Tag Archives: Public house

The Royal Standard of England @ Beaconsfield, Buckinghamshire

バッキンガムシャー州Beaconsfield(ビーコンズフィールド)にあるThe Royal Standard of Englandは、サクソン人の住居が後に「alehouse」(イギリスでよく飲まれるエールビールを出す酒場)となった、900年以上の歴史を持つイングランド最古のパブと言われる。元々は、1213年から営業していた「The Ship」という宿屋だったのが、1663年にチャールズ2世が、イングランド内戦中に父・チャールズ1世を支えた国王派を匿った褒美として、「イングランド王旗」という意味の「The Royal Standard of England」という名前を使用する事を許した。ちなみに、チャールズ2世は愛人の一人とここに滞在したそうだ。→歴史の詳細はお店のウェブサイトで(非常に長い歴史なので私も全て読んでません)

このパブは、ただ古いだけではなく、美味しい伝統的イギリス料理と、バラエティ豊かなお酒類を供するお店としても知られる。地元の小規模ブリュワリーで醸造された地ビールだけでなく、珍しいベルギービールやドイツビールも取り揃え、ワインやウィスキーのリストも充実してるとなると、酒飲みにはたまらない。また、飲み食い前の運動、食べ過ぎ・飲み過ぎた後の腹ごなしとして、店の駐車場をスタート地点とした「pub walk」も楽しめる。

900年もの長い歴史を思うと驚きはしないが、このパブには2つの幽霊が出没するらしい。イングランド内戦中の1643年に、国王派に仕えていた太鼓係の少年が議会派によって殺されたという駐車場では、太鼓を叩く音が聞こえるという噂。もう一つは、バーの壁から壁を歩くという幽霊で、処刑された騎士党の幽霊という説と、1788年に悪名高いEarl of Barrymore(バリモア伯爵)が起こした事故で亡くなった旅行者だという説の2説がある(英語詳細)。幸か不幸か、私はどちらも目にする事はできなかったけど。

The Royal Standard of England, located in Beaconsfield, Buckinghamshire, is thought to be the England’s oldest Freehouse/pub, which has evolved from a Saxon dwelling into an alehouse and has been there for over 900 years. Originally known as The Ship dating from 1213, the Inn has been known as The Royal Standard of England since 1663, when the restored monarch King Charles II allowed its name to change as a reward because the building had offered his father Charles I‘s supporters a safe haven during the English Civil War. King Charles II is thought to have stayed there with one of his mistresses. → see its (torturously) long & detailed history on their website

This award-winning pub serves freshly cooked traditional English food and a wide range of both lagers and real ales from small local breweries as well as rare Belgian and German beers (menu), together with good selections of wines and whiskies. You can also enjoy a “pub walk” from the car park, through wild meadows and woodlands, before or after you dine/drink at the pub.

Not surprisingly with its long history, The Royal Standard of England is reputedly haunted by two ghosts: a drummer boy and a ghost in the bar. Sounds of a beating drum have said to have been heard in the car park, and this is thought to be the ghost of young drummer boy serving with the Royalists, killed by the roundheads in 1643 during the English Civil WarThere are two interpretations on the second ghost, which is seen to walk through walls in the bar: the first theory is that it is reputed to be one of the executed cavaliers; and the second version is that of a traveller accidentally killed by the notorious Earl of Barrymore in 1788 (see details). Unfortunately or fortunately, I didn’t witness both of them.

