Tag Archives: lunch

Maze Grill by Gordon Ramsay @ Grosvenor Square, Maifair

ゴードン・ラムゼイ。元サッカー選手でテレビにもよく出演するセレブリティ・シェフ。イギリスに13軒、世界に20軒レストランを展開し、トータルで14ものミシュラン星を持つ。メイフェアのMariott Hotel Grosvenor Square内にあるMaze Grillは、様々な種類の牛の肉と部位を揃え、客の好みの焼き方で炭焼きしてくれる、肉を得意とするお店。その割に何故か寿司もメニューに並んでいるが、肉と寿司を一緒に出すのは、日本人的には邪道に思える。

Maze Grillのハンバーガーは、二切れのオニオンリング以外付け合わせなしで£14するが、肉を得意とするだけに美味しいに違いないと信じていたのに、期待外れだった。パテは熱々じゃなく、調理してからしばらく放置されていたのではないかと疑っている。好みの問題なのだが私はケチャップ派で、トマトレリッシュは元々好きではないけれど、ここのは甘すぎ。付け合わせのオニオンリングは衣が厚すぎて、ヘンな味のドーナツを食べているみたい。食前に出されたパンは美味しかったが、ハンバーガーの前にパンをサーブするのも変な気がする。

サービスは丁寧でフレンドリーだが、ワイン(ちなみにお高めのワインばかりで手頃な値段のものはない)から始まり、スターターはどうだのデザートはどうだの、ちょっと押し付けがましくて、何も注文しないと罪の意識を感じさせる態度。一応万年ダイエット中なんですけど。

お勘定は、1人£2のカバーチャージ、StreetSmartへの寄付£1、チップが自動的について、水、バーガー2人前、シーザーサラダ、コーヒー、紅茶を注文して〆て£59(約1万円)。せめて料理が美味しければ、天下のゴードン様のレストランに文句は言わないんだけれどね。

ランチからディナーまでノンストップで営業しているMaze Grill、通常のランチタイムを過ぎても、店内はかなり混んでいた。やはり彼の名声のおかげか。自慢のステーキを注文すれば良かったのかもしれないが、付け合わせなし肉のみで£28〜130(メニュー)もする。買い物ついでに立ち寄っただけで特別な機会でもなかったし、ハンバーガーだってイギリスではレストランでも出されるれっきとしたお肉料理だから、手を抜いてもらっては困る。

Gordon Ramsay. Ex-footballer turned celebrity chef and TV personality who owns or runs 13 restaurants in UK and another 20 worldwide (list) with total of 14 Michelin stars. His Mayfair outlet at Mariott Hotel Grosvenor Square, Maze Grill, specialises in quality meat and offers a wide selection of different breeds and cuts of beef cooked over a char grill at the guest’s specification. For some reason, sushi is on their menu but I believe they shouldn’t mix those two but just focus on meat. 

Therefore, Maze Grill’s hamburger, £14 with no extra except two onion rings, must be good. That’s what we expected. However we were disappointed. The patty was not hot, seemed like being left over the kitchen counter for a while. I didn’t like their sugary tomato relish, but this may be just my personal preference – I just prefer ketchup. And the onion rings were battered too much and quite disgusting. Oh, their bread was good, though it was a bit strange to serve bread for a hamburger.

The service was friendly but a bit pushy, like if we want wine (they don’t have any bottle with moderate price), starters, and desert, and made us feel cheap by not ordering extras (or it’s my imagination). But we are on diet, theoretically, and just wanted to have a plate of burger and some salad, and go.

Total cost of this lunch for 2 burgers, caesar salad, bottled water, tea and espresso, with £4 cover charge, £1 donation to StreetSmart, and gratitude automatically included, is £59, which is about $100. This is famous Ramsay’s restaurant I wouldn’t complain, as long as food is good, but it wasn’t.

Nonetheless, the restaurant was quite busy, even much after regular lunch time. Another advantage of Maze Grill is all-day dining. Largely thanks to Gordon’s name? Maybe we should have chosen their famous steaks. But it was a normal lunch, not for a special occasion, and it’s quite pricey starting from £28 up to £130 (menu). 

