとに、BBCの特別番組で寄付を募るほか、協賛会社Sainsbury’sTK Maxx等)によるグッズ販売、学校やオフィスでの募金集め、チャリティ・イベント開催等、イギリスではお祭り騒ぎの大イベントだ。デービッド・ベッカムを含むイングランド・サッカーチーム、ロビー・ウィリアムズオアシスシエナ・ミラー等、イギリスを代表する歌手や俳優等、多くのセレブが、番組出演やグッズの宣伝などいろんな形で協力している。レッド・ノーズ・デーという名の通り、プラスチックやスポンジ状の赤鼻をつけるのが習わしだ(さすがに赤鼻をつけて歩いてる人は見かけませんが)。

今年のグッズの目玉は、ファッションデザイナーで、ビートルズのポール・マッカートニーの娘、ステラ・マッカートニーがデザインしたチャリティ・Tシャツキーラ・ナイトレイのCMをあちこちで見かける。Tシャツのデザインは4種類。ビートルズ(ポールの前妻、故リンダ・マッカートニー撮影)、マドンナハーブ・リッツ撮影)、イギリスのコメディアン・Morecambe & WiseDavid Bailey撮影)、そして可愛いうさぎ(ポールの娘、ステラの姉で写真家の、メアリー・マッカートニー撮影)で、鼻のところに赤い丸が施されている。あのステラが手がけた、ビートルズ等の大スターのデザインTシャツだけあって、 ウェブストアでは、ほとんど売り切れの人気商品だ。子供用のうさぎのTシャツは、ヤフーオークションに現在出品してます。ご興味があれば、→クリックして、見てみて下さい。

Today, March 13th Friday (not the best day for charity), is the Red Nose Day organized by Comic Relief.  Comic Relief, with a vision of ‘a just world free from poverty’, is a British charity organisation that was founded in 1985 by the comedy scriptwriter Richard Curtis, in response to famine in Ethiopia. Red Nose Day is the main source of raising money for the charity, and is held  in the spring every two year. With this year’s slogan ‘Do something Funny for Money’, the Red Nose Day hosts special TV program on BBC 1 (from 7pm to 3am) for donation, sale of goods with the help of partner companies (Sainsbury’s, TK Maxx etc), fund-raising at schools and offices across the country, and various charity events, and it is big event in UK. As in the name the ‘Red Nose Day’, traditionally people wear the plastic/foam, though I haven’t seen anyone going around with the ‘red nose’.  Many British celebs like Oasis, Robbie Williams, Sienna Miller, England soccer team including David Beckham help the charity with their appearance in the TV, events and commercials.

The top the list of the Red Nose Day goods this year, is charity T-shirts designed by Stella McCartney, a fashion designer and a daughter of former Beatle Sir Paul McCartney. I saw many ad with Keira Knightely on the poster and ad in the media. Produced by TK Maxx, the T-shirts are available in four design — The Beatles (photographed by the wife of Paul, Linda McCartney), Madonna (by a fashion photographer, Herb Ritts), Morecambe & Wise (by British photographer David Bailey), and cute bunny (by Stella’s sister, Mary McCartney), with a red circle on their noses. On the web shop, as you can imagine, most of the T-shirts are already sold out by now.

Reblog this post [with Zemanta]