


昨年のLondon OvergroundのEast London Line(イースト・ロンドン線)開通に伴い、トレンディになりつつあるDalston Junction(ダルストン・ジャンクション)、Haggerston(ハガーストン)エリアに最近オープンしたTin Cafè(ティン・カフェ)。セカンドハンドの家具に古い劇場用の椅子、そしてキュートなおもちゃがならんだ、このカラフルなカフェは、いかにもあの辺りの住民が好きそう。ホットドリンク以外に、メニューから好きな具を3種類、そしてホワイト/ブラウン/ライ麦の中からパンを選ぶと、その場で作ってくれるサンドイッチや、種類は少ないけれどケーキもある。チョコレートケーキが少しドライだったのと、コーヒーが持ち帰りじゃないのに紙コップで出てくるのが、マイナスポイント。→Tin Cafèの可愛いイラストはここ。
Tin Cafè is a new comer in Dalston Junction and Haggerston area, where has been rapidly redeveloped and is becoming a hip area since the London Overground‘s East London Line opened last year. Secondhand furniture, old theater seats, and cute toys all over the café – this is a typical place that East End’s cool residents love. Other than hot drinks, there are also freshly made sandwiches with three ingredients of your choice and white, brown or rye bread. There are also few cakes for people with sweet tooth. Setbacks: coffee in a paper cup and dryness of their chocolate cake. →Cute illustration of Tin Cafè is here.


Posted in cafe/restaurant
Tagged イギリス, イースト・ロンドン線, オーバーグラウンド, カフェ, キングスランド・ロード, ケーキ, コーヒー, サンドイッチ, ショーディッチ, ダルストン・ジャンクション, ティン・カフェ, ハガーストン, ハックニー, ランチ, ロンドン, cafe, cakes, Coffee, Dalston Junction, East End, East London Line, 英国, Hackney, Haggerston, Kingsland Road, London, London Overground, lunch, Middleton Road, sandwich, sandwiches, Shoreditch, Tin Cafè, UK, United Kingdom



先日、Pizza Eastにランチしに行った時に、ロンドン・オーバーグラウンド、East London line(イースト・ロンドン・ライン)のShoreditch High Street(ショーディッチ・ハイストリート)駅がオープンしているのに気づいた。Pizza Eastで窓際に座るとショーディッチ・ハイストリート駅横の鉄道橋が見えるのだが、ピザを食べながら誰も乗っていない車両が試運転されているのを見て、いつ開通するんだろうとずっと思っていた。
ロンドン東部とDocklands(ドックランズ)を通って北部と南部を結ぶイースト・ロンドン・ラインは、10億ポンドをかけた延長計画のため、2007年12月に閉鎖。その第1段階が最近終了、今年4月27日に限定運行が始まり、5月23日に完全運行が始まった。第1段階工事では、従来のイースト・ロンドン・ラインに、ショーディッチ・ハイストリート駅、Hoxton(ホクストン)駅、 Haggerston(ハガーストン)駅、そして Dalston Junction(ダルストン・ジャンクション)駅を新設、Whitechapel(ホワイトチャペル)駅からDalston Kingsland(ダルストン・キングスランド)駅の間がつながり、ロンドン東部から南部のNew Cross(ニュークロス)駅、Crystal Palace(クリスタル・パレス)駅とWest Croydon(ウェスト・クロイドン)駅まで1本で行けるようになった(以下の路線図を参照)。Highbury & Islington(ハイブリー&イズリントン)駅までの延長は2011年に、計画第2段階のSurrey Quays(サリー・クウェイズ)駅から、inner South London Line(インナー・サウス・ロンドン・ライン)のClapham Junction(クラッパム・ジャンクション)駅を結ぶラインは、2012年のロンドン・オリンピック前に完成予定。このイースト・ロンドン・ラインの開通で、ドックランズに通勤するビジネスマンの需要が増え、かつては寂れていた地域だった沿線は不動産ブームに沸いているそうだ。
うちから最寄りのホクストン駅まで歩いて20分、近くもなく遠くもない微妙な距離。使えそうで使えなさそう。
When we went to Pizza East the other day, I realized that the new Shoreditch High Street station finally opened. You can see the railway bridge (photo above) when you get a window side seat at Pizza East, and I had been wondering when the London Overground East London line would open, every time I saw a new train on test-run while I was eating a pizza.
The East London line is a London Overground line which runs north to south through the East End and Docklands. The line closed as part of the £1 billion East London line extension in December 2007, but a limited service was introduced on April 27 this year and full service commenced on May 23. In its phase 1, the former underground line was extended northwards from Whitechapel, with new stations at Shoreditch High Street, Hoxton, Haggerston and Dalston Junction. Now you can travel direct from East End to the South, towards New Cross, Crystal Palace, and West Croydon (see a route map below). A further extension to Highbury & Islington is expected to be completed in 2011. Phase 2 which will link the line from Surrey Quays to the inner South London Line at Clapham Junction, is due to be completed prior to the 2012 Summer Olympics. It is reported that the opening of the East London line has brought property boom to the area once isolated areas of southeast London.
The closest station from us to the line is the Hoxton station, but it takes about 20-min walk – not close but not too far. Unfortunately I don’t get much benefit from it.


