Tag Archives: infrastructure

The Times “Save Our Cyclists” Campaign

昨年11月、27歳の女性記者(下の写真中の女性→詳細)が自転車事故に遭い、以来未だ昏睡状態にあることをきっかけに、タイムズ紙は昨日2月2日より、「Save Our Cyclists(自転車を救え)」キャンペーンを開始、自転車の安全を守るため、政府への働きかけや啓蒙活動を行っている。

現在イギリスでは、大人の3人に1人が自転車を保有、130万人が定期的に自転車を利用している。統計では2001年以降、計1275人が自転車事故で亡くなっているが、死傷者を出す深刻な事故は2009年以来増えていて、2009年は104人、2010年は111人が死亡、2011年前半のみで1850人の死傷者が出ており、前年比12%増となっている(ロンドンでは志望者数年平均16人)。

以前何度かブログに書いたが(2009/07/292010/03/10)、行政も自転車安全向上に取り組んではいるが、余り成果が上がっていないようだ。取り組みといっても実際に目に見えるものは少なく、自転車レーンだって全然整備が進んでいない。人があまり見ていると思えないウェブサイトに啓蒙ビデオを載せたり希望者に安全講習するぐらいで、どれだけの効果があるのか。ロンドンはトラックやバス、バンなど大型車両が多い上、タクシーやバイクは運転が荒いわ、ロードレーサーをかっ飛ばす自転車もハチのように道路を縦横に走り回るわで、ほとんど無法地帯。自転車で街に出ても、ひやっとすることが多いので、自転車の利用は最低限、その際もなるべく交通量の少ない道を通るようにしている。ロンドンで自転車に乗るのが怖いのは私だけではないようで、住んでいるフラットの建物に置かれている自転車の多くは埃をかぶっており、使われている様子もない。もったいない話だ。

タイムズ紙は、市内を運転するトラックへの安全装置の装着義務化、事故の多い道路対策、自転車のためのインフラや道路整備など、8か条のマニフェストを掲げている。テレグラフ紙記事によると、自転車に乗る人が多くなればなるほど、ドライバーはより気をつけるようになるので、事故の数が減るという調査結果があるという。オリンピックまで後半年、ロンドンを訪れる人も増え、それにつれ市のレンタルバイク利用者数も増えるだろう。もうあまり時間がないが、ロンドンをもっと自転車フレンドリーな街に変える努力をしてほしい。

Yesterday, the Times launched “Save Our Cyclists” campaign, after its 27-year old young journalist (a woman in the photo below)’s tragic cycle accident putting her in coma since November last year (→detailed story). Now one-third of adults own a bicycle in UK, and 13 million people ride a bike regularly. Since 2001, 1,275 cyclists died on British streets, and since 2009, the number of serious injuries and deaths involved in bicycle has been rising, and 104 people in 2009 and 111 people in 2010 have died while riding a bike. The latest data shows there were 1,850 deaths or serious injuries in the first half of 2011, a 12% rise on the year before. In London on average, 16 people die on their bikes every year.

The government’s effort to improve road safety (see my blog on 2009/07/29 and 2010/03/10), however, hasn’t produced much results and there is no visible attempt such as better bicycle lanes (except bicycle super highway that is no use for me) – how possibly person in charge believe that promotion video online that many cyclists have never checked or cycle training course that only few people know would make a big difference?? In fact, London is a lawless and dangerous zone for many cyclists: full of large vehicles such as bus, trucks, and white vans; obnoxious taxi and mini-van drivers and motorcyclists in hurry; and reckless cyclists with racing bikes going everywhere without paying attention around. I often encounter a danger or near-miss when on bike, so I use my bike only when needed and choose a road with less traffic as possible. But I am not the only one who is scare of riding a bike in London – there are many bikes with dust on top, obviously not used for long time, in the premise of the building where I live. What a waste.

The times campaign puts up 8-point manifesto, calling for cities to be made fit for cyclists, such as mandatory safety equipments for trucks, identifying and redesigning of dangerous road junctions, more budget for cycling infrastructure etc. According to a Telegraph article, several studies show that the more cyclists there are, the fewer get hurt, as drivers become more aware of cyclists. 2012 London Olympic is coming in half a year and more people are expected to visit the city. As a result, more visitors will hit the road with Boris rental bike, so it is imminent for London to tackle with road safety for cyclists, for its reputation.

Advertisement

Driver’s Nightmare: 1,000 Roadworks a Day Hit London

最近のロンドンは、とにかく道路工事が多い。出かける度に、工事による迂回や道幅縮小、またそれによって引き起こされる交通渋滞に遭遇する。今日のイブニング・スタンダード紙記事によると、ロンドンでは昨年1年間で37万件もの道路工事が行われた(ロンドン交通局:Transport for London調べ)。これは、ロンドンにある8万5千の通りが平均4回は掘り起こされた計算になり、これらの工事による市の経済的ダメージは年間10億ポンドに上るという。ロンドンでは今日時点で、5500以上の道路工事が行われており、その中にはオックスフォード・ストリートやピカデリーなど、主要な道路も含まれているという。

この異常な数は、工事数の60%を占める、水道会社のテムズ・ウォーター)による老朽化した水道管の交換(今年がビクトリア時代に作られた水漏れの激しい水道本管の交換のピークになるそう。詳細はこのサイトで)の他、ロンドンの東西を結ぶCrossrail計画を含む、2012年開催予定のロンドン・オリンピックに向けてのインフラの整備、そして30年来の寒波の影響に夜18万個もの道路のくぼみや水道管やガスパイプの破裂が原因であるが、ボリス・ジョンソンロンドン市長も、公約である「war on roadworks(道路工事との戦い)」を遂行していないと、批判の矢面に立っている。市長の工事許可制制度では、工事を行う会社は開始前に区から許可を得ないといけないとされているが、全ての区がこの制度を採用しているわけではない。

この道路工事の嵐は、オリンピックが始まるまで続くんだろうか。まったくもって迷惑な話だ。

There is a lot of roadworks all over London recently, and I encounter a road restriction, diversion or traffic jam caused by the roadworks every time I go out. According to today’s Evening Standard‘s article, 370,000 sets of roadworks were recorded last year (figures from Transport for London), and it means that the equivalent of each of the London’s estimated 85,000 streets has been dug up four times on average in the last 12 months, costing the city’s economy up to £1 billion a year. More than 5,500 roads are being worked in London on today, including major routes such as Oxford Street and Piccadilly.

This crazy number of works has been created by Thames Water, which responsible for up to 60% of the works with their pipe replacements (this year will be the peak for replacing leaky Victorian mains), as well as preparations for the 2012 Summer Olympics including major engineering and infrastructure projects such as Crossrail,  and the coldest winter in 31 years that caused damages, including estimated 180,000 potholes on the roads, and fractures to underground water and gas pipes. Mayor Boris Johnson is also criticized as he has failed to deliver on his promised “war on roadworks,” cutting roadworks by licences and strong control, but not all boroughs have signed up to the Mayor’s permit scheme that requires utility companies to apply for a permit before they begin a roadwork.

I am afraid that the roadwork hell will continue until the London Olympics – what a pain in the neck!!

Reblog this post [with Zemanta]