長らくブログを読んでくださいっている方はご存知かと思うが、私たちはよくイタリアンを食べに行き、時々ブログにもそのことを書いている。最近イタリアンネタがたまってきたので、今週はイタリアン特集を。
初日の今日は、お洒落なExmouth MarketにあるPaesan。店名は、イタリア語で田舎者、農民を意味する「paesano」の省略形、「cucina povera(貧乏人のための料理、農民の台所)」を謳う。ここの「シンプルでつつましやかな」料理は、イタリア人が大好きなおふくろの味を再現しているとのこと。
確かに、内装に木やセカンドハンドの家具を使ってラフな感じを出しているけれど、流行に敏感な人の集まるExmouth Marketだけあって都会的で今風。イタリアのあちこちを車で巡って、小さな田舎町で本場の田舎料理を堪能した身には、ここは本当の「cucina povera」ではなく、ロンドンに数多存在するお洒落な中流階級向けのトレンディなレストラン。値段も高くはないが安くもない。メニューにある「ヴィンテージ」カクテルやシャンパンにいたっては、料理の方向性と矛盾している。イタリアの本物の「paesan」料理の足元にも及ばないのに、そのもったいぶった態度が気に食わない。この手の料理なら、Ombraの方がずっと美味しい。
If you are a long-time reader of my blog, you know we like Italian food and wrote quite some times about Italian eateries. This week, I will write about Italian restaurants we’ve been in last few months.
First is Paesan on hip Exmouth Market. They call themselves as “Paesan (shorted version of “paesano,” Italian for “countryman”)” and their food as “cucina povera (“cooking of the poor” or “peasant kitchen”).” Their “simple & humble” food is inspired by people’s favorite family dishes in Italy.
The restaurant creates rusty feels but sleeker and more urban. We traveled across Italy and enjoyed real paesanty food, but the restaurant is not true “cucina povera” but London’s another fashionable restaurant for middle class with middle class pricing. And a list of fancy ‘vintage’ cocktails and champagne contradicts the concept of “cucina povera”. I just don’t like such phoniness and pretentiousness, and their food was not a standard of real great Italian paesant cooking. I rather go to Ombra for this kind of Italian food – they do the better job than Paesan.
日替わりパスタのオレッキエッテとソテーしたwild greens
Pasta of the day with orecchiette, sauteed wild greens