Tag Archives: ice cream

Machiavelli Italian Deli / Café / Restaurant @ Long Acre

Covent Garden(コベント・ガーデン)のLong Acre(ロングエーカー)に出来た、ちょっとポッシュなイタリアン・デリ&レストラン、Machiavelli。店名はルネッサンス期のイタリア人政治思想家、ニッコロ・マキャヴェッリから取っており、店内の柱はマキャヴェッリのさまざまな肖像画で飾られている。同一人物なのに、全然違う顔に描かれているのが面白い。地上、地下と2フロアある店内は、エレガントだけれど気取りなく、センスよくまとめられている。入口左手の棚には売り物のコーヒーカップやカラフェなどが整然と飾られ、奥の棚にはテイクアウト用フードやドリンク類、そしてワインや食品類が並ぶ。

ショーケースの中のお惣菜やサンドイッチ、ケーキなどの他、ランチやディナータイムには、メニューから前菜やメインもオーダーできる。行った時は、ちょうどキッチンをクローズしたところで、あいにく出来合いのお惣菜しかチョイスがなかったが、輸入イタリア食材のサプライヤーでもあるMachiavelliの大皿に載せられたデリ・フードはどれもおいしそう。この日はパスタとグリル野菜のマリネを注文。パスタは、ちょっと焦げて固くなった部分もあるけれど、味付けは悪くない。でもマリネは上出来。食後のエスプレッソと一緒に、チョコレート・コーティングされた一口アイスDai Dai Bocconciniをいただいた。このアイスが何とも癖になる味。ぜひ試してみて!

Machiavelli is a new posh Italian deli & restaurant on Long Acre, Covent Garden. The place was named after a Renaissance Italian philosopher, Niccolò Machiavelli, and the columns are covered with different portraits of Machiavelli. Those portraits are of the same person, but interestingly they all look different. Machiavelli, consisting of two floors, ground floor and basement, is decorated in country-chic style and its interior is unpretentious but elegant and sophisticated. Coffee cups and carafes for sale are neatly on display on the shelves near the entrance, and you can find take-away foods and drinks as well as imported Italian grocery are placed on the other side.

You can order deli foods and sandwiches as well as cakes and pastries, and also made-to-order menu is available during lunch and dinner time. The kitchen just closed when we arrived and we had to order from deli counter, but all looked superb – probably because Machiavelli is also an imported Italian food supplier. We ordered daily pasta and marinated grilled vegetable on that day. Some pasta was burned and got a bit hard, but the taste was not bad. But the vegetables was quite good, actually. Then we had a cup of espresso with a bite size chocolate-coated Tuscan ice cream Dai Dai Bocconcini – this was quite addictive. You must try when you go to Machiavelli!

カジュアルな地上階に比べ、レストランっぽい地下のフロア/More restaurant-like basement floor, contrasted with the casual ground floor.

日替わりパスタとグリル野菜のマリネ/Daily pasta & marinated grilled vegetables.

Advertisement

Highbury Fields @ Islington

雨が多かったイースターの休日(今年は4月2日〜5日)が終わり、今日は、暖かくてお天気のいい、とても春らしい日だったので、久しぶりに、Le Péché Mignonでランチした。このカフェの中庭のテーブルがお気に入りで、天気のいい日の定番のランチ場所になのだけれど、冬の間は寒いので、もう何ヶ月も来ていなかった。そして、Le Péché Mignonに来た時は、いつもこのHighbury Fields(ハイブリー・フィールズ)を散歩してから帰る。

Rainy Easter holidays (April 2 to 5 this year) was over, and it is a warm and sunny spring day today – finally. So we had lunch at Le Péché Mignon, our regular lunch place for sunny days at their cozy courtyard, after long cold winter months. Every time we go to Le Péché Mignon, we take a walk in Highbury Fields after lunch.

ハイブリー・フィールズは、Highbury & Islington(ハイブリー&イズリントン)駅の北にある、ビクトリア朝ジョージアン様式タウンハウスに囲まれた閑静な公園で、イズリントン区最大のオープンスペース。テニスコートやサッカー場、子供の遊び場、そしてHighbury Pool and Fitness Centreという、公営のスポーツセンターを備える。

Surrounded by elegant Georgian and Victorian town houses, Highbury Fields is located north of the  Highbury & Islington station and is the largest open space in the borough of Islington, with tennis courts, football pitch and a children’s play area as well as recently refurbished Highbury Pool and Fitness Centre.

近くにある、アーセナルのホーム・Arsenal Stadiumで試合がある日は、試合が終わった後は、赤白のアーセナルのチームカラーに身を包んだファンが、公園を通ってぞろぞろ帰ってきて、「ウォーリーをさがせ!」状態になる。

When Arsenal F.C. has a home game at Arsenal Stadium nearby, Highbury Fields looks like a page of “Where’s Wally?” after the game, with tons of fans coming back through the park in Arsenal’s team color red x white shirts and bar scarves.

公園の横にある、アイスクリーム屋さん。天気の良い日は、長い行列ができる。こちらでよく見かけるこのような移動式アイスクリーム屋さん、ソフトクリームにチョコレートスティックをのせたものや、市販のアイスクリーム・バーを売っている。何故かイタリアの国旗を掲げたりイタリア風の名前をつけているけれど、イタリアのジェラートとは似ても似つかない。

An ice cream van on the side of the park. There is always a long line/queue in sunny afternoons. This kind of ice cream vans are quite popular in UK, and sells soft ice cream with chocolate stick on the top and manufactured ice cream bars. Though they colored their vans in red, white and green like Italian national flag, and put Italian names, but their ice creams are not Italian at all – just in case you expect Italian gelato from them.

