Tag Archives: pubs

Scores on the Doors: Food Hygiene Rating

それまで冬にしては暖かい天候が続いていたが、2月になって急激に冷え込んだイギリス。でも、昨日はエリザベス女王の即位60周年を祝うDiamond Jubilee(ダイアモンド・ジュビリー)、そして今日はチャールズ・ディケンズの生誕200周年記念と、お祝いムードに包まれている。

これらの祝事とは全く関係ないが、上の写真は、Food Standards Agency(FSA/ 食品基準庁)が地方公共団体と組み、レストラン、パブ、カフェ、テークアウト店、ホテル、スーパー、食料品店など食べ物関連ビジネスを対象に行っている、Food Hygiene Rating Scheme(FHRS / 食品衛生評価スキーム。スコットランドではFood Hygiene Information scheme / FHISと呼ばれる)の結果を示すステッカー。「0(至急改善を要する)〜5(大変良い)までの6段階評価で示される。Scores on the Doors」とも呼ばれるように、結果は店のドアやウィンドウに貼られたステッカーや証明書で知ることが出来るが(ステッカーや証明書をディスプレイする事が奨励されている)、2010年10月に立ち上げられたウェブサイトでも検索可能。今まで全く気づかなかったが、今日、ランチを食べに行ったレストランで初めて目に留まった。

このスキームは義務ではなく、地方公共団体は参加するか否か決める権利があるので、必ずしも全ての市町村で実行されている訳ではなく、独自のスキームを取り入れているところもあるが、FSAウェブサイトによると、FHRSを行う市町村は2012年夏には約95%に達する見込みだそうだ。

このような衛生状態の評価システムは、約10年ちょっと前、ロスに滞在している時に初めて見た(参考サイト)。ニューヨークも2010年に同様のシステムを導入している(AFP記事)。アメリカのシステムは、数字ではなくAからCのアルファベットで評価され、ステッカーは評価ごとに色分けされ大きく印字されているので、遠くからでもよく見える(写真:NYC / LA)。だから、ロンドンでは今まで気づかなかったんだ。

It’s been freezing cold from the beginning of February, after mild winter weather in UK. However, (some) people are in party mood, beating freeze, with celebrations of Queen’s Diamond Jubilee yesterday, and today, 200th anniversary of Charles Dickens’ birth.

The photo above is nothing to do with either celebration, but is the sticker showing the hygiene standards of restaurants, pubs, cafés, takeaways, hotels as well as supermarkets and food shops, rated by the Food Standards Agency (FSA) in partnership with local authorities under the national Food Hygiene Rating Scheme (FHRS. Food Hygiene Information scheme or FHIS for Scotland). The business is rated under a 6-tier system: from 0 (urgent improvement necessary) to 5 (very good). As it is called “Scores on the Doors“, you can see the rating on a sticker in the window or on the door or a certificate on display (businesses are encouraged to display these stickers and certificates at their premises), but you can also search online at the FSA website, launched in October 2010. I’ve never noticed this, but  for the first time, I paid attention to the sticker on the door of the café we had lunch today.

It is not mandatory for local authorities to take part, so this is not practiced in all the areas and some local authorities choose to run their own ‘local schemes’. But by summer 2012, it is expected that approximately 95% of UK authorities will use the FHRS (FHIS in Scotland).

I saw this sort of sanitary ratings first when I visited Los Angeles about 10 years ago (more information here). New York City also introduced similar system (NY Times) in 2010. American system is rated with alphabet, from A to C (LA scheme / NYC scheme), and display with color-coded big letter, so that I can see it even from far (photos: NYC / LA). That’s why I have never noticed in London, with these small numbers!

Advertisement

‘Booze bus’ is back in London to Rescue Binge Drinkers

Vodpod videos no longer available.