Advertisement

The Wenlock Arms Pub: London Design Festival 2010

家から一番近いパブで、そこを通らなければどこにも行けない交差点の角にある「Wenlock Arms(ウェンロック・アームズ)」の店先に、「London Design Festival」と「Icon Design Trail」の看板が立った。2003年に始まったLondon Design Festival(ロンドン・デザイン・フェスティバル)は、世界で最も重要なデザイン・イベントの一つで、9日間の期間中、160以上のミュージアムやデザイン会社、ショップ、ギャラリーなどが参加、200以上のイベントや展示が行われる。その一環として、Wenlock Armsの向かいにオフィスを構えるデザイン会社・Established & Sonsは期間中、パブのスペースを使って、その哀愁漂う年季の入った狭い店内に、カラフルでモダンなデザインの椅子やテーブル、壁時計などを持ち込み、デザイン・ショールームに仕上げた(詳細)。中にいる客たちも、そのインテリアのミスマッチさと同様、何十年も毎日通っているような近所の常連方と、デザイン関係者らしいヨソ者が混在している。

今のアパートに住んで、かれこれ5年以上経つが、イギリスの伝統的なエール・ビールがあんまり好きではないせいもあるけれど、狭い店内に常連がたむろい、よそ者を寄せ付けない雰囲気(あくまで私の印象です)のWenlock Armsには入ったことがなかった。でも、タイムアウト誌で、ロンドンで「Real Ale真のエール)」が飲めるベスト・パブの一つに選ばれた(記事)、このパブに入るいいチャンスだった。取りあえずお薦めのエールをハーフ・パイント(285ml)で注文。味はやっぱり他のエール同様少し酸っぱくて好みじゃないけれど、値段は何と£1.50。気取ったカフェのコーヒーより安い。

でも、1836年に創業、1994年に再オープンしたこのWenlock Arms、10月か11月には取り壊されることになったそうだ。ウェブサイトでは、この名店を救おうという機運も盛り上がっているが(londonistブログ他)、バブル時代の日本のように再開発の進むこのエリアで、生き残れるだろうか。通りがかりによく見かける、飼い主のおばさんとこのパブに通っている犬(この方のブログの一番下の写真に写っている)も、Wenlock Armsがなくなったら淋しいに違いない。

ところで「パブ」の名の由来は、「パブリックハウス(Public House:コミュニティの社交の場)」だと、今日まで知らなかった。。。

We saw signboards of “London Design Festival” and “Icon Design Trail” in front of Wenlock Arms, the closest pub from us and we cannot go anywhere without going through in front of it. Established in 2003, the London Design Festival is one of the world’s most important annual design events. The nine-day Festival program is made up of over 200 events and exhibitions staged by around 160 partner organizations such as museums, design firms, shops, and galleries. As a part of it, a design firm Established & Sons, situated just across the street, decorated the Wenlock Arms with colorful and modern furniture and wall clocks, and transformed this historical but a bit shabby space into its design showroom (detail). The small pub was filled with mixed clienteles during this time, hard-core old regulars and a design crowd.

It’s been over 5 years since we moved in this current apartment, but we’ve never been to the Wenlock Arms just a stone’s throw, partly because I am not a big fan of British traditional Ale, but more than that, I thought the pub was exclusive to regulars (just my impression) and I would feel a fish out of water. But this event is a great opportunity for us to step into this well reputed pub, which was chosen as one of the London’s best real ale pubs by the Time Out magazine.  I ordered a half-pint (285ml) of ale recommended by a bartender. The taste is a bit sour for me and not my cup of tea as other ales, but the price is only £1.50 – even cheaper than a cup of espresso at a fancy café!

The Wenlock Arms, first opened as a pub in 1836 and was reopened in 1994, however, is now under threat of demolition – not sure when, but probably October or November. There are some people and online community trying to save the pub, including londonist, but I am afraid if they can make it under a big wave of redevelopment sweeping the neighborhood. A dog, which I often see with his (or her?) owner at the pub when I walk by, will be sad if his beloved pub is gone (he is in the photo on the bottom of this blog)…

…By the way, it was only today that I learned that ‘pub’ came from ‘public house’!

