Tag Archives: shop

Kiosk Takeaway Sandwich Shop @ King’s Cross Station

キングス・クロス駅に隣接するGreat Northern Hotelのテナントで、西側コンコース側にあるテークアウト用サンドイッチショップ・KIOSK。ヒップなデザインが目を引くこのお店は、その場でスライスしたローストターキー(七面鳥)やポーク、ソルトビーフ等をこだわりのパンに挟んだグルメサンドイッチが売り。朝11時前まではクロワッサンやマフィン、ポリッジ、そしてブレックファスト・サンドイッチと朝食用メニューがある。こだわりついでに、コーヒーもMonmouth coffeeのもの。パッケージデザインもいい感じ(ウェブ参照)。まだここのサンドイッチは食べた事がないのだけれど、もしキングス・クロス駅から電車に乗る事があれば是非一度トライしてみたい。

KIOSK, built into the ground floor of the Great Northern Hotel and opened to the Western Concourse at King’s Cross Station, is a hip take-away shop that grabbed our eyes when passing by. They sell hot roast meat sandwiches with freshly hand-carved turkey, pork or salt-beef in between artisan breads, as well as breakfast favorites such as bacon or sausage sandwiches, croissants, muffins and porridge. Monmouth coffee is also available to go. I love their package design! (see their website).I haven’t tried their ‘gourmet’ sandwiches yet, but it’s on my to-eat list if we have a chance to travel from King’s Cross station one day.

Advertisement

Isle of Olive Greek Shop @ Ada Street, off Broadway Market

イーストロンドンのブロードウェイマーケットをブラブラしていて、このギリシャ食料品のお店・Isle of Oliveを見つけた。どこにでもあるビルに入居している小さな事務所のような外観はあまり魅力的に見えないけれど、中はシンプルでキュートなインテリア。オーガニック生産者や品質の良い製品づくりに情熱を傾ける小規模農家、農協から仕入れた、エクストラバージン・オリーブオイル、オリーブ、ペーストやタプナードフェタチーズ、はちみつ、Spoon sweetsと呼ばれる果物の砂糖漬けやジャム、野菜の瓶詰めや魚の缶詰、ドライフルーツやナッツ類、ギリシャのドライハーブ、スパイス、ハーブティーなどが、整然と並べられており、店内では軽食も頂ける。可愛いお店なんだけど、ブロードウェイマーケットからちょっと目につきにくいところにあるのが、ちょっと心配。

ギリシャに行った時に食べたギリシャ風サラダがとても美味しかったので、自分でも作るようになったのだが、Isle of Oliveで買ったギリシャ直輸入のフェタチーズはフレッシュで、まさにギリシャで経験した味。また、イギリスでは滅多に見かけない、ギリシャのハーブティー類も興味深い。Ironwortと呼ばれる地中海に多く自生する植物を乾燥させたGreek Mountain Teaチャイ・トゥ・ヴヌー)は、ギリシャで泊まった宿で飲んで気に入ったお茶で、こちらでも手に入るのが嬉しい。また、スパイスとして料理に使うドライセージや、うつ病に効くといわれ、こちらでサプリメントとして売られているセント・ジョーンズ・ワートのお茶もある。長くて陰鬱なイギリスの冬を乗り切るには、このセント・ジョーンズ・ワート茶が必要かも。

ブロードウェイマーケットのお店以外にも、Isle of OliveはエンジェルのChapel Market(毎日曜)やイベント等にも屋台を出しているそう。お店や屋台に買いに行くのが面倒くさい人は、オンラインショップでどうぞ。

When we walked around Broadway Market in East London, we found Isle of Olive, a deli & shop selling a variety of authentic Greek food products, sourced from independent producers, agricultural cooperatives and passionate artisans: such as extra virgin olive oils, olives, pastes & tapenade spreads, Feta cheese, honey, Spoon sweets & jams, a selection of natural Greek herbs, spices and herbal teas, preserved vegetables & fishes, dried fruits & nuts, Rusks, and so on. The exterior of the shop looks like a small office in the boring apartment complex and isn’t really appealing, but the inside has a lot of charm; presentation of the products is nice, so as its simple & cute interior. There is also an eating space where you can have some Greek snacks or sweets as well. The shop is not really visible from lively Broadway Market, and hope people can find it so that this little cute place can survive.

