

中近東料理レストランLevant、Pasha、Kenzaのオーナーで、アルジェリア生まれのTony Kitousが、ヘルシーでフレッシュなレバノンの家庭料理を気軽に楽しめる店を、とオープンさせたカジュアル・レバニーズ・チェーン・Comptoir Libanais(コントワール・リバネ)。「レバノンのカウンター」を意味する名前のこのお店は、ヨーロッパ最大規模の都市型ショッピングセンター・Westfield Shopping Centreにある一号店のほか、私たちが行った、ロンドンのショッピング・エリアであるオックスフォード・ストリートの北を平行して走っているWigmore Street店など、ロンドンに計4店を展開する。
オレンジ色のシェードが目印のカラフルなお店の中に入ると、長いショーウィンドーには、中近東のスイーツや、ファラフェルやコフタなどをPita (ピタ:中近東のパン)でくるくる巻いたWrap(ラップ)、フンムスやババ・ガヌージュ、タッブーレなどのメゼが並んでいる。その向かいは、可愛い買い物かごや、オリーブ油やクスクス、ピクルスなどの食料品が並ぶ大きな棚と細長い客席。奥には、キッチュなチューインガムのパッケージや巨大な女性の顔が描かれた壁に沿って、テーブルが並んでいる。メニューの表紙にも同じ女性の顔。メゼ類は単品でも頼めるし、何種類かのメゼがのったplatter(盛り合わせ)もある。今日注文したのは、Mezze Platter(1人分£6.75)、Coffee & Cardamom cheesecake(コーヒーとカルダモンのチーズケーキ£2.95)、レモネード(£1.80)とフレッシュミントティー(£1.80)。Mはピタが2枚しかついてなかったのが不満らしいけれど、メゼ・プラッターはフレッシュで味もまずまず。元フランス領だけあって、西洋風スイーツにハーブでひとひねりしたチーズケーキは、ちょっと大きすぎるけれど、甘すぎず、カルダモンの味がエキゾチック。
Comptoir Libanaisは、ちゃんとした食事と言うより、気軽に食べれるランチやおやつにぴったり。店内はキッチュで明るくて居心地もよく、私的には、椅子の座り心地が悪いYalla YallaよりComptoirの方が好きだな。
The owner of Middle Eastern restaurants, Levant, Pasha and Kenza, Algeria-born Tony Kitous opened casual Lebanese chain Comptoir Libanais (which means “Lebanese counter”) canteen and delicatessens, where you can enjoy healthy and fresh home-style Lebanese dishes. After the first restaurant at Westfield Shopping Centre, now the chain has total of four places in London, including the one we went on Wigmore Street, parallel to the biggest shopping area in London, Oxford street.
You can easily spot Comptoir with its orange shade, and when you go through the entrance, you see a long show windows filled with middle eastern sweets, wraps with falafel or kofta, and a variety of meze such as Hummus, Babaghanoush and Tabbouleh. In front of the show windows, there are big shelves with cute shopping bags, groceries such as olive oils, cous cous and pickles, as well as long and narrow colorful tables for seating. On the back is also a seating area, surrounded by the walls with kitsch illustration of chewing gum packages and a huge face of a Lebanese? girl. The same girl is on the cover of the menu as well. You can order mezze à la carte or a platter with several meze on one plate. Today we ordered Mezze Platter (£6.75 for one person), Coffee & Cardamom cheesecake (£2.95), Lemonade (£1.80) and Fresh Mint Tea (£1.80). Although M was not happy that they gave him only 2 small pita bread, the meze platter was fresh and good. The cheesecake was a bit too big, but not too sweet and quite exotic – it is a good twist to add exotic herb to a Western desert.
Comptoir Libanais is more for lunch or afternoon snack than formal dinner, but it is pretty fun, cute and comfortable to stay. For Lebanese, I prefer Comptoir than Yalla Yalla, where is also cute but its chairs are really uncomfortable.


Posted in cafe/restaurant
Tagged イギリス, インテリア, エキゾチック, オックスフォード・ストリート, オリーブ油, カジュアル, カフェ, カルダモン, キッチュ, クスクス, ケーキ, コフタ, コントワール・リバネ, コーヒー, スイーツ, タッブーレ, チェーン, チーズケーキ, デザイン, ババ・ガヌージュ, ピタ, ファラフェル, フムス, フレッシュ, フンムス, ヘルシー, ミントティー, メゼ, モダン, ラップ, ランチ, レストラン, レバニーズ, レバノン, レモネード, ロンドン, Babaghanoush, cafe, Canteen, casual, chain, cheesecake, Coffee, Coffee & Cardamom cheesecake, comfortable, Comptoir Libanais, cous cous, cute, 盛り合わせ, delicatessen, dishes, exotic, 英国, Falafel, food, fresh, fun, groceries, healthy, home-style, Hummus, illustration, Kenza, kitsch, kofta, Lebanese, Lemonade, Levant, London, lunch, menu, Meze, mezze, Mezze Platter, Middle East, Middle Eastern, Middle Eastern restaurant, Mint Tea, modern, olive oils, Pasha, pickles, Pita, platter, Restaurant, shopping bag, sweets, Tabbouleh, Tony Kitous, UK, United Kingdom, Westfield, Westfield Shopping Centre, Wigmore Street, wrap, Yalla Yalla, 家庭料理, 料理, 中近東


