Tag Archives: Second World War

National Trust: Hughenden @ High Wycombe, Buckinghamshire

1500エーカーもの緑地に囲まれた赤煉瓦造りのHughenden Manor(ヒューエンデン)は、バッキンガムシャーHigh Wycombeにある、ヴィクトリア朝時代の邸宅。1848〜1881年まで、ベンジャミン・ディズレーリ元首相が別荘として使用していたことで知られる。この間ディズレーリ夫妻は、ヒューエンデンとロンドンにあるいくつかの家を行き来していた。

現在の建物は、18世紀後半に建てられたが、1862年にディズレーリが大幅に改装した。部屋のインテリアや装飾は、ディズレーリ夫妻が住んでいた当時のもので、家族の肖像画や家具、小説家でもあったディズレーリの著作本など、多くの所有物が残されている。

第二次世界大戦中、ヒューエンデンは、コードネーム「Hillside」と呼ばれた秘密基地として、イギリス空軍のスタッフたちがドイツ国土の航空写真を分析し、有名なチャスタイズ作戦を含む数々の爆撃作戦のための地図を作成していた。このため、ヒューエンデンは、ヒトラーの攻撃目標リストの最優先ターゲットの1つだったという。屋敷地下の「Second World War room」では、当時の資料や人々の証言などが展示されている。

Hughenden Manor is a red brick Victorian mansion surrounded by 1500-acre park and woodlands, located in High WycombeBuckinghamshire. It was the country house of the Prime Minister Benjamin Disraeli from 1848 to 1881. He and his wife Mary Anne Disraeli, alternated between Hughenden and several homes in London.

The present house was built towards the end of the 18th century, but the Disraelis had the house remodelled in 1862. The house is decorated as it might have been at the time it was occupied by Disraeli, and contains a collection of memorabilia including family portraits, their own furnishings, a library containing about 4000 books, including a collection of Disraeli’s novels.

During the Second World War, Hughenden was used as a secret intelligence base code-named “Hillside”, and the UK Air Ministry staff analysed aerial photography of Germany and created maps for bombing missions, including the famous “Dambusters” raid. This is the reason why Hughenden was at the top of Hitler’s hit list. You can see their Second World War room in the cellars, with interactive exhibits and eye-witness accounts.

ベルリン会議の資料や地図などが展示された書斎

Disraeli’s office, filled with documentations of Congress of Berlin

メリー・アン夫人は、明るい色、特に青やゴールドを好み、応接間や寝室にこれらの色が使われている。

Mary Anne Disraeli adored bright colours, especially blue and gold. These colours can be seen in the drawing room and bedroom.

防空壕のレプリカ / Replica air-raid shelter

第二次世界大戦中の地図作製の様子を展示した「Ice House(=氷室)Bunker(掩蔽壕)」

“Ice House Bunker” with WWII map makers exhibition

Advertisement

“Spirit of 1940” Newspaper Ads / Campaign by Yesterday, UKTV

9月7日から今日までの3日間、新聞に掲載された広告。第二次世界大戦がイギリスで本格化、ザ・ブリッツThe Blitz)が始まり、多くの人々が疎開、食料も配給制になった1940年から70年の節目を迎えたことを記念し、デジタルケーブル・衛星局のUKTVの歴史専門チャンネル「Yesterday」が今週放映している「Spirit of 1940」特集番組の広告で、レトロな色使いとデザインがなかなかいい。

These are the newspaper ads / campaign published  for three days, started on September 7. These nice retro design ads are of “Spirit of 1940”,  a series of programs shown this week on history channel “Yesterday“, a part of a digital cable and satellite television network UKTV, commemorating the 70th anniversary of the year 1940, in which Britain experienced the Blitz, saw the start of food rationing and sent evacuees away from their homes.

The Blitzザ・ブリッツ)70周年を記念し、先日9月7日、セント・ポール寺院で式典が行われた(関連記事)。ザ・ブリッツとは、第二次世界大戦中の1940年9月7日から1941年5月10日まで、ナチス・ドイツがイギリスに対して行った大規模な空襲。ドイツ語で稲光を意味する blitzが、イギリス・メディアによって、この一連の空襲を表すのに用いられた。57日間に及ぶロンドン夜間空襲から始まり、産業施設や民間施設をターゲットにしたザ・ブリッツは、イギリスの多くの都市や町に被害を与え、43,000名以上の死者(うち半数がロンドン市民)を出し、約140万人が家を失った(フォトギャラリー)。

On September 7th, a service at St Paul’s Cathedral marked the 70th anniversary of the start of the Blitz (related article). The Blitz, the German word for “lightning” applied by the British press, was the sustained heavy and frequent bombing raids carried out over Britain by Nazi Germany between 6 September 1940 and 10 May 1941, during the Second World War. It began with the bombing of London for 57 consecutive nights, and hit many towns and cities across the country, targeting both industrial facilities and civilian centers. Over 43,000 civilians (half of them in London) had been killed during the period, and 1.4 million people became homeless in London alone (photo gallery).

Vodpod videos no longer available.

Enhanced by Zemanta