I enjoyed Greek food a lot when we traveled to Peloponnese last year. Now I make Greek salad myself, and feta I bought from Isle of Olive was delicious. I was also fascinated to find some Greek herbal teas that rarely seen here. I love Greek Mountain Tea, the infusion made out of the flowers and leaves of the Ironwort plant, which is the most popular herbal tea in Greece, I had it at a small inn in Greece. Other teas are made of the plants I’ve never thought of making a tea out of, such as sage and St John’s Wort. I may need St John’s Wort tea for keeping up my mood during the long, dark winter.

Other than the shop near Broadway Market, Isle of Olive has also a stall on Angel’s Chapel Market every Sunday and at other food events, fairs and festivals, or check their online shop if you prefer.

店の真ん中に置かれたテーブルには、様々な種類のオリーブを入れた大皿が並ぶ。

A selection of olives on the big table in the middle of the shop.

束ねて乾燥させたドライハーブやスパイスは、それぞれ四角い棚に収まっている

Dried herbs and spices on the shelves (right, in the square grids)

Sweet Thursday Pizzeria & Wine Shop @ South Gate Road, De Beauvoir Town

   

Mは大のピッツァ好き。見た目のいい(これも肝心)ピッツェリアを見ると、チェックしないではいられない。先日North Gate roadを愛車のベスパで走っていた時も「pizzeria & wine shop」の文字を見かけ、このSweet Thursday前で即座にブレーキ。数日後、味試しに店を訪れた。

入口にはワインショップがあり、奥がレトロモダン風インテリアのピッツェリアになっている。一番奥のグループ用の大テーブルは、中庭に面していて陽当たりもいい。オーナーはこのDe Beauvoir地区で生まれ育ったイギリス人で、イタリア人ではないが、オープンキッチンで働くスタッフは皆イタリア人。しかも、年季の入ってそうな中年のピッツァ職人がいて、期待が高まる。

ここのピッツァは、ナポリから取り寄せた食材と伝統的な方法で作るナポリスタイルで、イートイン&テークアウトどちらもオッケー。メニューにのっているピッツァの他、自分で好きなトッピングを組み合わせることも出来る。私たちはマルゲリータにアンチョビをトッピングした、いつもの一品を注文。窯から出て来たばかりの熱々ピッツァは見た目も味も素晴らしい。生地はもちっとしていて、美味く溶け合った完熟トマトソースとモッツアレラも美味。でもこれは最初の訪問の話。2回目に行った時は、例のピッツァ職人は見当たらず、味も落ちている。寿司と同じで、ピッツァも簡単そうに見えるけれど、おいしいピッツァはピッツァイオーロ(ピッツァ職人)の腕次第なのだ。今度行く時は、彼がいるか外からコッソリ確かめてからにしなければ。

ワインは飲んではいないが、メニューや店先に並ぶワインを見る限り、セレクションもなかなか良さそう。ハウスワインも、シチリア産オーガニックワインをリーズナブルな値段で出している(1リットル入りカラフェ: 白£16.50 / 赤£20)。またメニューになくても、店で売っているワインなら、少額のコルク代を払えば店内で飲める。ピッツェリアの客は、同日ならワインショップで売っているワインが10%割引の特典も。ワインテスティング等のイベントも開催しているので、ご興味のある方はどうぞ。

M is a big pizza fan. He has to take a look, every time he finds a good looking pizzeria. When we were driving through North Gate road, he immediately spotted this “pizzeria & wine shop” Sweet Thursday and stopped his vespa right away. After few days later, we visited Sweet Thursday to try their pizza.

Front is the wine shop and pizzeria space, decorated in funky retro-modern style,  on the back. There is a big table for a larger group, facing a nice & quiet small garden. Owners are not Italians but De Beauvoir natives, but the staffs seen in the open kitchen were all Italians, including an experienced-looking middle age pizzaiolo.

