Tag Archives: Online shopping

Knitting & Handmade etc.

先日、Daily Candyをチェックしていて見つけたウェブサイト「Grannies Inc」。イギリス人Granny(おばあちゃん)が、100%イギリスで紡いだメリノウールを使って編んでくれる、カスタムメイドの毛糸の帽子、マフラー、リストウォーマー、スヌード(筒状ネックウォーマー)、ヘッドバンドをオーダーできる。さまざまなスタイルやパターン、編み方、色が選べ、リボンやぼんぼんなどのアイテム追加も可能。暇を持て余している編物好きのおばあちゃんたちに、生き甲斐+金銭的余裕を与え、しかも自分も儲かるなんて、なんて素晴らしいアイデアだと感動した。→参考記事

I found the website “Grannies Inc” the other day on Daily Candy daily newsletter. This online shop sells “design your own” “one-of-a-kind knitwear” “Granny-made in the UK” such as beanie, scarf, wrist warmer, snood and headband, using 100% British spun merino wool yarn. You can make your own design from different styles, textures, colors and added features. I thought it is a great idea to give knitting loving grannies meaningful work + extra income, and the shop makes a profit from it – it’s a win-win game! →related article

近年イギリスでは、エコ・ムーブメントや使い捨て文化への反動、不況、古き良き伝統への回帰、クリエイティブ指向などが相まって、ハンドメイドが流行中(関連記事)。イズリントンにある手作りワークショップ「The Make Lounge」はいつも大盛況。これまたイズリントンのCross Streetにあった人気の毛糸のお店・Loopも、今年6月にはアンティーク・マーケットで有名なCamden Passageに引っ越し(SMUGの隣)、3フロアに店舗拡大した。手作り品を売るアメリカのオンライン・コミュニティEtsyのイギリス版ブログも、盛り上がってるみたい。私も実は隠れ手作り大好き人間。友達には言っていないけどね:)

In recent years, all things handmade became trendy in Britain, due to the green movement, a backlash against our throwaway culture, recession and a nostalgic longing for creativity (related article). Handmade workshops at The Make Lounge in Islington are booked well (often sold out). A cute little yarn shop Loop, also in Islington, moved from Cross Street to Angel’s antique market Camden Passage (next to SMUG) this June , and now has a bigger space with three floors. An American ecommerce website selling handmade items Etsy‘s UK blog gets into swing. I love sewing and knitting too, and it’s my secret hobby that I’ve never told my friends :-)

Enhanced by Zemanta
Advertisement

Groupon MyCityDeal UK

今年夏に登録したGroupon MyCityDeal。日本でもグルーポン・ジャパンが流行っているらしいのでご存知の人も多いだろうけれど、これは商品やサービスを割引価格で入手できるクーポンを、インターネット上で期間限定で販売する、フラッシュマーケティングと呼ばれる手法を用いた共同購入型クーポンで、発祥地・アメリカのGROUPONのイギリス版。全国版、ロンドンなどの地域限定版の「Deal(取引)」があって、一定時間内(大体24時間)に一定数の申し込みがあれば取引が成立し、晴れてクーポンを手にすることができる。オイシいdealを逃したくなければ、メールアドレスを登録すると、毎日その日のdealの案内がメールで送られてくる。最大90%オフと謳っているけれど、割引率は60%ぐらいで、有効期限は大体3〜6ヶ月だ。エステや美容関連のものが多いけれど、レストランやバー、お店、娯楽系のものもある。

私はこれまでに、13のクーポンをgetした。内訳は、レストランやアフタヌーン・ティー、お酒や食品のオンライン・ショッピング、お掃除サービスや、電気配線や修理などをやってくれる便利屋のサービス等々。使っていないクーポンも半分ぐらいあるけれど、今まで購入したdealには満足している。でも、今日のdealは失敗してしまった。Expedia.co.ukエクスペディア)の£45相当のホテルクーポンが£5で買えるというものだったんだけれど、但し書き(fine print)をちゃんと読まなかったので、このクーポンが£280以上の予約でないと使えないことを後で知った。私達は1カ所に留まる旅行をあまりしないし、いつも初日と最終日だけホテルを予約して、後はレンタカーで気ままに回るというスタイルだから、1回で£280以上宿泊を予約したことがあまりない。使う機会があるかなあ。まあ£5だし、使わなくても大きな損失にならないからいいけれど。今後は、申し込みの前には必ず但し書きを読まなきゃ。

I registered with Groupon MyCityDeal this summer and I love it. Started in the US, “Groupon” is a collective buying power website that offers deal-of-the-day that consumers can buy a voucher for goods and service with discounted price. Deals are available in certain period of time (usually 24 hours), and once the required number of people have signed up to the offer, the deal is made and you can get the voucher. If you don’t want to miss a deal, subscribe the website and the Groupon will send you daily deals via e-mail. They said “up to 90% discount”, but normally about 60% off. Many of the deals are of hair and beauty salons, but there are also restaurants, bars, shops as well as others. Vouchers have an expiration, and many of them are 3 months and 6 months since the day of purchase.

