Tag Archives: household products

Museum of Brands, Packaging and Advertising @ Notting Hill

ノッティング・ヒルにあるMuseum of Brands, Packaging and Advertising(ブランド・パッケージ・広告博物館)に行った。この博物館には、ビクトリア朝から現代まで、Robert Opie Collection(ロバート・オピー・コレクション)所蔵の日用品や食料品等1万2,000点以上の品物が展示されている。

オピー氏は、16歳だった1963年に、タバコやコーンフレークの箱など様々な商品パッケージの収集を始めた。現在そのコレクションはパッケージのみならず、瓶、ラベル、広告やプロモーション用品、おもちゃやゲーム、旅行、交通、レジャー、娯楽に関するアイテム、漫画、雑誌、新聞、土産物、ポストカード、歌詞カード、ポスター、パンフレット等々、日常生活に存在するありとあらゆるもの50万点以上と膨大な数になるそう。時系列になっている展示室に並べられたこれらの品々から、イギリスの消費生活とその変遷が垣間みられる。

私のような外国人をもノスタルジーを感じさせる、非常に興味深いコレクションだけれど、とにかく狭い。こんなにたくさんの品々が、小さく薄暗い部屋にぎゅうぎゅうに詰められているのは、本当に残念。もっと明るく広々としたスペースで、1点1点じっくり眺めたいと思う。

I went to the Museum of Brands, Packaging and Advertising in Notting Hill. This tiny museum features over 12,000 original household products and food package, from Victorian times to the present day, from the Robert Opie Collection.

Mr. Opie started to gather contemporary packaging from cereal boxes to cigarette packs, when he was 16 in 1963. Since then the collection has expanded and now  contains over 500,000 items – not only packaging but also anything seen in everyday life; bottles, labels, signs, promotional and advertising material as well as toys, games, travel, transport, leisure, entertainment, comics magazines, newspapers, souvenirs, and ephemera such as postcards, song sheets, posters and brochures. By walking thorough the exhibition rooms in chronological order, you can observe daily life in Britain and its change over decades.

Impressive collection that make even a foreigner like me nostalgic, but the museum is so stuffy – too much things in such a tiny and dark space. I felt a bit dizzy and claustrophobic at the end… I wish I can see those items up close in more relaxing and generous space!

エリザベス女王のダイアモンド・ジュビリー(戴冠60周年)記念商品の数々 / Queen’s Diamond Jubilee products

Advertisement

Another Sunday Market @ Shoreditch

Pizza Eastでロンドンでの今年初のランチをとった後、ぶらぶら歩いて、Shoreditch High Street駅から東、ブリックレーンに連なる道に出ているマーケットを見て歩いた。昨年、Shoreditch High Street駅がオープンしてますます再開発が進み、ヒップでトレンディになりつつあるショーディッチにおいて、猥雑なイースト・ロンドン的雰囲気を色濃く残すこのマーケットは、かなり衝撃的。駅の横の果物・野菜の屋台を皮切りに、日用品や電化製品、文房具、自転車用品、古着、アンティーク、中古家具まで、日常生活に必要な物が何でも手に入り、イタリアやフランスの食品を売る屋台もある。が、売っている物の多くは、安物かガラクタ、もしかすると盗品も混じっているかもしれない。

We walked around a market on a street connecting Shoreditch High Street station and Brick lane, after the first lunch in London this year at Pizza East. It is quite a shock to see such a market with stereotypical chaotic East London atmosphere in Shoreditch, where is becoming trendy and hip after a series of redevelopment projects together with an opening of the new station last year. Starting with fruits and vegetable sellers next to the station, you can basically buy anything you need for daily life from household products, home electronics, stationaries, bicycle parts, used clothing and accessories, second-hand furniture, antiques and all kinds of bric-a-brac, as well as Italian and French food – but unfortunately mostly cheap stuffs and junk, or even possibly some stolen things.

ヴィンテージ・ショップ、というか、店のおばちゃんが取りあえず売れそうな物を押し入れから引っ張り出してきたと言う趣の店。

Vintage shop, or just selling anything with a little value the lady has in her closet?

何故か、自転車パーツを売る店が多い。Brick Laneは盗難自転車を売っている事で密かに有名だが、そこで買った中古自転車をチューンアップするためか。

There are some vendors selling bicycle parts. Is it for a tune-up of a bicycle purchased from Brick Lane (known for selling stolen bikes)??

整然と並べられた日用品。この辺りまではまだ秩序がある。

A vendor selling household products. There is some order up to this point.

ロンドン版百均。

A London version of a dollar-store.

駐車場と思われるスペースに入ると、そこは品物が無造作に置かれ、ゴミが散乱するワイルドな空間。服や靴、がらくたが積んである入口には人だかりが。この中から何をどうやって探すんだろう??

When we entered a space supposedly used as a car-park on non-market days, it was a chaos – products and trashes were all over the place. There was a mountain of clothes, shoes and bric-a-brac. How on earth people find anything from it??

この無秩序さは、ロンドンというより、発展途上国のマーケットのよう。

This sort of disorder is more like a market in developing countries, rather than London.

後ろに見えるグラフィティがショーディッチらしい。

Graffiti behind is quite Shoreditch.

アンティークを売る屋台。何か掘り出し物があるかと思って見てみたけれど。。。

Antique? seller. We hoped that there might be something nice but…

雑多な人々、品物に圧倒される。友人や観光客にお薦めするようなマーケットではないけれど、ロンドンにはこういうところもあるという事で。

We were overwhelmed by people and stuffs. I don’t necessarily recommend the market for tourists or friends, but just to show another side of London, for your interest.

Enhanced by Zemanta