Tag Archives: roads

“Get Ahead of the Games” Website to Help You Avoid Traffic Chaos

2012年ロンドンオリンピック開催まで6ヶ月を切った。期間中街は人で溢れ、交通事情も悪くなると予想される。そのため、ロンドン市民や訪れる人たちに、市内の交通渋滞や、影響があると予想されるイギリスの道路や鉄道網の情報を提供する、「Get Ahead of the Games(オリンピックに勝て/先手を打て)」というウェブサイト、ソーシャルメディア、そして新しい広告キャンペーンが立ち上げられた。

Olympic Delivery Authority(オリンピック施設やインフラを担当する機関) London 2012(ロンドンオリンピック委員会)、Department for Transport(交通省)、Highways Agency(高速道路管理局)、National Railナショナル・レール)、 Mayor of London大ロンドン市長)の協力のもと、Transport for Londonロンドン交通局)によって作られたこのウェブサイト、影響を受ける場所や時間、渋滞が予想される場合、違うルートを探す情報を得る事ができる。ウェブサイトの主な特徴は以下の通り。

ツイッター(@GAOTG Twitter channel)でも交通情報・アドバイスが入手可能。
出かける時に役立ちそうなウェブサイトだけれど、この冴えないイラストがどうも気に入らない(大嫌いなLloyds TSB(ロイズTSB)の広告を彷彿させる)。かなりブーイングの出たオリンピックのロゴマスコットもしかり。常々ロンドンは、「世界のデザインの中心地」だとうそぶいているが、「クール・ブリタニア」はいったいどこに行ってしまったのか?それとも私のテイストが時代遅れで、こんなのが今流行なんだろうか??

The London 2012 Olympic Games will start in less than 6 months. The city will be much busier than usual during the period, so in order to help Londoners and visitors avoid travel ‘hotspots’ in the city and some UK’s roads and rail networks, the ‘Get Ahead of the Games’, with new advertising campaign, website and social media channels, has been launched.

The website, developed by Transport for London on behalf of the Olympic Delivery Authority, London 2012, the Department for Transport, the Highways Agency, National Rail and the Mayor of London, provides the traveling public with information of if, where, and when travel will be affected, and helps you  find an alternative route and journey if necessary.

The website contains:

If you are Twitter user, by following the @GAOTG Twitter channel will give you the the latest tips, travel information and advice as well.

It sounds very useful when you travel to/through busy areas in London. But one problem, I don’t like the illustration on the website and advertising campaign (it reminds me of annoying Lloyds TSB ads, for some reason) – a bit old-fashioned, as much as Olympic logo and mascots. I thought London is the design capital of the world. What happened to Cool Britannia?! or I am the one who has outdated taste, and these are ‘cool’ now??

Advertisement

UK’s Roads are the Most Congested in Europe

今日のメトロ紙デイリー・メール紙の記事によると、イギリスはヨーロッパで最も道路が混雑している国らしい。オランダのカーナビ大手・Tom Tomの調査によると、ヨーロッパで最も交通渋滞のヒドい50都市のうち、16都市がイギリスにあり、8都市が上位20都市にランクインしている。ロンドンはブリュッセル、ワルシャワに続き第3位。それにエジンバラ(7位)、マンチェスター(10位)が続く。ちなみに、フランスは4都市がトップ10が入っている。

この調査は、Tom Tomのネットワークから自動的に集められた、8000億ものデータを元に、主要な道路の日々の混雑状況をパーセンテージ化したもの。ちなみに、「congestion(混雑)」の定義は、交通の流れが原因で、通常1時間の道程が20分以上余計にかかることそうだ。

ロンドンは昨年に比べて、0.2%交通渋滞が減少したっていうけど、0.2%ってたかがしれてる。前にも書いたけれど(過去の記事)、ロンドンはとにかく道路工事が多く、迂回や道幅縮小が交通渋滞の主な原因の一つだと思うんだけれど、まあ古い街で道幅も狭いし、地下鉄も100年以上も前のものだから、仕方がないか。

According to articles on Metro and the Daily Mail, UK’ roads are the most congested across Europe. Among 50 European cities most affected by a traffic jam, sixteen are British cities and eight in the top 20, according to new research conducted by Tom Tom. London is ranked the third, after Brussels and Warsaw, and Edinburgh (7th) and Manchester (10th) follow. Among others, four of the top 10 cities are in France.

The figures work out the percentage of main roads suffering daily congestion based on up to 800 billion pieces of data automatically updated from TomTom’s network. Congestion is defined as a journey that should be one hour taking at least 20 minutes longer because of traffic flow.

Tom Tom said that London’s traffic flow has decreased by 0.2% in the past year, but it sounds nothing to me. As I wrote last year (past entry), London embraces numerous roadworks everyday, causing diversions and reduced road widths and resulting in traffic jams. London is an old city and London Underground is over 100 years old, therefore upgrading the system is not avoidable…