Enhanced by Zemanta

Elk in the Woods: Gastropub @ Angel, Islington

ロンドンで近年増えているガストロパブ。ガストロパブとは、イギリスの伝統であるパブ文化とイギリスの食文化を活性化すると言うコンセプトの、美味しい食事を提供するパブで、イギリスで人気を集めている。私たちがよく行くのは、アンティークで有名なエンジェルのカムデン・パッセージにある、Elk in the Woods(「森の中のヘラジカ」の意)。週末ともなれば予約が必要なぐらい混雑する人気店だ。立ち飲みする人たちが多いイギリスのパブにおいて(金曜夜や週末に、外にたくさんの人が溢れ出て、パイントグラス片手にお喋りしているのは、ロンドンの日常の光景)、このElk in the Woodsは着席制。通常のパブと違い、バーカウンターで注文・支払いをするシステムをとっておらず、レストランのように、ウェイター、ウェイトレスがサービスする。使い古された木のテーブルやちょっとキッチュな壁紙、アンティーク風の鏡がたくさん飾られた壁、鹿の頭の剥製や頭蓋骨が飾られた店内は、田舎の別荘のようで、アンティーク店の立ち並ぶカムデン・パッセージによく合っており、妙に落ち着く。

イギリス料理をベースに、地中海風のテイストを加えたメニューは、朝食、サンドイッチ、おつまみ系、メイン、サイドディッシュ、そしてプディング(デザート)と色々選べる。でもコーヒーや紅茶等のホットドリンクやお酒類など、飲み物だけでも大丈夫。私たちがランチにいつもオーダーするのは、チャバッタ(イタリアのパン)に、炭火焼チキンとベーコン、ピクルス、レタス、トマトを挟んだ、ボリュームたっぷりのサンドイッチ(£7.50)。口に入らないぐらい大きいので、私はナイフとフォークを使わないと食べられない(Mは大口なので手で持って食べられる)。フレッシュなチャバッタをカリッとトーストし、ジューシーなチキンとベーコン、野菜類が絶妙なコンビネーションで、美味しい。写真を撮るのも忘れてかぶりついてしまったため、ブログに今日アップできるのは、空のお皿だけ。でもお皿も、アンティークを使っていて柄も大きさもまちまちで、食べ終わった後もその絵柄をチェックするのも、私たちの楽しみの1つである。

A gastropub (or gastro pub) is a pub specializes in high-quality food, and the concept of a restaurant in a pub reinvigorated both pub culture and British dining. It is growing in number and popularity in London and UK in recent years. One of the gastropub we like is Elk in the Woods on Camden Passage in Angel. This popular gastropub is very crowded on weekends, and reservations are necessary if you want to secure your seats. In Elk in the Woods, everyone sits and the service is offered at the table, in contrast to a usual pub where you order and pay at the counter, and where people are standing up and chatting with a pint glass on their hands inside or outside (it is an everyday scene of London). The interior with well-used wooden tables, kitsch wallpapers, walls covered with antique mirrors and deer head and skulls, is like a tasteful and comfy English country lodge, and matches with the atmosphere of Camden Passage, famous with its antique stores and markets.

The menu, based on good old British food with a Mediterranean touch, includes breakfasts, sandwiches, smalls, mains, side dishes, and puddings. But it’s OK as well just to have a drink (non-alcohol like coffee or tea, or alcoholic drinks) too. What we always order for our lunch is “char-grilled chicken and bacon, mayonnaise, baby gherkin, greens, and tomato in ciabatta sandwich” (sounds pretty long, but that’s the name on the menu). I have to eat this dish with a knife and a fork, as it is too big for my mouth to squash in (but M has a big mouth and can eat with his hands). The combination of juicy chicken and bacon and fresh vegetables in crispy toasted ciabatta was so delicious that I forgot to take a picture of it… But the empty plates should be appreciated too! We also enjoy looking at the antique plates with different designs and sizes, every time after we finish our meals.

追記:またお店に行ったので、写真を撮りました。

UPDATE: I went again, and took a picture of the sandwich!

Reblog this post [with Zemanta]