Advertisement

Artigiano Espresso Bar @ Paternoster Square, St Pauls

tea‘というティーハウスが閉店、その場所にArtigianoエスプレッソバーがオープンした。これは紅茶大国のイギリスが、どんどんコーヒーに侵略されつつある兆しか。

ロンドンに2店、Exeterにももうすぐ開店するというArtigianoは、コーヒーの品質にこだわりを持つ、らしい。コーヒー豆は、コーンウォールにある小さな焙煎業者・Origin Coffeeから仕入れ、通常のブレンドに加え、「旬」のブレンド、そしてドリップ式コーヒーを提供。エスプレッソマシンは予想通り、カスタムペイントされたLa Marzocco Linea。手作りの「こだわり」のサンドイッチやパイ、サラダ、ケーキやペイストリー等もある。エスプレッソバーのくせに、何故か地ビールやワインの種類も豊富なのだけれど、それは商売。イギリス人の好物を知っている。

ただでさえ日照時間の短い11月、太陽光の入る1階席に座りたかったのだが生憎満席。平日3時なのにスーツ姿の人が多いが、オフィスにいなくていいのか?仕方なく少し薄暗い地下のテーブルに座ったが、心理的効果が味覚に投影されたのか、Mのゴートチーズとトマトのバゲットサンドとポテトとリーキのスープはは不味くはないが特別美味しくもなく、私のベーコンと卵のサンドイッチはハッキリ言ってハズレ。紅茶とコーヒーもどこがこだわり一杯?という感じ。

tea‘ tea house is gone, and now Artigiano Espresso Bar moved in. Does this symbolize that coffee is taking over tea-drinking nation of Britain?

Independent coffee shop with two venues in London and one coming soon in Exeter, Artigiano says they care about quality of coffee. The coffee is sourced from Origin Coffee roaster from Cornwall. In addition to the regular coffee blend, a seasonal espresso and filter is also on offer. Espresso machine? Custom-painted La Marzocco Linea as you may predict. There serve also ‘artisan’ food  such as sandwiches, soups, pies, salads and some cakes. For some reason, another British’s favorites, craft beers & wines are available. It’s a business!

Ground floor seating is nicer with some precious sunshine in dark November, but was full with people in business suits at 3pm on weekday. They don’t have to be in the office? Downstairs is furnished in the same style, but felt more depressing for some reason. Maybe just psychological. However, this may or may not affect the taste of food and drink. M’s baguette with goat cheese and tomatoes and potato & leek soups were ok but not exciting, and my bacon and egg sandwich and were boring. Their ‘quality’ tea & coffee? Not so impressive…


Kiosk Takeaway Sandwich Shop @ King’s Cross Station

キングス・クロス駅に隣接するGreat Northern Hotelのテナントで、西側コンコース側にあるテークアウト用サンドイッチショップ・KIOSK。ヒップなデザインが目を引くこのお店は、その場でスライスしたローストターキー(七面鳥)やポーク、ソルトビーフ等をこだわりのパンに挟んだグルメサンドイッチが売り。朝11時前まではクロワッサンやマフィン、ポリッジ、そしてブレックファスト・サンドイッチと朝食用メニューがある。こだわりついでに、コーヒーもMonmouth coffeeのもの。パッケージデザインもいい感じ(ウェブ参照)。まだここのサンドイッチは食べた事がないのだけれど、もしキングス・クロス駅から電車に乗る事があれば是非一度トライしてみたい。

KIOSK, built into the ground floor of the Great Northern Hotel and opened to the Western Concourse at King’s Cross Station, is a hip take-away shop that grabbed our eyes when passing by. They sell hot roast meat sandwiches with freshly hand-carved turkey, pork or salt-beef in between artisan breads, as well as breakfast favorites such as bacon or sausage sandwiches, croissants, muffins and porridge. Monmouth coffee is also available to go. I love their package design! (see their website).I haven’t tried their ‘gourmet’ sandwiches yet, but it’s on my to-eat list if we have a chance to travel from King’s Cross station one day.

Italian Restaurant Week: Paesan @ Exmouth Market

長らくブログを読んでくださいっている方はご存知かと思うが、私たちはよくイタリアンを食べに行き、時々ブログにもそのことを書いている。最近イタリアンネタがたまってきたので、今週はイタリアン特集を。

初日の今日は、お洒落なExmouth MarketにあるPaesan。店名は、イタリア語で田舎者、農民を意味する「paesano」の省略形、「cucina povera(貧乏人のための料理、農民の台所)」を謳う。ここの「シンプルでつつましやかな」料理は、イタリア人が大好きなおふくろの味を再現しているとのこと。

確かに、内装に木やセカンドハンドの家具を使ってラフな感じを出しているけれど、流行に敏感な人の集まるExmouth Marketだけあって都会的で今風。イタリアのあちこちを車で巡って、小さな田舎町で本場の田舎料理を堪能した身には、ここは本当の「cucina povera」ではなく、ロンドンに数多存在するお洒落な中流階級向けのトレンディなレストラン。値段も高くはないが安くもない。メニューにある「ヴィンテージ」カクテルやシャンパンにいたっては、料理の方向性と矛盾している。イタリアの本物の「paesan」料理の足元にも及ばないのに、そのもったいぶった態度が気に食わない。この手の料理なら、Ombraの方がずっと美味しい。

If you are a long-time reader of my blog, you know we like Italian food and wrote quite some times about Italian eateries. This week, I will write about Italian restaurants we’ve been in last few months.

