Tag Archives: interactive map

Rufus the Corgi, the face of ‘London, Now See It for Yourself’

このビデオのキュートなコーギーの名前は「Rufus(ルーファス)」。ロンドン観光局のビジターキャンペーン「London, Now See It for Yourself‘」の「顔」だ。ロンドン観光局のウェブサイト(visitlondon.com)のキャンペーン特別ページではまた、アーティスト・Jenni Sparksが手描きデザインしたインタラクティブ・マップで、主な観光地、新名所やイベント、そして知る人ぞ知る街情報などが紹介されている(詳細:プレスリリース)。

現在6週間に渡り、週変わりで違うテーマのロンドン旅行が当たるキャンペーンを実施中(今は3週目で賞品はグルメ旅行)。サイトの地図上で、ヒントを頼りにルーファスを探し出しクリックして応募する。「ウォーリーを探せ」じゃないけど、これが意外に難しく、今週も見つけられず撃沈。。。

Here is Rufus the Corgi, the face of ‘London, Now See It for Yourself‘ visitor campaign on the visitlondon.com site. Designed and hand drawn by artist Jenni Sparks, the interactive map for London on the microsite of ‘London, Now See It for Yourself‘ shows key attractions and a gives a guide to what’s new for 2013, as well as highlighting some of the city’s hidden gems (see details).

Currently visitlondon.com has been hosting 6 themed weekly competitions for 6 weeks (now in 3rd week). Each week, a participant could win a trips to London with different theme, by finding Rufus down on the map with the clues to track him down. It is quite difficult like “Where is Wally?”, and I couldn’t spot him on this week competition unfortunately…

Interactive map of London

 

Advertisement

“Get Ahead of the Games” Website to Help You Avoid Traffic Chaos

2012年ロンドンオリンピック開催まで6ヶ月を切った。期間中街は人で溢れ、交通事情も悪くなると予想される。そのため、ロンドン市民や訪れる人たちに、市内の交通渋滞や、影響があると予想されるイギリスの道路や鉄道網の情報を提供する、「Get Ahead of the Games(オリンピックに勝て/先手を打て)」というウェブサイト、ソーシャルメディア、そして新しい広告キャンペーンが立ち上げられた。

Olympic Delivery Authority(オリンピック施設やインフラを担当する機関) London 2012(ロンドンオリンピック委員会)、Department for Transport(交通省)、Highways Agency(高速道路管理局)、National Railナショナル・レール)、 Mayor of London大ロンドン市長)の協力のもと、Transport for Londonロンドン交通局)によって作られたこのウェブサイト、影響を受ける場所や時間、渋滞が予想される場合、違うルートを探す情報を得る事ができる。ウェブサイトの主な特徴は以下の通り。

ツイッター(@GAOTG Twitter channel)でも交通情報・アドバイスが入手可能。
出かける時に役立ちそうなウェブサイトだけれど、この冴えないイラストがどうも気に入らない(大嫌いなLloyds TSB(ロイズTSB)の広告を彷彿させる)。かなりブーイングの出たオリンピックのロゴマスコットもしかり。常々ロンドンは、「世界のデザインの中心地」だとうそぶいているが、「クール・ブリタニア」はいったいどこに行ってしまったのか?それとも私のテイストが時代遅れで、こんなのが今流行なんだろうか??

The London 2012 Olympic Games will start in less than 6 months. The city will be much busier than usual during the period, so in order to help Londoners and visitors avoid travel ‘hotspots’ in the city and some UK’s roads and rail networks, the ‘Get Ahead of the Games’, with new advertising campaign, website and social media channels, has been launched.

The website, developed by Transport for London on behalf of the Olympic Delivery Authority, London 2012, the Department for Transport, the Highways Agency, National Rail and the Mayor of London, provides the traveling public with information of if, where, and when travel will be affected, and helps you  find an alternative route and journey if necessary.

The website contains:

If you are Twitter user, by following the @GAOTG Twitter channel will give you the the latest tips, travel information and advice as well.

It sounds very useful when you travel to/through busy areas in London. But one problem, I don’t like the illustration on the website and advertising campaign (it reminds me of annoying Lloyds TSB ads, for some reason) – a bit old-fashioned, as much as Olympic logo and mascots. I thought London is the design capital of the world. What happened to Cool Britannia?! or I am the one who has outdated taste, and these are ‘cool’ now??