Posted in London
Tagged 2012 Summer Olympics, イギリス, インナー・サウス・ロンドン・ライン, イースト・ロンドン・ライン, ウェスト・クロイドン, クラッパム・ジャンクション, クリスタル・パレス, サリー・クウェイズ, ショーディッチ, ショーディッチ・ハイストリート, ダルストン・キングスランド, ダルストン・ジャンクション, ドックランズ, ニュークロス, ハイブリー&イズリントン, ハガーストン, ハックニー, ホクストン, ホワイトチャペル, ロンドン, ロンドン・オリンピック, ロンドン・オーバーグラウンド, ロンドン東部, Clapham Junction, Crystal Palace, Dalston Junction, Dalston Junction railway station, Dalston Kingsland, Docklands, East End, East London Line, extension, 運行, Hackney, Haggerston, Highbury & Islington, Hoxton, inner South London Line, London, London Overground, New Cross, Pizza East, Shoreditch, Shoreditch High Street, Shoreditch High Street railway station, Surrey Quays, Transport, UK, United Kingdom, West Croydon, Whitechapel, 延長, 不動産ブーム

今月1月2日付けで、ロンドン交通局(Transport for London/TfL)が運営する、公共交通機関の運賃が変更された(上の表参照:London Lite 10/15付記事より)。オイスターカードと呼ばれる、前払い式交通用ICカードを利用する場合、バスとトラムリンクは£1→£1.20(20%値上げ)、チューブ(地下鉄)はロンドンの中心をカバーするゾーン1区間内で£1.60→£1.80(12.5%値上げ)となった。この不況下、物価上昇率以上の値上げで、利用者のひんしゅくを買っている。でも良いニュースもある。一部の区間でしか使用できなかったオイスターカードが、ナショナル・レール(National Rail)のグレーター・ロンドンの大部分でも、使用できるようになったのだ(ヒースロー・エクスプレスは使用不可。詳細はこちら)。
ちなみに、2003年に導入されたオイスターカードは、ロンドン生活には必須。地下鉄、バス、ドックランズ・ライト・レイルウェイ(Docklands Light Railway: DLR)、London Overground、そしてグレーター・ロンドン内のナショナルレールで利用できる。カードの種類は、期間限定のロンドン・トラベルカードと、何度でもリチャージ可能なプリペイド方式のオイスターカード(上限£90/有効期限なし)の2種類。プリペイド式は、駅やバス内に設置された読み取り機にカードを当てると、機械が自動的に最も安い運賃を割り出し、入金(top-up)額から料金を差し引かれる仕組み。運賃面でも、通常の運賃(バスとトラムは£2、地下鉄ゾーン1内£4)より割安になる。発行の際は、返却可能な保証金(デポジット)£3が必要。オイスターカードは、地下鉄の駅や市内のあちこちにあるOyster Ticket Stops(店の外にブルーのロゴステッカーが貼ってある)、またオンライン等で購入・リチャージできる。旅行客用にはビジター用オイスターカードがあり(有効期限なし)、発行手数料£2を払っても十分元が取れる。旅行前にオンラインでも購入できるので、旅行前に買っておくとすぐに使えて便利。
Transport for London (TfL) fares have changed on January 2, 2010 (see the list above: London Lite Oct 15, 09). For an Oyster pay-as-you-go card (credit-card-sized reusable prepaid travel card for London transportation), bus & tram single ticket price went up £1→£1.20 (20% up), and £1.60→£1.80 (12.5% up) for a single Tube ride within Zone 1, which covers central London. But the price hike above inflation rate has caused anger among passengers. But there is also a good news. Now the vast majority of National Rail services in Greater London accept Oyster pay as you go (except Heathrow Express. details can be found here); it was limited to ristricted number of services previously.
Oyster card, introduced in 2003, is a must-have item for a life in London. It can be used on bus, Tube, Tramlink, DLR (Docklands Light Railway), London Overground and National Rail services in Greater London. There are two kinds of Oyster cards: Pay as you go (no expiration) and Oyster travel cards (fixed period). Pay as you go can be topped up unlimited number of time, and can store up to £90 of credit. You must touch onto electronic reader when entering and leaving the transport system in order to validate it or deduct funds (for a bus, touch once only when entering), and it always charges you the lowest fare available for your journey. Oyster fares are always cheaper than cash fares (Bus&Tram single fare £2, Tube Zone 1 single ride £4!). When you first get your Oyster card, you will need to pay a refundable £3 deposit. You can purchase or top up your card at any Tube stations, Oyster Ticket Stops (there are many in the city – look for the blue logo sticker), and Oyster online. There is also a Visitor Oyster card for tourists as well, and it’s worth getting one, even though £2 fee is charged to issue the card. You can also purchase it online before your trip, so you can use it right away, without waiting on a long queue or looking for a ticket shop.

![Reblog this post [with Zemanta]](https://i0.wp.com/img.zemanta.com/reblog_e.png)
Posted in London, travel
Tagged イギリス, オイスターカード, グレーター・ロンドン, ゾーン1, チューブ, デポジット, トラベルカード, トラムリンク, ドックランズ・ライト・レイルウェイ, ナショナル・レール, バス, ヒースロー・エクスプレス, ビジター用, プリペイド, リチャージ, ロンドン, ロンドン交通局, bus, card, cash fares, credit, 発行手数料, DLR, Docklands Light Railway, electronic reader, 運賃, 英国, 駅, 読み取り機, fare, fares, fee, Greater London, Heathrow Express, ICカード, London, London Overground, London Underground, National Rail, Oyster, Oyster card, Oyster online, Oyster Ticket Stops, pay-as-you-go, prepaid, price, reusable, station, TFL, top-up, tourist, tourists, tram, Tramlink, Transport, Transport for London, transportation, travel, travel cards, tube, UK, United Kingdom, Visitor Oyster card, Zone 1, 値上, 値上げ, 前払い, 割安, 地下鉄, 変更, 料金, 旅行, 保証金