公園の南側にある、戦死傷したイズリントン住民を記念し、1906年に建てられた、アールヌーボー風のボーア戦争碑。

An art nouveau style war memorial dating from 1906 at the south end of the fields, that commemorates Islington residents who fell in the Boer War.

Reblog this post [with Zemanta]

Kitchen Italia @ Covent Garden

Westfield shopping centre(ウェストフィールド:ヨーロッパ最大の都市型ショッピングセンター)に続き、コベントガーデンに最近オープンした、Kitchen Italia(キッチン・イタリア)の2号店。HushVillandryなどを経営する、元弁護士のJamie Barberがオーナーだ。入口はちょっとケバケバしいけれど、Wagamamaを思わせる長テーブルが何列か置かれた、カジュアルだけれどスタイリッシュな店内は、広々としていて明るい感じ。あのPizza Eastを手がけたのと同じ人物が内装を担当したそうだ。私たちは午後遅めに行ったのだけれど、出る頃にはすでに、シアターに行く前に食事に来た人たちが席を埋めつつあった。開店時間は、朝11時から夜11時半(日曜は10時半まで)。観劇の後でも食事できるよう、11時で閉まってしまう通常のレストランより少し遅くまで開いている。

キッチン・イタリアのフレッシュなパスタは手作りで、ピザは炭火で焼かれる。値段もリーズナブルで、パスタなどは全て10ポンド以下。メインはあまり種類はないけれど、炭火焼のステーキやチキンが£12.95でいただける。サイドディッシュもいろいろあるけれど、野菜類が少なく、ピザやフォカッチャ、ブレッドスティックなど炭水化物系が多くて、パスタと一緒に頂くにはちょっと重いかも。この日、私はカルボナーラ、Mはフレッシュトマトのパスタを注文。カジュアルイタリアンにしては、なかなか美味しい。カルボナーラも、生クリームを使った亜流ではなく、卵、パルメザンチーズ、パンチェッタ(ベーコン)を使った、正統派レシピだ。食後のカプチーノとエスプレッソに、一口大のイタリア製アイスクリームがついていたのも気が利いている。

ロンドンにイタリアンは数あるけれど、安っぽいインテリアの、ステレオタイプのイタリアン・トラットリアか、高級イタリアンが幅を利かせる中で、ついに、おいしいイタリアンを気軽に、かつ洗練された場所でいただけるレストランが、ロンドンの中心部に出来たのが嬉しい。

After the original in Westfield shopping centre, the second Kitchen Italia just opened in Covent Garden. The owner, Jamie Barber, is an ex-lawyer and also owns Hush and Villandry restaurants. Although the entrance is a bit flashy with bright electric signage, the interior is casual but stylish with Wagamama-ish wooden long tables, created by the same person who did Pizza East, and the place is spacious and bright. We went there late afternoon, but when we left, there were already many people coming for pre-theater dinner. The opening hour is 11am – 11.30pm (10:30pm on Sundays). It opens a bit longer than usual restaurants that close at 11pm, so that people can have late dinner without rush after the musicals or shows.

Kitchen Italia’s pastas are handmade and fresh, and pizzas are char-grilled. The price is quite reasonable – a variety of pastas are all below £10, and mains such as chargrilled thin steak and chicken are under £13, though not much choice. There are many side dishes on the menu, but not much vegetables and quite a lot of carbohydrates such as pizzas, foccacia, and bread stick, which are a bit too heavy for a stomach to have with pastas. On the day, I ordered spaghetti alla carbonara and M had fresh tomato spaghetti, and these dishes were quite good as in a casual Italian restaurant. Their carbonara is not a cheat with cream but with eggs, parmesan cheese and pancetta (Italian bacon), as in the traditional recipe. It was a good gesture of them to give us a small ice cream in a cute package, with cappuccino and espresso after meal.

There are numerous Italian restaurants in London, I am glad that finally casual but chic Italian place comes out, other than stereotypical cheap trattorias with red and white table cloths or posh Italian that charge you hundreds.

Reblog this post [with Zemanta]

Green & Black’s chocolate – hard to resist!

Green & Black's chocolate

私のイギリスでのお気に入りのチョコレートは、何と言ってもGreen & Black’sGreen & Black’sはイギリスのチョコレート会社で、現在はイギリスの菓子・飲料会社のCadburyキャドバリー)の傘下にある。名前の「グリーン」はオーガニックへのこだわり、「ブラック」はチョコレートをイメージし、ブランドのスタイルを表している。その名の通り、Green & Black’sは、フェアトレードで仕入れたカカオを使って、オーガニックのチョコレート、アイスクリーム、ビスケット、ホットチョコレートを生産しており、イギリス初のフェアトレードの・マークも取得した。100gの板チョコ(写真上)で£1.75(スーパーでの値段)と、他のチョコレートに比べて割高だけれど、その価値はある。別にオーガニックに凝ってる訳じゃないけど、Green&Black’sのチョコはとてもマイルドで、甘ったるくなく(キャドバリーは甘すぎる)、チープなチョコにありがちな嫌な後味もない。パッケージも、シンプルで上品で良い。

This is my favorite chocolates here in UK — Green & Black’s. Green & Black’s is a UK-based chocolate manufacturer, and now owned by Cadbury. Its name, “Green” stands for the strict organic principles of the founders, and “Black” for the intensity of the chocolate and iconic style of the brand. The company produces a organic and premium range of chocolate bars, ice cream, biscuits and hot chocolate, using a fairtrade cocoa, and it was awarded the UK’s first Fairtrade mark. The price at the supermarket is £1.75 (100g) and is more expensive than other chocolate bars, but it deserves the price. I am not an organic freak, but I buy the chocolates with its taste — mild and not too sweet or sugary (like Cadbury’s), and no after taste, which is common among cheap ones. I also like their simple and sophisticated package too.

Reblog this post [with Zemanta]