First is Paesan on hip Exmouth Market. They call themselves as “Paesan (shorted version of “paesano,” Italian for “countryman”)” and their food as “cucina povera (“cooking of the poor” or “peasant kitchen”).” Their “simple & humble” food is inspired by people’s favorite family dishes in Italy.

The restaurant creates rusty feels but sleeker and more urban. We traveled across Italy and enjoyed real paesanty food, but the restaurant is not true “cucina povera” but London’s another fashionable restaurant for middle class  with middle class pricing. And a list of fancy ‘vintage’ cocktails and champagne contradicts the concept of “cucina povera”. I just don’t like such phoniness and pretentiousness, and their food was not a standard of real great Italian paesant cooking. I rather go to Ombra for this kind of Italian food – they do the better job than Paesan.

日替わりパスタのオレッキエッテとソテーしたwild greens

Pasta of the day with orecchiette, sauteed wild greens

Isle of Olive Greek Shop @ Ada Street, off Broadway Market

イーストロンドンのブロードウェイマーケットをブラブラしていて、このギリシャ食料品のお店・Isle of Oliveを見つけた。どこにでもあるビルに入居している小さな事務所のような外観はあまり魅力的に見えないけれど、中はシンプルでキュートなインテリア。オーガニック生産者や品質の良い製品づくりに情熱を傾ける小規模農家、農協から仕入れた、エクストラバージン・オリーブオイル、オリーブ、ペーストやタプナードフェタチーズ、はちみつ、Spoon sweetsと呼ばれる果物の砂糖漬けやジャム、野菜の瓶詰めや魚の缶詰、ドライフルーツやナッツ類、ギリシャのドライハーブ、スパイス、ハーブティーなどが、整然と並べられており、店内では軽食も頂ける。可愛いお店なんだけど、ブロードウェイマーケットからちょっと目につきにくいところにあるのが、ちょっと心配。

ギリシャに行った時に食べたギリシャ風サラダがとても美味しかったので、自分でも作るようになったのだが、Isle of Oliveで買ったギリシャ直輸入のフェタチーズはフレッシュで、まさにギリシャで経験した味。また、イギリスでは滅多に見かけない、ギリシャのハーブティー類も興味深い。Ironwortと呼ばれる地中海に多く自生する植物を乾燥させたGreek Mountain Teaチャイ・トゥ・ヴヌー)は、ギリシャで泊まった宿で飲んで気に入ったお茶で、こちらでも手に入るのが嬉しい。また、スパイスとして料理に使うドライセージや、うつ病に効くといわれ、こちらでサプリメントとして売られているセント・ジョーンズ・ワートのお茶もある。長くて陰鬱なイギリスの冬を乗り切るには、このセント・ジョーンズ・ワート茶が必要かも。

ブロードウェイマーケットのお店以外にも、Isle of OliveはエンジェルのChapel Market(毎日曜)やイベント等にも屋台を出しているそう。お店や屋台に買いに行くのが面倒くさい人は、オンラインショップでどうぞ。

When we walked around Broadway Market in East London, we found Isle of Olive, a deli & shop selling a variety of authentic Greek food products, sourced from independent producers, agricultural cooperatives and passionate artisans: such as extra virgin olive oils, olives, pastes & tapenade spreads, Feta cheese, honey, Spoon sweets & jams, a selection of natural Greek herbs, spices and herbal teas, preserved vegetables & fishes, dried fruits & nuts, Rusks, and so on. The exterior of the shop looks like a small office in the boring apartment complex and isn’t really appealing, but the inside has a lot of charm; presentation of the products is nice, so as its simple & cute interior. There is also an eating space where you can have some Greek snacks or sweets as well. The shop is not really visible from lively Broadway Market, and hope people can find it so that this little cute place can survive.

I enjoyed Greek food a lot when we traveled to Peloponnese last year. Now I make Greek salad myself, and feta I bought from Isle of Olive was delicious. I was also fascinated to find some Greek herbal teas that rarely seen here. I love Greek Mountain Tea, the infusion made out of the flowers and leaves of the Ironwort plant, which is the most popular herbal tea in Greece, I had it at a small inn in Greece. Other teas are made of the plants I’ve never thought of making a tea out of, such as sage and St John’s Wort. I may need St John’s Wort tea for keeping up my mood during the long, dark winter.

Other than the shop near Broadway Market, Isle of Olive has also a stall on Angel’s Chapel Market every Sunday and at other food events, fairs and festivals, or check their online shop if you prefer.

店の真ん中に置かれたテーブルには、様々な種類のオリーブを入れた大皿が並ぶ。

A selection of olives on the big table in the middle of the shop.

束ねて乾燥させたドライハーブやスパイスは、それぞれ四角い棚に収まっている

Dried herbs and spices on the shelves (right, in the square grids)