イギリス人が1年で最もお酒を飲むこの季節。今年も6週間という期間限定で、「Booze Bus(大酒バス)」が店開きしている。これは、年末年始のパーティ・シーズンに、救急病棟の負担減のため、酔っ払って具合が悪くなった人の処置をする臨時センターで、またの名を「drunk tank(酔っ払って逮捕された人たちを収容する部屋)」と言う。ロンドンの歓楽街・ソーホーにあるAlcohol Recovery Centre、金融街シティの中心・リバプール・ストリート駅(木〜土曜夜)、そしてセントラル・ロンドンとカムデンを管轄する救急車が、その任務に当たっている(詳細/記事123)。先週末が、London Ambulance Service(ロンドン救急車サービス)が1年で最も忙しい週末で、ソーホーのAlcohol Recovery Centreでは、先週土曜日だけで20人もの人たちが運び込まれたという。昨年は、ロンドンだけで6万件以上もアルコール関連の通報があり、その40%は病院以外でも処置可能だそうだ。

“Booze Bus” or “Drunk Tank” is back again in London for six weeks to ease pressure on A&E, during this festive season when Brits drink the most in the year. The alcohol recovery centre in the West End / SOHO as well as the treatment centre at Liverpool Street train station, and up to 3 ‘booze buses’ is running in the West End and one in Camden are busy taking care of sick binge drinkers (details/article 123). Last weekend is usually the busiest weekend of the year for London Ambulance Service, and the SOHO’s alcohol reception centre admitted 20 people last Sunday alone. Last year, there were over 60, 000 alcohol-related call-outs in London (about 6% of all the workload), and it is estimated 40% of those taken to hospital could be dealt with elsewhere.

イギリスでは近年、Binge Drinking(過度の飲酒)が問題になっている(Mail Onlineのスペシャル・リポート)。過去60年で、イギリス人の純アルコール消費量は1947年の年間3.5リットルから現在9.5リットルと約3倍弱に増加。2000年の調査によると、成人の4人に1人(男性の3人に1人/女性の5人に1人)が、政府の推奨する一日当りのアルコール消費量の2倍以上を摂取。イギリス人が1回に摂取するアルコール消費量は、不名誉にもEU27カ国トップになった(参照記事)。Home Office(内務省)によると、Binge Drinkingが原因の犯罪による損失は、年間130億ポンドに上り、アルコールの弊害はNHSに年間27億ポンドの負担を強いているという。

スーパーでの酒類の安売りに加え、5年前に改正された、licensing laws(酒のライセンス法:それまで法定で11時までだったバーやパブの閉店時間を、駆け込み飲酒を防ぐために、24時間営業を可能にした)も全く功を奏していない。関連委員会の報告では、スーパーやアルコール業界の影響力が強く、そのための政府の無策が批判されており、アルコール税の上昇や、法定最低価格、規制の強化、アルコール嗜癖の問題への処置の改善などが必須だと提言している(related article)。

Britain’s recent rise in binge drinking and alcoholism causes a headache to the government. In England, average consumption has risen from an annual 3.5 litres of pure alcohol per head in 1947 to 9.5 now (Mail Online Special Report). A survey of 2,000 people found that almost 1 in 4 adult (1 in 3 men and 1 in 5 women) drank at least double the recommended daily limit during a night out. Another research found British drinkers consume more in one session than any other EU’s 27 nations (related article). Home Office figures show crime and disorder caused by binge drinking is costing the taxpayer between £8 – 13 billion a year, and alcohol abuse is costing the NHS £2.7 billion a year.

In addition to cheap alcohol at supermarkets, the new licensing laws passed 5 years ago that pubs and bars are allowed to serve drinks up to 24 hours to reduce last minutes drinking (until then bars and pubs had to close before 11pm), is said to have had no effect or has made the situation even worse. A report by the health select committee condemns the failure of the government’s strategy to tackle the escalating problems and strong influence by supermarkets and the drinks industry on its alcohol policies. The report suggests minimum pricing, higher taxation, reduced availability, improved regulation and better treatment for patients who have alcohol addiction problems are urgent to reduce binge drinking (related article).

Enhanced by Zemanta