I’ve bought 13 vouchers so far, including restaurants, afternoon tea, wine and food online shops, as well as cleaning and handyman services. I’ve used half of them and I am quite happy with the deals I purchased. But I think I made a mistake today… I applied a deal of Expedia.co.uk, offering £45 hotel voucher for the price of £5, without reading fine print. I realized later that the voucher is valid for bookings minimum spend of £280.  We rarely stay at one hotel for more than one or two nights. We usually reserve a hotel only on the first and the last nights, and go around without fixed schedule by a rent-a-car. I wonder if we have a chance to use the voucher… Thank god it’s only £5 and won’t be the end of the world even if wasted. I will definitely read fine print next time I purchase a deal!

Enhanced by Zemanta

TomTom GO 730: portable GPS car navigation system

TomTom GO 730Halfords

今日、来週のコッツウォルズ旅行のために買った、ポータブル・カーナビTomTom GO 730が届いた。地図を読むのは得意な方だが、時に迷ってMと大げんかしたことが多々あるので、それを教訓に、今回の旅行前に買う事にした。オランダに本社を置くTom Tomは、ヨーロッパにおけるカーナビ市場のトップ企業である。イギリスのテクノロジー雑誌T3(オンライン)の評価を元に、評価が高く、コンパクトで音声操作のできるTomTomに決めた。そしてネットで値段・特典を比較、イギリスの車部品・アクセサリー、自転車販売会社の大手、Halfordsのオンラインストアで注文。Halfordsは、TomTomのカーナビに割引コードを使うと£30.00オフ、また2年間無料の地図の更新ができるクーポン+無料のケース付き(手違いでケースは今日届かなかったけれど)とお買い得だった。時間はかかるけれど、ネットで根気よく調べると、色々割引や特典が見つかるものですね。

We got a brand-new TomTom GO 730 Sat Nav for our trip to Cottswalds next week. Tom Tom is a Dutch manufacturer of automotive navigation systems and is the leading manufacturer of navigation systems in Europe. Although I believe that I am good at reading a map, but I got a lesson from previous trips, since we sometimes got  lost with the directions and thereforewe made lots of fights, so we decided to buy a sat nav. We also checked T3 (UK-based technology magazine which specialises in gadgets, gizmos, and other technology) online review, and chose Tom Tom, because of its ‘voice address input’ features and its compact size, and overall high reviews. Then we checked the price comparison sites, and bought it from Halfords online shop, a British leading retailer of car parts, car enhancements and bicycles. Halfords had a promotional code for TomTom sat nav for £30.00 off, and came with 2 years free map update service + free case (though it didn’t come today with the same delivery by their mistake). Although it is back-breaking and time consuming, the internet is great to look for information and discounts!

Reblog this post [with Zemanta]

Botanics by Boots

botanics
今日、イギリス最大の薬局/ドラッグストアチェーンBootsから、オンラインショッピングの商品が届いた。Bootsは一時日本に出店していたこともあるので、ご存知の方も多いかと思います。お店はイギリスのメインストリートに大抵あるけれど、いつも使うものは、セールやキャンペーン時にウェブでまとめ買いをしたりする。Bootsは3 for 2 (3個購入すると2個分の値段)、Buy 1 get 1 free(2個で1個の値段)、double points(ポイント倍増)など、常にいろいろなキャンペーンをしているので、メールでの案内のチェックがかかせません。また、Advantage Cardというメンバーズカードを持っていると、£1で4ポイントもらえ、1ポイントにつき1 pence換算で買い物の際に使える。

私たちのお気に入りは、Botanicsという、植物から抽出した材料を使った自然派のストアブランド。フェイスケア、ボディケア、ヘアケア、男性用、ベビー用製品等種類も150種類以上と豊富。花や植物をモチーフにしたパッケージのデザインもナチュラルで、インテリアオブジェクトとしても素敵だし、お値段もリーズナブル。

I received a package from online store of Boots, a leading pharmacy chain in the United Kingdom. You can find the store in most high streets throughout the country, but sometimes I shop online when there is a sale or campaign for the products we always use. Boots has always sale and campaign such as 3 for 2, Buy 1 get 1 free, double points, so I check email subscription for the information. Royalty scheme of Boots called Advantage Card is must-item for clever shoppers. You can earn 4 points for every £1 you spend, and spend points (1 point worth 1 pence) for your shopping.

Our favorite products range is Botanics, which is a Boots store brand and use plant extracts. Its range of products is over 150, from face care, body care, haircare to men’s and baby products. The package design with flower or plant motif is nice and natural, and good as a interior object. The reasonable price is a big + as well.

Reblog this post [with Zemanta]