The Breakfast Clubは、その名の通り、美味しい朝食で有名なカフェ。オブザーバー紙やタイム・アウト誌のBest Breakfastにノミネートされる等、メディアの評価も上々だ。ソーホーが第一号店で、エンジェルのカムデン・パッセージとホクストンにも店を持つ。朝食以外にも、ブランチ、ランチ&ディナーと、一日中カジュアルに食事できる。メニューは、伝統的なイングリッシュ・ブレックファストからアメリカン・パンケーキやメキシコ風ブリート、サンドイッチ、サラダ、ハンバーガーと幅広い。ソーホー店には行ったことがないので、近場のエンジェル、ホクストン店をリポートしました。
ホクストン店は、ヒップなバーやレストランの集まるホクストン・スクエアの南、Rufus streetにある。広い店内は、黄色をベースに、アメリカの50年代ダイナー風に、カラフルでキッチュに装飾されている。アンティークで有名なカムデン・パッセージにあるエンジェル店は、階段を少し上がった中2階にあり、ホクストン店に比べ、こじんまりしている。インテリアの感じはホクストンと同じだが、壁に貼られた80年代に流行った歌手のポスターや、木彫りのアメリカン・インディアン像が、サンタ・フェ辺りのカフェを想像させる。ミッド・センチュリー風のインテリアは悪くないんだけれど、ちょっとごちゃごちゃ飾り過ぎかな。私的にはもう少しシンプルなのが好み。店の装飾を半分取ったらもっとすっきりするのにと思う。特に下の写真のオレンジ色のドアに吊るされた緑とオレンジの男性用ブリーフ。悪趣味なパンツ見ながら食事したくない!
料理は、味はなかなかだけれど、はっきり言って巨大。前に座っていた女性客はイングリッシュ・ブレックファストの半分以上を残していたし、私のオーダーしたパンケーキは大皿に5枚(6枚?)も出てきて、食べ終わる頃には胸焼け状態。。。でも、お腹をすかせた若者には有り難いだろう。横に座っていた細身の若い男性は、大きな皿に山盛りになったスクランブルエッグ&サーモンがのったトーストと、同じく大盛りのサラダを、ものの5分程で食べ終わっていた。
ブレックファスト・クラブは、先日書いたDaylesford Organic Caféとはいろんな意味で、正反対の店である。
*写真は全てホクストン店のもの
The Breakfast Club is, as its name suggests, famous for its delicious breakfast menus. Media reputation seems to be great – the Observer and Time Out nominated the café as one of the top breakfast places in London. The first café opened in SOHO and now there are two more places in Hoxton and Angel. Other than their signature breakfasts, they offer all-day food on their brunch, lunch & dinner menu, and the menu has a wide range of food from traditional English breakfast, American pancake, Mexican Burrito, burgers, sandwiches, salads etc. I’ve never been to SOHO café and here is my report on the Hoxton Square and Angel branches.
The Hoxton branch is located on Rufus street on the south of Hoxton Square. Spacious café is colorfully decorated in 50’s American-diner style. The Angel branch is few steps up on the stairs from its entrance on the famous antique street Camden Passage in Angel. The interior is the same style as Hoxton branch, but it looks more eccentric with 80’s pop singer’s posters put up on the wall and the wooden American Indian statue, and it reminds me of a café in Santa Fé. Their kitsch mid-century style decor is cute but a bit too much, and I prefer simpler interior. It would be much nicer for me if they remove half of the objects – especially a green and orange male underwear hang on the orange door (see in the photo below). I don’t want to eat food looking at the underwear!
The food is not bad, but the amount is huge. The woman sat in front of us couldn’t eat even half of her English breakfast, and my plate with 5 big size pancakes made me start my lunch great but end with heartburn… But it is great value for money and would be perfect for a hungry young man – the skinny guy next me finished a mountain of scramble eggs and smoke salmon on the toast and massive bowl or salad in just 5 minutes.
In many ways, the Breakfast Club is completely opposite to Daylesford Organic Café.
* All three photos are of Hoxton branch

Posted in cafe/restaurant
Tagged American diner, Angel, アメリカン・ダイナー, イギリス, イングリッシュ・ブレックファスト, インテリア, エンジェル, カフェ, カムデン・パッセージ, キッチュ, サラダ, サンドイッチ, ショーディッチ, ダイナー, ディナー, ハンバーガー, パンケーキ, ブランチ, ブリート, ホクストン, ホクストン・スクエア, ミッド・センチュリー, ランチ, レストラン, ロンドン, Breakfast, Brunch, burger, burrito, cafe, dinner, English breakfast, 英国, food, Full breakfast, Hackney, Hoxton, Hoxton Square, interior, kitsch, London, lunch, mid-century, pancake, Restaurant, Rufus street, salad, sandwich, Shoreditch, SOHO, The Breakfast Club, UK, United Kingdom, 朝食