They serve Napoli style pizza for eat-in or takeaway, made using the ingredients from Naples with traditional pizza making techniques. You can either choose topping from their menu or create your own. We ordered classic margherita with extra anchovies topping, as we always do (we are very conservative about pizza). It was looking good, and tasted good – chewy dough with mozzarella melting nicely into sweet tomato sauces. It was nice, at least on the first visit. We went there for the second time, the master pizzaiola was nowhere to be seen. And pizza was not as good as the first one… I realize that pizza looks easy to make, but pizzaiolo’s skill is definitely needed for a great pizza. And the same for sushi, just an small addition. So please don’t believe that YO! sushi or Tesco’s sushi is authentic and as good as the counterparts in Japan! Anyway, we have to check if the pizzaiola is there next time we go.

As for wine, they seem to have good selection of wines, and even their house wines are organic from Sicily (1 litre carafe: £16.50 for white / £20 for red). Apart from their menu, you can also have any bottle at their wine shop with a small corkage fee. If you eat at the restaurant, you can have 10% off the price of wine in their shop that day. They also host wine tasting events as well, if you are interested.

Lina Stores Italian Deli @ Brewer Street, SOHO

Lina Storesは、Sexショップに囲まれたソーホーのど真ん中、Brewer Streetで、1930年代よりイタリアの食料品を扱う老舗店。私たちがロンドンに来てから約10年、リトル・イタリーと呼ばれるクラーケンウェルのTerroniGazzano’s、そして今は閉店してしまったエンジェルのOlga storesとともに、Mがイタリアの味が恋しくなる度に足を運ぶ店の一つ。この1、2年の間に、Lina storesはお化粧直しをして、家族経営の飾り気のない食料品店から、ポッシュでレトロかつ洗練されたデリに生まれ変わった。今はビニール袋の代わりに、ペパーミントグリーンと白のストライプの可愛い紙袋を使い、軽食を食べたりエスプレッソを飲める立ち飲み用テーブルも加わった。

ここには、イタリア料理に必要なベーシックなものは大体揃っている。カウンターには美味しそうな生ハムやサラミ、オリーブ、チーズや手作りパスタソース、そしてフレッシュパスタやラビオリなどが並ぶ。天井まで届く棚には、イタリアから輸入したドライパスタや、缶詰めや瓶詰めの食品、ビスケット等がずらり。改装費を穴埋めするためか、値段は上がったような気がするけれど、それでもイギリス人経営の店よりは、イタリアの食料品に関してはリーズナブルだと思う。この日も、Mは大きな紙袋一杯の食べ物を買い満足顔。パンはフレッシュで美味しかったけれど、ほうれん草とリコッタチーズのラビオリは何故か少し漂白剤の香りが。味も思ったより美味しくなかった。一度、Gazzano’sで買ったトルテリーニでも、少し悪くなりかけていたのか、食後にMが腹痛を起こしたことがあった。フレッシュパスタは新鮮さが大事だけれど、あいにくカウンターで売られているものは賞味期限も生産日も書かれていないから、見分けるのは難しい。

Lina Stores has been selling Italian food since 1930s on Brewer Street, in the middle of SOHO’s red-light district. Since we arrived in London about 10 years ago, Lina stores is one of several Italian groceries M shops every now and then when he needs his fix, as well as Terroni and Gazzano’s in Clerkenwell and Angel’s Olga stores which now closed. The store got make-over some time in last 1 or 2 years, and has changed from no-frill family-run grocery to posh deli with retro feel. Now they use cute peppermint green x white striped paper carry bags (you can see it in a photo on the bottom) instead of a plastic bag, and a standing table is added for a quick snack or a cup of espresso. Good job.

You can find almost all basic items for Italian cooking. The deli counters holds gorgeous looking prosciutto and salamis, olives, cheeses, homemade pasta sauces, as well as fresh pastas and ravioli. Floor-to-ceiling cupboards are filled with imported products from Italy such as dried pasta, tin and can food, biscuits and others. As they paid the bill for this nice renovation bill, the price seems to have gone up a bit, but still more reasonable than other British-owned shops for Italian food. We bought a large bag full of food the other day. The bread was very good, but the ravioli with spinach and ricotta smelled like chlorine, and taste was disappointing. This sort of things happened when we bought tortelloni from Gazzano’s and M got stomach problem after eating – I guess filled pasta have to be very fresh, but there is no date of produce and how can we know??